【ADHD】ぐるぐる思考がやめられない!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 лип 2024
  • 0:00 はじめに
    0:35 ぐるぐる思考とは
    2:09 ADHDのぐるぐる思考
    4:40 ぐるぐる思考の長所
    5:58 ASDのぐるぐる思考
    8:18 ぐるぐる思考の対処法
    20:46 対処法(ASDひでから)
    22:32 私たちのショート動画も使ってね💓
    23:39 さいごに
    ───────────────────
    発達障害グレーゾーンで生きづらさを抱えていた
    心理カウンセラー夫婦の みう&ひで が
    心理学、脳科学、栄養学、スピリチュアルをベースに
    人生が好転していく方法をお伝えしていきます!
    ▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
    傍から見たら幸せそうなのに
    なんだか生きづらい・・・
    同じ悩みを抱えた2人が出会ったのは
    心理学のコミュニティー。
    そこでも上手くいかない2人…。
    ところが、
    心理療法でも上手くいかなかったことが、
    発達障害を知ると人生が好転し始めた!
    ▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽
    発達障害は病気ではなく、脳の特性なので
    環境との相性が悪ければ「障害」となり、
    問題なければ「特性」となり、
    特性を活かせれば「才能」となります✨
    ───────────────────
    公式LINE登録者に
    『隠れ発達障害とは?』
    『7日間の幸せワークBOOK』をプレゼント中🎁
    こちらから登録してね♡
    ↓↓↓
    【公式LINE】みうひで夫婦
    lin.ee/6f5taLz
    【Instagram】
    みうひで夫婦 | 大人の発達障害 生きづらさ改善
    @miu_hide_counselor
    / miu_hide_counselor
    【X(旧Twitter)】
    みうひで夫婦 | 大人の発達障害 生きづらさ改善
    / wellbody_info
    【TikTok】
    みうひで夫婦 | 大人の発達障害 生きづらさ改善
    @miu_hide_counselor
    / miu_hide_counselor
    【note】
    note.com/lively_murre225
    #心理学
    #発達障害
    #発達障害グレーゾーン
    #adhd
    #asd
    #アスペルガー
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 5

  • @miu_hide_counselor
    @miu_hide_counselor  Місяць тому

    ADHDの人は連想ゲームが止まらなくて、それがネガティブな方に行くとぐるぐる思考から抜け出しづらかったりします💦
    今日はぐるぐる思考がやめられない仕組みと対処法についてお話ししました!
    ぜひ感想などコメント欄に書いてね💓

  • @mentalnoizu
    @mentalnoizu Місяць тому

    特にサラリーマン時代は、グルグルしてた🤫
    反芻のプロやったかも笑

    • @miu_hide_counselor
      @miu_hide_counselor  Місяць тому +1

      よっ!👏反すうプロ✨️😆
      やってるキックボクシングは反すう防止の観点からみてもめっちゃいいと思う👍

  • @user-fh8nl2ns9k
    @user-fh8nl2ns9k 28 днів тому

    大人の発達障害ってどこにいけばわかるんですか??
    仕事で集中してる時こそ嫌な妄想してしまって
    多分傾向があると思うなぁって思う

    • @miu_hide_counselor
      @miu_hide_counselor  28 днів тому

      コメントありがとうございます😊
      発達障害の検査や診断を実施している心療内科や精神科、メンタルクリニックなどで受けられます。DSM-5、ICD-10といった診断マニュアルを用いて診断基準を満たしているかどうか、と、社会生活に支障が出ているかどうか、という総合的な判断になります。
      また、嫌な妄想をしてしまう、へのアドバイスとしては、人間は防衛本能上、ネガティブなことに目が行きやすいのでどうしてもそのネガティブな神経回路を使う癖がついています。
      なので、意識的に「今日あった幸せだったこと」や「今、心地いいと感じていること」などに目を向ける習慣をつけていくといいです🙂
      (寝る前に「幸せだったこと日記」を書くなど)