ノミの基本ー錆びた鑿を修復しながら砥ぎ方手入れの仕方(カツラなど)を大工が解説。Restoration of chisels.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 сер 2024
  • ボロボロの錆びたノミをきれいに砥ぎあげていきながら手入れの仕方を解説します。ノミを修復していく過程をご紹介します。大工がどんな道具をつかいどんな砥石を使ってるか、注意するべきところなどを解説します。
    #ノミ#砥ぎ方#鑿
    <ノミの基本ー動画内容>
    00:00 オープニング
    01:16 カツラの調整
    04:14 ノミ裏のサビ
    06:20 刃のゆがみ・刃の角度
    11:02 まとめ
    <動画内で紹介している道具>
    金盤 amzn.to/3gYhKY7
    金剛砂 amzn.to/3bqSJDB
    砥石ーキング1000番 amzn.to/3jFYekI
    砥石ーキングG1 amzn.to/3jEGpTc
       キングS1 amzn.to/3jI7AfW (G1高いという人はこちらもおススメです。)
    ※Amazon アソシエイトを利用しています。
    チャンネル登録していただけると嬉しいです。
    登録はここから→ / @woodwork--hatanaka-ko...
    関連動画
    【必見】大工の教えにくい木の基本・見方・考え方・使い方を解説
    • 【必見】大工の教えにくい木の基本・見方・考え...
    【簡単】大工がやってる埋木(うめき)の仕方5選。埋木道具を紹介。How to bury trees.
    • 【簡単】大工がやってる埋木(うめき)の仕方5...
    著作権表示
    〇UA-cam オーディオライブラリ The Opening.Longer Distance.
    〇フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
    〇効果音ラボ soundeffect-lab.info/
    〇いらすとや www.irasutoya.com/
    〇シルエットac www.silhouette-ac.com/

КОМЕНТАРІ • 50

  • @n-7562
    @n-7562 3 роки тому +8

    んんー!昔は刃物研ぎ何年とか盗んで覚えろとかでしたね。職人さんの技術をこんなに分かりやすく丁寧に丁寧に動画で解説して頂ける・・・いい時代です。配信して頂ける職人様方に感謝、感謝、ありがとうございます。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +1

      分かりやすいとか言ってもらえると、とても励みになります。理論を飲み込んで後は稽古を重ねれば砥げるようになります。ご視聴ありがとうございます。これからも、役に立てるような動画配信頑張ります。

  • @naogi1155
    @naogi1155 3 роки тому

    いつも観させて頂き 勉強させて戴いております。ありがとうございます。
    応援してます。これからも体に気をつけて頑張って下さい 配信楽しみにしております!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます。そんなお言葉がとても励みになります。これからも参考にしていただけるような動画をあげていきますのでご視聴よろしくお願いします。

  • @user-ck9je4xm3u
    @user-ck9je4xm3u 3 роки тому

    いつも勉強になります。
    応援してます。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      嬉しいコメント感謝いたします。参考にしていただくと嬉しいです。

  • @user-cq9fo2je9m
    @user-cq9fo2je9m Рік тому

    ありがとうございます。
    普通はグラインダーはなかなか持って
    いませんよね。
    一連の流れ参考になりました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      グラインダーがなくても、金剛砥石という粗めの砥石を使えば刃こぼれを修理できます。
      こちらの動画も併せて見ていただけると参考になるかと思います。
      ua-cam.com/video/XHWDPJWqUoY/v-deo.html
      より基本の研ぎ方を解説したつもりです。

  • @user-fz7uh8ri9k
    @user-fz7uh8ri9k 3 роки тому +2

    お疲れ様です❗️
    キレイなノミになりました。
    盛り刃にならないように気をつけてます。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      コメントありがとうございます。おそらく砥ぎ物は、つっちゃんのほうがお上手かと思います。ご視聴ありがとうございました。

