スーツケースのキャスター修理 タイヤ交換もできる?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • スーツケースのタイヤが壊れたので修理します。
    10年くらい使ったスーツケースなのですが使用回数は10回~15回くらいです。買い替えるのはもったいないと思い修理しました。
    スーツケースのキャスター部分まるごと交換はできるのか?タイヤだけの交換はできるのか?両方の修理方法を試してみました。
    メンバー募集 熊五郎お兄さんへスイーツの餌付けをしたい方
    / @kuma56diy
    熊五郎お兄さんが使ってる工具を知りたい人はストリートジャンカー協会HPを見てね
    #ジャンク #修理 #スーツケース

КОМЕНТАРІ • 222

  • @NevyShillNew
    @NevyShillNew 9 місяців тому +40

    私、学校でて就職した会社がスーツケースや旅行用品を販売していたんですが、昔のスーツケースは頑丈なフレームにABSのシェルで挟んでいたので底の面にキャスターが付いていました。破損するとABSがキャスターの台座部分で亀裂が入ったり、割れたりで裏から補強版を入れてキャスターを付け直す修理が多かったですね。最近のスーツケースは外装がポリカーボネートで素材自体が弾力があり、且つキャスターがケースの四隅に付いて居るので衝撃を分散出来るから、キャスター自体の消耗の方が多いんでしょうね。昔のスーツケースは斜めに引ける構造では無かったものが多かったんですが、現在は逆ですね。しかしキャスター台座の整形が恐ろしく酷いとビックリしました。あれならキャスター毎変えるのが正解ですね。

  • @photok0196
    @photok0196 9 місяців тому +42

    電子機器以外でも直せちゃうの本当に器用ですね~
    一家に1人、お兄さん欲しいです!

  • @Sato-c3w
    @Sato-c3w 9 місяців тому +17

    こんなこともあろうかと修理や補修パーツ供給を期待して、日本製老舗メーカー「エ○ス」の1泊用(30L)の小さなキャリーバッグを海外品の数倍の値段で買いました。が・・・、案の定車輪が壊れ、メーカーに補修パーツを売ってくれと依頼するも、車輪交換修理だけで購入価格の約4割、パーツだけの供給はしない、と。パーツ供給もしないのなら日本製を選ぶべきじゃなかった。お兄さんのスーツケース選びも修理も大正解です。

  • @zenpuku
    @zenpuku 9 місяців тому +10

    自分も嫁のスーツケースキャスター直そうとしていたところでした。参考になります!

  • @shincho_1cm
    @shincho_1cm 9 місяців тому +10

    プラリペアくん登場するたびに仕事完璧なの偉い

  • @のら猫ギン
    @のら猫ギン 9 місяців тому +10

    お兄さんのことだから、ただのタイヤ交換で終わるはずがなく、きっとモーターとバッテリーを仕込んで
    電動で動かせるスーツケースに魔改造するはずだと期待してたのに😁

  • @英ちゃん
    @英ちゃん 9 місяців тому +13

    全く修理の頭なかったです。他分お兄さんのと同じの使ってると思います。今後の参考になりますね😊捨てるのも大きいし大変ですし😊

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому +4

      買い替えだと処分するの面倒ですねー

  • @Junbucks-
    @Junbucks- 9 місяців тому +3

    神回! 椅子の車輪は調子悪かったら即交換した方がコスパ良いですが、そうかぁスーツケースもそうですよね。私も20年くらい使っていますが、使用頻度が低いので壊れていないですが、今後は車輪部分丸ごと交換しますね。強化版とか静音版もあるようなので、ちょっと調子悪くなったら即交換ですね。

