[TAMIYA's new model] Let's assemble the modified RC car "HONET EVO." made by the manufacturer!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 242

  • @sige432
    @sige432 Місяць тому +28

    1972年式です。中学のあたり時に作った思い出がよみがえりました!胸熱です!当時はコロコロでラジコンボーイかな?がはやってました。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      ロータスヨーロッパSPLの生まれ年ですね!!!✨
      今はタミヤ、京商、ヨコモさんがこぞって過去の名車を復刻しまくってて盛り上がっているので、体験した事ない当時の熱狂を仮想体験させてもらっております(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    • @木耳海月
      @木耳海月 24 дні тому +2

      私同期です
      これを作ると二千円とゆう闇バイトしてました
      塗装はまた別にいてもっと貰ってたみたいです
      自身もホーネット大好きで四駆ホットショットに圧倒的な差で負けたのを覚えています(俺が作った)
      結局模型屋で全てオイルダンパーにしてモーター替えてってやってたら
      フックスより高くなってたなぁ
      子供向けに作ったグラスホッパ―から
      グレード上げたホーネットがコスト的にも性能的にも最高だったと思っている52歳です

  • @hysteric9079
    @hysteric9079 Місяць тому +31

    ネジを対角上にしめたり、ドライバーを垂直にしたり、とても丁寧に組み立てていて、観てて気持ちいいです。模型に愛情を感じました❤

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +8

      特別な事をしなくても確実に組む事が大切だと思っております🫡✨

    • @ms-18e49
      @ms-18e49 Місяць тому +1

      喋りは…

    • @eb8050
      @eb8050 Місяць тому +2

      普通じゃねーか?

    • @hysteric9079
      @hysteric9079 Місяць тому

      @@eb8050
      そうじゃないUA-camrもいるよ。

  • @金の王子
    @金の王子 9 днів тому +2

    こう言う組み立ての動画って文字だけの説明とか多いけど、この動画わかりやすく説明してくれるからありがたい😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  6 днів тому

      恐縮です🙇‍♀️ありがとうございます✨

  • @前田秀樹-d8k
    @前田秀樹-d8k Місяць тому +7

    組み立て観てたら、欲しくなりました。参考になりました。

  • @hoksao4030
    @hoksao4030 Місяць тому +11

    いきなり組み立て動画出してくるのがいい 
    開封動画は他で見飽きて組み立てが見れてすっきりです。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +3

      頑張って作った甲斐があります🙇‍♀️お役に立てれば幸いです!

  • @はやと-e1c
    @はやと-e1c Місяць тому +8

    EVO欲しくなりますね😊明確な組み立て解説ありがとうございます😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      是非買っちゃってください✨
      ギヤBOX形状もそうですが、フロントトレッドが凄く広いのでだいぶイメージ変わってて思い切って買ってみてよかったと思っております🫡

  • @前田秀樹-d8k
    @前田秀樹-d8k 8 днів тому +1

    ちゃんユカさん。買って、ちゃんユカさんの指示通りに、組み立てには注意して、やっと完成しました。流石にちゃんユカさんのオリジナルの塗装は、私には、無理ですから、ステッカーで、やりました。確かに組み応えはありました。有難うございました。

  • @mikeneko_rider
    @mikeneko_rider 14 днів тому +1

    40年前に当時12歳で買ってもらって走らせてた。
    その後40歳頃また買って走らせてた。ただただ懐かしい昭和の名機。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  13 днів тому

      昭和と平成を駆け抜けたホーネットが令和になってエボリューションしました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
      これから先の新時代も走破して頂きましょう🤗

  • @DustyFingersRC
    @DustyFingersRC 17 годин тому

    I think it would be a good idea to add weight upfront on this buggy to help the steering. Great video, thanks 🙏🏼

  • @yocopyon
    @yocopyon 29 днів тому +2

    凄く丁寧な組み立てに感激しました🥰

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому

      恐縮です!ありがとうございます✨

  • @HIROYUKIKIMURA-lg7gz
    @HIROYUKIKIMURA-lg7gz 16 днів тому +2

    懐かしくて感涙もの。作る楽しみをお手軽に味合わせていただきました。ありがとうございます!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  15 днів тому

      是非環境さえ許すのならばご自身の手でも触れてみてはいかがでしょうか🤗

  • @nobunyan2000
    @nobunyan2000 Місяць тому +3

    EVOの組み立てを本当に丁寧にされてるのがわかりました✨✨✨
    やっぱり進化してますね‼️‼️
    注意点もありがとうございます😊
    私もお迎えしてるので組み立て時に参考にさせて頂きます✨✨
    次回の走行編も楽しみです✨✨

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      のぶにゃんさんも買われたんですね✨
      組み立ての手応えも程よく、魔改造している感覚も体験させてくれるので凄く好感触です🤩

  • @yama_mochi_uho2
    @yama_mochi_uho2 Місяць тому +6

    発売当時、9歳の時に作りました。今でもそれを所有していて走る状態にしております。しかしまさかここにきてこんな進化が待っているとは驚きです!
    それにしても、丁寧な組み立てとカチカチとなる組立音が気持ちいいですね~!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      現役の当時物!!!大切にされてきたんですね✨素敵です!!

