【150万回再生人気レシピ】台湾屋台グルメの人気No.1神レシピ!お肉がとろっとろ!スパイシーでご飯がすすむルーローハン(魯肉飯)の作り方
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回のコウケンテツキッチンは、豚肉は間違いない&アジアの旅ご飯シリーズのコラボ企画!
台湾屋台グルメの超人気レシピ、ルーローハン!
是非チャンネル登録してみてね。
bit.ly/2BUMuKI
【材料(2~3人分)】
・豚バラブロック肉:300g
・長ねぎ:1本分
・にんにくのみじん切り:1かけ
・しょうがのみじん切り:1かけ
・サラダ油:大さじ2くらい
・五香粉:小さじ1くらい
・ゆで卵:人数分
・しょうゆ:大さじ3
・砂糖:大さじ2
・酒:1/2カップ
・塩、粗挽き黒こしょう:各適宜
・好みでたくあん:適宜
・温かいごはん:人数分
【ポイント】
豚肉は煮れば煮るほど美味しい!
◆「コウケンテツpresentsテツコウの部屋」チャンネル
/ @kohkentetsu_tetsukohn...
◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』
www.amazon.co....
◆『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』
www.amazon.co....
======================
Koh Kentetsu Kitchen
(料理研究家コウケンテツ公式チャンネル)
コウケンテツと申します。
大阪府出身、お料理のお仕事をしております。
日本・アジア各地でいろんなもの食べさせてもらったりもしております。
一男二女の父もさせてもらっております。
毎週水・金・日曜日21:00(基本)に配信中!
料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!
是非チャンネル登録してみてね。
bit.ly/2BUMuKI
◆Instagram
/ kohkentetsu
◆Twitter
/ kohkentetsu14
◆Facebook
/ kohkentetsuo. .
◆朝日新聞Bon Marche online
コウケンテツの食は人なり出会いなり
www.asahi.com/...
◆アサヒビール
コウケンテツの500㎉以下ダイエットレシピ
www.asahibeer....
◆コウケンテツの「つくってみよう!休日かぞくごはん」
www.ism.life/k...
◆C.C.Café web
コウケンテツのパパの料理は世界一
cccafe.takagi-...
◆Mercedes-Benz LIFE!
コウケンテツのくるまめし
mb-live.jp/pos...
◆レタスクラブニュース
コウケンテツさんのレシピ
www.lettuceclu...
◆お問い合わせ&お仕事のご依頼
info@kohkentetsu.com
◆オープニング協力
BeaveR www.beavertoky...
◆映像・制作
吉原 亨(HOOP)
◆ディレクション
江藤 一也
#コウケンテツ
#料理
#豚肉
台湾人です。
ゆで卵のほか、厚揚げも一緒に入れて煮込むこともおすすめです。
厚揚げ入れて作りました!美味しかったです!教えて下さってありがとう😊
台湾人です、ルーロウ飯の作り方をご紹介くださってありがとうございます。
五香粉って台湾人にはすでに慣れましたが八角とシナモン苦手な日本の方が多いようで、いくつ改善できるどこアドバイスさせていただきます。
1、サラダ油より胡麻油で炒めたほうが香りがもっと引き出せます。
2、五香粉の代わりにチョウジ(もしくはウイキョウ)、白胡椒、花椒だけでも全然本場味が出ます
3、薄め醤油というより濃いめなほうが深みを感じます
4、最後煮込む時、水だけでなく、料理酒(日本酒でもよい)100cc入れたらちょうどいい感じの甘みもー
5、香りをもっと引き出したい場合、蓋閉める前適量の生姜おろし入れといたほうがおすすめです。
大体このくらいですね。
ルーロウ飯好き日本のみなさんも是非作ってみてくださいー
台湾に長く住んでいた日本人です。
台湾の味を家族で恋しがっていた頃、この動画を見て作ってみました。家族に大好評で、毎週一回は作っています。
ありがとうございました!
これは本当に作れば作るほど超絶美味しくなります。『火入れ』と『塩加減』これさえ自分のものにしたら冗談抜きでお店の味です。いや、こんなに美味しいルーロー飯出してくれるお店は無いと思います。豚バラブロックのちょっと良い物が手に入れば完璧です。あ、あと『お醤油』これも非常に大事だと思います。ルーロー飯は食材ケチらず作れば最高の一品になります。コウさん本当にいつも素敵なレシピありがとうございます。長々と失礼致しました。
肩ロースで作りました!仕事辞めてルーロー飯屋になろうと思うほど、美味しくできました!
