【怪談】三木大雲『ホテルから金髪女性が…』/OKOWAアーカイブ<114>
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ■全編「OKOWA大阪闘争2019〜三木大雲スーパー王者戴冠式〜」
• 怖い話No.1決定戦!OKOWAチャンピオン...
OKOWA初代王者・三木大雲上人。上人自身がとあるホテルで体感した恐怖体験とは…?
■三木大雲上人の最新情報
<Twitter>
/ daiunstaff
<UA-camチャンネル>
/ @mikidaiunchannel
<ニコ生「三木大雲の不可思議相談室」>
ch.nicovideo.j...
■OKOWAの最新情報満載の公式Twitter!フォローお願いします!
/ okowa_official
■OKOWAランキングや全試合結果が確認できる公式HP
www.otune.jp/ok...
■OKOWAを制作しているUA-cam番組「おちゅーんLive!」も要チェック
/ otunejp
■過去のOKOWA大会の再生リストはコチラ
• OKOWAまとめ
#三木大雲
#怖い話
#OKOWA
三木住職がこういうお仕事してるのは
今のお寺がボロボロすぎて
檀家さんがいない状態で
お寺を直すのも難しくて
お墓の幽霊さん達が、三木住職を囲んで
「お前がこの寺をやっていけるのか?」と、言われ
幽霊達も話し合って
「私らも、お寺を建て直せるように、協力しよう」と、なって
こういう話もする事で
お寺を建て直せるようにしているのだから
もっと、違うコメントした方がいいと思う
怪談説法でもあるから
批判する前に聞けって、思うし
批判ばかりする人って、なにがしたいんだろう?
ほんとにね、、
悲しくなりますよ😰
なんでも批判する人は心が枯れているのだよ…
@@Cookiecookie7567 さん
枯れすぎていたら
何も信じられなくなってしまいますね……
粗探しなんか
やめたらいいのに😢
批判してるコメントが見当たらないんだけど、俺の目悪いんかなあw
そもそも人を喜ばせてお金が入ってくるのって全然悪くないし
素晴らしい事でしかない。
お坊さんの癖に
金儲けだって言ってる人がいたんだけど
無料でやれだとか、他人様が割いている貴重な時間や労力を利用しようとか、タダで提供せよとかクレクレコジキみたいな考えの人がおかしいと思う。
仏教に、人を愛し・人を活かし・人を許せ。がありますが、最後の人を許せ。が一番難しいですね。人生であいつだけは絶対に許せない。ということがありますので簡単なことではないけれども心がけたいと思います。
わかります
これは書かなければならないと思って書いています
はしごがなかった
ぶら下がって苦しんでいたのではないかと
推測します
直感でそのように感じました
許すことが大事だと、言っておられた方から嫌われました。いろんなつながりを全てブロックされた。私はどうしたらいいか。
三木住職の話は本当に考えさせられる
ちゃんと個人チャンネルも見てます。
わざわざ他国のホテルで飛び降りるとは思えないから事故だったんでしょうね。
供養して貰って、きっと成仏できたんだと思います。
今の季節にピッタリ、聞き応えのあるお話でした。
法事の時、お経読むだけで何万円も貰えてお坊さんの仕事いいな、と思ってましたが、三木住職は日本一活躍されてるお坊さんで間違いなさそうですね。
三木住職さまのお言葉は、毎回頷かされます。
“許す”事は、実に難しい事だと自分も感じています。現にその立場ですから…
“許す”事が出来たら、多くの中の1つの修行が完了されるのでしょうか…?
まだまだ、先になりそうですが…
ハウリングが残念
高級ホテルなら、普通は人が落ちない程度にしか窓は開かないだろう。
霊的現象の前に実際に有ったという落下事案はどうなのかな?