  • @deua1998
    @deua1998 Рік тому

    トライアンドエラーで研いでいて最終的にこのやり方に落ち着いたけど、もっと早く動画の存在に気がついてればなぁと思った次第
    いい時代になったものですね

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      この研ぎ方はとてもオーソドックスなやり方だと思ってます。その分、普遍的なとこでもありますよね。
      僕の動画にこの様な感想をいただきまして感謝いたします。

  • @pman98en
    @pman98en 3 роки тому +2

    僕も全然横研ぎ有り派ですw
    グラインダーの研ぎ跡が真ん中にあっても上等ですよね♪
    ちょうど今日、
    ウチの若い子に鑿の研ぎ方を注意した所でした。
    右肩上がり&ぞべ(角度が急過ぎ)でした💦
    今度この動画をお勧めしておきます!!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます。横砥ぎは刃が丸くなりやすい傾向にあるので、どっちかいうと上級者向けの気がします。
      「ゾベ」という言葉を初めて聞きました。方言なのですね。反対語で僕の方の方言で角度がゆるいことを「ノサ」と言うんですよ(笑)。
      そして、動画の方をオススメしてあげてください。ご視聴感謝します。

    • @user-rv1kb5fq7o
      @user-rv1kb5fq7o 2 роки тому

      鑿はなかくぼみで砥げと親方から教わりました
      鑿は両角が命だから   横研ぎだと刃先はまっすぐになると思いますが 中くぼみにはなりませんね  何が良いかは個人差ですね

  • @user-wh6cp1tn7f
    @user-wh6cp1tn7f Рік тому

    ノミはまだ何とかなるね!カンナのはだしはむつかしいかなあ?金槌で歯を出してたらボロボロになりました!これは研ぎ方の動画でしたね!まちがえた
    😂

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  Рік тому

      コメントいただきありがとうございます。
      鉋に比べたらノミは入門編ですね。

  • @user-cq4op9vn5k
    @user-cq4op9vn5k 3 роки тому

    替刃に変えて研ぐ事はなくなったわぁ〰️
    高級鑿もこうなったら
    ただのお飾りや😅
    研いで使う仕事もへってもうた

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。ノミの替刃はまだ使ったことないです。ノミのセットがオークションサイトで安く売買されてると寂しくなります。もはやノミの需要がないということなんですね。

  • @diyguild
    @diyguild 3 роки тому +3

    とても勉強になります!
    自分のは安物ですが今度研いでみようと思いました^^

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。安物でも砥げばそれなりの切れ味になるはずです。砥ぐ練習の参考にしていただけると嬉しいです。

  • @user-du5mu2pi8u
    @user-du5mu2pi8u 3 роки тому

    毎回毎回ほんと勉強になります!
    ノミの手入れを知れた事もまた1歩前進出来ました!
    知識がどんどん広がります!┏○ペコッ

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      コメントありがとうございます。刃物の練習にはノミはもってこいの道具です。ノミがマスターできれば、カンナも扱えるようになります。
      意欲のある方からのお言葉嬉しいです。

  • @tokonnkati
    @tokonnkati 3 роки тому +3

    裏だしがあまりに辛く叩いて出したことがあるw

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。裏出し作業って苦行ですよね。いつまでかかるだろうと思うことあります。叩きたくなる心情わかります(笑)

  • @user-nk8yc7fo8m
    @user-nk8yc7fo8m 3 роки тому +1

    鑿研いだら左右差起きたので、
    150ダイヤモンドで研ぎましたが。
    ところが裏の刃先が一ミリ以下になりました。
    げんのうで、叩くのは難しいそうなので
    金剛砂と金盤でこすれば、よくなりますか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      はい、大変だと思いますが金剛砂と金盤で頑張って裏出しをしてください。