息子が大きくなっって、恐怖の大食い肉食時代突入。兄が食べまくってた時期を思い出して苦笑いです。
簡単にさっと作れてボリュームのあるレシピに助けられてます!ケンテツさん感謝。早速息子がクラブから帰ってきたら食べさせます。
コウケンテツさんが昔BSでやってたアジアを旅しながら現地の食材で飯作る番組、観れたなぁ。
どの料理番組よりも観れたし延々観てられた。
あれ以来1番好きな料理人👨🍳
もうすぐ還暦のオッさんですが、作ってみました。このレシピ、簡単で良いですね。
前はエシャロットを油で揚げたやつを中華食材店で買ったりしてましたが、長ネギでこんなに美味しくできるとは…。
五香粉を控えめにしたら、子供にも好評でした。あ〜、台湾行きたい!
アップされ見てる時から早く作って食べたい!!と思ってました。直ぐに五香粉を買い昨夜作りました。添え物は小松菜を茹でました。3150〜 卵も3150〜❤ 我家の定番になりそうです。
日本在住の台湾人です!いつも動画楽しく拝見しております!ルーローハンの作り方紹介していただき、ありがとうございました😊
このルーロー飯は、私の救世主です!コウ先生のお陰で簡単にでき、家族の評判も良くて、本当にありがとうございます〜毎週作るほどうちの定番メニューになりました!❤️
台湾人です!いつもハム川さんの動画を観ながら、料理を作っています!
今回のルーローハンはとっても本格的ですね!ルーローハンを食べたくなりました😃
レシピありがとうございます。コウさんが最初に『ん〜』じゃなくて『うぉ~』という数少ない『マジうめー』レシピの1つと思います。何度作ってもこれサイコーですね👍
ホントにありがとうございました😊
台湾人なんだけど、ルーロー飯はほぼ毎週食べてます。本当においしいなのでチャンスがあればぜひ作ってみてください!!
五香粉ない場合どうすれば?
@@donattenno 大抵スーパーにありますよ
@Seikin TVでぬいた スキ
@@donattenno amazonなりヨドバシなりで買えますよ。
台湾人の作るルーロー飯教えて欲しい…
おいしかったです。油に弱いので、豚肉の油をしっかり切って、味付けしました。中国の漬物っぽいのと、レタスの千切り、ゆで卵ををくわえました。リピートかくていです。
台湾へ行って、本場のルーロンファンを食べて、驚愕。
美味い!
ファンになりました。
魯肉飯はごはん無限案件ですね。
家のキッチンで調理したら、五香粉のスパイスでアジアン食堂の香りがしてきました。魯肉飯サイコ~!!
何でこんな素晴らしい先生で、レシピなのに定評価が付くの⁉️ってビックリしてしまう…同業者かモラハラ気質の人だなきっと…
娘は焼肉は苦手だけど煮たお肉は大好物❗️今夜は先生の肉じゃがでした❗️今まで食べた中で最高に美味しい❗️って。お肉自体苦手な私も美味しく食べれました。ホントに凄い。
どなたかコメントしておりましたが、「今まではご飯作らなくちゃ、だったけど先生のUA-camを観てからは、ご飯作りたい❗️に変わりました」本当に私もその1人です。
いつも惜しげもなく研究結果を披露していただき、ありがとうございます❗️
全然低評価ついてないじゃん笑笑
5000にたいして40って相当少ないですよ!好感度の高さが伺えますね!!
@@anotherg5643さん
割合のことではなくて、たとえ1つでも付いちゃうのはどうしてかなーって思ったんです。
でもよく考えたら万人に受けるのなんて不可能だし、この方は独特の癖があるのでそのせいかな…と考えたり。私は大好きですけどね💕
たしかに割合で見たらかなりの人が好きってことですね❗️
近所の五香粉がなかったので、ちょっと遠くの五香粉を買ってやっと作りました。
豚バラが苦手なので、好きなお店のをマネして挽き肉とエリンギを入れて作りましたが、とても美味しくできました!
こんなに簡単に魯肉飯が作れるとは。自分で作れるなんて嬉しいです!ありがとうございます!
