Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日アマゾンからリアボックスが届き、このユーチューブを初めて見てビックリ‼️全く車体の色もリアボックスの形も色も同じじゃないですか😅思わず笑ってしまった😊趣味が似てますね😂このリアボックスお気に入りです❤
リアボックスのチョイス、素晴らしい!このくらいが軽くていいですね。金具部分だけちょっと弱そうで心配ですが・・・いっそ金属じゃなくても良かったんだけどなー
見た目を取るか、性能を取るか…🤔永遠のテーマですね…😆
割と見た目を選びがち・・・
見た目もいいし、ボックス上に物載せられるのはいいですね!私もインキーが怖いのでE43Nというボックス使ってます。ロックにコツが入りますが鍵は外れるので、まぁ便利です(笑)
そうなの、ボックス上にくくりつけることができます!見た目はいいし、使えそうです
このboxだと荷物が入った状態でで取り外しがめんどうなので外さなくなりそうですね。GIVIの鍵問題は私も選考段階でこれでは使えないと判断し、鍵なしで開閉出来るSHADにしました。快適です。
そうなんです外さなくなりまして・・・まあ、いいかと軽いのでそこは気に入ってます
これはこれで荷物が入った状態で外せない😂ジレンマw
そうなんです!荷物を入れるとネジまで隠れちゃうから・・・
動画とは関係ないですが、毎回服装が面白いです😆
良かった!
見た目はアドベンチャーっぽくていい感じですね!
見た目はバッチリです!
自分もこの手のBOXはベースにがっちり固定される物と思っていましたがまさかの手回しネジ一つとはwベースはネジ4本で固定されてるのに本体はネジ一つとは😂
もうね、笑っちゃいましたw
新箱 色もいいですね 真っ黒なリヤボックスは 目立たなくてちょっと危険てすしね
これには反射シール貼りました!
57Lは余裕ですね・・・・・・でも、台座との固定がネジ1カ所止めというのは不安ですね。走り込むと緩んでがたつくのではと思います。使用後の動画頼みます
まあ、この辺は使ってみないとわからないので〜またツーリングでレポートします
デザインがいいですね。長尺の上にキャンプ道具を固定できそうなのが良き。フルフェイスのヘルメットは入るのかが、心配ですが…
ヘルメット余裕で入りますよ〜
@@soezimaxTV 返信ありがとうございます。買っちゃおうかなぁ
私もスカイウェブ650にGIVIの52Lを着けていますが何万円もするほどの値打ちはありません。使い勝手が悪いので常時はずしています。あの商品は、高価なものを着けているという自己満足ですね。ホームセンターの数千円のボックスで十分です。むしろその方が使いやすい。道具選びは、見栄を張らずに慎重に、が一番。
ソエジマックスさんの「めんどくさいなぁ、何でこうしたんだろうなぁ」に実感籠もってる。
中華製の65リットルアルミボックスを使用しています造りはいいんですけど本体自体が重いんですよねー重心が後方にかかるのでバランスが悪いですボックスは軽い方が良いと思いました
そうそう、そうなの。軽いのがいいな〜って探してこれにしました。強度的に心配なところがあるけど、今のところ大丈夫です!
GIVI のモノロックは仰る通り、上半分の位置からフタが開くので、フタを被せるまで閉まるかどうか分かり辛いんですよねあとロック部にごく薄いもの(レジ袋の先っぽとか)でも噛んだまま閉めたら、開ける事できなくなった事が何度かありました。つくりはしっかりしていると思うし、精度も良いんだろうとは思いますが、それがアダになって使用時にイラッとする事があります。自分はまだ、GIVIをそのまま使っていますけど…なにしろ結構高価だったし
SHADの方が慣れると使いやすいですね海外は盗難が多そうなので、その対策ニーズがあるのでしょう品質は良くて好きなんですけどね・・・
メルカリでGIVIのキーを便利にするシリンダーを売ってる人がいますので、参考まで。ワンキーにできる車種もあります。
情報ありがとうございます〜
だいぶイカツクなりましたね!戦車みたいだww
リアボックスの付属品に丸いステッカー2枚入ってましたよね。リアボックスに貼りますか😅!?
