【東海道VS横須賀】東海道線E231系と横須賀線E217系による並走バトル横浜〜鶴見間

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 лют 2022
  • 土休日ダイヤで横浜15:12発の横須賀線東京行きの車内から撮影。並走する東海道線は同じく横浜15:12発の上野東京ライン前橋行き。
    横浜駅から東京方面の横須賀線上り列車に乗車したところ、タイミング良く東海道線の列車との並走バトルを見ることができました。
    見所としては3:20〜乗車中の横須賀線が東海道線を完全に抜き終わりそうになった展開で東海道線が速度を上げて粘りを見せたところです。横浜から鶴見まで約6分間の熱い並走でした。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 17

  • @user-zb9nn3xs1l
    @user-zb9nn3xs1l 2 роки тому +3

    この区間は激アツですね。コロナ前は月に何回かは飽きもせず主に湘南新宿ライン側から激アツの並走バトルを楽しんでました。たまに上野東京ライン側に乗って違った視点からも楽しんでましたね。小さい頃、よく祖父に花月園前駅からの並走バトルを見に連れてってもらった懐かしい思い出話がありましたね。

    • @train4468
      @train4468  2 роки тому

      この区間では並走バトルが見られる機会が多いように感じますね。両方の視点から見ることで面白さも増しますよね。小さい頃から変わらない並走バトルを今見ることで、当時の思い出も蘇ってきそうですね。

    • @J-in-Japan
      @J-in-Japan 4 місяці тому

      そうですね!

    • @J-in-Japan
      @J-in-Japan 4 місяці тому

      Only in Japan you’ll find intense train racing!

  • @hasimoto773
    @hasimoto773 2 роки тому

    京急も加勢することがありますよね。他にも赤羽ー大宮間でJSとJU(場合によってはJK)が日中併走しますが、途中さいたま新都心があるためそこで差を付けられますよね。さらに昔は浦和がノンストップだったため併走時間は現在より短かったでしょうね。

    • @train4468
      @train4468  2 роки тому

      京急も併走に加わるとより面白そうですね。赤羽から大宮は駅数的に湘南新宿ラインが有利ですよね。両者とも同じ駅間の赤羽〜浦和も5分以上あると思うので、そこで併走バトルが繰り広げられたら見応えがありますね。今では全列車が停車する浦和をかつては湘南新宿ラインが通過していたとは凄い時代でしたね。

  • @user-kw6yf2fy7i
    @user-kw6yf2fy7i 2 роки тому

    この区間は、見せ場ですね❗かつて、湘南新宿ライン開業当初、大船まで115 系が姿を、見せました。湘南色同士の、東海道線113 系とのコラボのボイントだったかも知れません。また、見所は横須賀線E217 系と東海道線に用に帯を変えた、E217 系同士のコラボも実現していたのかと言う事ですね❗

    • @train4468
      @train4468  2 роки тому +1

      113系と115系の並走が見られたのは熱い光景ですね。東海道線に転属したE217系と横須賀線E217系の共演も短期間でしたが実現しましたよね。

    • @user-ky8jt1zq9o
      @user-ky8jt1zq9o 2 роки тому +1

      @@train4468 もしも東海道線にいつの日かE235系が来ると考えたら…激アツ

    • @train4468
      @train4468  2 роки тому +1

      将来的には東海道線にもE235系が入る時が来そうなので、今から待ち遠しいですね。

  • @user-vo4pg7lh5s
    @user-vo4pg7lh5s 3 місяці тому

    地味に日中の前橋行は珍しいw(今現在夜しかない為)

    • @train4468
      @train4468  3 місяці тому

      今では上野東京ラインの前橋行きはかなり本数が減りましたよね。将来的には高崎以北のワンマン化で前橋直通は廃止になるかもしれませんね。

  • @user-xw1eg5lg5n
    @user-xw1eg5lg5n 8 місяців тому

    5:08 どっちにも気にされることなく通過される鶴見駅

    • @train4468
      @train4468  8 місяців тому +1

      鶴見に東海道線と横須賀線が停車すると利便性が向上しそうですが、停車の実現は難しいのですかね。京浜東北線も本数が多いため、そちらで事足りるというのもありそうですね。

  • @user-ev8fn7fd1s
    @user-ev8fn7fd1s 3 місяці тому

    実況放送

  • @sasaharamisao
    @sasaharamisao 8 місяців тому

    E217ももう直ぐ全車引退ですね。

    • @train4468
      @train4468  8 місяців тому

      E217も引退が近づいてきましたね。209は伊豆急への譲渡がありましたが、E217は譲渡も無く、全車廃車となってしまうのですかね。