お金を払いたくなる飲食店「5つの理由」MEGUMI経営のカフェをサトマイが分析。大規模調査から見えてきた統計・マーケティング戦略とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 кві 2023
  • 番組のフル視聴(52分)はこちらから
    bit.ly/40S4M5t
    10日間無料トライアル実施中
    bit.ly/3X5XMzD
    _____
    初回はMEGUMIが石川県で経営するカフェを、サトマイがデータを元にコンサルティング。リブランディング戦略から、商圏分析や顧客のリピート率向上、さらにスタッフのモチベーションの高め方まで… 統計学やマーケティングを用いて解決の糸口を探ります。
    販売力に課題がある飲食店の経営者や、組織編制に悩む経営者まで、必見の内容です。
    出演者:MEGUMI / サトマイ
    #サトマイ #MEGUMI #マーケティング #統計 #統計学 #謎解き統計学

КОМЕНТАРІ • 60

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  Рік тому +2

    NewsPicksではフル版(52分)公開中🎥
    bit.ly/3TYQNZv

  • @masa-ci-
    @masa-ci- Рік тому +6

    MEGUMIさんはリアクションが素直で素敵。勉強してるのも会話から感じ取れますね。

  • @kano8230
    @kano8230 Рік тому +1

    面白い内容でした!

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 Рік тому +5

    飲食店経営とは意外でした。
    赤裸々な悩み、自分だったらと思いながら拝見しました。

  • @mori46810
    @mori46810 Рік тому

    なるほど!勉強になります。

  • @user-xb1qc5bm6h
    @user-xb1qc5bm6h Рік тому +6

    飲食店て、やっぱり雰囲気とかセンスが大事ですよね

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Рік тому

    興味があるテーマでした😮

  • @-10s
    @-10s Рік тому +5

    飲食店をMEGUMIさんがやっているとは…色々な問題が確かに出てくると思います。

  • @hirorin888
    @hirorin888 Рік тому

    面白かったです。

  • @user-mypaced
    @user-mypaced Рік тому

    為になります。
    ありがとうございます。

  • @hiromio-gj3en
    @hiromio-gj3en Рік тому

    勉強になります

  • @user-ls8rt8fm8o
    @user-ls8rt8fm8o Рік тому +4

    今年、金沢に行った時にお店でパンケーキ頂きました。
    美味しかったです。サイドメニューをもっと充実していると、もっと食べたくなると思います。

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 Рік тому

    ワニワニパニック、とても分かりやすい。

  • @sa-chi66
    @sa-chi66 Рік тому +1

    お金を払う価値の要素が多いほどいいんですね
    確かに良いところが多いとまた行こう!となりますね

  • @Hitomi79
    @Hitomi79 Рік тому +2

    勉強になります。
    何を推すか明確にするの大事ですね。

  • @kazuki6290
    @kazuki6290 Рік тому +1

    企業理念が大切なんですね

  • @22dutch12
    @22dutch12 Рік тому +1

    色んな壁や問題点にぶつかるのはよ~く分かる

  • @user-fx9iw5rj9z
    @user-fx9iw5rj9z Рік тому +5

    この丸亀製麺V字回復って、森岡さん率いる株式会社刀のマーケティングノウハウの移植で実現したものだったはず。

  • @user-ls6bx3mi8n
    @user-ls6bx3mi8n Рік тому +3

    MEGUMIさんが飲食店をやっていることすら知らなかったです。
    私はむしろMEGUMIさんが飲食をやっているという話をテレビなどではせず、かつ、お店もMEGUMIさんのカフェだと積極的に周知されないやり方の方がブランディング戦略として良いように思います。

  • @nanamo7702
    @nanamo7702 Рік тому +1

    継続して顧客満足を図るのが大変そう。

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba Рік тому +1

    ライバルが多いので、とても難しい職種ですが、奥深いですね

  • @asayan8562
    @asayan8562 Рік тому +2

    飲食店もマーケティング戦略が必要ですよね

  • @user-ik3zq5de7c
    @user-ik3zq5de7c Рік тому +4

    丸亀製麺は、株式会社 刀の功績が大きいですからねー。

  • @shinosuzuki3467
    @shinosuzuki3467 Рік тому

    続きも気になります。

  • @a.ohsawa
    @a.ohsawa Рік тому

    面白いもんですねぇ

  • @zumzum3458
    @zumzum3458 Рік тому

    勉強になります(._.)