何度作っても本当に美味しいですね
他社の五香粉ですが無くなったらギャバンの五香粉で試してみたい
自分も燻製などに多用するので抵抗なく小さじ1より多めに入れます
紹興酒もやっぱ使わないと味が違うし
砂糖の代わりに蜂蜜を使ったりしてコクと肉の柔らかさを考えたり
シンプルだけど奥が深い
これを作って妻に食べてもらったところ、大変喜んでくれました!ありがとうございます!
台湾に住んでます〜♡嬉しい!
現地の方に教えてもらっていつも揚げエシャロット(市販の袋詰めのやつ)を入れて作ってますが、ネギをこんがり炒めるのはきっとこの代わりですね!自分でネギ炒めた方が美味しそう!
コウさんは五香粉好きなんですね!私は八角が大嫌い。日本人嫌いな人も割と多いから、知らない皆様は気を付けて〜笑!
ウーシャンフェン無しで作ったけどメチャうまい、コウケンテツさんはほんま神様みたいな人やで~。
ありがとうございます。とっても美味しいのでリピしています。五香粉との出会いにも感謝です。
最初に台湾に行って食べたのが魯肉飯!
こんな世の中なので、気軽に行けないですけど、思いを馳せながら作って、そして味わいたいと思いました!!
もうたまらなく美味しそう!!
五香粉GETして常備しておかねば!
ご紹介ありがとうございます。
本当においしかった!!八角苦手だから五香粉入れるか悩んだけど、ほんとにおいしかった!!!絶対入れるべき。。自分天才かとおもった。。コウさんありがとうございます
何回かリピしましたが我が家は、卵の代わりにお豆腐入れて美味しく頂いております。いつも美味しいレシピありがとうございます。
作ってみました。
五香粉の匂いをかいだら、台湾のコンビニに入ったらこの香りがすることを思い出しました。
ついさっき作ってみました😊美味しかったです。五香粉を入れた瞬間にキッチンが台湾になりました✨簡単で洗い物も少なくて最高です✨大根の水キムチとも相性抜群でした。いつもありがとうございます😊
旦那に食べたいってリクエスト貰って探していたら、ケンテツ先生の所にたどり着きました!
皆も大満足の美味しい魯肉飯が出来ました!ありがとうございます😂
今日の夕飯に作りました。初めての調味料で、ちょっと心配してましたが、家族も美味しい!って!嬉しいし、とても美味しかったです。これからも楽しみにしています❤️
先生のレシピが毎回本当に本当に美味しくて、太ってしまいそうな程先生のレシピ何回も作って食べてます。先生のレシピだと旦那も喜ぶんですよ。お気に入りはお好み焼きのレシピ!
五香粉あります🌟ベースに長ネギの炒めたものが使われているとは知りませんでした。飴色タマネギはよく作りますが、飴色長ネギは未体験です。焦がしすぎないように気をつけて作りたいと思います。長ネギがキチンと炒められれば、とても簡単に作れるレシピなんですね。ルーロー飯は買うものと決めていましたが、このレシピなら失敗せずに作れますね❗️一緒に青梗菜🥬を煮て盛り付けたら、おもてなし料理にもなりそうです🍀
五香扮は高峰秀子さんが『台所のオーケストラ』で絶賛されていましたね。それ以来ぜひ手に入れたいと思っていました。ここで出会えて感動。
ルーロー飯は、渡辺直美さんがぜひ食べたい懐かしの味、と言って探し求める番組を見ました。
二つ合わせて、こんなふうにできるんだ~と感激ひとしお。見るからにおいしそうでした。
ルーロー飯を食べた旦那が、最近の俺は…コウテンケツレシピに生かされてる…っと言って
美味しいうまいともぐもぐ食べていました。
コウテンケツさんのレシピは手軽に作れて美味しいので、
チャンネルのレシピを少しづつ作って、今日はコウテンケツレシピーだよーと言って家族に出しているのですが
どれも美味しいと食べてくれます😄
いつも美味しいレシピを教えてくださりありがとうございます。(私も生かされています笑)
おいしすぎ。五香粉は小さじ1杯入れましたがすごく美味しかったので次はもっといれてみたいです。備忘録…おかわりの方がおいしいから、食べたい気持ちを我慢してより煮込んでよく混ぜる
作りましたー!
