【ゆっくり解説】西日本VS東日本 違い対決10選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 48

  • @guyatoneo
    @guyatoneo Місяць тому +3

    エスカレーターで左右に寄るのは大都市だけで地方都市は特に決まってなくバラバラ。

  • @田中オヤジん
    @田中オヤジん Місяць тому +1

    大変興味深いお話をありがとうございます。
    今、私はたまたま卑弥呼の時代に関心があって色んなご説を視聴しているのですが、当時の日本列島には今の日本に繋がるヤマト国と、日高見国(=高天原という説あり)という別の国があったそうです。
    その境界が、今回話題の東日本と西日本の分かれ目とほぼ同じなように思えて、昔からの習慣の違いに何か関係しているのではないかと興味深くお聞きしました。

  • @はるちゃん-e1h
    @はるちゃん-e1h Місяць тому

    因みにエスカレーターは京都も正規な立ち位置は右止まりやで。ただ関東人が観光でどっと押し寄せて来て勝手に左に立ち止まりはじめた。

  • @亜羅武
    @亜羅武 Місяць тому +3

    適当に作ってるなあ。
    うどんのつゆは、色が薄いだけで、味が薄いわけではない。
    食べて分からないなら、味オンチだな。

  • @ミータ-z6m
    @ミータ-z6m Місяць тому +3

    中部と関西は水と油、別物、西日本とかいう区切りで一緒にするのは無理がある

    • @taiyonoboru1192
      @taiyonoboru1192 Місяць тому

      中部でも三重のモノ自分達発祥みたいにいう愛知と一緒にされたくないし

    • @ミータ-z6m
      @ミータ-z6m Місяць тому

      @taiyonoboru1192 結局三重って自分達発祥のものを生かせず、それを埋もれさせてただけとも言える、所謂宝の持腐れってやつ
      愛知がアピールしなきゃそのまま人知れずとなってた可能性すらある

  • @きなちゃん-d3x
    @きなちゃん-d3x Місяць тому

    関西、関東の言葉の境は三重県桑名市街と長島町で桑名市街から四日市は京阪式アクセントで長島町、名古屋は東京式アクセントです。
    焼き海苔と味付け海苔は亀山市、
    カレーの牛肉と豚肉の境は桑名市
    桑名カレーは牛肉、豚肉の両方入れます。

  • @林健司-n6k
    @林健司-n6k Місяць тому +2

    京都だけど、両親の骨壺は大きな壺でした。両親の場合は平成9年と22年ですが、祖母が亡くなった昭和48年の頃は確か小さな壺だった記憶があります。小学生だったですので不確かな記憶ではあります。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる Місяць тому

    秋田でも、角餅を焼いてから雑煮に入れていた。

  • @tur3937
    @tur3937 Місяць тому +3

    冒頭のエスカレーターの件ですが、関東地方東京圏で左側を立って右側を歩く人で、交通ルールを遵守してるのなら逆ですね。歩行者は車と違って右側通行で追い越すなら左側で追い越すのでは?

  • @kazukazu-l9z
    @kazukazu-l9z Місяць тому +1

    オタフクソースは広島ですね。大阪では最近でこそオタフクソースを見かける様になってきましたが昔はほとんど売ってなかった。
    大阪でなじみがあるソースはオリバーソース、次いでイカリソースです。

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 Місяць тому +1

    モータープールは殆ど代替りして名前を変えたりマンションになったりしたから、絶滅に近い数だと思います。
    京都でサイゼリアをゼリアと呼称すると、ゼリア新薬工業と混同すると思います。
    お好み焼のソースは、神戸はオリバーソース、大阪はおたふくソース、神戸と大阪の境界付近はイカリソースと地元のソースを使って、味が違うのを楽しめると思います。

  • @針尾たてる
    @針尾たてる Місяць тому +1

    糸魚川静岡構造線は、フォッサマグナの西縁であり、フォッサマグナ自体は東西に広がっている。

  • @下原隆司
    @下原隆司 Місяць тому +4

    あれ? 東武バスが北前橋に巨大車庫を作ったときに、「北前橋モータープール」と呼び出したと思うけど?

  • @ヤシガニ-s7q
    @ヤシガニ-s7q Місяць тому +2

    西日本というより関西や関西の流れをくむような地域じゃないかな
    これ見てたら九州は東日本とだいたい同じ
    遠く離れすぎて東京とか中央の情報なんかを受けてるんやろうか
    ここは福岡だけどお笑いとかバラエティーは関西のテレビなんかも映ったりもするから少しはわかるし自分の子供の頃は土曜日の昼は新喜劇見ながらラーメンとか食べてたけど関東の深夜とか関東のローカルなんかは聞いた事ないなってのがある

  • @もここ-e1n
    @もここ-e1n Місяць тому +2

    エスカレーターの件ですが、反対側に立っていると、大阪だとどいてほしいと何かしら声をかけてくる人が多い。
    東京だと黙って後ろに人が溜まってくる。
    必ずしもとは限らないが、これが大きな違いかと。

    • @ポースケ-p4m
      @ポースケ-p4m 28 днів тому +1

      首都圏のというか東日本の人はおとなしい。

    • @もここ-e1n
      @もここ-e1n 28 днів тому +1

      @
      確かに。
      車の運転もですが、東日本の方が運転が大人しい(マナーが良い)人が多いのは実感しました。
      西日本から上京した人なら、違いがわかるかと思う。

