Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画ありがとうございます!自分は航空管制官を目指していますが、このような天気では管制官も大変ですよね〜この日はATCを聴いていたのですが、本当忙しそうでした。果敢に着陸する飛行機を見るとなんだか勇気をもらえます!主様もお体に気をつけて頑張ってください!
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。一歩間違えたら大変な惨事に至りかねない状況の中で、パイロットも管制官も本当に冷静で的確なお仕事をされていらっしゃいますものね。本当に大切なお仕事だと私も思います。
本当にありがとうございました。待ってました。揉まれながらも見事着陸する飛行機の凄さ、パイロットの方々の明晰な判断などつぶさに分かる素晴らしい動画です。これも繰り返し見たいです。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。とんでもない風と戦うシップとパイロットの”共同戦線”は、見ていてただただ頭が下がりますものね。
コロナで、飛行機に乗れない日々が、続いていて何となく見始めたのですが、すっかり魅了されています。特に、まさに着陸するという時グッと映像がシップに寄っていくところが最高です。
解説があってとてもわかりやすい👍感謝これは凄いこっちまで力入って目が離せなくなったわ。
Zariさんの1ファンです。台風や嵐の、飛行機の着陸を見るのが好きです。撮影大変かと思いますが、応援しています!
ファンなどとはとんでもない!ご覧いただけるだけでもありがたいことでございます。
一年前の動画に今更のコメントになりますが本当にどの着陸もドキドキ涙が出てきてしまいました。パイロットの方の技術に、パイロットを支える沢山の方に敬意を
ゴーアラウンドを判断するのもアプローチをギリギリまで狙うのも両方とも度量と判断と根性が凄いよなぁ。命預かってるもんなぁ
熱くてクールな操縦・・・ですものね。
悪条件でも着陸をする勇気、着陸を断念する勇気。わずかな判断ミスが大事故につながるため、慎重に慎重を重ねた冷静な判断が常に求められ、タワーとパイロットとの連携がしっかりなされていることが素人目にもよく伝わる動画だと思いました。パイロットの操縦次第ですべての人命が託されているからこそ、常に安全を第一に考えなければいけない。冷静な判断力と卓越した技術、それをサポートする管制官、整備スタッフ、どれも欠けてはいけないですね。
過分なお褒めをいただきありがとうございます。撮る方はともかく、こうした運航に携わるすべての方々のご努力には、本当に頭が下がりますよね。
この日の成田は本当にゴーアラウンドいっぱいでしたね夕方になればスイスが千歳に行くなどダイバートも続出でしたよね…
結局、終日にわたって混乱が続いてしまいましたが、それでもきちんと離発着できていたというのは、それだけでも本当に凄いことですものね。
辛い事があると、ここに来て頑張っている飛行機達をみて励まされています。動画ありがとうございます。暴風雨の安全第一で大勢の人が同じ目標に向かって努力する、本当に素晴らしいです。疲れた心に刺さって泣きながら見ました😭皆闘ってる。私だけじゃない。20年前、春から客室乗務員に内定していた友人が交通事故に遭い夢叶わぬまま亡くなりました。空に行くなら飛行機で行けっ!って仲間達と何度もツッコミました。あの子の分まで人生楽しまなきゃと思っていた気持ちを思い出しました。長々と申し訳ありません。また明日から頑張れそうです!