  • @nichilog-vjfg
    @nichilog-vjfg 9 місяців тому +3

    自分もスーツケースを修理した時は、ホームセンターで売っているコマを取り付けました。純正より大きな径にしたら凸凹でも滑らかに転がせます。

  • @What-Doctor
    @What-Doctor 9 місяців тому +7

    もはやお兄さん駅のホームや空港で修理屋とか鍵屋やってても不思議ではないwww

  • @nit-nitnit
    @nit-nitnit 9 місяців тому +102

    椅子と同じで持ち主が上に乗ったのか…

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому +36

      お兄さんが乗ると原因不明で壊れる

    • @kizakura4763
      @kizakura4763 9 місяців тому +10

      原因不明とは一体...w

    • @すこパパ
      @すこパパ 9 місяців тому +5

      謎だ!!😅

    • @SUKOtyan5997
      @SUKOtyan5997 7 місяців тому +2

      ​​@@KUMA56DIY 原因不明=体重😅

  • @naskal55
    @naskal55 9 місяців тому +4

    あそこは使いすぎるとあんなにガバガバになっちゃうんですね。
    ぱっと見で割れ目まで見えちゃってるのを見てビックリしました。
    あと、電動であんだけ上下にこすったのに全然進まないのに驚きました。
    それと小さめの穴に、ぴったりか、ちょっと大きめのを合わせるのがコツなんですね。
    いつもいつも、大変参考になる動画をありがとうございます!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому +2

      電動は取り扱いが難しいようですねー

  • @datemaru
    @datemaru 9 місяців тому +1

    ちょうどキャスターの交換をやってみようと思っていたので、丁寧な解説動画助かります!

  • @moonlight-cn7ni
    @moonlight-cn7ni 9 місяців тому +2

    購入したベアリング付きのタイヤに交換したいですね。最近簡易ブースで大がかりな塗装作業があり 熊兄さんおすすめの防毒マスク買いました。やはり間違いなかったです。👌
    装着すると本当にラッカー匂わなかったです。驚きです 3M 👀‼️

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому

      無臭になるよね

  • @pickupradiata4012
    @pickupradiata4012 День тому

    めっちゃ参考になりました。
    ありがとうございます♪

  • @garage_ks_3939
    @garage_ks_3939 9 місяців тому +2

    軸受けがプラとは…
    バイクのステムベアリングとレースを上手い具合に収められれば更に強化されますね!
    ハワイコナ美味いですよね~
    なかなか近所で売ってる所が無くていつもネットでまとめ買いしてます。

  • @hofojisan
    @hofojisan 9 місяців тому +3

    スーツケースの修理ができるとは想像してなかった
    静音の車輪にあこがれていたので交換してみようと思います☺

  • @かっぷけーき-q6t
    @かっぷけーき-q6t 9 місяців тому +2

    ちょうどタイヤが割れてるのを発見したところです。交換できるんですねぇ、参考にします!

  • @進む未来
    @進む未来 9 місяців тому +1

    お兄さんおはようございます。
    キャスター見事に直りましたね。
    流石です。

  • @ktoshikikun
    @ktoshikikun 9 місяців тому +14

    以前テレビで、成田空港の中に店舗をかまえる修理人が、スーツケースの車輪を直す特集番組がありました。
    ゴールデンウイークや夏休みは、このお店に駆け込む人が多いようです。

  • @カラス天狗-k2l
    @カラス天狗-k2l 5 місяців тому

    お兄さんの電気に関係ない修理がなんか新鮮です。😃💦

  • @kylel1118
    @kylel1118 9 місяців тому +2

    凄く参考になりました。
    自分のも探してやってみようと思います。

  • @anti-lockbreaksystems3338
    @anti-lockbreaksystems3338 9 місяців тому +16

    内村じゃなくて内衬で中張りの意味だそうです ご参考までに

  • @yonecchip10
    @yonecchip10 5 місяців тому

    動画を見ながら毎回やりたいと思うことを先読みしてやってくれる
    ところ凄い嬉しいです。

  • @getewo
    @getewo 9 місяців тому +4

    自分のも4個ともタイヤが粉砕してたからちょうど助かる

  • @palpaspau
    @palpaspau 26 днів тому

    Amazonとかのタイヤ交換部品は古いタイヤのシャフトを鉄ノコで切断しろって説明書には書いてありました。
    ベース部分が健在なら、タイヤ径と幅さえ間違分ければ交換できた。
    でも、4本のシャフト切断は疲れます。
    セイバーソーは便利ですよね。配管屋さんの必需品。

  • @17_years_oldmasuoka62
    @17_years_oldmasuoka62 9 місяців тому +4

    2回しか使わなかったスーツケースが同じ症状で物置行きになってたので
    トライしてみようかなと思いました!