  • @user-ds5oi9yb8m
    @user-ds5oi9yb8m Рік тому

    飲食は美味しいと人気が出るんでしょうね!
    米粉気になりますね!

  • @nanananamnan
    @nanananamnan Рік тому

    まさかのMEGUMIさん!

  • @kaori11
    @kaori11 Рік тому

    飲食店をされてるとは、ビックリしました!

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Рік тому +2

    飲食店 美味しければ プライスによって行く頻度の差が出るだけで何度もリピートします。

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm Рік тому +2

    知らなかったです。なぜ石川県に注目したのですかね。

  • @air-sdc2023
    @air-sdc2023 Рік тому

    何が強みなのかは分かるようにした方がいいということですね

  • @user-ob1uo9he9e
    @user-ob1uo9he9e Рік тому

    めぐみさんお店やってたんですね!

  • @takao7443
    @takao7443 Рік тому

    求められているニーズを捉えて、身近なところに落とし込む、できると面白そうです。

  • @yano6916
    @yano6916 Рік тому +4

    飲食店やる人多いですが、長く続けるのは難しいですね

    • @user-hp4yw7ij8p
      @user-hp4yw7ij8p Рік тому

      誰でも出来るからね
      中学のときのヤンキーみんな駅前で飲み屋やってるわ

  • @user-yh9fj6fu7r
    @user-yh9fj6fu7r Рік тому +1

    細かいマーケティングで、戦略をたてる。集客すためには必要ですね。

  • @user-vb8wc2hf4p
    @user-vb8wc2hf4p Рік тому

    勉強になる内容なんだけど
    このBGMとか効果音のボリュームはどうしたんだ笑

  • @1582t
    @1582t Рік тому

    悪化してる時はやる事よりやらない事ちゃんと決めないと。
    ワニワニパニックになりますねw

  • @fkikuchi9773
    @fkikuchi9773 Рік тому

    大変ですよね

  • @saoris2494
    @saoris2494 Рік тому

    ワニワニパニック人生だー。

  • @tomo_JR
    @tomo_JR Рік тому +3

    グルメは付加価値が付きやすいですから、満足度が高ければ多少高価でも気にせず払いますね

  • @sora-un9dn
    @sora-un9dn Рік тому

    やり方、気になりますね

  • @user-fn8ti4xs3k
    @user-fn8ti4xs3k Рік тому

    2:15 ここ簡潔にまとまってて良い

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 Рік тому

    飲食店の経営って難しそうです。

  • @kaccccchan1
    @kaccccchan1 Рік тому

    ブランディングと言うワードではなくてUSP【ユニークセールスプロポジション】の切り口じゃないと概念が高すぎて解りにくいんだよ。

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l Рік тому

    お金を払う時は払うお金以上の価値を得られるとおもったときかなぁ俺は

  • @miho4106
    @miho4106 Рік тому

    こだわりを捨てるか?
    こだわり続けるか?オーナーがブレブレが一番の問題

  • @user-zx5hy4en8c
    @user-zx5hy4en8c Рік тому

    ピクスの社員も休みの日にコメントで盛り上げて大変だなこの会社も😂

  • @rain.over.
    @rain.over. Рік тому

  • @kk48362
    @kk48362 Рік тому +1

    BGMがちょっと煩わしいです。

  • @user-gb6ty8mm7z
    @user-gb6ty8mm7z 8 місяців тому

    失礼ながら、芸能人経営はあまり良いイメージを持たれないので、MEGUMIさんがオーナーであることは秘したほうがいいように思います。
    調理行程~出来上がった料理のショート動画を出したり、お客さんにSNS投稿でサービスを付けたり、入りやすい店構え(開放感・メニューを店頭に出すなど)にしたり、その観光地ならではの催しをしたり...が定石と思いましたが、これもワニワニでしょうね。突破力のある閃きを出すことは難しいです;。

  • @kuroken_
    @kuroken_ 8 місяців тому

    音楽うるさい

  • @user-hl8wh8zn8m
    @user-hl8wh8zn8m 10 місяців тому

    なぜか怖く見える何がちがうのか。

  • @home-xh6zp
    @home-xh6zp Рік тому

    市場やニーズを分析するのは、日本が本当に弱いところ。

  • @lspirit1649
    @lspirit1649 11 місяців тому

    めぐみ鼻につくなマジでw

  • @user-hq5py4zt6q
    @user-hq5py4zt6q Рік тому

    面白かったです。