Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お疲れ様です。セッティング面白そうですね。私はブラシモーター、もっと言うとキット標準ノーマルモーターしか使ったことがないので、ブラシレスモーターの使用や今回のセッティング変更でどの様に変わるのか、とても勉強になります。走らせた時のレビューをよろしくお願いします。
セッティングは自分で色々変更できますが、壊れてしまうセッティングもあると思うので慎重にやらないとですね👍
ベルト車はモーター前方からワイヤーを端子部分へ半田付けしますがシャフト車では後方から取り付けると低く綺麗に収まります、サーボのボルテージ設定はミドルクラス樹脂ケースサーボの場合6Vが発熱等の点で安全です。
いつもアドバイスありがとうございます。サーボの電圧は6Vの方がいいのですね!了解しました。戻しましょー笑。樹脂ケースではないサーボなんてあるのですか?
@@のぶなが 国内メーカーのハイエンドはヒートシンクを兼ねているセンターケース(この部分はミドルサーボでも金属です)とアッパー、ロワケースの全てが金属です、アッパーは車体への取り付け剛性が上がり、ロワはセンターの放熱とサーボ全体の捻れ剛性をサポートする効果があります。
@user-xu9jl3ob6n そのような高級サーボがあるのですね!知りませんでした😅
@@のぶなが ハイエンドサーボに合わせた設定がサーボボルテージ設定なんですが、ホビーウイングコントローラーの上級機種では0.2ボルト刻みで設定出来る様になっています、これによりパラメータ(各種プログラム)のバランスはそのままにサーボ特性を変化させてマシンの動きに合わせる事が可能です、最初は6ボルト設定で走行させてから7.4ボルトへ変更した時との変化を体感してみて下さい、アスファルトなら確実に違いがわかります。
こんばんは😊前に使ったモーターかなりやきこげオーバーヒートしましたねー新しい時は,緑とかシルバー色で、銅線は茶色です。ジーホースモーター8,5Tと専用アンプとプログラムカード購入したんですね。プログラムカード別で買うと約¥3000ですね。自分は8,5Tまで、使用できるヨコモのBL~EP6プログラムカード付きアンプ買い使用してます。あ値段も、お手頃でしたです。静岡県伊豆市模型店で¥8000ほどで、買いましたです。
ブラシモーターは新しいと茶色でしたかぁ✨真っ黒でした😅 プログラムカードは一年前にBBXにブラシレスモーター入れた時に買った物です。3,000円もしたかなぁー?
RZのローターは廃棄で良いですが、ローターを交換すればまた使えます。(缶のマグネットの磁力が抜けている可能性もあります)ブラシモーターの場合はT数などローターに依存するのでモディファイのローターも使えます。
おー、そうなんですね!ローター交換でも良さそうですが、かえってお金が掛かりそうなイメージが・・・💧
@@のぶなが ブラシモーターの需要は減っているので投げ売りされたときなどに買うのが良いと思いますよ。
@shinichianami1947 ブラシモーターの需要減っているのですか!?昔に比べたら安くて速いから人気ありそうですけどね!?
おお!燃えてますね(笑 通常は茶色なんで、3極全部燃えてますね、23ターンストック時代には、けっこうありました、私も何個も燃やしました(笑 ESCが燃えなかったのはラッキーだと思います。
通常の色は茶色なんですね!何個も燃やしたのですが!(◎_◎;)上には上がいますねぇー(笑)確かにESC燃えずに良かったですが、経験のため次は燃やしてみますか!?(笑)
手持ちの新品スーパーストック (BZ) を見てみましたが、ローターのコイルは銅線そのままの色 (カッパー?) なので、それが焼けて真っ黒になったという感じでしょうか。
ホント真っ黒でしたね💧しかもまだ焦げ臭いし💦 気をつけて遊ばないとですね!