何処に行っても、お坊さんとしての使命あって、不成仏霊を成仏させる。最高の仕事じゃないですか、貧乏の時お坊さんを辞めないで良かったですね。試されたのかな、普段の修行がいざと言う時に助かりますね、埼玉の時など。
ご苦労さんです。
せっかくの三木住職のお話ですが、音声の聞き辛いのが残念です。
ありがとうございました。
海外の方の魂もやはり同じく人間なんだなあと思いました。見知らぬ所に出かけるなら注意しないといけませんね。過度に怖がって引きこもり続けるのも不健康ですけども。自分は余り人の話を自分にとって不必要だと感じると深く聞かない人なのですが、住職のお話は聴きごたえがあって良いですね。
ありがたいお話です。
許すとは、確かに難しいことですよね。
支配人もよく自殺を事故にした話を暴露したよな。
支配人、被害者の確認もせず警察に連絡しますかね。
おっじゃまぁ~(笑)三木さんダァー🫡
許せるか許せんかは、あなた次第です。。。🙄
赦す
本当に難しいことです
これが完璧にできれば
法律は要りません
ジャン・バルジャンの、銀の燭台レベルです
そこまで到達できるか
わたしたちのたましいは試されます
これホテルの設備の老朽化とかで落ちたならエグい😅
住職の話はすごい体験ばかりだし、説法も教訓になるし、大好きなんですが、
外人の幽霊を見て、人間と幽霊の判断とかは出来なかったのかなぁと思っちゃいました、ホテルの支配人もきっと思ったと思います。
住職なら見てすぐ判断できるだろうというのは僕達の偏見なんですかね
許すのは難しいのがよくわかります。許して頂けたなら、その女性はとても凄いです。🙏有難いですね。
教訓ですね。いつまでも語りついで怖がるので無く安全管理していくのが、その女性の為にもなるのでしょうか。
うちも仙台某所で目の前で飛び降りする人(霊)を観たことあり、その日は眠れませんでした💦
住職のチャンネルの方での怪談とお説法はいつも素直に耳も心も傾けて聞いている方なんですが、この''許す・赦す''という事に関しては胸がザワザワして落ち着かない…思考が飛躍してしまう。(イジメ、ハラスメント、虐待などに遭ってもいつかは相手を赦さないといけないのか?とか)
何事も許す方が楽になるのかもしれないけど、普段から許し続けて反対に都合のいい扱いに利用される場合も多々ある。
「それはただの屁理屈で、そういう事じゃない」と言われてしまうかもしれないけど
見極めなさい、ということなんだろうけど…私はたぶん出来ないままいつか亡くなって、成仏も無理なのかな…なんかしんどいな。(長文スミマセン)
因果というお話がありました
今、自分が受けている虐めなども
自分が過去にしてきたことで
許すことで、自分の罪が軽くなるというか
自分が過去に虐めた罪を
自分が虐められることによって
相手が
自分の罪を少しずつ
持って行ってくれるというのが
因果だと思います🙇
私は幼少から今も
人から軽んじられたり
虐めにあいます
でも、虐めた人は
亡くなったり、事故、
会社が浸水したりしました
虐められたら吐き出した方がいいです
心の病気になってしまうので
でも、私は
本当に因果はあるのだと思います
許す、許さない心は持っていても
復讐してしまったら
自分が可哀想になるので
自分のために、復讐はオススメしません😢💦
すみません
偉そうに書いてしまいましたが
私の実体験で、それを見てきたので……
長々と失礼いたしました🙇
@@カラス-w8g さん
コメントありがとうございます。
私も「因果」の話、視聴したのにも関わらず戴いたコメントを読んで再び思い出した次第で…大変情けないです。
私自身が長々感想を書いていた疑問も、結局は全て自分に返ってきたものだとして、そう思うと何を自分の恥をここにさらけ出してしまったんだろう…と今は恥ずかしさで一杯です。
一時期は確かにいつか強くなって復讐してやるんだと、それが生きる理由みたいになっていました。でも、体を壊すと心や精神も壊れるし、逆もまたしかりで