  • @freedom_gt
    @freedom_gt Місяць тому +4

    いいなー、ホーネット欲しい。
    昔、初代ホーネットにスコーピオンのボディつけたり、色々とカスタムして遊んだ記憶が蘇ります。かれこれ40年近く前の話だけど。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      今ラジコン屋さんに行くと懐かしいマシンが沢山並んでると思いますので是非覗きに行って見てください🤗

  • @masakiyamada3438
    @masakiyamada3438 2 дні тому +1

    小学生の頃にホーネット作ったわ~。
    同級生が当時出たばかりのホットショットを買ってて裏山だった。
    大人になった今なら塗布するオイルもこだわって、プラパーツは全てシリコンコーティングしちゃいそう。
    てか買お。
    何買お。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  День тому

      いいですね!!大人財力でガッツリ楽しんでください✨✨

  • @米山重勝
    @米山重勝 5 днів тому +1

    ゆるく、飛んでる感じ癒されます。ラジコン組むのってこんな感じなんですね。ガンプラの簡単なのしかやったことないのですごく精緻だなとかんじました。これが動くと格別でしょうね。出来合いのマイティーブロッグ買おうと思ってたのですがちょっと悩んできました。
    動画楽しかったです、次も楽しみにしています^ - ^応援しています!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  5 днів тому +1

      ありがとうございます✨
      予算等々考えると完成済みのXBシリーズの方が確かにすぐに走らせられたり、実はコストも抑えられるのでメリットを感じるところなのですが、そこはやはりホビーであり日本人の独特な感性なのかやっぱり「組み立てる」という経験にも凄く価値があって、未組み立てのキットとプロポセットを別で購入すると、そこには経験と、その先にある知識もセットに含まれてると思ってます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
      なので組み立てのご興味を感じられたのであれば、ぜひご自身の手で組み立ててみる事をお勧めいたします🤗こうしてみなさんの背中を押す責任として情報を発信をさせて頂いているつもりでございますので、悩んだ時にはご相談ください✨

    • @米山重勝
      @米山重勝 4 дні тому +1

      @ お忙しい中ご返信ありがとうございます。「組み立て」 には経験とその先の知識 がついてきて、広がり方も違いがでそうですね。組み立てRC で再選定してみようと思います。他の動画も参考にさせて頂きます。ありがとうございます(^^)!

  • @mos817
    @mos817 26 днів тому +1

    毎回楽しく拝見しています。組み立て編も楽しいですね。いろいろ参考にさせていただいてます。同じツール揃えたりとか。。。走行編もたのしみ😀

  • @yossyyoyoyo5321
    @yossyyoyoyo5321 24 дні тому +1

    発売当時は人気すぎて買えませんでした。なので超マイナーなアタックバギーが愛車でした。友達が持ってたホーネットはめっちゃ早かったけどコーナーで良く転がってた記憶😅エボリューションですかあ、、動画見てたら数十年振りにラジコン買いたくなっちゃいました。丁寧な工作に感心です。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  24 дні тому

      アタックバギー‼️✨✨
      最近再販されてファン歓喜してるモデルですね🤤
      今なら元祖ホーネットもEVOも他にも懐かしいはずのマシンが新車でラジコンショップに並んでおりますので、是非試しに足を運んでみるのはいかがでしょうか?🤗✨✨

  • @tnk0622
    @tnk0622 6 днів тому +1

    長くないけど組み立ての過程がよくわかって楽しめましたっ

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  6 днів тому

      ありがとうございます✨

  • @まるちゃん-b2j
    @まるちゃん-b2j 2 дні тому +1

    すごい!
    なにがすごいって観たくなる要素を5つも持ってるってとこ

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  День тому +1

      大変恐縮です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ありがとうございます🙇‍♀️

  • @GoGo-yw5cr
    @GoGo-yw5cr Місяць тому +2

    いつも詳細な説明ありがとうございます。ホーネットEVO購入したいな〜と検討していたので凄く嬉く嬉しかったです🌈

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      新しさはないのに別々に見慣れたパーツを組み合わせていく感覚的に新鮮で楽しく組み立てられるマシンでした🤩

  • @るーさんすーさんパパ
    @るーさんすーさんパパ 24 дні тому +1

    ギミック追加で重くなっていく。。。
    まさにタミヤ王道ですね。
    40年前に学校の部室に置いてた280ZXが
    プロポや工具含めて一式盗まれてから
    ラジコンからは離れてたんですが
    動画拝見してまた作ってみたく
    なっちゃいましたー。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  20 днів тому +1

      辛い体験をなされたんですね💦
      高価な物なので今でも少なからずそういったお話しを耳にする事があります…
      今まさに昔やっていてもう一度やりたいっと思った方が帰ってきていますので、懐かしいお話とかもしながら楽しめるのではないでしょうか🤗