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому +2

      年に何度も使わないよね

  • @himuk22
    @himuk22 9 місяців тому

    私も以前、旅行中に壊れ、
    帰って来てからタイヤのみ交換したら、標準品より耐久性あるし、
    ベアリング良いの入ってるし、
    非常に快適になりました!。
    軸は、ソーでは切れないと思ったんで、最初からドリル使用です(笑)

  • @NSPGgarage
    @NSPGgarage 9 місяців тому +2

    UPお疲れ様です。今回はAssy交換の方がよさそうですね😁これなら自分でも出来そう~😆ま、旅行行かないんですけどね😭

  • @toyo224
    @toyo224 9 місяців тому

    これはやったことある。やっぱりカシメが問題で、取り外しにはかなり手こずった。取り外せてしまえば取り付けは簡単。
    車輪を採寸してアマゾンで同じサイズのものを購入。バッチリ合いました。

  • @firephoenix2525remix
    @firephoenix2525remix 5 місяців тому

    親父のファブリックのスーツケースを借りて使ってたけど
    プラ車輪がダメになったことがあります
    プラ車輪ってガラガラうるさいので
    付け替えの際にゴム車輪に変えました
    アスファルトや歩道ブロックの上でもほとんど音がしないいい感じになりました

  • @gii003
    @gii003 9 місяців тому +3

    スーツケース持ってないけど、参考になります。

  • @加藤千明-y2d
    @加藤千明-y2d 9 місяців тому +1

    タイプが違うのですがとても勉強になりました。
    僕の場合いつも同じ投げられ方するようで角が何度修理しても割られますスーツケース⦅トランクケース?)海外だと本当に扱い雑ですよね(涙

  • @shinn820902
    @shinn820902 9 місяців тому

    以前にキャリーのキャスター交換しました。キャスターのシャフトを100円均一の金鋸で1本あたり10分かけて切断して交換しました!

  • @れおなるどびびんちょ
    @れおなるどびびんちょ 9 місяців тому +2

    タイヤの軸がカシメなのは振動で緩みやすいからでしょうね

  • @gameboylifeguard
    @gameboylifeguard 9 місяців тому

    こういうDIYって「ゴミを減らす」ことにつながりますのでとても良い動画と思いました
    穴の開いたスーツをかけつぎで治すよりまだ全然やれる範疇ですしおすし

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 9 місяців тому

    スーツケースのキャスターって、壊れやすい気がしますので、お兄さんの
    キャスター修理は、凄いな!って、動画を拝見して感じました。
    (私だったら、素直にスーツケースを買い替えると思いました)

  • @Bskyraum
    @Bskyraum 9 місяців тому

    昨年、キャスターの金属軸をマルチツールの金属刃で切り落としましたが、摩擦熱で樹脂部分が変形してしまいました。樹脂部分まで丸ごとパーツ交換する考えはなかったなあ。参考になりました。

  • @pochipochi2837
    @pochipochi2837 9 місяців тому

    お兄さんの小技が随所でうなってますね!
    ユニット交換で終わらせないところも素晴らしい!静音性も耐久性も上がって元のスーツケースより高く売れそうっすねw
    それとダ○ソーの電池容量なんとなく感じてましたが、やっぱそうですか~
    次回も楽しみにしてます!

  • @TA-on6yr
    @TA-on6yr 9 місяців тому

    全く同じように海外先で壊れて絶望感と共に持ち上げながら移動、、、帰宅してから直しました。意外とできますね😂

  • @sask266
    @sask266 9 місяців тому

    レシプロソーは固定されたものを切るものだから固定されてなきゃぶれて切れないよ~。スーツケースの車輪軸は、金切のこぎり使って手動でやれば1分かからずに切断できます(経験談)。あとネジ固定型の車輪は使ってるとネジが緩んでくることがあるので、スーツケースを転がす方向を考えてネジを挿す向き決めるといいですよ(自転車や扇風機の逆ネジと同じ)。

  • @猫田湾太郎
    @猫田湾太郎 9 місяців тому

    よくキャスターが壊れると旅行好きの親戚が言ってましたが…そんな作りならそりゃ壊れますね😅勉強になりました

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому

      アスファルトの上をスーツケース斜めにして引くと壊れると思う

  • @つさん-h6i
    @つさん-h6i 5 місяців тому +1

    成田の修理屋さんがタイヤは代車用のに変えると丈夫になるって言ってましたよー

  • @gilgrissom2696
    @gilgrissom2696 9 місяців тому +1

    レシプロソーは、切断対象とノコが一緒に動くので、なかなか切れません。
    対象物を固定して使うと良いですね。

  • @exhmmt6139
    @exhmmt6139 9 місяців тому

    うちは昔直した時に、台車とか用のハンマーキャスターに変えちゃいました。ゴツくなった代わりに頑丈なのでよかったと思います。なおリベット止めだったので頭揉んで外しました。