五香粉はなかったのですが、ネギがトロトロに溶けて、臭みもないし、とっても美味しいです🥰
多めに作って小分けにして冷凍します。
今回も作りました!!!おいしかったご飯ランキング上位に食い込んだ、と旦那さんが満足気でした🥰いつもありがとうございます!
ルーロー飯とゆう食べ物🍚初めて知りました。ワクワクしながら五香粉をゲットし♬豚の油が苦手なので豚の薄切り肉と沢庵ゲットしいざ!作りましたよ〜〜。いやぁ〜めちゃくちゃ美味しかった…想像以上でした。野菜が欲しかったのでリーさんの抱えて食べたい小松菜ナムルを添えました。
コウケンテツさん素敵で分かりやすく、美味しいレシピ、いつもありがとうございます😭😭😭
いやー先生。まじで美味でした。五香紛は、なるほどーと思いました。私は好きでした。時間がなく、15分煮込みでもおいしかった。今後は40分します。いつもありがとうございます。
ルーロー飯を作っているこちらのキッチン。
台湾の香りがしてるんでしょうね〜🇹🇼
五香粉好き台湾好きとしてはたまらんです‼︎
父は料理人でしたが、私は料理嫌いになってしまい、そのままにしてました。コウケンテツさんの動画でもう一度、きちんと料理と向き合おうと思えました。沢山トライしてみます。ありがとうございます。
台湾=ウーシャンフェンの香り、です。
魯肉飯のレシピ、嬉しい!ありがとうございます。
豚肉、五年ぶりに買ってみようかな。
家に、五香粉と中国醤油と紹興酒があったので、これだと思い作りました。五香粉の香りが良くてとても本格的で美味しく出来ました。さすがです。また作ります。
五香粉があるバージョンとないバージョンで作ってみましたが全然違いました!
無いと甘めの生姜焼きみたいな感じで、あると一気にエキゾチックな味になり美味しかったです😊
めちゃくちゃご飯がすすむこと間違いない! うちは男子3人いるから絶対喜ぶので週末作ります!
五香粉必ず買ってこよ! ケンテツさんのご飯、何作っても美味しい❤️
美味しかったです。私にはちょっと甘かったので次は少し砂糖を減らしてみます。
煮詰めたら、冷凍ほうれん草を足してさっと炒めてもとてもよく合いました。
美味しそう❗️
そう言えば、関係ないかもですが
実は、辻仁成さんのインスタもフォロー
していて、コウさんレシピでルーロー飯
作ってました、そしてもう一度映像見たくなった私です。
ルーローハン初めて作りました!五香粉は売っていなくて、チンピ以外のスパイスは購入できたので、すり鉢の中で擦って自作スパイスで作ってみましたが、とっても美味しくできました❣️コウケンテツさんのお陰でまた新しい世界が開けて、旅をしている気分になりました🧳世界の料理をまた紹介してほしいなぁと思いました🌏いつも楽しいお料理動画を本当にありがとうございます。
待ってました♪私が先生と出会った(知った)のは、台湾を訪問してたTV番組でした。台湾の普通の家庭や人々との触れ合いが素敵でした!
今は台湾に行かれないので、おうち台湾できるメニュー嬉しいです❣️
テツコウさんの言う通り煮込めば煮込んだ程美味しく出来ました。
新たなレパートリーになりそうです。
こちらのレシピを使って今日で3回目のルーロー飯でした✨もう本当に本当に美味しい😆🧡🧡
ケンテツさんいつも有難うございます✨✨
ルーローハン、初めて知った💦何となく名前は知ってたけどぉ〜レベルでした😥
絶対美味しいヤツですよね🤩子供も好きだわ❣️
豚バラブロックって少々切りにくいんですよね😥なので、最近は焼肉用の豚バラを買って来るんです😊なかなかの優れものです😉
うんまっそぉーーー🥺🥺🥺
コウケンテツ先生のハンバーグと餃子を参考にしたら、かつてないほど上手にできて彼氏も美味しい美味しい言うてくれました🥰ありがとうございます!
家族で見せて頂きました。ルーローハンは自宅で簡単に出来るんですね。絶対作ります。
台湾に行った時のものが忘れなれなくて他の人のレシピ色々試してきたのですが、コウケンテツさんレシピが私の舌にも本場の味にも似てて、本当に感動でした!