ああ、あった。引き出しにしまったままですわ〜
深さがあって使い勝手が良さそうですね!色味もあってるし^^只、固定がネジ1本というのは不安ですね…😅自分なら底に2か所ぐらい穴開けてタイラップで補強するかなぁ。しょっちゅう脱着するならその限りではありませんが。
その補強はありですね!この固定方法だとしょっちゅう脱着なんてしないしな〜
台座ですが、ネジを絞めすぎると歪んで真ん中のプレートが浮くことがありました(GIVIのプレートで)一度緩めてみてはまるか見てもいいかもです!
カブGT仕様ですね、ヨーロッパ行って欲しいっす。
南仏のあたりをウロウロしたいですな
私もネジ1本の安い箱使ってますけど、走行中外れるとは思えません。コメントで勘違いしてる人も多いみたいですが、ネジ一本といっても後ろ側の話で、前側はGIVIと同じような大きなプラの爪が刺さってるんですよね
そうですよね〜そう言われると心強い!
超級實用的一輛車!讚!
永遠のテーマ・・・尽きない悩みはそれはそれで楽しさ。因みにワタスのクロスちゃんは野菜コンテナっす。
いじる楽しさカスタムの楽しさです〜
GIVIでインキーしました、それが嫌でSHADにしました。
それ、わかる
スーパーカブ350を作って欲しくないですか?
設置って期待と不安が交錯しますよね😂共感しかないです.。*・゚゚私は30年前バイク便の箱を付けて以来その便利さにはまってマスト「枡増(益々)」❤ちなみに今は「SHAD39」マジェスティSに付けてマス
SHADは間違いない感じするな〜もうリアボックスなしには走れないっすね
安いには安い理由があるし、面倒くさいことには、面倒くさいなりの理由がある。だからカスタムは面白い。
現在ハンターとクロスを悩んでます。クロスにされた理由を教えて下さい。
過去動画で、メーターの表示(時計&シフトインジケーター)等が決め手だとおっしゃってましたね詳しくは2023/8/11 の「新型 クロスカブ110 乗ってみた!【モトブログ】HONDA Cross Cub (JA60) Motorcycle review in Japan」をご参照ください^^
ありがとうございます
全然後のほうがカッコいい。
友人がネジで固定するBOXを使っていますがツーリング中に緩んで外れた事がありました。走行速度がゆっくりだったのでベースから落ちませんでしたが、いきなりBOXが外れたのは後ろから見てて恐怖でした。使用の際は頻繁にネジの緩みを確認することをお勧めします。
そーですかーこれから使っていくので気をつけます!それかもう、ガチガチに固定するかだよな〜
次はステッカーチューンですね。
えー⁉私のやつは出来ましたけど…今まで2種類のGIVI使ってきましたが...最新のやつはそうなってるんですかね、んーわからん
これ45Lじゃないですか?私もクロスカブとHI-LINEの同じ組み合わせです。ヒンジのとこ樹脂なので気を付けて開閉してます。
確かにヒンジは壊れそう・・・
リアボックス取り外したこと1度もない。
そうなるよね〜
ごついベースの割にBOX固定がネジ1本って・・・
意外でしたそしてちょっと不安・・・
日本は安全だから良いけど海外は目を離そうもんなら箱ごと盗られる勢いなので多少不便でも防犯性を重視した結果だと思います。日本はほんま楽
そうでしょうね〜スペインとかだと、すぐ盗まれそう・・・防犯性を高くするのはわかるんだけどなー
キングストン弁・・・浸水にご注意を。総員退避!私はカブと命運を共にする ブクブクブク。。。。。とかならないように。
そうそう杉野ー!杉野ー!どこだ!いたら返事をしてくれ!というセリフが続きます
せめて2、3箇所はネジ止め欲しいな…1は怖え
そーなのよ・・・まあ、今のところ大丈夫だけどね
Stiker???😂😂😂
ネットで買ったリアBOXですかね。見た目はいいので。我慢ですかね。
まあ、安かったんで満足はしておりますw
今日アマゾンからリアボックスが届き、このユーチューブを初めて見てビックリ‼️全く車体の色もリアボックスの形も色も同じじゃないですか😅
思わず笑ってしまった😊
趣味が似てますね😂
このリアボックスお気に入りです❤
リアボックスのチョイス、素晴らしい!