  • @papa-meilland
    @papa-meilland 7 місяців тому

    Hartmann のツイードのキャリーケースとショルダーバックがオークションに出ていたので購入。
    発売時の1/10ぐらいと思われるが経年でキャスターがひび割れしていた。
    丁寧に使われていたか使用頻度が低いのか綺麗であった。
    キャスター修理に応じてくれる店を検索し、渋谷駅徒歩三分ほどの店を訪ねていき一時間ほどで完了。しっかりとした仕上げで13,000円。年3.4回ほどの使用で3年使用している。

  • @きいろひよこ
    @きいろひよこ 9 місяців тому

    も〜器用すぎて結婚してくれって思うぐらい凄いです✨

  • @qweras121
    @qweras121 9 місяців тому

    ためになった!長くコロがすと壊れるし、やすいのしか買わないから←
    やっぱり足コロ壊れるけど、修理ならやっぱりアリエクだね!?

  • @user_gamtam
    @user_gamtam 9 місяців тому

    この前キャリーケースの車輪外れたけど、車輪の付け根のケースのところからもげた!
    中がこうなってると言うのがよくわかったこれからキャリーケース買う時に品定めで役立つかも?

  • @doramaru33ー4
    @doramaru33ー4 9 місяців тому +1

    あのキャスターって修理出来るのか...
    気が向いたらやってみようかな笑

  • @yoshitooonami4201
    @yoshitooonami4201 9 місяців тому

    カシメはやっぱ重量とコストとの兼ね合いでしょうねぇ。お高いものでも新しいのはカシメ構造多いと思います(軽量化されているため)。古くて良いものであればネジ止めもあるのかもですけど、逆に古いものはボディの重量と剛性のバランスが悪い(丈夫な物は重い)でしょうし難しいところです。

  • @08r17
    @08r17 9 місяців тому +1

    多分同じスーツケースをキャスター壊れたから捨てましたわ
    直せるもんなんですねー

  • @うーまる-y2r
    @うーまる-y2r 9 місяців тому +1

    うちも米入れたり食品買い物して入れてたらタイヤがガタガタになって回らなくなってガリガリいうやつある(笑)
    参考にして直してみようかな。

  • @hoshi0929
    @hoshi0929 9 місяців тому +3

    私の物も持ち手が加水分解してちぎれたので、自分で交換したことを思い出しました。
    色々なパーツが売っていて、こんな界隈があるのかと驚きました。

  • @消し炭-s8b
    @消し炭-s8b 9 місяців тому

    私も直そうとしてましたがアリエクで同じ形状の探すの面倒で放置してました。スーツケースの故障の半分はキャスターみたいで、丁寧に使ってててもゴムが加水分解おこすんですよね…簡単に修理できるように規格化して欲しい

  • @ながしのかず
    @ながしのかず 8 місяців тому

    いつも有難うございます!

  • @西本陽一郎
    @西本陽一郎 9 місяців тому +1

    スーツケースのタイヤって売ってるんか。知らんかった。
    タイヤのゴムが割れた時は、ゴムを除去して、グルーガンのグルーをタイヤの様に丸くつけて修理したけど、結構使えています。

  • @himajin-himanchu
    @himajin-himanchu 9 місяців тому +4

    タイヤだけ交換するという発想は無かった…適合するのが見つかれば交換するだけなら簡単そうでとても参考になりました

  • @kuremaClaimer
    @kuremaClaimer 9 місяців тому +4

    そっかー。前壊れた時修理できるなんて思いもしなかったな。
    見てみればできそうだし、こんだけあるってことは割とメジャーな修理なのか。

  • @あきょくん
    @あきょくん 9 місяців тому

    GWなのでお休みかな?と思ってたらアップされてるじゃないですか!嬉しい…
    キャスター交換お疲れさまでした。
    使う機会がなくても耐久性があるといざという時に壊れる心配がないですね。ちょっと乱暴に扱われても平気かな?