  • @agri.taicoya
    @agri.taicoya Місяць тому +1

    うわー!凄い!
    昔オプティマか何かのサスで4独に魔改造してたー😂
    まさかタミヤさんから40年越しに出るとは😂
    教えてくれてありがとうー!
    次の動画も楽しみにしてます😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому +1

      4独化したくなる一台ですもんね!!
      私もまさかタミヤさんが純正4独化して発売するとは驚きました‼️そして触ってみたら最高に良い一台でした🤩

    • @agri.taicoya
      @agri.taicoya 29 днів тому

      @ 沢山持ってるゆかちゃんが良いって言うから良い車体なんやろね!
      田んぼコースに改造して40年ぶりにRC買おうかな(笑)
      応援してます😊

  • @山田大輔-t6m
    @山田大輔-t6m Місяць тому +4

    あいかわらずわかりやすく繊細な説明。アウトオブ眼中だったエボ。欲しくなってしまった😢

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      恐縮です!ありがとうございます✨
      私も様子見しようと思ってたのですが気づいたら買って…いや、草むらで捕まえてました🫠

  • @ニャゴゴロゴロ
    @ニャゴゴロゴロ Місяць тому +2

    購入を迷ってましたしが購入したいと思います!動画がとても分かりやすかったです

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      ありがとうございます✨買っちゃいましょう🤤🤤お役に立てれば幸いです🤗

  • @馬券純利益7億達成
    @馬券純利益7億達成 Місяць тому +1

    RC組み立て動画を全部見させて頂きました。自分でメンテのため組んでる時は何も感じないのに人様が組んでる音って心地良いんですよ(笑)睡眠用にできそうです!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      確かに私もピロボールにパチンってはめる時の音大好きです😂

  • @岩出剛昌
    @岩出剛昌 Місяць тому +1

    ファンになりました♪

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому

      ありがとうございます✨

  • @根腐れ三十郎
    @根腐れ三十郎 Місяць тому +2

    なあああああつかしいいいい!と思って見てたけど結構違うな(50歳ジジイ)
    丁寧な組み立て動画は見てて楽しかったです

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      メインシャーシとボディ以外は別物です😂正直ここまでやるならメインシャーシから変えてしまっても…っと思うところを敢えてほぼそのままの形で採用する事でロマンと皆さんの青春の思い出を詰め込んで大切にするというタミヤさんの粋な人情みみたいなのを感じました🫡

  • @ラフラブ-s4s
    @ラフラブ-s4s Місяць тому +2

    はー懐かしい
    ちょうどラジコンデビューしたのがあの頃だけど僕はグラスホッパーから入りましたね
    その後はゼルダとかブルドッグ、名前忘れたけど京商の初の4wsのなんかかっこいいやつとか色々購入したな

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      プログレス4WDSですかね✨
      また是非懐かしいラジコンにも手を伸ばしてみてください✨

  • @elcondorpasa48
    @elcondorpasa48 Місяць тому +1

    ユカさんの器用さに惚れる
    それから、ユカさんが普段使用している工具を紹介して欲しいです

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому

      恐縮です💦工具紹介!またやっていきますね!🤗

  • @KappaS-g1n
    @KappaS-g1n Місяць тому +1

    いよいよホーネットEvoですね!🎉やっぱりメーカーだけあって完成度が高い印象と、性能だけを求めるよりオリジナルから大きく変えないことを大事にした印象ですね。😮このクルマは評判は結構良いみたいですが、ちゃんゆかさんの次回の元祖とDT02との走行インプレも楽しみにしてます😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      ありがとうございます!
      本当に安心感のある4独カスタムっという感じです✨
      私も走らせるの楽しみです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • @tatsukichi79
    @tatsukichi79 Місяць тому +1

    とっても丁寧な組み立て作業で見ていて勉強になるし、なんだか気持ち良い😃✨
    タミヤのツールセット、自分も今だによく使います😅
    走行動画も楽しみにしてます👍🏻

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      タミヤ車を組む時はやっぱり「タミヤRCツール8本セット」重宝しますね😆

  • @Pablo668
    @Pablo668 Місяць тому +3

    Well done putting the Hornet Evo together. I am waiting for my kit to arrive. Mechya kakkoii ne...

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +3

      Mecchya Kakkoii YO✨✨
      Thank you for speaking Japanese! I'm very happy.
      Mechya is also used, but if you put another C in between and say mecchya, or repeat mechyamechya, you can express the meaning of "very" even more strongly, so try using it.
      I'm sure the Japanese will be very happy with this.

    • @Pablo668
      @Pablo668 Місяць тому +1

      @ awwww thanks. I will try that. Nihongo ga sukoshi yo. Nihon ni sundemashita, takusan nen mai.

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      @@Pablo668 Wow really??
      Mata Nippon ni kite ne✨

    • @Pablo668
      @Pablo668 Місяць тому

      @ Yes. I wasn’t expecting on the JET program. I taught in high schools. I don’t know when I’ll visit again. Maybe next year.

