折りたたみ自転車 BBの交換 カップアンドコーン式からカートリッジ式へ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2024
  • 折りたたみ自転車のボトムブラケット(BB)をカップアンドコーン式からカートリッジ式へ交換しました。
    買い物から散歩まで普段使い用に活躍している折りたたみ自転車ですが、色々と整備を進めた結果、購入から10年以上が経過した現在でも特にトラブルもなく快調に運用できています。
    しかし、少し手を加えたいポイントはいくつか残っており、そのうちの一つがボトムブラケットです。ここには開放形のベアリングが組み込まれたカップアンドコーン式が採用されているため、使っているうちにどうしても汚れや雨水が入ってしまい定期的な整備が必要になります。そこで今回は密閉形のベアリングが使われているカートリッジ式に交換することにしました。
    BBは規格が沢山あるため購入前の調査は慎重にする必要があります。この折りたたみ自転車はシェル幅が68mmのネジ式(規格はISO/JIS/BSC/BSAに準拠)で、クランクを結合する軸の部分はスクエアテーパー、軸の幅は118mmでした。これらの寸法に合致するBBを探すのですが、先日のクロスバイク整備で使ったシマノのBB-UN55が強度と信頼性に優れていると感じたので今回も迷わず導入しました。なお、同じBB-UN55でも軸幅など細かな仕様の違いにより何種類もありますので発注の際には注意が必要です。
    作業前後で乗り比べてみましたがBBの違いによる漕ぎ心地の変化はほとんど分かりませんでした。高負荷を掛けるスポーツ車ではなくのんびり走る軽快車なので当たり前かもしれません。しかし、立ち漕ぎで強く踏み込んだ時にはカートリッジタイプの方が力が逃げる感じ(しなり?)が少ない印象を受けました。あと僅か40gですが軽量化にもなりました(笑)
    "Wisps of Whorls" Kevin MacLeod (incompetech.com)
    Licensed under Creative Commons: By Attribution 4.0 License
    creativecommons...
    #折りたたみ自転車#カートリッジ式#カップアンドコーン式#BB交換#ボトムブラケット交換#ボトムブラケット#自転車整備#BB#ビーンズハウス#ダホン

КОМЕНТАРІ • 44

  • @FlixTV
    @FlixTV 3 роки тому +7

    左のカップを1~2mm残して先に取り付けてから右からカートリッジを締め付け、最後に左を締め込むと楽ですよ。カートリッジの左のカップと接触する部分にもグリスを塗っておくとさらにいいです。
    右を先に締めてしまうと特に精度の出ていない場合に左側BB軸とフレーム側のBBシェルの中心がずれてしまい、左のカップがBBシェル、カートリッジに挟まれる形になってカップを締めるのに力がいることになります。また左のカップは肉厚が薄く変形し易く、右は丈夫(身が詰まっている)なのでBBカートリッジが固着している時はドライブ側から外すようにしています。

    • @6DME
      @6DME  3 роки тому +1

      詳細な技術指導をいただきありがとうございます!
      私がやっていることは自転車いじりの経験が極めて少ない素人整備なので、ご説明いただいた細かいテクニックは非常に勉強になりました。
      確かにBB取付面は塗料が付着しているところとアルミの地肌が出ているところがあり不均一でした。当然フェイシングなどされておらず精度が出ていないことは明白ですね。
      左カップをねじ込む際になんだか重たいなと感じましたが、シールテープが厚めに巻かれていたためそのせいかと思っていました。
      もしかしたらご指摘の通り軸心が左右で合っていなかったのかもしれません。
      BBとヘッドパーツ関係のフェイシングはやったことがありませんが、気持ちの良い動きを得るにはやはり意味のあることなんですね(^^;)
      今後の整備に活かしていきたいと思います。

  • @anyaP
    @anyaP 2 роки тому +3

    編集あまりいれてないからで詳しく見れてわかりすい‼️

    • @6DME
      @6DME  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      編集が面倒なので無駄に長い動画になっていますが、少しでもお役に立てたのなら良かったです。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 2 роки тому +1

