日本刀 内帯に差す?外帯に差す?違いを解説! 海外チャンネル日本語版

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2024
  • Click here for the English version of this video
    / @letsasksekisensei
    #古武道 #剣術 #浅山一伝流 #関
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    《English channel》
    Let's ask Seki Sensei
    / @letsasksekisensei
    Are you an English speaker watching this channel? Now we have a new channel fully in English run by Shogo from the UA-cam channel Let's ask Shogo (1.5M subscribers)! You can now understand detailed explanations, etc., which were previously difficult to comprehend. Our goal is to achieve 100,000 subscribers by the end of 2023! Please check it out now and subscribe👍
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    ★古武道 浅山一伝会 Asayamaichidenkai チャンネル登録
    ​ / @-asayamaichidenkai-161
    ■Asayama Ichiden English Channel
    『Japan Kobudo CH Asayamaichidenkai』
    / @japankobudochasayamai...
    ■淺山一傳会facebook
    www.facebook.c...
    ■浅山一伝会 Twitter
    / ichidenkai
    ■淺山一傳流兵法/淺山一傳会HP
    www.asayamaich...
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    【挿入曲】
    FREE BGM DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/

КОМЕНТАРІ • 30

  • @豊田勝美-d2i
    @豊田勝美-d2i Рік тому +14

    動画を拝見する度に武道だけでなく、ほんのちょっとした生活様式や時代背景にまで、とても勉強になります。ありがとうございました。

  • @33rd_Head_Of_The_Family
    @33rd_Head_Of_The_Family 4 місяці тому +2

    鬼滅の刃の継国縁壱(作中:戦国時代の人物)も外帯をつけてましたね、やっぱり鬼と戦ってるからなんすねぇ、(もしかすると外帯に見えて実は袴の帯かもしれませんが)

  • @ドラム明太子
    @ドラム明太子 Рік тому +3

    英語と居合チャンネルを両方見ている者からしたら夢のようなコラボですね!

  • @chantaka3921
    @chantaka3921 Рік тому +4

    外帯と内帯があるなんて考えてもいませんでした。刀はてっきり袴の帯に差すものと思っていました。勉強になりました。

  • @KateJohn2013England
    @KateJohn2013England Рік тому +5

    Thank you for that. A very long time ago in a town far far away (well London) I did Judo from 1964 to 1970. I stopped at 13 when my Sensei died, he was well into his nineties. I was very sad for a long time. Then took up Karate about a year later. Sorry the point is we tied our belts the same... Thank you for all you do in bringing this great Master to us all. In any language you can tell he is a Master and a great human being for sharing his knowledge. Thank you. Take care. Stay safe 🙏
    John and Kate.

  • @堀高士-p5y
    @堀高士-p5y Рік тому +1

    改めて勉強になりました、ありがとうございました。

  • @kicker1284
    @kicker1284 Рік тому +2

    I don’t speak Japanese, but I love this channel.

  • @roomsafety1957
    @roomsafety1957 Рік тому

    勉強になります!ありがとうございます☆

  • @beng6805
    @beng6805 Рік тому

    Another fantastic video! Thank you so much for this amazing content.

  • @yomt4104
    @yomt4104 Рік тому

    今夜もご解説を有難う御座いました。

  • @一羊-m8i
    @一羊-m8i Рік тому

    大変興味深い内容でした!

  • @alexanderkstrauss9943
    @alexanderkstrauss9943 Рік тому

    素晴らしい❤

  • @鈴犬すずいぬ
    @鈴犬すずいぬ Рік тому +6

    他武術ですが、抜刀をやってみたときに袴に差すと、メチャクチャやりにくくて、なんでこんな場所に差すんだろうと色々位置を変えたりした思い出があります。
    その後、柔道着でやると、やりやすかったのですが、「これは甘えかな?」と思い込んでいました。
    外帯を知れて、感謝します。
    ちなみに、浅山一伝流的には左腰以外に差さない理由って何でしょう。