  • @田中篤志-i7g
    @田中篤志-i7g Місяць тому +2

    いつもながら丁寧な説明で、とても解りやすいです。😊
    3台の走行比較が、とても楽しみです。
    フロントトレッドの違いが、どんな感じに出てくるのか?ワクワクです。😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      ありがとうございます!私も超楽しみです✨✨

  • @ns73tzk
    @ns73tzk 19 днів тому +2

    ドラゴンボディに変えて遊んでたなぁ😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  18 днів тому +1

      EVOベースに早速ドラゴンボディに換装してる方もいらっしゃいますね✨✨

  • @神戸良太郎
    @神戸良太郎 Місяць тому +1

    はじめまして
    組み立て時の注意ポイント
    もあって とても参考に
    なりました。
    ありがとうございました。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      お役に立てれば幸いです✨

  • @元優秀なサービスマン
    @元優秀なサービスマン Місяць тому +1

    (DT-02シャーシにホーネットボディ載せればいいやん、って思ってたから😅)組立動画、参考になりました。
    走行動画も参考にして購入検討しようと思います。😊
    ボディが、塗りで既に仕上がってるところが、また凄い。😆

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      そうなんです!おっしゃる通りDT02にボディだけ…って私も思ってた事は否定できませんが、やはり歴史あるグラホ系のシャシーにDT系ギヤBOXっという「魔改造感」これを手軽に味わえるのは特典高いですよ🤩

  • @野球馬鹿-d7w
    @野球馬鹿-d7w Місяць тому +2

    寒くなるとラジコン作りたくなる今日このごろ😅

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      わかります!篭って年末特番見ながらコタツでフワフワラジコン作り最高です🤤

  • @東京サンノジ倶楽部
    @東京サンノジ倶楽部 29 днів тому +2

    発売された当初、40年後も若いお姉さんがホーネット組み立ててるなんて誰が想像したでしょうか😆

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому +1

      ホーネットよりも10歳以上年下なのが不思議な気分になりますね😂

  • @mo____mo1795
    @mo____mo1795 5 днів тому +1

    リアの足の動き見るとパワーだけじゃなく接知性の面で動力性能(リアに荷重置いてるとなると)脚セッテイングも良くて重くてもリアに荷重が掛かるようになってて滑りにくい様に新しくしたのか 楽しみだね

  • @away-m2d
    @away-m2d 16 днів тому +1

    小学生の時にオリジナルホーネット作った事ありますが、こんなに難しかったんですかね?!よく作ったなぁー

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  16 днів тому

      器用な小学生時代だったんですね🤗素晴らしいです✨✨

    • @away-m2d
      @away-m2d 16 днів тому

      @ プラモデルばっかり作ってました😆

  • @jpnnyoro5905
    @jpnnyoro5905 Місяць тому +1

    素晴らしい動画!
    知りたい違いが分かりやすくまとまってる!
    初代の方もボールベアリング入れたら造形による違いがより明確になりそうですね😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +2

      ありがとうございます✨
      走行比較に向けて元祖の方もフルベアリング化とハイトルクサーボセイバー化だけして、ちょっとだけコンディションを合わせておこうと思います!🫡

  • @yastak5521
    @yastak5521 18 днів тому +1

    対角締めは工業の基本ですね。実習を思い出しました。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  16 днів тому +1

      特に回転物にはとっても重要ですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    • @yastak5521
      @yastak5521 16 днів тому

      ​@@ChanyukaRC締め込む前にあてがいして、隙間なくしっかりと組める事を確認する「仮組み」が重要ですね。ビスは母材を変形させたり割ったりする力を出しますので、間違って組んでるのをビスで無理やり締め込むって事を初学者はやりがち。 ウコンの力じゃないですが、「締める前にあてがう」って大事ですね。

  • @ponkotu_bocchi
    @ponkotu_bocchi Місяць тому +1

    分かりやすい組み立て動画ありがとうございます😊エボ買う予定なかったけど欲しくなってきた😅ノーマルより組み立て楽しそう!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      これはなかなか手応えありますよ✨
      フロントまわりを作ってる時はちょっとワクワクしました(╹◡╹)

  • @難波誠-y9n
    @難波誠-y9n Місяць тому +3

    独立かw
    持ってたわあ
    お金貯めて買ったなあ懐かしい

  • @ロボちび-d8v
    @ロボちび-d8v Місяць тому +1

    中学の時にマイティフロッグ買って地元ショップのバギーレース出てましたw
    4WDはホットショットw
    マイティフロッグ→フォックス→アスチュート→スーパーアスチュート→ダイナストームでしたね
    4WDはホットショット→ブーメラン→アヴァンテ→イグレスでしたw

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      その殆どが今でも売っているっというミラクルが現代に起きているんだなぁっと改めて思い知りました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • @eriocst
    @eriocst Місяць тому +1

    懐かしさで最後まで見ちゃいました。値段EVOってるらしいですが元も9,800円でしたからねー。親父にわがまま言って買ってもらったのを思い出しました。良い動画です。
    それにしても肌キレイですね…

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      恐縮でございます🙇‍♀️ありがとうございます✨✨
      素敵な思い出ですね!皆さん様々ホーネットの思い出を持っていらっしゃって、お話を聞くたびに私も心地の良いノスタルジックな感覚に浸らせて頂いてます✨