  • @bip66666
    @bip66666 9 місяців тому +1

    スーツケースってこういう構造になってたんですね、ケース外形と不織布の間にいろいろ入れられますね(意味深)

  • @Barchetta_mimic
    @Barchetta_mimic 9 місяців тому

    これ見て私も交換しました!

  • @zozo-ke9sx
    @zozo-ke9sx 6 місяців тому

    リペットどめなのはかなりの振動するところなのでボルト・ナットでは緩んで外れるからだと思います。

  • @dotokin
    @dotokin 9 місяців тому

    めっちゃタイムリー
    うちも車輪を昨日注文したところです
    レジェンドウォーカーって安物のスーツケースだけど適合するといいな

  • @kazkam3567
    @kazkam3567 9 місяців тому

    スーツケースのキャスター破損あるあるですねぇ。DIY修理参考に成るなぁ。Thank you kumagorou.

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu 9 місяців тому +1

    成田空港でゴッドハンドって呼ばれてる?修理屋さんも、スーツケースのタイヤ修理は高耐久の台車用に替えちゃうみたいですね。

  • @adoniszr7754
    @adoniszr7754 9 місяців тому

    私の持っているスーツケースもキャスターも寿命が来てます。🤔
    交換出来るならと捨てずに置いてますので、機会があれば修理したいと思います。😅

  • @kite_roofae
    @kite_roofae 9 місяців тому

    この作りならキャスターの首振り部分のベアリング、両面を平らにしつつ少し彫り込んでやってサイズの合うワッシャーで挟んでやれば直るかと。

  • @冷やしぱんだ
    @冷やしぱんだ 9 місяців тому +1

    デカすぎて入りませんって聞いて一瞬、スーツケースに入ろうとするお兄さんが思い浮かんだ。ごめんなさいw

  • @blndmj777
    @blndmj777 8 місяців тому +6

    14:28 これ怖すぎです。バイスとか万力使えない状況でした?コンプラ的にヤバいとか言う話じゃなくて、クマ兄さんの手が心配です。本当に気をつけてください

  • @jboy117
    @jboy117 9 місяців тому

    熊五郎お兄さん!
    機内持ち込みサイズを1度使ったっきり(笑)
    出動機会がなくて、放置されてます。あげるのに!

  • @境孝一郎
    @境孝一郎 9 місяців тому

    自分で、扇風機のLEDが切れて炉の手、自分で変えたいのですが、LEDは、どこで、購入できますか?!おしえてくれるてありがたいです。よろしくです。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому

      アマゾンで売ってるよ

  • @hekesan
    @hekesan 9 місяців тому +1

    こーゆーの探してたからありがたい。

  • @bobuGsan
    @bobuGsan 9 місяців тому

    ちょうどGWの旅行でタイヤが割れたのでどうしようか悩んでたので助かります。

  • @takataka-z7j
    @takataka-z7j 9 місяців тому

    自分もドンキで買ったキャリーケースもってますが、伸びる取ってのボッチが半分無くなって引っかかりがなく押入れに🤣

  • @堤防ニャンコ
    @堤防ニャンコ 9 місяців тому +1

    マキタくん、他のおもちゃ作れそう😆

  • @大平燕
    @大平燕 9 місяців тому

    キャリーケースのローラーは合う合わないはあると思いますがキッズ用のローラーブレードの替えローラーにすると静粛性や耐久性があがるそうですよ。(カラバリも豊富)

  • @ractal2020
    @ractal2020 9 місяців тому

    レシプロソーは対象物をワークベンチなんかでガッチリ固定しないと力が逃げてなかなか切れないですね

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 9 місяців тому

    壊れるの嫌なのでアルミに2輪のものを愛用しています。4輪は壊れやすいみたいですね。

  • @ledart
    @ledart 9 місяців тому

    これは流石に簡単には分解出来ないですね。
    でも挑戦するのは流石です!
    いつもサンコーになります。

  • @TK_MAX_2.0
    @TK_MAX_2.0 Місяць тому

    スーツケース、秋葉原行けば…2000円で売ってました。
    (2週間位前に大きいサイズを4000円位で買った)

  • @eidrag
    @eidrag 9 місяців тому +1

    去年スーツケース新品3千ぐらいのもの買ってすぐキャスターが壊れた。で、同じくアマゾンでキャスターを買った。合計5千のケースになったがそれから何十回も使用したがまだ元気