ua-cam.com/video/lInmRyv4GF0/v-deo.htmlfeature=shared参考にまでにですが、僕が走らせに行っている所で動画を撮ってくれている(とりころ~るさん)の動画を貼ってみました。このころは確かネオファ-ストの前の型のス-パ-ファ-ストタイプCの8.5Tを使っていました。僕が下手過ぎてわかりにくいですが、このクラスの加速をすると思ってください🤣話は変わりますが、はんだこてですが僕も同じ物を使っていますが、コテ先がデカすぎてアンプのハンダ付けなどやりにくいので、コテ先を(太洋電機産業(goot) 替こて先 CXR-100RT-3C)にしました。(ちなみにですが、もう少しコテ先が大きいのもありました。)それと古いハンダの除去ですが、ハンダ吸い取り線とゆう物がありますので、それを使ったら綺麗に古いハンダが除去出来ますよ。それとTコネクタ-ですが、ラジペンで挟んだ状態で太いゴムやビニールテープなどをラジペンに巻いてコネクタ-を固定したら、かなり作業がやりやすくなりますよ。これは僕ならですが、アンプを前後逆に載せてアンプの上とか通してモ-タ-にハンダしたなと思いました。(僕のコミュニティに僕のTT02BやSRの中身の写真を上げているので良かったらみてください。)それならABCの順番がアンプとモ-タ-が一緒になるので見た目的にもカッコイイと思います。これは僕ならですが、バッテリ-のカットオフ電圧ですが、僕なら1番早くリポカットが入る設定6にします。僕は熱くなってしまったら、バッテリ-の残量なんてお構いなしに走らせてしまうので、リポカットが早めに入るようにしています。ちなみにですがリポバッテリ-って、過放電や過充電をやってしまったら、本当に爆発したり燃えたりするみたいなので、よっぽど自制出来る人でなかったらリポカットはキチンと入るようにする事をお勧めします。それとブ-ストやターボって、モ-タ-やアンプに物凄く負担をかけるそうなので、悪いことは言いませんので解除する事をお勧めします。そんなのを使わなくても不満の無い加速をしてくれるでしょうしね👍
動画観ました!速いし上手いしさすがですね!ハンダのコテ先、太いんですよね!あれって交換できるタイプなんですか? あ、ブラシレスモーターとESCのコードの事ですが、確かにESCを逆向きにして配線伸ばして設置した方がキレイかもしれませんね!これは良きアドバイスありがとうございます👍
@@のぶなが 僕なんて褒めても、臭いオナ☢しか出ませんよ(笑)こて先ですが、コテ先のネジになっている所をゆるめたら外れますので、後は交換するコテ先をねじ込むだけです。それとですが、あまりお勧め出来ませんが、配線を12KGWの太さの黒いやつにハンダ付けをし直したらいじった感が出てカッコイイと思いますよ。僕のもワイルドウイリ-2以外は12KGWの配線で通しなおしています😉👍まあアンプの配線のハンダですが、僕は自分のですからやっていますが、人に頼まれたら断らせてもらうと思います。(自分のなら壊しても悲しいだけですが、人のを壊してしまったらその人に迷惑がかかりますからね。それとですが、本当に悪いことは言いませんので、ピニオンギアをかなり小さめにした方が良いですよ。動画のサ-キットって物凄くグリップが高いからかもですが、モ-タ-やアンプに物凄く負荷がかかるのか、このモ-タ-のせいで何個もアンプを壊しました。なのでモ-タ-にもファン取り付けてモ-タ-を冷却して、ピニオンギアを小さめにして少しでも負担は減らした方が良いですよ。まあ少々本領を発揮出来なくても、アホみたいな加速はしてくれると思いますしね。
プログラムカードね~💦そう、プログラムカード・・・あると便利なんだけどぉ~・・・・・1回、セッティングが決まると触らないから😅繋ぎかたとか設定がとか、数秒くらい悩む時あるよね~(///▽///)ゞ💦ハーネスの長さ💦やり過ぎやてぇ~(゜゜;)\(--;)w🤣まぁ~💡同じカラーの収縮チューブがあるから、繋げれるし。殆んどの場合ヨーロピアンコネクターだから、同じタイプのコネクター(モーター純正の)を使えば延長や外しやすくもできるから大丈夫ですよ(oゝД・)b✨️
プログラムカードのつなぎ方、数秒どころか5分くらい悩みましたよ。やっと思い出した感じです🤣 コード短過ぎましたね(笑)
@@のぶなが さん(^^)✨そうでしたか~😁💦解りますよ(^▽^)💡できる限りスマートにしたい気持ちΣb( `・ω・´)グッ✨️
@age48sai54 あの配線は短過ぎたので、いつかLIVE配信でもやってつなぎ直そうかと思います🤣👍
@@のぶなが さん(^^)✨そうですか~(*°▽°*)💡✨️ファイトですq(^-^q)🎶
お疲れさまです。ブースト4° ターボ4°だとターボの意味が、ありません。なぜならブーストで、すでに、4°に設定されているからっす。ターボ8°に設定すれば、ターボ発動+4で、8°になります。他のかたもコメントで書かれていますが、8.5Tのモーター付けていますので、ブースト ターボ使うと、かなり負荷がかかります。ほどほどに…。モーターにファン付けたほうがイイと思います。
おー!これはご指摘ありがとうございます。理屈が分かりませんが😅同じ角度だと意味がないのですね。だからデフォルトもズレてたのですね!しかもかなり負荷がかかるのですね😅素直に戻しましょー🤣👍
お疲れ様です。
セッティング面白そうですね。私はブラシモーター、もっと言うとキット標準ノーマルモーターしか使ったことがないので、ブラシレスモーターの使用や今回のセッティング変更でどの様に変わるのか、とても勉強になります。
走らせた時のレビューをよろしくお願いします。
セッティングは自分で色々変更できますが、壊れてしまうセッティングもあると思うので慎重にやらないとですね👍
ベルト車はモーター前方からワイヤーを端子部分へ半田付けしますがシャフト車では後方から取り付けると低く綺麗に収まります、サーボのボルテージ設定はミドルクラス樹脂ケースサーボの場合6Vが発熱等の点で安全です。
いつもアドバイスありがとうございます。サーボの電圧は6Vの方がいいのですね!了解しました。戻しましょー笑。樹脂ケースではないサーボなんてあるのですか?