底辺まで堕ちた時にそれがポキッと折れて諦めました(苦笑)
現在も一般的でまともな生活までは遠いですが、底辺な時よりは元気かもしれません。
本当に年月は何倍もかかって原点にやっと戻れるような、それすら贖罪にはならないのでしょうけど…。
残りの時間は毒になる状態や関係の流れや連鎖を絶って今世の自分で終わらすことに力を注いでいる最中です。
本当にちょうどこの数日で、何がキッカケになったのか自分も分からないのですが、生より死にベクトルが向いてしまっていたところに、丁寧で想いのこもったコメントを頂いたため、振り返り向き合う事ができ、感謝しかございません。ありがとうございました。
私も長々とまとまりないまま返信しており、失礼致します。
rookiei mさん、自分も全く同じ考えです。自分含め、たとえば家族、友達、ペットが今まさに暴力振るわれ痛い目に遭ってる!そんな時にまで仏教の人を許すなんてアホなことは考えず喧嘩に負けようが、警察にパクられ喧嘩両成敗になろうとも綺麗ごとなんか言ってられないから助けるわ。だから功徳積むのも正しいけど仏教の教えを日常生活に取り入れることの難しさなんですよね。他人を許すことはすごく難しいことで修行だろうけどそんなことばかりだと回りからいいように扱われちゃうしストレスになるからやっぱり自分のこととキャラクターを守っていきたいものですね。我慢我慢ばかりじゃ鬱病になるぜ。鬱病になっちまっても誰も褒めちゃくれないよ。我慢する時は我慢、爆発する時は爆発するのさ。
@@ru-1213 さん
おはようございます(*^^*)
遅くなってしまい
申し訳ありません🙇💦💦
私も、去年などは
これでもかっ!!と、いうほど
人を憎んでいましたよ😓💦💦
会社で虐められ
怪我をしても労災にされず
挙げ句には、お金を盗まれました……
他の会社に行っても
パワハラでお給料もでませんでした😅💦
復讐しなくとも
法の裁きがこれからくだすので
会社も、因果応報ですね😅
復讐せずに堪えるって
本当に難しいですよね……
だから『修行』と、言うのでしょうけれど
やっと私も
【私って、前世で悪いことしていたんだな…】と
思うようになってきました🙇💦💦
前世の記憶はなくても
今の自分がした事は消せないですね🙄
お金関係も
若い頃に、一度でたくさんのものを
万引きしてしまったり………🤦♀️🤦♀️🤦♀️
私の過去の方が悪行でしたし
嫌な事を思い出して【あのやろう…】と
毒も吐いてしまいます………
キッカケがあって
良かったですね😊✨✨
これから自分が変われる
とても素敵なことです!!
誰だって、罪はそれぞれあります
それを無くすか、溜めるか
どちらかですものね😢
rookiei m様、あまり思い詰めずに
今はしばらく辛抱して
幸せ貯金していきましょう☺️🎶
今まで、こんなに苦しんだのだから
次は絶対に幸せになって
それからは何度生まれ変わっても
幸せが続くように
冬は必ず春になる。です🙋♀️🎶
次は絶対に幸せになりましょうね
散々、自分語り
申し訳ありません🙇💦💦
私の方が長々と💦💦
お忙しい中、お返事
有り難うございました😊🤲
非暴力・不服従を唱えたかの有名なガンジーは、嫌なことをされた息子が人に仕返ししようとして「親父、こんなことしようとする俺を止めるか?」って聞いた時に
「やられたままやり返さないのは腰抜けだ」って暴力推進したそうなので、
綺麗事だけでは人間やっていけないのかも。
これは、怖い話しだけではなく、凄いいい話しですね!
この世で生きていくなかで、
人を許すことが、成仏出来るということ!
いわば問題解決のようにも捉えられると思います。
この世に生きていくなかで、
恨み、執念、嫉妬など様々な悪い怨念が生まれますが、
心配や後悔なんかも入ると思いますが、
身近な自分の家族や身内などの死や、
戦争で亡くなった衛兵などからも考えられますが、
人間この世の修業で、これらが消え解決できたなら、おとがめなくあの世に行ける感じがしました!