あくまで印象論です。国内線は割と簡単に欠航を決めますが、国際線は粘りますね。運行乗務員さん、そして撮影に向かってくれましたZari-Gさん、大変お疲れ様でした。
パッと諦めて簡単にダイバートしちゃうのもインター路線のパイロットに多いようにも思いますが、残燃料や地上支援その他の点を考えれば、これは致し方ないことなのかも知れませんよね。
雲さんTVからきました。パイロットには申し訳ないですが、悪天候の飛行機は見ごたえありますね。直前まで、アプローチ狙ってる緊張感もつたわりますね。わざわざ出向いて撮影お疲れ様です。また、お願いいたします
ご丁寧なコメントをありがとうございます。極限というべき緊張状態の中で、当たり前のことを当たり前にこなせるという素晴らしさは、やはり本当に凄いことですよね。
動画を上げてくださりありがとうございます🙇♀️😊あの台風🌀の中の撮影は本当に大変だったかと思います💦体調崩されたりしてないでしょうか?殆どの学校🏫が臨時休校になる中…長男が通う高等部は通常日課だったのでまさにその時間帯は魔のお迎えでした😱成田の上空は乱気流も発生しやすいので台風🌀とかは厄介ですよね😓大きな事故などもなくいつも冷静沈着のパイロット👩✈️の方々には頭下がります🥺次の動画も楽しみにしております🤗
ご丁寧なコメントをありがとうございます。ホント、あの日の天候は大変でしたものね。車を運転していても、風によって揺れる恐怖に見舞われましたし・・・。車でさえ大変なのですから、飛行機を操るパイロットの方々の心中はいかばかりか・・・と思うばかりです。
飛行機に全く詳しくない私は、台風が来たら全便欠航するものと思っていました。ですが、そうではないのですね!乗客の方の大切な時間を預かり、なおかつ万全の安全性を追及しながらこんなにも荒天でも、ギリギリまで飛ばすのが航空会社の使命なのですね。どうか無事に!と願ってしまいます。
台風で、空港はほとんど閉鎖に近い状況ではないかと思ったら、暴風の中で離着陸する機があるのですね。最後のぎりぎりまで努力するパイロットの姿が見えたような気がしました。
”一瞬”を確実にモノにしてみせる技量というのは、やはり日ごろの訓練に裏打ちされたものなのでしょうね。
zari-G様、「行けぇ〜!」一緒に叫び大興奮しちゃいました(笑)就寝前に見る動画では無いデスね!心拍上昇中😬興奮状態さめやらぬ!いつも奮闘いただき有難うございます💌
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。ホントそうなんですよねぇ。カメラを構えているので喋るワケにはいかないのですが、心の底から大きな声で応援したい気持ちになってしまいますよね。
悪天候🌀の中、各機パイロットの奮闘ぶりをお届け頂きありがとうございます✈。Zari-G様も長時間の撮影、お疲れ様でした🙇。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。少しでもお楽しみいただけましたなら、それだけでも撮りに行った甲斐があったと申すものでございます。
はじめてコメントします!飛行機の知識は皆無ですが、Zari-Gさんの臨場感溢れる動画に引き込まれました✈️今回みたいな悪天候時の神技的な着陸動画は緊張感がたまりません❗️スペマ機の特集も好きです🎵ひこうきの丘公園近いのですが行ったことないので今度行ってみようと思います😆
コメントいただき、ありがとうございます。お近くにお住いのようでしたら、ぜひ、ひこうきの丘にもお立ち寄り下さいませ。駐車場も舗装されましたし、近日中に物販店もできそうな気配ですので、より楽しい時間を過ごせそうですから!
食い入るように見てしまいました。展示されているセスナ172、もう少し風が強ければそのまま離陸出来そうですね。
5:35 これはすごい!!
一気に「地面をつかみに」行きましたものね。
こんばんは🤗🆙お疲れさまです!台風🍃🌀☔という悪天候でも勇敢に離着陸した飛行機たち、ホントに👍又スタッフの皆さんにも感動します!Peaceのゆらつきながらも、頑張っ💪凄いですね!沢山の飛行機たちの戦いを感動しました。Zariちゃんさまホントにお疲れさまです😌💓大粒の雨の中感謝致します🙋本当に動画🆙して下さいましてとても嬉しく感動しています。又どうぞ宜しくお願い致します✈️👍BGMも👍ですよね~🎵💕
こちらこそ、いつもありがとうございます。ホント、そのまんま”戦い”という表現がピッタリ来るシーンばかりだとは思いますが、それぞれの持ち場のそれぞれの方々が、すべて”冷静な目”を持っていらっしゃるからこそできる技なのかも知れません・・・よね。
いつも拝見しています。がんばってくれている機体やパイロットの方々に感動してしまいました!
ご覧いただきありがとうございます。少しでもお楽しみいただけましたなら幸甚です。
かっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいーーーー!!!!来世は絶対パイロットになって大空を駆け巡るんだっ!
ここまで来ると意地ですよね‼️
以前から見させてもらってましたが、最近は日課のように見てます。どれもすごい!知らないことばかりで見るのが楽しみです。
素人目だけど、ピーチのパイロット上手!