このくらいが軽くていいですね。
金具部分だけちょっと弱そうで心配ですが・・・いっそ金属じゃなくても良かったんだけどなー
見た目を取るか、性能を取るか…🤔
永遠のテーマですね…😆
割と見た目を選びがち・・・
見た目もいいし、ボックス上に物載せられるのはいいですね!
私もインキーが怖いのでE43Nというボックス使ってます。ロックにコツが入りますが鍵は外れるので、まぁ便利です(笑)
そうなの、ボックス上にくくりつけることができます!
見た目はいいし、使えそうです
このboxだと荷物が入った状態でで取り外しがめんどうなので
外さなくなりそうですね。
GIVIの鍵問題は私も選考段階でこれでは使えないと判断し、
鍵なしで開閉出来るSHADにしました。
快適です。
そうなんです
外さなくなりまして・・・まあ、いいかと
軽いのでそこは気に入ってます
これはこれで荷物が入った状態で外せない😂ジレンマw
そうなんです!
荷物を入れるとネジまで隠れちゃうから・・・
動画とは関係ないですが、毎回服装が面白いです😆
良かった!
見た目はアドベンチャーっぽくていい感じですね!
見た目はバッチリです!
自分もこの手のBOXはベースにがっちり固定される物と思っていましたが
まさかの手回しネジ一つとはwベースはネジ4本で固定されてるのに本体はネジ一つとは😂
もうね、笑っちゃいましたw
新箱 色もいいですね 真っ黒なリヤボックスは 目立たなくてちょっと危険てすしね
これには反射シール貼りました!
57Lは余裕ですね・・・・・・でも、台座との固定がネジ1カ所止めというのは不安ですね。走り込むと緩んでがたつくのではと思います。
使用後の動画頼みます
まあ、この辺は使ってみないとわからないので〜
またツーリングでレポートします
デザインがいいですね。
長尺の上にキャンプ道具を固定できそうなのが良き。
フルフェイスのヘルメットは入るのかが、心配ですが…
ヘルメット余裕で入りますよ〜
@@soezimaxTV
返信ありがとうございます。
買っちゃおうかなぁ
私もスカイウェブ650にGIVIの52Lを着けていますが何万円もするほどの値打ちはありません。
使い勝手が悪いので常時はずしています。あの商品は、高価なものを着けているという自己満足ですね。ホームセンターの数千円のボックスで十分です。むしろその方が使いやすい。道具選びは、見栄を張らずに慎重に、が一番。
ソエジマックスさんの
「めんどくさいなぁ、何でこうしたんだろうなぁ」に実感籠もってる。
中華製の65リットルアルミボックスを使用しています造りはいいんですけど本体自体が重いんですよねー重心が後方にかかるのでバランスが悪いですボックスは軽い方が良いと思いました
そうそう、そうなの。
軽いのがいいな〜って探してこれにしました。
強度的に心配なところがあるけど、今のところ大丈夫です!
GIVI のモノロックは仰る通り、上半分の位置からフタが開くので、フタを被せるまで閉まるかどうか分かり辛いんですよね
あとロック部にごく薄いもの(レジ袋の先っぽとか)でも噛んだまま閉めたら、開ける事できなくなった事が何度かありました。
つくりはしっかりしていると思うし、精度も良いんだろうとは思いますが、それがアダになって使用時にイラッとする事があります。
自分はまだ、GIVIをそのまま使っていますけど…
なにしろ結構高価だったし
SHADの方が慣れると使いやすいですね
海外は盗難が多そうなので、その対策ニーズがあるのでしょう
品質は良くて好きなんですけどね・・・
メルカリでGIVIのキーを便利にするシリンダーを売ってる人がいますので、参考まで。ワンキーにできる車種もあります。
情報ありがとうございます〜
だいぶイカツクなりましたね!戦車みたいだww
リアボックスの付属品に丸いステッカー2枚入ってましたよね。
リアボックスに貼りますか😅!?
