【参考】鉋が好きだというだけの話

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лип 2020
  • 鉋の仕込み、使い方の解説ではく、ただ鉋が好きですという話をしています。
    ―― ―― ――
    「yomogiya 」
    小屋作りとリノベ
    HP:yomogi8.net/
    Instagram: / _yomogi8
    FACEBOOK: / yomogi8
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 31

  • @fareastwood
    @fareastwood 4 роки тому +3

    初めまして、最近よく拝見しております。
    私も鉋が好きで、新品買うお金がないのでリサイクルショップを時々物色してますが、いい鉋の見分け方が大変参考になりました。
    「ごま」なんですね!ありがとうございます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 роки тому +3

      ありがとうございます。鉋はハマりだすと止まらないですよね。リサイクルショップでいいものを見つけたときの高揚感w

  • @YouPienso
    @YouPienso 3 роки тому +2

    あなたの知識を共有してくれてありがとう。私は南アメリカのチリ出身です。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому

      ありがとう!日本語うまいですね。
      いつかエンパナーダを食べたいです。
      他に知りたいことがあったら教えてください。

  • @dtaka26
    @dtaka26 3 роки тому +3

    素人DIYerです。これまでは合板を加工する程度でしたが、まな板作りで鉋の魅力に気づいてしまいました。
    削ろう会監修の本で勉強中ですが鉋身も台も砥石も沼すぎて困ってますwいやー鉋面白いです。
    yomogiyaさんの動画ほとんど見尽くしましたが、とても勉強になります。これからも楽しみにしています。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +1

      危険なものにハマりましたねー。
      ぼくも掘り出し物を探しに片道2時間かけてリサイクルショップを回ってた時期があります。
      たまに天然砥石も。。。。
      完全に沼ですw

    • @dtaka26
      @dtaka26 3 роки тому +1

      @@_yomogiya 天然砥石は特徴とか現存する鉱山なんかを調べた後にお値段知ってそっ閉じしました。危険ですw

  • @fumotooyamano3576
    @fumotooyamano3576 2 роки тому

    初めまして。
    鑿の動画から、こちらも覗かせてもらいました。道具愛を感じる動画でとても楽しませてもらいました。10年程前に趣味でDIYを始めた時に初めてノコギリとハンマーを、その後に金物屋さんでアドバイスをもらいながら、鉋を購入したことを思い出しました。最近、DIYから離れていましたが、また色々作りたいと思います。もう一度若い時に戻れるなら、大工さんの道に進みたいと思っているので、こんな風に職人さんのお話聞けるの嬉しいです。配信ありがとうございます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому

      こんにちは、コメントありがとうございます。
      ぜひ、これを機会にDIYをサイスアートしてください!

  • @user-lc2fk5jk6g
    @user-lc2fk5jk6g 3 роки тому +1

    鉋の台を作ったことが無いので時間が出来た時にやって見ます。南京鉋は高価で手が出ません。自分で作った方がしっくり行くという話を聞いて僕も台に対する考えを一歩進めたい。

  • @ken-rq6gs
    @ken-rq6gs 3 роки тому +1

    千代鶴の70と替刃の越翁の65持ってます
    替刃よりも千代鶴の方がよく切れてとても重宝しています。
    替刃が荒らし上げで千代鶴が仕上げとして使っています。
    でも千代鶴は仕上げが綺麗な反面とても繊細なので手入れが大変です。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому

      千代鶴いいですね。僕もほしいけど、なかなか手が出ません。
      替刃は使ったことがないのですが、荒仕上げにはいいかもしれませんね。特に現場の鑿は替刃でもいいかなーと思い始めてます。

  • @tetuosugiura9070
    @tetuosugiura9070 4 місяці тому

    大変、勉強に成りました。自分は、釣りが好きで自分好みの和竿が欲しくて在る有名な和竿師に8年間通いやっと受け入れて頂き外弟子として教え頂いておりました。材の竹は、親方が所有してる九州の山に生える竹(淡竹、真竹、矢竹その他)などを使い作ってました。なので、この様な「鉋」の解説は非常に勉強に成りました。ただ、困るのは先生の真似をして「鉋」作りを始めないか心配です。まあ、もう70歳なので家内が許してくれいともいますが。次回楽しみにしてます。

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 місяці тому

      古道具で小さい鉋を見つけて、台を自分で作るのがいいかも知れません。

  • @itsumoshinitaikusoyarou
    @itsumoshinitaikusoyarou 2 місяці тому

    何てこった…一年前に変わった人もいるなと観てたのに
    私も鉋に取りつかれてこっち側に来てしまった(幸せ)