  • @ふり-ず
    @ふり-ず Місяць тому +2

    ホーネットのリアタイヤめっちゃ好きでした

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      ブリっと太くてかっちょいいですよね✨✨

  • @ああ-g7m7x
    @ああ-g7m7x Місяць тому +1

    初めて見ました、豊富な知識に圧倒されました!このタイヤマイティフロッグと同じですよね?懐かしい!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому

      ありがとうございます✨
      ですね!!タイヤはあの頃のタミヤらしい構造のタイヤです🤗

  • @yamagundam
    @yamagundam Місяць тому +2

    くぅ〜。スバルブラットをマイティフロッグのデフギア移植して走らせてた事 思い出した!
    おすすめ動画 ありがとう!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      こちらこそありがとうございます✨✨

  • @もずく-n6l
    @もずく-n6l Місяць тому +1

    HONET EVO.を静岡ホビーショーで見てラジコンに興味を楽しみたい気持ちになりました!
    作るのが難しいのかな?など不安もあり購入に至っていませんが動画を見て更に興味が!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      おぉぉおおおおお!!!是非やりましょう✨✨
      分からない事があれば何でもコメント聞いてください🤗

  • @w800oidon7
    @w800oidon7 Місяць тому +1

    初めて動画見ましたが編集から声の耳触りまでとつても心地良いですね!
    チャンネル登録させていただきました! 14:12

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      ありがとうございます✨大変励みになります🤗

  • @user-GUNUNU
    @user-GUNUNU Місяць тому +1

    お疲れ様です!
    EVOさんの走りがめっちゃ気になります😊スポチュンモーターで十分速くて楽しくなりそうですね~👍️

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      これは後々しっかりチューンして走らせたくなりますね✨✨ノーマル比較が終わったら速攻で色々やってみようと思います😆

  • @toratetu55
    @toratetu55 Місяць тому +2

    ボディーが気になりましたけど
    最後にチラッと見つけましたよ!
    何か渋いです…知らんけどw😅。
    風邪とかインフルエンザに気をつけてくださいね!
    私は、動画を見ながらインフルと戦っていますよ😂苦しいw。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      えぇぇええ!!インフル流行ってますね…お大事にしてください🙇‍♀️

  • @t934794
    @t934794 Місяць тому +1

    ホイルのビスを対角に締めてるのがよき😄

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      逆にこういうビス配置されてると対角締めしないとソワソワしてきちゃうんですよね😂

  • @jackrain100
    @jackrain100 Місяць тому +1

    ホーネット懐かしい。EVOの後ろ姿が京商プログレス(ギャロップ)4WDSに似ていて尚懐かしい。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому +1

      ガッツリしたスパイクタイヤってビンテージ感がでて良いですね✨✨

  • @hasshi1996
    @hasshi1996 Місяць тому +1

    はじめて見ましたー!
    懐かしい。
    京商も見せて欲しい

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому +1

      ありがとうございます😆どの京商ですか??
      最近京商さんのデューンマスターを入手したのでまた動画にしていこうと思っております🫡

    • @hasshi1996
      @hasshi1996 29 днів тому +1

      @ オールドになりますが、ターボオプティマミッドスペシャルなどどうでしょうか?
      僕ら世代はほんとに憧れでした。
      2年ぐらいお年玉貯めて買った記憶がありますー

  • @annefreaks9671
    @annefreaks9671 Місяць тому +2

    これにFFシャーシを、繋げばツインモーターにできるんですよね。昔、TA02とFF02シャーシを繋いでツインモーター作ってました。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      確かに行けちゃいますね✨
      私も過去にTA02ベースでツインモーター作りました😆
      遡って頂くとツインモーターシャーシにパイクスピークエスクードボディで走らせてる動画がございますのでよろしければ✨

  • @hakosuka-4511
    @hakosuka-4511 Місяць тому +1

    新旧でどれくらい走りが違うか楽しみですね😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      マジで楽しみです✨✨
      なんとなく想像はついていますが、私の中ではEVOよりもストレートが速い元祖に期待してます😂

  • @ぎゅらごん
    @ぎゅらごん Місяць тому +1

    evo買う!絶対買う!
    チャンネル登録したよ!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      ありがとうございます✨買いましょう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    • @ぎゅらごん
      @ぎゅらごん 22 дні тому +1

      @ ホントに買ったよ!明日届く!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  22 дні тому +1

      @@ぎゅらごん うぃー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
      明日が待ち遠しいですね✨✨

  • @kcoooz1676
    @kcoooz1676 Місяць тому +1

    車体の作りはネオマイティフロッグやファルコンの系譜みたいに見えます。
    旧車ホーネットはホント足回り硬いんですね😮
    足回り硬くて軽かったからちょっと重くなったことで転倒リスクは低減してそうです。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      まさにネオマイティフロッグやネオファルコンと同じギヤBOXを使ってますね!!
      4独化&ギヤBOXの重量&バランスでトラクションは間違いなく向上してますね✨