わかる!果敢にアタックしてるのがピーチ!頑張れって言いたくなる
「すでに暴風警報が発令されていたので、成田に出陣!」傍から見たら狂気の沙汰ですが、お陰で貴重な映像が見れました。時折、周りの様子や窓の雨足などいかに暴風が凄いのか分かりますし、詳しい解説のお陰で素人の私でも状況が察せられました。分かり易い動画をありがとうございます。飛行機達がフラフラというより、ぐわんぐわん揺れてて、それでも着陸させるパイロット腕に感動すらしますね。着陸というよりすでに着水。接地した瞬間の水の抵抗も凄まじいでしょうに、車ならハンドル取られてね?ってくらい水しぶきが上がってましたね。上空では着陸機がゴーアラで渋滞、地上でも離陸機が渋滞……暴風も治まる気配も無くて管制官も発狂モノだったのではないでしょうか。少し前に離発着時の事故映像をまとめた動画見たので、あの状況で事故が無かったのでとにかく安心しました。パイロットや管制官、地上スタッフの仕事ぶりを賞賛します。
そうなんですよねぇ・・・。周りの人たちからは「こんな時に行くのか?」と、半ば呆れ顔で見られているのも事実でございまして(苦笑)。でも、こういう時だからこそ見ることのできる”真剣勝負”っていうのも、れっきとした1つのドラマであるように思えてなりません。ですから、そんな気持ちだけでもご理解いただけましたのは、作り手といたしましても本当にありがたいことでございます。
初めまして😊おすすめに出てきて、何本が動画拝見させていただきましたm(_ _)mいやぁ~凄いです!解説もわかりやすくて、一緒になって歓喜したり残念な時は落胆したりしてしまいます(笑)これからも動画楽しみにしております✨
あまりに凄すぎ
一生懸命にお仕事をなさっていらっしゃいましたよね。
8:00この台風って関東に直撃はしなかったけど、関東付近を通過して行ったって奴ですか?全部のハンガーが閉まってる…………風が強すぎて立ってるのもヤバい位でしたからねパイロットの方も管制官達も事故ひとつ起こさず運行する(パイロットは飛行機を飛ばす管制官は空港を運営する)凄い事だと思います
そうです。結構離れて通過したハズなのですが、ホント痛い目に遭いました(苦笑)。でも、こうした過酷な状況の中でも的確に仕事をこなして行くこうした方々、ホント凄いですよね。
945ヘクトパスカルぐらいで大騒ぎする必要って…と思いながら見に来ましたが映像を見て納得。空港でこの天気はきついですね。そして撮影お疲れ様でした。台風の日におおはしゃぎして怪我をした知人が「まじでこんな日は外出らん方が良い」と以前言っておりました。本当に怪我と風邪にはお気をつけ下さい。
お気遣いをいただき、本当にありがとうございます。私の住んでいる北総台地では、945hPaなどという気圧はそうそう体験できることではないので、撮りながらもかなりビビっておりました(苦笑)。やっぱり、穏やかで天気のいい環境が一番いいですよね。
いつもお疲れ様ですその通りMD-11は美しいDC-10もL1011も
ホントそうですよね。
無知なもので、台風が来れば飛行機は必ず欠航になるものだと思っていました。飛んでくる小型機はピーチばかりでしたが、他の小型機はみんな欠航だったのでしょうか?だとしたらピーチはすごいですね。2期目のピーチの揺れを見たら乗りたくなーい!って思いましたがf^_^;
ジェットスター・ジャパンは主にB滑走路へ下りて行くので、ここではあまり登場していませんが、小型機たちも本当に頑張っていましたよ!
拝見していて、とてもドキドキしました。まさに、戦いですね。それと、成田への遠征、無事に完了いたしました。充実した時間になりましたが、未だ厳しい成田の現状も垣間見えました。
それはそれはおつかれさまでございました。厳しい現状に唖然とされたかとは思いますが、一歩一歩でもいいので戻って行って欲しいですよね。
FedExのMD11ありがとうございます。かなり退役が進んでいる様です。いずれ、希少になってくるものと思われます。
本当に美しい機材ですものね。
ゲームのジェットでGOで日本航空のMD11を操縦出来たのをおもいだします。プレステ2だったような気がします。なりにフィジーエァウエィズが戻ってくるそうですね。
#Zari-GChannさんを応援しています🌈🌴⛵✨🎵
ご丁寧にありがとうございます。
動画ありがとうございます!自分は航空管制官を目指していますが、このような天気では管制官も大変ですよね〜この日はATCを聴いていたのですが、本当忙しそうでした。果敢に着陸する飛行機を見るとなんだか勇気をもらえます!主様もお体に気をつけて頑張ってください!