もう1つアドバイス
八角苦手な人はシナモン、グローブ、ファージャオとバラバラで買って
三香粉にしても良きですよーファージャオ多め、他少な目が美味しいです
紹興酒で作ってみました!
激ウマです。
卵は温泉卵にして混ぜて食べました!
簡単3150ooooo!
いつもハズレの無いレシピありがとうございます。
五香粉…昔は嫌だった覚えがあって、
でも今回エスビーさんの五香粉買いましたが、優しい香りでこさじ1入れちゃいました。美味しかったです。
1キロの豚バラが2日でなくなりました。うますぎました。他のレシピも試してみます。
台湾屋台で食べようと思ってすわったらたまたまかゴキが4匹位重なってるの見つけてビックリして諦めたので、家で作って食べれるの嬉しい!
おいしいもの食べてやる~!ってときには、ついこれを選んでしまうくらいおいしい。
台湾に住んでます!見た目が本当にこっちのものと一緒です!今度やってみます!ありがとうございます
ネギをじっくり炒める。 これがコツ?ですね♪ ありがとうございます。
台湾に住んでいるのにルーローハンを初めて作りました!ありがとうございます♥
五香粉が気になってっ早速購入して土曜のお昼に魯肉飯作りました!子供達👧👦にも『うまっ😋』と大好評でした!五香粉を使った他のお料理にもチャレンジしたいです!
肩ロースのブロック肉が安く売ってたのでそれでチャレンジ。
バラ肉じゃないからなーと煮込み時間少し長めにしたら柔らかく仕上がりました👍
五香粉いですねー。異国の味わい。
簡単にすごく美味しくできました😆
おうちで作れるなんて3150です! ずっと気になっていた魯肉飯… コウさんのレシピなら美味しいこと間違いなしですね✨ 茹で卵も用意してぜひ作ってみます!
五香粉、なんとなく胃に良さそうな組み合わせですね。
台湾の皆さんが好きな食べ物を日本でつくれるなんてステイホーム中でも気分良く過ごせそうです
今日、作ります!
ルーローハンとコウさんのごぼうサラダとキュウリとキャベツの昆布漬け物。
コウケンテツ定食にします😊
五香粉は凄く気になっていました。台湾で魯肉飯を食べて美味しかったので、現地のスーパーで香辛料買おうとしたけど八角くらいしか分かリませんでした。台湾唐揚げジーパイの香辛料は買っています。五香粉買いに行きます。
もちろんなんですか、コウさんの包丁めっちゃ切れますね。
切ってて気持ち良さそう。
まず、そこからうちとは違うな😅
動画見ながら作り、我ながらとても美味しく出来ました😍
胃袋はすっかり台湾に行きました🎵
コウケンテツさん、いつも参考になる動画をありがとうございます💕
さっそく作ってみましたよ!五香粉を買い忘れたので残念ながら無しで。でもでも、すごく美味しかったです。30分くらい煮込みましたがお肉が柔らかくて最高でした。
五香粉は苦手だと思っていたのですが、小さじ1/2でやると、めちゃめちゃ美味しくできました!
ありがとうございます!!
アジア旅ご飯の続編期待しています!
いつも見てます😊
コウさんのこちらの動画が殆どうちの献立になっています😅
先日もハンバーグとロールキャベツ、バターチキンカレーを作ったのですがどれも皆から凄く美味しいと驚かれました😁
肉じゃが、チキン南蛮も絶品です。
本当に本当にありがとうございます。
動画をあげるのは大変かと思いますが
お体に気を付けて無理されませんよう😁
今日はコウさんのナポリタン、その前は茄子の炒め物、その前は焼きそば、毎日がコウさんメニューです❗
明日はこれだ~❣️
五香粉の使い方がイマイチ分からなかったので参考になりました! バラ肉と間違えてリブを買ってしまったのですが美味しく作れました👍 ネギや酒で臭みを消すのもそうですが、こんなに早く作れるのかと目から鱗でした。ありがとうございました。
動画見たあと、速攻で豚バラブロック買って帰って作りました。めちゃくちゃ美味しかったです!
カンタンレシピありがとうございます!