壮絶な体験だな…
声が聞こえづらい。
三木住職来ましたか
ついつい、まず人のせいにしてしまうことがあると思います
人生の要所要所は既に自分たちで決めて生まれてきて、その後できることが自分にも相手にもあると思いますし、準備予防または狙い定めて向かうこともあるでしょう。その先を誤ることもありますが、工夫することもできます。
結局、自分にも他人にも選択肢があって、決める自由があります。それに伴って、良くも悪くも責任が生じます。
小さなことが気になってしまうのは、大きな悲しみや痛みを経験したことがないからではないかと思います。
故に子どもは許されて未成年判定。
監督責任のある大人は、また自己責任対象や、自分自身を解決できる筈の大人は許してもらえない理由になってしまいます。
人として難しいところは結果論ではなく、正しい方法で行ったかどうか、一方で、一般的に周知されている簡単なところでは、結果論となると思います。
起こった事、即ち事象を包括した哲学すなわち抽象概念の部分を解決していくことが修行ではないかと私は思っています。
望むものが多いと解決する条件が多くなります。ですので、身軽にする必要があります。これが断捨離ではないでしょうか。
最終的に必要な物だけが残り、それを大切にしていくことが望まれると思いますし、大切なものだけを望むと思います。
解決するべく条件が少なくなって、解決しやすくなります。天国や浄土とはそういったところではないかと思います。
解ってくると、相手を許せるように、また相手の事情が理解できるようになるので、事前に許せるように工夫できますし、何かあっても許せる工夫ができるようになってきます。
この世が地獄です。
周りの人も同様です。みんな苦労しています。
こう考えてくると、感情的になる理由が見つからなくてくると思います。
イラッとはします(๑>•̀๑)テヘ
相手が誤ってしまうこともあるように、自分が誤ってしまうことも、多かれ少なかれ、大なり小なりあると思います。
事情を理解してもらって謝ったり償ったりして、結果、許してもらうことが即ち相手が許す事につながり、得があることではないかとも思います。
自分からも相手からも、相互入れてできるようになることが望ましいと思います。
努力は惜しまないようにしたいと思います。
ありがとうございます。
合掌
なげえよ…
@@contarou5843 さん
うん、分かってる(੭ ᐕ)
読む読まない自由なのよ。中途半端だと中途までしか伝わらないんだ。後悔はしてない。
@@iinamin 顔文字が‥かわいい♥︎
アイムソウリョ~
前から知ってる怪談だけど、かなり怖い霊体験だと思う。
自分は怖いと思うよりも、凄く感動しました!
水中怪談!?
これだけの事件ならニュースになるのでは?
殺したかったほど許せない人がいます。「許せる様にならないと…死ぬほど辛い事でも勉強になったのだから感謝しても良い位なのかも…いや、でもまだ無理。」死ぬまでにはなんとかしたい感情です。
批判コメもあるけど俺は怪談する坊主が居ても良いと思う。
ただ最近太り過ぎている事、それに加えてこういう活動でイメージが俗っぽい生臭坊主のようになってしまう事が問題だ。
修行して痩せるとかなんとかした方がいい。人に良い印象を与える存在であって欲しい。
直接の被害も被ってなければ、事実かどうかも分からない段階で批判する人って言いたいだけの薄っぺらい人間なんだろうな、と思わされるコメント欄。別に信じてないなら信じてないでエンタメとして楽しめばいいじゃんって話。
友達がいないんでしょうね。
実話かな
どうなん?
霊能力あるんでしょ?👊
外国人の霊にもお経って伝わるの?
以前霊で悩まされてた時、お寺に行ったら霊が出なくなりました。日蓮宗ではないけど、南無妙法蓮華経を唱えてます。
、はんさまし
今の僧侶の活動は何となく正当化されていますが、果たして釈迦がそうしなさいと仰ったかが肝心です。妻帯して子作りなんぞは明治政府が容認しても、釈迦が目を背ける惨事だと思いますが。
釈迦は嫁さん子どもいたでしょう。
それを捨てて出家したぐらいの人なんだしいいだろうに。
坊主丸儲け(笑)
こういうのはやっぱり稲〇淳二しか勝たない。
部外者に事故だったかもしれないとか言うか?創作なんだろうけど
OKOWA 怖い話であれば、どんなジャンルでもいい(実話怪談、創作怪談、都市伝説、講談、落語など)
創作じゃないです
わるいお顔をしていなさる
本当に日本の坊主ときたら💦
海外に坊主っているんかな
あんたの本職はなんや?こんなとこで話してんと、しっかり足元を見つめなさい。
お前がまともな仕事してから言え
それはそれで
難しく仏教の話をするより
こうやってエンタメ的に話して
若い人に仏教やお寺や悩んでいる人に生き方を考えたり興味を持って貰えるきっかけになるんじゃない。
ひねくれた
お前が人生見つめなおして更生したら?
足元見つめろとかドヤ顔で言ってるけどどこ目線なんだよお前は