@@のぶなが
国内メーカーのハイエンドはヒートシンクを兼ねているセンターケース(この部分はミドルサーボでも金属です)とアッパー、ロワケースの全てが金属です、アッパーは車体への取り付け剛性が上がり、ロワはセンターの放熱とサーボ全体の捻れ剛性をサポートする効果があります。
@user-xu9jl3ob6n
そのような高級サーボがあるのですね!知りませんでした😅
@@のぶなが
ハイエンドサーボに合わせた設定がサーボボルテージ設定なんですが、ホビーウイングコントローラーの上級機種では0.2ボルト刻みで設定出来る様になっています、これによりパラメータ(各種プログラム)のバランスはそのままにサーボ特性を変化させてマシンの動きに合わせる事が可能です、最初は6ボルト設定で走行させてから7.4ボルトへ変更した時との変化を体感してみて下さい、アスファルトなら確実に違いがわかります。
こんばんは😊前に使ったモーターかなりやきこげオーバーヒートしましたねー新しい時は,緑とかシルバー色で、銅線は茶色です。ジーホースモーター8,5Tと専用アンプとプログラムカード購入したんですね。プログラムカード別で買うと約¥3000ですね。自分は8,5Tまで、使用できるヨコモのBL~EP6プログラムカード付きアンプ買い使用してます。あ値段も、お手頃でしたです。静岡県伊豆市模型店で¥8000ほどで、買いましたです。
ブラシモーターは新しいと茶色でしたかぁ✨真っ黒でした😅 プログラムカードは一年前にBBXにブラシレスモーター入れた時に買った物です。3,000円もしたかなぁー?
RZのローターは廃棄で良いですが、ローターを交換すればまた使えます。(缶のマグネットの磁力が抜けている可能性もあります)
ブラシモーターの場合はT数などローターに依存するのでモディファイのローターも使えます。
おー、そうなんですね!ローター交換でも良さそうですが、かえってお金が掛かりそうなイメージが・・・💧
@@のぶなが ブラシモーターの需要は減っているので投げ売りされたときなどに買うのが良いと思いますよ。
@shinichianami1947
ブラシモーターの需要減っているのですか!?昔に比べたら安くて速いから人気ありそうですけどね!?
おお!燃えてますね(笑 通常は茶色なんで、3極全部燃えてますね、23ターンストック時代には、けっこうありました、私も何個も燃やしました(笑 ESCが燃えなかったのはラッキーだと思います。
通常の色は茶色なんですね!何個も燃やしたのですが!(◎_◎;)上には上がいますねぇー(笑)確かにESC燃えずに良かったですが、経験のため次は燃やしてみますか!?(笑)
手持ちの新品スーパーストック (BZ) を見てみましたが、ローターのコイルは銅線そのままの色 (カッパー?) なので、それが焼けて真っ黒になったという感じでしょうか。
ホント真っ黒でしたね💧しかもまだ焦げ臭いし💦 気をつけて遊ばないとですね!