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
一歩間違えたら大変な惨事に至りかねない状況の中で、パイロットも管制官も本当に冷静で的確なお仕事をされていらっしゃいますものね。
本当に大切なお仕事だと私も思います。
本当にありがとうございました。待ってました。揉まれながらも見事着陸する飛行機の凄さ、パイロットの方々の明晰な判断などつぶさに分かる素晴らしい動画です。これも繰り返し見たいです。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
とんでもない風と戦うシップとパイロットの”共同戦線”は、見ていてただただ頭が下がりますものね。
コロナで、飛行機に乗れない日々が、続いていて何となく見始めたのですが、すっかり魅了されています。特に、まさに着陸するという時グッと映像がシップに寄っていくところが最高です。
解説があってとてもわかりやすい👍
感謝
これは凄い
こっちまで力入って目が離せなくなったわ。
Zariさんの1ファンです。
台風や嵐の、飛行機の着陸を見るのが好きです。
撮影大変かと思いますが、応援しています!
ファンなどとはとんでもない!ご覧いただけるだけでもありがたいことでございます。
一年前の動画に今更のコメントになりますが本当にどの着陸もドキドキ
涙が出てきてしまいました。
パイロットの方の技術に、パイロットを支える沢山の方に敬意を
ゴーアラウンドを判断するのもアプローチをギリギリまで狙うのも両方とも度量と判断と根性が凄いよなぁ。命預かってるもんなぁ
熱くてクールな操縦・・・ですものね。
悪条件でも着陸をする勇気、着陸を断念する勇気。わずかな判断ミスが大事故につながるため、慎重に慎重を重ねた冷静な判断が常に求められ、タワーとパイロットとの連携がしっかりなされていることが素人目にもよく伝わる動画だと思いました。
パイロットの操縦次第ですべての人命が託されているからこそ、常に安全を第一に考えなければいけない。冷静な判断力と卓越した技術、それをサポートする管制官、整備スタッフ、どれも欠けてはいけないですね。
過分なお褒めをいただきありがとうございます。
撮る方はともかく、こうした運航に携わるすべての方々のご努力には、本当に頭が下がりますよね。
この日の成田は本当にゴーアラウンドいっぱいでしたね
夕方になればスイスが千歳に行くなどダイバートも続出でしたよね…
結局、終日にわたって混乱が続いてしまいましたが、それでもきちんと離発着できていたというのは、
それだけでも本当に凄いことですものね。
辛い事があると、ここに来て頑張っている飛行機達をみて励まされています。動画ありがとうございます。
暴風雨の安全第一で大勢の人が同じ目標に向かって努力する、本当に素晴らしいです。疲れた心に刺さって泣きながら見ました😭皆闘ってる。私だけじゃない。
20年前、春から客室乗務員に内定していた友人が交通事故に遭い夢叶わぬまま亡くなりました。空に行くなら飛行機で行けっ!って仲間達と何度もツッコミました。
あの子の分まで人生楽しまなきゃと思っていた気持ちを思い出しました。
長々と申し訳ありません。また明日から頑張れそうです!