    • @ポースケ-p4m
      @ポースケ-p4m 27 днів тому +1

      ​@@もここ-e1n首都圏の人たちのほうが全体的に
      民度が高いねん。

  • @本戸誠一-l9y
    @本戸誠一-l9y Місяць тому +1

    アラ還茨城在住、香典は一般関西と同じだな。ところてんに黒密をかけるのは驚いた!焼いた角餅を入れるのは江戸風では?セブンイレブンのおでんの味と付けは茨城でも関西風。

  • @boochan-w6y
    @boochan-w6y Місяць тому +1

    私の母親の故郷(愛媛県四国中央市)は、甘い玉子焼きで酢醤油のところてんだったり
    します。

  • @makiko7337
    @makiko7337 Місяць тому +4

    エスカレーターの件ですが 絶対寄らないと駄目なんですか?
    「片側によるとエスカレーターに良くない」と聞いたことがある(イオンでは揺れて怖かった💦)し、まさかデパートでは(殆ど)急ぎませんよね!?

  • @及川良-c3o
    @及川良-c3o Місяць тому +1

    習慣が違うのはある意味当然なのかな?フォッサマグナで区切られた「全く別の国」だったとの話も有るし。

    • @YTstudio-customize-kihon
      @YTstudio-customize-kihon Місяць тому

      なんかよく勘違いされてるんだけど、フォッサマグナって線じゃないよ
      あと地学的な境界線は糸静線じゃなくて棚倉構造線なので東京すら「西南日本」ということになる

  • @ネゴトワネティエ-z9s
    @ネゴトワネティエ-z9s Місяць тому

    糸静構造線=フォッサマグナではありません。
    フォッサマグナは大きな溝と言う意味で新潟県から関東に広く広がる第三紀・第四紀の新生代地層帯のこと。
    糸静構造線はその西縁にある断層帯のこと。
    東縁にある断層帯は柏崎千葉構造線。提示してる図は正しいけど言ってることは間違ってる。

  • @Tr-mm5zt
    @Tr-mm5zt Місяць тому +10

    エスカレーターで
    歩くの
    バカバカしい
    急ぐなら
    階段で
    行けや
    ボケって
    思ってます。

  • @kadzkichi
    @kadzkichi 25 днів тому

    名古屋じゃコーミソースしか勝たんw

  • @8610-bo1bp
    @8610-bo1bp Місяць тому

    京都わ左です

  • @唯我独尊-k7q
    @唯我独尊-k7q Місяць тому +1

    西日本と東日本は違う!! 味付けも違うし言葉も違う!! 俺は関東 横浜 千葉 浅草に二十一年住んでた !!

    • @唯我独尊-k7q
      @唯我独尊-k7q Місяць тому +1

      九州も違う 福岡は東京 長崎は横浜 熊本は千葉 規模はだいぶ違うけど!!

  • @ポースケ-w2v
    @ポースケ-w2v Місяць тому +1

    ワイは関西と首都圏行ったりき来たりしてるけど、別の国というのは大げさ過ぎるやろ
    首都圏のほうが少し民度が高くて
    料理の味付けが少し違うだけや。
    そんもんぐらい大したことないわ。
    順応出来るわ。
    日高屋でニラレバ炒めと三品盛りで一杯🍺🏮飲みたいな
    www

  • @鳥松
    @鳥松 Місяць тому

    別の国は言い過ぎなような…

  • @かさ-l2c
    @かさ-l2c Місяць тому +3

    住みやすい所見つけてそこで住めばええんよ。僕は別にわざわざ関東で住みたいとも思わんし関西で十分😃一時期関東に住んでた時あったけど関東のTV番組はクソつまらんからほとんど観てなかったなぁ。ほんま暇つぶしにもならん。

    • @ポースケ-w2v
      @ポースケ-w2v Місяць тому +3

      ホンマおもろない。
      笑点なんかおもろないけどな。
      全然笑わんわ。

  • @エクレア7-s5v
    @エクレア7-s5v Місяць тому +1

    なんでもかんでも東と西で比べるの止めてくれない?
    そういう括りにすると、ほとんど間違ったことしか言わないのだから。
    エスカレーターなんて東京と大阪の違いというイメージでしかないし、どちらも乗り方としては正しくない訳だし。
    正しく両側に乗っている県がほとんどだと思いますけどね。
    高知では、トコロテンはカツオ出汁に生姜を少し乗せるのが普通ですよ。
    西日本にいてもモータープールなんて呼ばないし、日常生活で聞いたこともない。
    今やマクドなんて呼んでる地域は西日本でも限られた地域だけでしょ。

    • @ミータ-z6m
      @ミータ-z6m Місяць тому +1

      @@エクレア7-s5v いっそのことエスカレーターなんて幅狭くして一人ずつしか乗れないようにすればいい
      そのほうが省スペースだしコストダウンできそう
      よくわからん他人様と並んで乗るのも嫌でしょ
      急ぐ人は階段使えばいいし

    • @エクレア7-s5v
      @エクレア7-s5v Місяць тому

      @@ミータ-z6m 幅が狭く1人ずつしか乗れないエスカレーターも在るには在るのですけどね。あまり見かけないということは、処理能力が低いからでしょうね、やっぱり。

    • @ミータ-z6m
      @ミータ-z6m Місяць тому

      @@エクレア7-s5v ならばもっと広げて3人乗れる幅にする
      それなら並んで乗っても横の空間があるから他人がいても違和感が薄れる
      3人いっぺんに並べばもっと効率的になるし

  • @HT-of3li
    @HT-of3li Місяць тому +3

    長過ぎる
    半分に分けろ