ua-cam.com/video/lInmRyv4GF0/v-deo.htmlfeature=shared
参考にまでにですが、僕が走らせに行っている所で動画を撮ってくれている(とりころ~るさん)の動画を貼ってみました。
このころは確かネオファ-ストの前の型のス-パ-ファ-ストタイプCの8.5Tを使っていました。
僕が下手過ぎてわかりにくいですが、このクラスの加速をすると思ってください🤣
話は変わりますが、はんだこてですが僕も同じ物を使っていますが、コテ先がデカすぎてアンプのハンダ付けなどやりにくいので、コテ先を(太洋電機産業(goot) 替こて先 CXR-100RT-3C)にしました。
(ちなみにですが、もう少しコテ先が大きいのもありました。)
それと古いハンダの除去ですが、ハンダ吸い取り線とゆう物がありますので、それを使ったら綺麗に古いハンダが除去出来ますよ。
それとTコネクタ-ですが、ラジペンで挟んだ状態で太いゴムやビニールテープなどをラジペンに巻いてコネクタ-を固定したら、かなり作業がやりやすくなりますよ。
これは僕ならですが、アンプを前後逆に載せてアンプの上とか通してモ-タ-にハンダしたなと思いました。
(僕のコミュニティに僕のTT02BやSRの中身の写真を上げているので良かったらみてください。)
それならABCの順番がアンプとモ-タ-が一緒になるので見た目的にもカッコイイと思います。
これは僕ならですが、バッテリ-のカットオフ電圧ですが、僕なら1番早くリポカットが入る設定6にします。
僕は熱くなってしまったら、バッテリ-の残量なんてお構いなしに走らせてしまうので、リポカットが早めに入るようにしています。
ちなみにですがリポバッテリ-って、過放電や過充電をやってしまったら、本当に爆発したり燃えたりするみたいなので、よっぽど自制出来る人でなかったらリポカットはキチンと入るようにする事をお勧めします。
それとブ-ストやターボって、モ-タ-やアンプに物凄く負担をかけるそうなので、悪いことは言いませんので解除する事をお勧めします。
そんなのを使わなくても不満の無い加速をしてくれるでしょうしね👍
動画観ました!速いし上手いしさすがですね!ハンダのコテ先、太いんですよね!あれって交換できるタイプなんですか? あ、ブラシレスモーターとESCのコードの事ですが、確かにESCを逆向きにして配線伸ばして設置した方がキレイかもしれませんね!これは良きアドバイスありがとうございます👍
@@のぶなが
僕なんて褒めても、臭いオナ☢しか出ませんよ(笑)
こて先ですが、コテ先のネジになっている所をゆるめたら外れますので、後は交換するコテ先をねじ込むだけです。
それとですが、あまりお勧め出来ませんが、配線を12KGWの太さの黒いやつにハンダ付けをし直したらいじった感が出てカッコイイと思いますよ。
僕のもワイルドウイリ-2以外は12KGWの配線で通しなおしています😉👍
まあアンプの配線のハンダですが、僕は自分のですからやっていますが、人に頼まれたら断らせてもらうと思います。
(自分のなら壊しても悲しいだけですが、人のを壊してしまったらその人に迷惑がかかりますからね。
それとですが、本当に悪いことは言いませんので、ピニオンギアをかなり小さめにした方が良いですよ。
動画のサ-キットって物凄くグリップが高いからかもですが、モ-タ-やアンプに物凄く負荷がかかるのか、このモ-タ-のせいで何個もアンプを壊しました。
なのでモ-タ-にもファン取り付けてモ-タ-を冷却して、ピニオンギアを小さめにして少しでも負担は減らした方が良いですよ。
まあ少々本領を発揮出来なくても、アホみたいな加速はしてくれると思いますしね。
プログラムカードね~💦そう、プログラムカード・・・あると便利なんだけどぉ~・・・・・1回、セッティングが決まると触らないから😅繋ぎかたとか設定がとか、数秒くらい悩む時あるよね~(///▽///)ゞ💦
ハーネスの長さ💦やり過ぎやてぇ~(゜゜;)\(--;)w🤣まぁ~💡同じカラーの収縮チューブがあるから、繋げれるし。殆んどの場合ヨーロピアンコネクターだから、同じタイプのコネクター(モーター純正の)を使えば延長や外しやすくもできるから大丈夫ですよ(oゝД・)b✨️
プログラムカードのつなぎ方、数秒どころか5分くらい悩みましたよ。やっと思い出した感じです🤣 コード短過ぎましたね(笑)
@@のぶなが さん(^^)✨
そうでしたか~😁💦
解りますよ(^▽^)💡できる限りスマートにしたい気持ちΣb( `・ω・´)グッ✨️
@age48sai54
あの配線は短過ぎたので、いつかLIVE配信でもやってつなぎ直そうかと思います🤣👍
@@のぶなが さん(^^)✨
そうですか~(*°▽°*)💡✨️ファイトですq(^-^q)🎶
お疲れさまです。
ブースト4° ターボ4°だとターボの意味が、ありません。なぜならブーストで、すでに、4°に設定されているからっす。
ターボ8°に設定すれば、ターボ発動+4で、8°になります。
他のかたもコメントで書かれていますが、8.5Tのモーター付けていますので、ブースト ターボ使うと、かなり負荷がかかります。ほどほどに…。
モーターにファン付けたほうがイイと思います。
おー!これはご指摘ありがとうございます。理屈が分かりませんが😅同じ角度だと意味がないのですね。だからデフォルトもズレてたのですね!しかもかなり負荷がかかるのですね😅素直に戻しましょー🤣👍