あくまで印象論です。国内線は割と簡単に欠航を決めますが、国際線は粘りますね。
運行乗務員さん、そして撮影に向かってくれましたZari-Gさん、大変お疲れ様でした。
パッと諦めて簡単にダイバートしちゃうのもインター路線のパイロットに多いようにも思いますが、
残燃料や地上支援その他の点を考えれば、これは致し方ないことなのかも知れませんよね。
雲さんTVからきました。
パイロットには申し訳ないですが、悪天候の飛行機は見ごたえありますね。
直前まで、アプローチ狙ってる緊張感もつたわりますね。
わざわざ出向いて撮影お疲れ様です。
また、お願いいたします
ご丁寧なコメントをありがとうございます。
極限というべき緊張状態の中で、当たり前のことを当たり前にこなせるという素晴らしさは、やはり本当に凄いことですよね。
動画を上げてくださりありがとうございます🙇♀️😊
あの台風🌀の中の撮影は本当に大変だったかと思います💦
体調崩されたりしてないでしょうか?殆どの学校🏫が臨時休校になる中…長男が通う高等部は通常日課だったのでまさにその時間帯は魔のお迎えでした😱
成田の上空は乱気流も発生しやすいので台風🌀とかは厄介ですよね😓
大きな事故などもなくいつも冷静沈着のパイロット👩✈️の方々には頭下がります🥺
次の動画も楽しみにしております🤗
ご丁寧なコメントをありがとうございます。
ホント、あの日の天候は大変でしたものね。車を運転していても、風によって揺れる恐怖に見舞われましたし・・・。
車でさえ大変なのですから、飛行機を操るパイロットの方々の心中はいかばかりか・・・と思うばかりです。
飛行機に全く詳しくない私は、台風が来たら全便欠航するものと思っていました。ですが、そうではないのですね!乗客の方の大切な時間を預かり、なおかつ万全の安全性を追及しながらこんなにも荒天でも、ギリギリまで飛ばすのが航空会社の使命なのですね。どうか無事に!と願ってしまいます。
台風で、空港はほとんど閉鎖に近い状況ではないかと思ったら、暴風の中で離着陸する機があるのですね。
最後のぎりぎりまで努力するパイロットの姿が見えたような気がしました。
”一瞬”を確実にモノにしてみせる技量というのは、やはり日ごろの訓練に裏打ちされたものなのでしょうね。
zari-G様、「行けぇ〜!」一緒に叫び大興奮しちゃいました(笑)就寝前に見る動画では無いデスね!心拍上昇中😬興奮状態さめやらぬ!いつも奮闘いただき有難うございます💌
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
ホントそうなんですよねぇ。カメラを構えているので喋るワケにはいかないのですが、心の底から大きな声で応援したい気持ちになってしまいますよね。
悪天候🌀の中、各機パイロットの奮闘ぶりをお届け頂きありがとうございます✈。
Zari-G様も長時間の撮影、お疲れ様でした🙇。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
少しでもお楽しみいただけましたなら、それだけでも撮りに行った甲斐があったと申すものでございます。
はじめてコメントします!
飛行機の知識は皆無ですが、Zari-Gさんの臨場感溢れる動画に引き込まれました✈️今回みたいな悪天候時の神技的な着陸動画は緊張感がたまりません❗️スペマ機の特集も好きです🎵ひこうきの丘公園近いのですが行ったことないので今度行ってみようと思います😆
コメントいただき、ありがとうございます。
お近くにお住いのようでしたら、ぜひ、ひこうきの丘にもお立ち寄り下さいませ。駐車場も舗装されましたし、近日中に物販店もできそうな気配ですので、より楽しい時間を過ごせそうですから!
食い入るように見てしまいました。展示されているセスナ172、もう少し風が強ければそのまま離陸出来そうですね。
5:35 これはすごい!!
一気に「地面をつかみに」行きましたものね。
こんばんは🤗🆙お疲れさまです!
台風🍃🌀☔という悪天候でも勇敢に離着陸した飛行機たち、ホントに👍
又スタッフの皆さんにも感動します!
Peaceのゆらつきながらも、頑張っ💪凄いですね!
沢山の飛行機たちの戦いを感動しました。
Zariちゃんさま
ホントにお疲れさまです😌💓
大粒の雨の中感謝致します🙋
本当に動画🆙して下さいましてとても嬉しく感動しています。
又どうぞ宜しくお願い致します✈️👍BGMも👍ですよね~🎵💕
こちらこそ、いつもありがとうございます。
ホント、そのまんま”戦い”という表現がピッタリ来るシーンばかりだとは思いますが、それぞれの持ち場のそれぞれの方々が、すべて”冷静な目”を持っていらっしゃるからこそできる技なのかも知れません・・・よね。
いつも拝見しています。がんばってくれている機体やパイロットの方々に感動してしまいました!
ご覧いただきありがとうございます。少しでもお楽しみいただけましたなら幸甚です。
かっこいいかっこいいかっこいいかっこいいかっこいいーーーー!!!!
来世は絶対パイロットになって大空を駆け巡るんだっ!
ここまで来ると意地ですよね‼️
以前から見させてもらってましたが、最近は日課のように見てます。どれもすごい!知らないことばかりで見るのが楽しみです。
素人目だけど、ピーチのパイロット上手!