  • @白狼-u1x
    @白狼-u1x Місяць тому +1

    EVO自分も購入しましたよ まだ作ってないですけど ラジコンから離れて数十年 数年前にホーネットが再販されている事を知って衝動買いからラジコン復帰組に仲間入り😅

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      とても良い事です✨✨予算許す範囲でがっつり買っちゃいましょう🤩

    • @白狼-u1x
      @白狼-u1x Місяць тому

      @ChanyukaRC あはは😅ホーネットが好きだったのでホーネット5台所持してます😅その他3台 旧車ばかりです
      そしてEVOでさらにホーネットが増えますね😅 今、1番欲しいのは オプティマなんですけど良い個体も見つからないし価格が⤵️😱 自作コースで細々と孤独に楽しんでますよ😅

  • @はやじぃはやじぃ-q5d
    @はやじぃはやじぃ-q5d Місяць тому

    いいね👍。
    最近緩むとこ重視でロックタイト使ってます。ドライバー確かに、ネジなめそうなとこあるょ。えっお風呂沸いたー。リンナイ製?🤭タミヤではなかった🤣
    笑いましたわ。😅

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      タミヤでは…沸かないっすね…😂

  • @なおっさん-t1n
    @なおっさん-t1n Місяць тому +1

    ウホッ!コレは良いレビュー❤

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      ありがとうございます✨お役に立てれば幸いです✨

  • @ションショルダ
    @ションショルダ Місяць тому +1

    ついにホーネットも四独か、時代の進化は恐ろしいな、自分はまだ中学生だけど、これで復帰組も増えそうだな。グラスホッパーのボディも載せれたらいいな

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      グラスホッパーボディでもリアスポイラーの下部を少し削ってギヤBOXを避けるだけで載りますよ!

  • @orenopoo
    @orenopoo Місяць тому +4

    ホーネットより、ちゃんユカさんの手がめっちゃ綺麗なので、見惚れてしまいました❤

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      お恥ずかしい💦恐縮です!

  • @伊藤直樹-q9m
    @伊藤直樹-q9m 6 днів тому +1

    スーパーアスチュートは振り切ったのにこっち欲しくなってきた…
    ホーネットもホーネット脚のグラホもあるのに…

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  6 днів тому +1

      スーパーアスチュートより少しだけお求めやすい価格になっておりますね🤭
      とっても良いマシンです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • @kureyon-shinchan
    @kureyon-shinchan Місяць тому +1

    今のホーネットってこんななのか…
    ヒロボーの足回り移植して4独化したのが懐かしい…

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      元祖ホーネットとEVOが併売している状態なので、古き良きを楽しみつつ自分だけの4独を楽しむもよし!EVOでメーカー純正4独を楽しむもよし!っという時代が訪れました🤗

  • @zookun64
    @zookun64 Місяць тому +1

    タミヤのプラパーツって使用箇所によって硬さがまちまちでタッピングの締め具合が難しいんですよね。この部分は組立経験値が物を言うところ。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      元祖ホーネットであれば結構ラフに組んでも大丈夫!っという感じだったのが、EVOになって全体の剛性や強度に自然と気が回るような設計なので、締め具合気になっちゃいますね💦でもそれがまた作り手による差にもなって楽しい事になっていきそうな気がします🤗

  • @ロイスアンドロイス-e5z
    @ロイスアンドロイス-e5z Місяць тому

    だいぶリアタイヤ組みやすくなりましたね〜当時子供にはかなりきつかった思い出が 笑 年明けて落ち着いたら当時物のグラホ改をオーバーホールしようかと思いますぅ

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      びっくりするくらい組みやすかったです!✨✨

  • @ArcherGaryu
    @ArcherGaryu Місяць тому

    お疲れ様です。
    エボのドライバー人形は初代ホーネットの息子さんという設定だそうな…。40年ですもんね。
    走行動画、楽しみにしています。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      40年経った今も店頭に並んでるってミラクルですよね💦実車で行ったらAWの頃のMR2とか鉄仮面時代のスカイラインが新車で売ってるみたいな…よくよく考えると快挙ですよね😂

  • @ultraryman
    @ultraryman 25 днів тому +1

    グラスホッパーを改造してホーネット作るロマン思い出した。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  24 дні тому +1

      改造=ロマンですね🤤

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 Місяць тому

    わかる。なんだかんだでネジもサーボセイバーもEVO化してしまうんですよね。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      どんどんEVOらせたくなりますね😆

  • @輝石塚
    @輝石塚 Місяць тому +1

    この動画を見て欲しくなって買ったんだけど、モーターをタミヤの27Tにしたらフロント浮きますね😆
    真似してハイトルクサーボセイバーつけたらいろんなところに干渉して大変でした😅