ああ、あった。引き出しにしまったままですわ〜
深さがあって使い勝手が良さそうですね!色味もあってるし^^
只、固定がネジ1本というのは不安ですね…😅
自分なら底に2か所ぐらい穴開けてタイラップで補強するかなぁ。しょっちゅう脱着するならその限りではありませんが。
その補強はありですね!
この固定方法だとしょっちゅう脱着なんてしないしな〜
台座ですが、ネジを絞めすぎると歪んで真ん中のプレートが浮くことがありました(GIVIのプレートで)一度緩めてみてはまるか見てもいいかもです!
カブGT仕様ですね、ヨーロッパ行って欲しいっす。
南仏のあたりをウロウロしたいですな
私もネジ1本の安い箱使ってますけど、走行中外れるとは思えません。
コメントで勘違いしてる人も多いみたいですが、ネジ一本といっても後ろ側の話で、前側はGIVIと同じような大きなプラの爪が刺さってるんですよね
そうですよね〜
そう言われると心強い!
超級實用的一輛車!讚!
永遠のテーマ・・・尽きない悩みはそれはそれで楽しさ。
因みにワタスのクロスちゃんは野菜コンテナっす。
いじる楽しさ
カスタムの楽しさです〜
GIVIでインキーしました、それが嫌でSHADにしました。
それ、わかる
スーパーカブ350を作って欲しくないですか?
設置って期待と不安が交錯しますよね😂共感しかないです.。*・゚゚私は30年前バイク便の箱を付けて以来その便利さにはまってマスト「枡増(益々)」❤
ちなみに今は「SHAD39」マジェスティSに付けてマス
SHADは間違いない感じするな〜
もうリアボックスなしには走れないっすね
安いには安い理由があるし、面倒くさいことには、面倒くさいなりの理由がある。だからカスタムは面白い。
現在ハンターとクロスを悩んでます。クロスにされた理由を教えて下さい。
過去動画で、メーターの表示(時計&シフトインジケーター)等が決め手だとおっしゃってましたね
詳しくは2023/8/11 の「新型 クロスカブ110 乗ってみた!【モトブログ】HONDA Cross Cub (JA60) Motorcycle review in Japan」をご参照ください^^
ありがとうございます
全然後のほうがカッコいい。
友人がネジで固定するBOXを使っていますがツーリング中に緩んで外れた事がありました。
走行速度がゆっくりだったのでベースから落ちませんでしたが、いきなりBOXが外れたのは後ろから見てて恐怖でした。
使用の際は頻繁にネジの緩みを確認することをお勧めします。
そーですかー
これから使っていくので気をつけます!
それかもう、ガチガチに固定するかだよな〜
次はステッカーチューンですね。
えー⁉
私のやつは出来ましたけど…
今まで2種類のGIVI使ってきましたが...
最新のやつはそうなってるんですかね、んーわからん
これ45Lじゃないですか?
私もクロスカブとHI-LINEの同じ組み合わせです。ヒンジのとこ樹脂なので気を付けて開閉してます。
確かにヒンジは壊れそう・・・
リアボックス取り外したこと1度もない。
そうなるよね〜
ごついベースの割に
BOX固定がネジ1本って・・・
意外でした
そしてちょっと不安・・・
日本は安全だから良いけど海外は目を離そうもんなら箱ごと盗られる勢いなので多少不便でも防犯性を重視した結果だと思います。日本はほんま楽
そうでしょうね〜
スペインとかだと、すぐ盗まれそう・・・
防犯性を高くするのはわかるんだけどなー
キングストン弁・・・浸水にご注意を。総員退避!私はカブと命運を共にする ブクブクブク。。。。。とかならないように。
そうそう
杉野ー!杉野ー!どこだ!いたら返事をしてくれ!
というセリフが続きます
せめて2、3箇所はネジ止め欲しいな…1は怖え
そーなのよ・・・
まあ、今のところ大丈夫だけどね
Stiker???😂😂😂
ネットで買ったリアBOXですかね。見た目はいいので。我慢ですかね。
まあ、安かったんで満足はしておりますw