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 місяці тому

      次は砥石ですかねー。。。
      *すでにハマっているかもしれませんが!!😆

    • @itsumoshinitaikusoyarou
      @itsumoshinitaikusoyarou 2 місяці тому

      @@_yomogiya 天然砥石は本当にヤバい!!
      と察して踏みとどまっています!崖っぷちですが(笑)

  • @scene0131
    @scene0131 3 роки тому +2

    寸八を割って際鉋を作るとか・・・すごいですねぇ〜・・・

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +1

      お金なかったので笑
      今はもう作れないっす

  • @user-qe4wb3ll5p
    @user-qe4wb3ll5p 2 роки тому

    この動画は何度見ても楽しいので、何回も拝見させて頂いています。ありがとうございます。
    今はホームセンターで半額で買った鉋を使っているのですが、少し良いものが欲しくなってメルカリで関孫六鉋の中古を買ってみましたが、台裏の調整が必要と言われています。
    今は、なんとなく全て平面という感じです。
    チャレンジしたいですがダメにしてしまうのが怖くて、手を入れるか迷っています。DIY用で台の調整はどの程度必要でしょうか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 роки тому

      ありがとうございます。
      5mm くらいの厚手のガラスの板に120番くらいサウンドペーパー(のりつき)を貼って、一度、平にして、中すきを鑿や電気鉋の刃でとるっていうのが1番簡単な方法かなと思います。

  • @user-iu3lh4wb8r
    @user-iu3lh4wb8r 4 роки тому +2

    動画の内容とあまり関係ない話ですが、高級な鉋とそうでないものでは裏金の作りが全然ちがいますよね、
    安物は鉄板曲げて先を研いだだけ、一応それでも機能はするけど
    小鉋でも探せば地金に錬鉄を使っているものがありますよ、常三郎の特殊鋼小鉋は錬鉄をつかっています

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  4 роки тому +2

      確かに裏金も見分けのポイントですね。以前、ネット販売をされている道具屋さんから裏金単体を購入したのですが、鋼が均一に入っていなくて、刃先の鋼が切れていて(鋼が入っていない)すごいショックを受けました。
      錬鉄が使われた小鉋もあるんですね。それだけ重要があるということでしょうか。そんなことを聞くと思わず買ってしまいたくなるのは道具好きの相でしょうか(笑)(わからない人向けに説明すると、高級な鉋は裏金も同じ鉋鍛冶屋さんが作る場合があります。逆にいうと安いものほ量産された裏金だったりします。見分けは仕上げ方が鉋の本刃と同じ仕上げ方かどうかでわかります。)

  • @user-sd4pw2ry8f
    @user-sd4pw2ry8f Рік тому

    大工を始めて3ヶ月、見習いをしてます。
    動画を見て学ばせて頂いてます!
    腰袋、参考にさせて頂きました!
    鉋まだ持ってなく、使い方や刃の研ぎ方、メンテナンスはこれから学んでいこうと思っています。
    初めて買う鉋でおすすめはありますか?
    あと新品とオークション等の中古はどちらが良いですか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  Рік тому

      働かれている工務店によって必要な鉋のサイズが変わってくると思いますが、仕上げで使わないのであれば、小鉋の方が使い勝手がいいかなと思います。
      最初は、未使用のものの方がいいと思います。
      新品なら、↓の36mmくらいとか?
      noborihamono.shop/shopdetail/000000000060/ct12/page1/order/
      あと、オークションで未使用品を買うのもいいと思います。
      大変なこともあるかもしれませんが、学んだ技術は無駄にならないので、頑張ってください。

    • @user-sd4pw2ry8f
      @user-sd4pw2ry8f Рік тому +1

      ありがとうございます!!!
      買います!!

  • @x_xx3x
    @x_xx3x 2 місяці тому

    例えば、際鉋は平鉋の代役に使えますか?

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  2 місяці тому

      できなくはないけど。。。?という感じです。
      ちなみに、際鉋の役割と平鉋の役割を持ち合わせた五徳鉋というものがあります。

  • @suu2tube
    @suu2tube Рік тому

    おーすごーい

  • @GongsilOfficial
    @GongsilOfficial 3 роки тому +3

    僕は橋本鉋が好きです

    • @_yomogiya
      @_yomogiya  3 роки тому +2

      そっちの”かんな”ね笑
      ぼくも好きだよ。きっとみんな大好きだよ!