    ウオーターシーフ付きのカップ&コーンBBが入ってるなんて、真面目な作り方してたんだな(高級品以外のカップ&コーンには入ってない事が殆ど)。
    ウオーターシーフが付いてて、フレームのBB部に水・ゴミの排出口が開いててグリス量が十分ならベアリングが傷むなんてまず無いですし。
    (排出口が開いてなければカートリッジ式BBも簡単に傷む)

    • @6DME
      @6DME  2 роки тому +2

      この自転車はダホンのOEMですが、コストをかけるべき所には良いパーツを使っていますね。
      ただ、フロントのハブダイナモは整備性に難ありなので通常のハブを付けてほしかったです。

    • @watarukuriki668
      @watarukuriki668 2 роки тому +2

      @@6DME ハブダイナモは意見が分かれますよねー。
      一度は使ってみたいですが(爆光の光害仕様にして)

  • @seiichi1108
    @seiichi1108 2 роки тому +1

    自分の小径車もカップアンドコーン式からカートリッジ式へ交換しました。
    手持ちの工具がないのでプロに任せました 気持ちペダリングがスムーズになった様な
    感じがします 気のせいだと思いますが

    • @6DME
      @6DME  2 роки тому +3

      私も同じ感想です。
      気持ちスムーズになったのとしっかり感が増したかなというレベルで、劇的には変わりませんでした^^;
      走行環境にあまり左右されず性能を維持してくれるのが大きいと思っています。

  • @梟-b6u
    @梟-b6u 3 роки тому +3

    参考になるなぁ
    なんかマイクラみたいな音楽でおちつく

    • @6DME
      @6DME  3 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @六角ボルト
    @六角ボルト 6 місяців тому +1

    ド素人でも交換は可能でしょうか? 異音がするので 全然乗っないのになぜなんだろうやっぱりネットはだめですね 前はプーリーが曲がってたしその時は自転車屋でお願いしたのですが、今回の異音はどうしょうかな😢

    • @6DME
      @6DME  6 місяців тому

      保証はできませんが、工具があれば出来ると思います。注意点としては左右でネジの回す方向が逆ということです。
      異音は案外ペダルの場合もあるらしいですがBBで間違いない感じでしょうか⁈

  • @和丈-t6g
    @和丈-t6g 11 місяців тому

    折りたたみ自転車にAmazonで売られているチェーンカバーを取り付けたいのですが、ロックリングが左の方についていて、ママチャリと反対側になるので金具がつけられない場合は付けられる方法はありますか?

    • @6DME
      @6DME  10 місяців тому

      現物を見ていないので何とも言えませんが難しそうですね…
      ロックリングが右側にあるBBに交換する、シートポストに固定するタイプのチェーンガードを付ける、くらいでしょうか。

  • @q-anon3600
    @q-anon3600 4 роки тому +1

    10:10 を見るとBBの軸長がクランクの穴の深さに対して短いような気がするんですが、気のせいでしょうか?

    • @6DME
      @6DME  4 роки тому +4

      この軸は外側が最も細く内側へ行くほど太くなるテーパー構造になっています。10:10のシーンはクランクを手で押し込むことのできる位置まで入れただけですので軸長が不足しているように見えていますが、その後に付けたボルトを規定トルクで締めることによりクランクはさらに奥へ入って適正な位置に収まっています。
      という訳で軸長が短いということはなく適切な長さになっています。

  • @0-Oz-0
    @0-Oz-0 2 роки тому +2

    締め付けトルクってどうやって調べたら良いのでしょうか。。

    • @6DME
      @6DME  2 роки тому

      私はシマノのマニュアルを参考にしています。
      スクエアタイプのBBは18ページに載っています。
      si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/dm/FC0002/DM-FC0002-15-JPN.pdf

  • @池上マクシム
    @池上マクシム 3 роки тому +2

    ボルトの固定にトルクレンチを使っていて丁寧ですね。
    自転車屋の中にはボルトの締め付けトルクを管理しな
    い残念な方がいますので。

    • @6DME
      @6DME  3 роки тому +3

      ありがとうございます。
      全てのボルトをトルク管理している訳ではないのですが、安全上や機能上重要と思われる部品は極力トルクレンチを使うようにしています。
      トルクレンチを使わない自転車屋さんもいるんですね…

  • @masugatabenkei
    @masugatabenkei Рік тому +1

    普通の街乗り自転車もカートリッジ式にすることは可能なのですか?