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  9 місяців тому +1

      やっぱ別売りのやつ丈夫なんだねー

  • @鬼籍に入る
    @鬼籍に入る 9 місяців тому +1

    いっそ台車用のタイヤ無理やり付けて
    最強にしてしまうのも良さそう(笑)

  • @TFBASS-dq4pg
    @TFBASS-dq4pg 9 місяців тому +7

    自分のスーツケースはシンガポールに出張した時に、キャスターの本体取り付け側がバキバキに割られキャスターはもぎ取れ、亀裂がスーツケースの半分くらいまで入り破壊されてました😅
    お客さんを待たせていたのでクレームをつける時間もなく空港をあとにし後日現地で購入しました😢

  • @樋口レンジ
    @樋口レンジ 9 місяців тому +2

    お兄さん海外行くんか・・・って思ったらパスポート無かった

    • @shi1972
      @shi1972 9 місяців тому +2

      ハワイ(常磐)はパスポート要らんでw

  • @ピンチパンチ
    @ピンチパンチ 9 місяців тому +3

    次はジャンクのパスポートを…

  • @枢木朱雀-j3v
    @枢木朱雀-j3v 9 місяців тому

    スーツケースのキャスターにショックアブソーバー付けようと思ったっことある。
    石畳とか荒いアスファルトだと手に振動が伝わって疲れるしキャスターの消耗も激しい。

  • @pcdegps
    @pcdegps 9 місяців тому

    スーツケースの伸縮ハンドルの修理したいのがあるんだけど、適合しそうなのが売ってなくて困ってました。
    アリエクも探してみようかな。

  • @キラーさんですよヨロシコ
    @キラーさんですよヨロシコ 9 місяців тому

    いやほんと何でも直しますね
    うちの嫁さんは直ぐに買い替えたがるんだよなぁ
    お金無いのによぉ

  • @hajigon6436
    @hajigon6436 4 місяці тому

    ドリルあるなら、ハトメ飛ばす方が傷もつかないしいいですよ。なぜ軸を切るのが製品紹介されているかわかりません(ずっと大変)。
    車輪を買うときは先にバラして軸長を確認した方がよいです。
    安いスーツケースの車輪は本当にすぐにダメになりますね。頼まれていくつか直しました。。。

  • @七水ポルカ
    @七水ポルカ 8 місяців тому

    私ならカシメてある段階で思考停止して諦めるけど樹脂パーツ丸ごと交換部品が有るのね。 普段格納されてて引っ張り出す取っ手のステーがすっぽ抜けて壊れたのが有るけどそれも修理出来るのかな。その時は空港から押して帰ってきたわ

  • @さりす-w5c
    @さりす-w5c 9 місяців тому

    これねー。
    札幌行くと雪道ですぐ壊れる😅

  • @チャンちゃん-g9w
    @チャンちゃん-g9w 9 місяців тому

    プラリペアが地味にいい仕事してる😮

  • @shiegik
    @shiegik 8 місяців тому

    4輪スーツケースを2輪だけ使って斜めに引きずっている方をよく見ますが、そもそもキャスターが4輪のスーツケースは4輪で荷重を支える設計になっているので、2輪で引きずるとすぐ壊れます。

    • @KUMA56DIY
      @KUMA56DIY  8 місяців тому

      しかも斜めにチカラが掛かるからベアリング壊れる

  • @シェイル_鳴潮
    @シェイル_鳴潮 9 місяців тому

    椅子とかのアタッチメントキャスターは使えなかったのかな?

  • @koneko_chan_w
    @koneko_chan_w 9 місяців тому

    部品、工具、作業とかを考えたら、新品を購入するかもです😸

  • @_magurochan
    @_magurochan 8 місяців тому

    同じ8mmのドリルビット注文しました(タイヤの軸破壊コースです泣)
    そして、1つの軸が調子悪いので厄介です...グリス塗ったりでごまかします......

  • @卓上茶
    @卓上茶 9 місяців тому

    流石だ

  • @Ahoytreasure
    @Ahoytreasure 9 місяців тому

    お兄さんギコムのminiPCとか解体して見てほしいな面白そう

  • @富村忍
    @富村忍 9 місяців тому

    キャリーバッグを修理するには、種類によって難しく2人がかりで作業しなければならないし、特殊道具が有れば出来るけど…😅 (修理経験者より)