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому +1

      そうなんです💦ステアリングリンクまわりだけちょっとシビアなのが大変ですね💦
      でも走らせてみたらそんな苦労も吹き飛ぶ楽しさでした🤩

  • @mo____mo1795
    @mo____mo1795 5 днів тому +1

    懐かしい奴だよ 有り金はたいて買ったね まだまだ子供やったから前輪のプロポとの操作がイマイチ分からなくて どうやったら良いんだよ~ってなってたね😂

  • @kouki.t.jurikota1069
    @kouki.t.jurikota1069 Місяць тому +1

    小6でホーネット買った
    52歳でまさかのエボが出るとは🥹

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      最近は各メーカーともに大人を少年に戻すのが上手な様ですね👏✨

  • @takahiro9189
    @takahiro9189 Місяць тому

    SAVOX、勉強になりました。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      SAVOXの素晴らしさはまだまだあるので、またサーボのお話しの動画を作ろうと思います✨

  • @たかしくん-l3q
    @たかしくん-l3q Місяць тому +1

    俺なんかファミコンとディズニーランドと同い年だぜ!笑

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      おぉ!!私が生まれた頃には…NINTENDO64とかプレステはすでにあった様な…🤔

  • @yagiaki
    @yagiaki Місяць тому +1

    お久しぶりです。 個人的にリアのアクスルシャフトが新部品なのか、又はマイティフロッグのシャフトなのかが気になっているところ。もし分かるようでしたら……
    4独グラスホッパーを作った時、ノーマルのリアタイヤを装着することにこだわりまして。結構苦労した部分でした。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      おぉーーーお久しぶりです!!
      シャフトに関してはマイティフロッグ純正より長い物がついていて、新部品ではなく42mmのTB-02スペアパーツのシャフトです!品番だと「51048」ですね✨
      ただ、それでもちょっと短いかも?っという印象で、もう後1.5mm〜2mm程度長いと安心感があるのになぁっという印象の長さになっていて、シャフトを片方に寄せ切っておいて足が伸び切るとピンとカップの収まり具合がちょっと不安な感じもありますね😣
      もうツイッター?というかXの方には帰っていらっしゃないんですか??💦
      最近どうされているのかなぁってちょうど思ってたところだったのでコメント頂けて嬉しく思います✨

    • @yagiaki
      @yagiaki Місяць тому

      @ChanyukaRC あれ?送信した返信が消えてる🤔
      品番ありがとうございます!メーカー改でも少しモヤモヤ感があるんですね。今後のユカさんの調律が楽しみです😊
      Twitterは身に覚えのない凍結…からの陳情もして無いのに解除とか、勝手が過ぎるので嫌に。SNSはInstagramだけで良いかな?って。

  • @難波誠-y9n
    @難波誠-y9n Місяць тому +3

    ねじしめのトルクが上手

  • @Hoisa-TAG
    @Hoisa-TAG 22 дні тому +1

    柔軟性があるロワアーム
    加水分解でネチョネチョのグッチょグチョになりそう…

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  20 днів тому

      加水分解…ラジコンだとまだ見た事ないですけど実車のパネルとかよくなりますよね🫠

  • @MegaTakaki
    @MegaTakaki Місяць тому

    前住パイセンがとある動画で言ってたのですが、従来のタイヤよりも今のタイヤは、少し柔らかく作ってあるそうです。
    なので、タイヤの組み付けが少し楽になってるんだと思います。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      ホイールがすんごく細くなってるので相まっとっても組みやすかったです✨✨

  • @n1k4_a48
    @n1k4_a48 Місяць тому

    アップで映るから意識されているとは思いますが、爪というか、指先がお綺麗です。(そこかい😅)
    手入れの仕方を教えて欲しいくらいです。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      恐縮です!ありがとうございます✨

  • @yaoya808-54
    @yaoya808-54 29 днів тому +1

    ラジコンちょっと興味あって見てみたけど、結構シビアなんですね。電動ガン弄ってる方が簡単かも。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  29 днів тому +1

      物によってはっという感じですね💦
      レース志向なモデルはもっとシビアだったり今回のホーネットEVOに関してはアームの長さを調整する工程とかがあるのでちょっとだけ慣れた方向けな感じですが、中にはほぼドライバーとニッパーだけで組み立て出来ちゃうモデルもあるので、ピンキリです💦
      感覚的にはエアガンのインナーバレル交換とかハイサイクル化でギヤボックス開けるのとかと然程変わらないと思います!🤗

  • @rc211v5817
    @rc211v5817 Місяць тому +1

    次はグラスホッパーEVOかな?

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      グラスホッパーボディもちょっとだけボディ加工するだけで簡単に装着出来るみたいですね!

  • @tskai7543
    @tskai7543 Місяць тому +1

    フルベアリングかー、買うならイボで決まりだね。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      価格のEVOり具合にも納得の装備と作り応えがありました✨✨是非是非🤗

  • @泰久佐藤-l2p
    @泰久佐藤-l2p Місяць тому +1

    爆速バギー改造して作るかな!