    • @6DME
      @6DME  Рік тому +5

      街乗り自転車(ママチャリ)もカートリッジ式に出来ます。
      注意事項としてBBのシェル幅(68mmとか)、軸長(123mmとか)を調べて同じものを手配する必要があります。

    • @masugatabenkei
      @masugatabenkei Рік тому +1

      参考になりました。ありがとう。

    • @masugatabenkei
      @masugatabenkei Рік тому +1

      参考になりました。ありがとう。

    • @6DME
      @6DME  Рік тому +1

      @@masugatabenkei どういたしまして。
      ちなみにチェーンケースに対応したBBもあるみたいです。(シマノのBB-UN300だと末尾にKが付いたもの)
      bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/BB-UN300-K.html

  • @よしちゃんねる-b9d
    @よしちゃんねる-b9d Рік тому

    教えてください
    このBBはAmazonで購入できますか?どこの製品でしょうか?

    • @6DME
      @6DME  Рік тому +1

      これはシマノのBB-UN55ですが、現在は後継モデルのBB-UN300が販売されているようです。
      Amazonでも購入できます。
      なお、同じBB-UN300でも軸長やシェル幅の違いで10種類以上ありますので、購入の際はお間違えのないようお気をつけ下さい。

    • @よしちゃんねる-b9d
      @よしちゃんねる-b9d Рік тому

      ありがとうございました😊

  • @jojo-t1w
    @jojo-t1w 3 місяці тому

    こんばんは。
    トルクはいくつで締め付けておりますか?

    • @6DME
      @6DME  3 місяці тому

      スクエアタイプの指定トルクが50-70Nmなので間をとって60で締めたと思います。

    • @jojo-t1w
      @jojo-t1w 3 місяці тому

      返信ありがとうございます。
      締め付けるとセンターの軸が、、、取り付ける前より重くなるのですが、そういうものですか?

    • @6DME
      @6DME  3 місяці тому

      @@jojo-t1w重たくなることはなかったと思います。
      もしかしたらBBをねじ込むフレーム側の面が、左右が平行でないかもしれませんね。
      塗装のバリなどがないか確認して、あれば軽くヤスリがけして取り除くだけでも変わってくると思います。
      正確な平行を出すなら専用工具でフェイシング作業が必要です。
      www.hozan.co.jp/mechanic/mechanical_advice/bottom_bracket/page8.html

  • @allenwalker6312
    @allenwalker6312 2 роки тому +4

    わかりやすい
    ベスト動画です
    ぐちゃぐちゃ下手な説明でうるさい動画にはいらいらする

    • @6DME
      @6DME  2 роки тому +1

      ありがとうございます!

  • @わたわた-e7i
    @わたわた-e7i 3 роки тому +1

    使った工具のアマゾンリンクを教えて頂けませんか?

  • @LOVE-nb8qf
    @LOVE-nb8qf 5 місяців тому

    自転車屋が使ってる道具いらない。パイプレンチだけでできる。

    • @6DME
      @6DME  3 місяці тому

      整備下手な私にはパイレンだけでは無理です😢

  • @野崎悟-o5i
    @野崎悟-o5i 3 роки тому +4

    緩慢な動作がイライラする。
    プーラーをクランクに取り付けるのにスパナは必要ないよ

    • @6DME
      @6DME  3 роки тому +13

      ご指摘ありがとうございます。確かにプーラーの固定は手締めで十分ですね。
      なにぶん素人整備なのでひとつひとつ手探りでやっています。プロ並みにテキパキとした整備ができたらいいのですが……
      生暖かく見守っていただけたら幸いです。

    • @アマチュアボクサー亙
      @アマチュアボクサー亙 2 роки тому +8

      イライラすんなや