    • @enchopicopico
      @enchopicopico Рік тому +1

      どの流派でも左にしか差さないかと

    • @鈴犬すずいぬ
      @鈴犬すずいぬ Рік тому +2

      @@enchopicopico
      あれって、なんでなんでしょうね。左利きとかいただろうに。殿中では左利きも儀礼上そうするとしても、戦場ではフリですよね。ちなみに僕が習った奴は右手を柄頭側にする逆手の構えも普通に多用します。

  • @龍真小口
    @龍真小口 Рік тому +1

    ものすごい個人的見解で申し訳ないのですが、内帯に大小を帯刀して立ち会う居合や流派というのは、基本的に殿中や儀礼の時の暗殺やそれに対しての対応を想定しているのだと考えたりもしています。

  • @ouiilest
    @ouiilest Рік тому +1

    外帯って、現代の建設業とかで使う腰袋を帯びるためのハーネスみたいな感じでしょうか。
    現代でも外で間に合わせに、棒状のものを帯びて両手を空けたいときには使えるアイデアだと思います。
    なにかヒモ状のものを巻いて腰に差す。
    ベルトに挟んだりもしますが、服装によっては差しにくかったりしますから、その上から新たに帯状のものを巻くのは役に立つと思います。

  • @鈴木貴史-v2n
    @鈴木貴史-v2n Рік тому

    刀が武器から儀礼用になるのにならって変化していったわけですね。大変面白く拝見致しました。

  • @tucker_skebevich
    @tucker_skebevich Рік тому +1

    40歳から剣道を始めて11年になりますが、
    剣道の先生は、刀の扱い方を全く知りません。
    私は子供達に嘘は教えられないという気持ちから、
    刀の扱い方について、いろいろ調べて回っています。
    とても勉強になりました。ありがとうございました🙇

  • @marcmueller4661
    @marcmueller4661 Рік тому +2

    Domoarigatogozaiarimashita for the Masters teachings, it is a honour to have meet you. Hopefully i find the way back to Japan this year to practice.

  • @戸室紀之
    @戸室紀之 Рік тому

    外帯する際も、基本的に内帯をした上で袴を着用し、その上に外帯をしているのでしょうか?
    この動画では関先生は内帯をしている状態だと思ってみていたのですが、07:0507:15の映像を見ると内帯をしておらず、直接袴の紐に帯刀しているように見えますが、どうなのでしょうか?
    その際は帯(内帯)をせずに直接、袴の紐に帯刀でしょうか?それとも帯(内帯)をした上で、敢えて内帯ではなく袴の紐に帯刀しているのでしょうか?

  • @えちぜんやこうじ
    @えちぜんやこうじ 4 місяці тому

    大刀一本しか差さない流儀は、素浪人の剣術と喝破しておられた大家がいました。

  • @sebastianalvarez2294
    @sebastianalvarez2294 Рік тому

    ありがとう、先生

  • @marcmueller4661
    @marcmueller4661 Рік тому

    Danke!

  • @ARTCHILD
    @ARTCHILD Рік тому

    I keep this up I’ll be pbrofiefint in Japanese, in no time😂

  • @wanwan-gy2ff
    @wanwan-gy2ff Рік тому

    こんばんは🌇

  • @誤チェスト
    @誤チェスト Рік тому

    薩摩の兵児帯みたいな感じですね。

  • @ピー太郎-k3t
    @ピー太郎-k3t Рік тому +2

    余談なのですが、佐々木小次郎が使った「燕返し」は、多分こんなだったと考えみたので報告したいと思います。興味が無かったらスルーして下さい。一の太刀(ただの面打ち)の後、相手の躱した方向へ少し角度を変えて、真下から斬り上げる技だと考えました。こんな考えが出来るようになったのも、一伝流の動画視聴のお陰です。

    • @鈴犬すずいぬ
      @鈴犬すずいぬ Рік тому

      たしか、どこかの流派が、その逆を片手でやってたはず・・・。下からの切り上げから体をかわしつつ、面をうつって奴を・・・