    • @user-nk8yc7fo8m
      @user-nk8yc7fo8m 3 роки тому

      それか、キング砥石1000番 
      ダイヤモンド600番でも、裏だし可能ですか

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +1

      ダイヤモンド#600ならいけるかと思います。

  • @user-yn2fg2ms6q
    @user-yn2fg2ms6q 3 роки тому

    包丁を研ぐ理屈と同じですか??
    ピカピカになりましたね!♥道具に対しての愛情たっぷり(^^♪使う頻度によりますが、ノミの寿命って大体何年ぐらいですか??痩せ細ってきますよねw教えて下さいっ(_ _)

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。包丁の場合は、出刃包丁などはよく似ていると思います。
      ノミについて本当に使う頻度で大きく変わると思いますが、一度、新品を買うと何十年単位で使えます。おそらく一生モノになります。
      又、大工さんが使っていたような中古ノミでも砥ぎ方を学べば まだまだ長く十分に使えますので、練習してみてください。
      ちなみに、現在、砥石やノミの砥ぎ方のもう少し突っ込んだ動画を作成中ですので、そちらもご視聴よろしくお願いします。

  • @user-zw8rs4kk1b
    @user-zw8rs4kk1b 3 роки тому

    かなばん?っていうのは砥石とは違うんですか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      コメントありがとうございます。金盤というのは、砥石とは違い鉄の板のことを指します。概要欄のほうにもリンクを貼っておきました。裏出しには必須のアイテムです。参考にしてください。

  • @cabbage.0404
    @cabbage.0404 2 роки тому +1

    こういったお手入れのあと、錆びないように保管する工夫などありますでしょうか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      「椿油」などで拭いてから「ノミ袋」にいれて保管するのが定番になっています。お試しください。どちらもアマゾンなどで購入できます。

  • @sakak8411
    @sakak8411 3 роки тому +2

    なに最後笑わしとんねんw

  • @zion1192
    @zion1192 3 роки тому +9

    金板で裏出しする時は水道ではなく唾でやれと言われたものだが、、、、

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      唾ですか。それは初めて聞きました。おちおち他人のノミさわれないですね(笑)

    • @user-rv1kb5fq7o
      @user-rv1kb5fq7o 2 роки тому +2

      私もツバで裏押ししてます

    • @soogle3771
      @soogle3771 Рік тому

      訓練校の先生が授業の実演で俺のノミ使って裏出しやって唾まみれにされました😂

  • @user-pv3nk3yk9x
    @user-pv3nk3yk9x 3 роки тому +1

    包丁の研ぎ方教えてください(笑)

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      近くの人からコメントありがとうございます。(笑)まずはノミを砥ぐ練習してその後、包丁の砥ぎ方をお父さんに習いましょう。

  • @user-ip8gz2fc3z
    @user-ip8gz2fc3z 3 роки тому

    えっ?横研ぎアリって、刃先の真ん中がムクらないですか❔
    刃先の真ん中を若干シャクまさないですか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。結構、大工の中で横砥ぎされてる人多いと思います。僕は中砥石は縦に砥ぎますが仕上げで縦と横砥ぎします。
      中砥石の段階でまっすぐ砥げてたら仕上げも真っすぐかかってくれます。
      シャクますいうのは、おそらく凹ますという意味だと思うのですが、今回グラインダーで凹んでいるのでそこはクリアできてます。

    • @user-ip8gz2fc3z
      @user-ip8gz2fc3z 3 роки тому

      @@woodwork--hatanaka-koubou やっぱり、本職の回答は利に叶ういい内容だと思います。
      納得できます。
      ありがとうございました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому

      @@user-ip8gz2fc3z さん 横砥ぎもよく切れますのでお試しください。

  • @user-wq3co7nx7k
    @user-wq3co7nx7k 3 роки тому +1

    腕の毛剃るために買います

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。もし購入されるなら、ネットオークションの中古品がホームセンターで購入するよりも、上等で安くセットで売られているので結構 ねらい目です。

    • @user-wq3co7nx7k
      @user-wq3co7nx7k 3 роки тому

      @@woodwork--hatanaka-koubou
      糞コメントに返信
      ありがとうございます!
      そうですね。
      結局自分で手入れするのであれば
      問題ないですもんね!