ルーロー飯有り難うございます🙇知りたかった❗
一度、食べてみたいと思っていました。
先月、ほっともっとで期間限定メニューでルーロー飯を発売したので、購入しました、
が、私には味が濃すぎて食べられませんでした⤵️⤵️
調味料を変えたら食べられそうだったので、次は自作しようと思っています。有り難うございました
数年前に魯肉飯に出遇って
その香りと味わいに衝撃を受けました。
現地の子どもたちが
「魯肉飯!魯肉飯!」って言うのも
頷けます。
今回のレシピも
とても美味しそうでした。
鶏肉飯も作ってもらえると嬉しいです。
とても美味しく出来ました。家族が五香紛が好きかどうかわからかったので、小さじ1/2にしましたが香りもほどよく感じられて美味しかったです。
五香粉使った事ないんですけど興味津々😋
コウさんが「うぉー」って叫ぶくらいだから
買って使ってみます!
ルーローハン作りました
五香粉あったのです🤭
ゆで卵も味が染み染みで美味しかったです
職場にいる台湾からのバイト君も美味しいです!って食べてくれました
作ってみましたー!
〝五香粉〟スーパーで見つけて迷わず購入してまいりました〜旅行に行けない中💧台湾気分を味あわせていただきました😄美味しかったです!台湾にも食べに行きなー
ごはん作る元気が消耗してる時にこの動画を見て、久しぶりにおいしいもの食べたいなぁと思い立ちルーローハン作りました!
とても美味しくて、元気もらいました〜😊🎉
今日作りました!!
美味しすぎたのでコメント残します!
私はコストコの三元豚のバラ肉焼肉用で作りました!肉がたくさんあるのでまた作ります
コロナ禍で旅に行けないので、大好きな台湾飯作って旅気分味わいたいと思ってたところに、この動画は、とてもうれしい!いつもコウさんのレシピみて作ると高評価なので、やってみます!ありがとうございます😊
五香粉がなかったのでオールスパイスで作りましたー
めっちゃくちゃ美味しかったです!!!
リピ確定
テレビの台湾屋台で見たのは汁だくのご飯だったけど、山盛ご飯も美味しいそうだ!前から食べてみたいと思ってた料理なんで挑戦してみます
コウさんのレシピは、本当にハズレがないので✨いつも献立に助かってます😊
五香粉(初めて知ったスパイス)が近所のスーパー二軒探したが置いて無く…💦我が子もスパイス系あまり得意でないので😅入れずに作って今煮込み段階です。
味見してみましたが、五香粉無しでもメッッッチャ美味しい!ご飯が進んじゃう好みの味♡出来上がりが凄く楽しみー😆
五香粉以前に購入して、一回も使ったことがなく…つい先日麻婆豆腐作ったときに、上に振りかけました😅
使い方間違ってたのかな?
煮込みながら使うんですね❣️
今度、ルーローハン五香粉も使って作ります😍👍
ありがとうございました😊
こんにちは👋😃先生の動画は大変参考になり、ホント美味しいです❤️
私はいつも中華鍋(正確には広東鍋言うらしいね)、を愛用しています😊
やっぱ、先生さすが❗
これからも楽しみに拝見させて頂きます✨😌✨
五香粉なくて、しかも相方が八角とシナモン苦手なもので・・・マキシム(ミックススパイス)で、塩分調整しつつ。
案の定完全に日本の味でしたが(笑)、思ってたよりシンプルな作り方やし美味しかった❗
スパイスでアレンジできそうです✌️
超~~美味しそう!!!!本番のルーロー飯レシピとほぼ同じです。一つ違う点は紅蔥頭の使用です。台湾料理は紅蔥頭(エシャロット)をよく使ってます。日本のスーパーでも買えると思いますから、また台湾の料理を作る時、是非試してください。
本日作りました。王道麻婆豆腐も作りました。
美味しくいただきました。
ケンテツさんの料理は分かりやすく作りたいと
心から思います。
コウケンテツさんに給食作ってもらえるとは羨ましすぎる
台湾の小学校の給食って当たり外れの差がえぐいんですよ...
なんとく五香粉を買ったのですが、これは早速出番ですね。しかも魯肉飯とは。コウさんありがとうございます。
ルーロー飯の独特の香りは五香粉なんですね!これで家で食べれます。
いつもありがとうございます😊
ちょっと様子見てみましょうかあ♪で お鍋の蓋取った時の画像 美味しそー❤︎