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      私も比較が終わったらバリバリカスタムしたいと思います✨✨

  • @タカ稲川
    @タカ稲川 Місяць тому +1

    エボかっこいい。以前 ホーネット作った時 タイヤが固くてはまらず、イライラと指の痛みで もうホーネットのタイヤ嫌いになった。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      このEVOのタイヤなら絶対大丈夫です🤗
      これでもダメなら最初から6角ハブも付属してるので他の2WD系ホイール&タイヤに交換しちゃいましょう✨

  • @ケンシロウ-y3s
    @ケンシロウ-y3s Місяць тому +1

    阿修羅かよぉ😂

  • @人間魚雷-p4v
    @人間魚雷-p4v Місяць тому +6

    姐さんホネットになってますやん😅

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +2

      本当っすね!!!😂

    • @ニャゴゴロゴロ
      @ニャゴゴロゴロ Місяць тому +1

      初見です!ホーネットEVOの購入を検討してるんですが動画を見てたら欲しくなってきました。
      チャンネル登録しときましたよー

  • @user-nc3im1zv1g
    @user-nc3im1zv1g Місяць тому +1

    初めて見てんけど、指の形が俺と一緒で嬉しなってもた。
    ラジコンはどっちでもええねんけど、登録します。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      指の形!!!!!😂ありがとうございます!

  • @難波誠-y9n
    @難波誠-y9n Місяць тому +2

    新型はけつ降るかも実車で例えるとポルシェじゃw
    元祖はミッドシップ
    ランボw

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      元祖はミッドシップと言えど車軸懸架なので実車で言うと多分…ホンダアクティ?そことクラスを合わせるならばEVOはRR独立懸架のスバルサンバーじゃないですかね!😂
      そもそもアクティでも流石にバネ下にエンジン載っかってる訳じゃないので、実車には例えにくいかもですが💦

    • @難波誠-y9n
      @難波誠-y9n Місяць тому +1

      @@ChanyukaRC こんちは😁
      ホンダならNSXで10年ほど趣味でレースしてたのでわかるわ
      ラジコンオンロードも実車も4輪が滑るくらいのアライメントが早いですw
      今日はランボルギーニが車検から帰ってきたところです
      近けりゃスポンサーなってみたいですね😁

  • @難波誠-y9n
    @難波誠-y9n Місяць тому +2

    02に6、5ターンブラシレス詰んだら200キロw
    スポンジタイヤじゃないとドーナツ現象w

  • @犬好きニーガン
    @犬好きニーガン Місяць тому

    おー!なんかリアから見るとカッコいいすね!!別物や、やばい…また物欲が( ̄▽ ̄;)

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      これはこれで凄くカッコいいんですよね!!出来上がった時の全体のバランス見てマジでかっこいいなと✨✨一気にmカスタム欲が湧いてきました😋

  • @zoehanji7835
    @zoehanji7835 Місяць тому +1

    フロント足回り渋くなかったですか?
    私だけかな…渋くてヤスリかけました😅

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      私のもフロントのサスマウントとサスアームの当たり面が単体では渋く感じたのですが、そのまま組んでいったら引っかかりもなく自重でスルスル動いたので少し走らせたら馴染む程度かな?っという印象でしたね!

    • @zoehanji7835
      @zoehanji7835 Місяць тому

      @ 最後まで我慢出来ませんでした😅組んでまたバラすことを考えたら面倒だなって思ってしまったので😆

  • @RYUQUIR
    @RYUQUIR Місяць тому +2

    ホーネットって未だあるんやねw

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      現役ですよ!!!✨✨
      今でもグラスホッパー&ホーネットは大人気です!!

  • @tomozumo
    @tomozumo Місяць тому

    草むらにいましたか…😊

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      なんならマサラタウン横の草むらっす!!!

  • @前原具幸
    @前原具幸 Місяць тому +1

    そいやラジコンの組み立て動画でミニ四駆のオイルペン使ってる人殆ど居ないッスね(’∀’*??

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому

      なるべくグリスによるフリクションロスを抑えたい場合には私も使いますよ!

  • @goldhiro4
    @goldhiro4 Місяць тому +1

    うーん、普通に近づいただけでとくに新しさはないような。これでオリジナルの良さがよけいに引き立つようにはなるかと。

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +2

      おっしゃる通り新しさはまったくないです!!
      ただ別々に見慣れたパーツが一個に纏まって行く感覚とか、ホーネットにステアリングリンクを組んでいくっという感覚的な新鮮さを感じられるキットっという印象です✨価格と性能を見たらDT02や03の方が確実で、オリジナリティで行ったら元祖ホーネットの方が独特ですね!

  • @akki2144
    @akki2144 Місяць тому +1

    WPLしか知らない自分には、へぇ~~~~~の連続でした^^;

    • @ChanyukaRC
      @ChanyukaRC  Місяць тому +1

      WPLも素晴らしいパッケージングだと思います✨
      是非タミヤや京商、ヨコモ等の日本のRCにも触れて見てください🤗
      価格はどうしても上がってしまいますが組み立て安さやパーツも豊富で改造のハードルは逆にWPLよりも低く色々な楽しみ方が出来ると思います✨✨

    • @akki2144
      @akki2144 Місяць тому

      @@ChanyukaRC
      機会があれば、国産RCも購入してみます。
      で、貴女のチャンネルでもWPLを取り上げてもらえたらなぁ~~、、なんて思ってます^^;