わかる!果敢にアタックしてるのがピーチ!頑張れって言いたくなる
「すでに暴風警報が発令されていたので、成田に出陣!」
傍から見たら狂気の沙汰ですが、お陰で貴重な映像が見れました。時折、周りの様子や窓の雨足などいかに暴風が凄いのか分かりますし、詳しい解説のお陰で素人の私でも状況が察せられました。分かり易い動画をありがとうございます。
飛行機達がフラフラというより、ぐわんぐわん揺れてて、それでも着陸させるパイロット腕に感動すらしますね。着陸というよりすでに着水。接地した瞬間の水の抵抗も凄まじいでしょうに、車ならハンドル取られてね?ってくらい水しぶきが上がってましたね。
上空では着陸機がゴーアラで渋滞、地上でも離陸機が渋滞……暴風も治まる気配も無くて管制官も発狂モノだったのではないでしょうか。
少し前に離発着時の事故映像をまとめた動画見たので、あの状況で事故が無かったのでとにかく安心しました。パイロットや管制官、地上スタッフの仕事ぶりを賞賛します。
そうなんですよねぇ・・・。周りの人たちからは「こんな時に行くのか?」と、半ば呆れ顔で見られているのも事実でございまして(苦笑)。
でも、こういう時だからこそ見ることのできる”真剣勝負”っていうのも、れっきとした1つのドラマであるように思えてなりません。
ですから、そんな気持ちだけでもご理解いただけましたのは、作り手といたしましても本当にありがたいことでございます。
初めまして😊
おすすめに出てきて、何本が動画拝見させていただきましたm(_ _)m
いやぁ~凄いです!
解説もわかりやすくて、一緒になって歓喜したり残念な時は落胆したりしてしまいます(笑)
これからも動画楽しみにしております✨
あまりに凄すぎ
一生懸命にお仕事をなさっていらっしゃいましたよね。
8:00
この台風って関東に直撃はしなかったけど、関東付近を通過して行ったって奴ですか?
全部のハンガーが閉まってる…………風が強すぎて立ってるのもヤバい位でしたからね
パイロットの方も管制官達も事故ひとつ起こさず運行する(パイロットは飛行機を飛ばす
管制官は空港を運営する)凄い事だと思います
そうです。結構離れて通過したハズなのですが、ホント痛い目に遭いました(苦笑)。
でも、こうした過酷な状況の中でも的確に仕事をこなして行くこうした方々、ホント凄いですよね。
945ヘクトパスカルぐらいで大騒ぎする必要って…と思いながら見に来ましたが映像を見て納得。空港でこの天気はきついですね。そして撮影お疲れ様でした。台風の日におおはしゃぎして怪我をした知人が「まじでこんな日は外出らん方が良い」と以前言っておりました。本当に怪我と風邪にはお気をつけ下さい。
お気遣いをいただき、本当にありがとうございます。
私の住んでいる北総台地では、945hPaなどという気圧はそうそう体験できることではないので、撮りながらもかなりビビっておりました(苦笑)。
やっぱり、穏やかで天気のいい環境が一番いいですよね。
いつもお疲れ様です
その通り
MD-11は美しい
DC-10もL1011も
ホントそうですよね。
無知なもので、台風が来れば飛行機は必ず欠航になるものだと思っていました。
飛んでくる小型機はピーチばかりでしたが、他の小型機はみんな欠航だったのでしょうか?
だとしたらピーチはすごいですね。
2期目のピーチの揺れを見たら乗りたくなーい!って思いましたがf^_^;
ジェットスター・ジャパンは主にB滑走路へ下りて行くので、ここではあまり登場していませんが、小型機たちも本当に頑張っていましたよ!
拝見していて、とてもドキドキしました。まさに、戦いですね。
それと、成田への遠征、無事に完了いたしました。充実した時間になりましたが、未だ厳しい成田の現状も垣間見えました。
それはそれはおつかれさまでございました。
厳しい現状に唖然とされたかとは思いますが、一歩一歩でもいいので戻って行って欲しいですよね。
FedExのMD11ありがとうございます。かなり退役が進んでいる様です。いずれ、希少になってくるものと思われます。
本当に美しい機材ですものね。
ゲームのジェットでGOで日本航空のMD11を操縦出来たのをおもいだします。プレステ2だったような気がします。なりにフィジーエァウエィズが戻ってくるそうですね。
#Zari-GChannさんを応援しています🌈🌴⛵✨🎵
ご丁寧にありがとうございます。