ロック史解説vol.5 パンクが落ち着きロックは死んだのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 227

  • @YuriririSpace
    @YuriririSpace 5 років тому +34

    エレクトロニック好きだから、ニューウェーブ以降の音楽すごい好き

  • @スズキカズシ-d2l
    @スズキカズシ-d2l 5 років тому +75

    音楽好きでしかもジョジョが好きな人は楽しくて仕方ないはず。ぼくもそう。

  • @user-ug2uw2qt6f
    @user-ug2uw2qt6f 5 років тому +80

    知ってる歴史もありつつ新しい知識も貰えてこのシリーズほんとすこ

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 3 роки тому +13

    クラフトワーク聴いてみたら凄い良かった。
    「電卓」って曲がお気に入りです。
    YMOも元々好きでしたが(高橋さんのドラムが特に)やはりテクノ大好きです

  • @フリードリヒニーチェ-h3s
    @フリードリヒニーチェ-h3s 3 роки тому +23

    MTVは『サージェント』以降最大の価値観の転換だったと思うし、その観点でいくとマイケル・ジャクソンはもっともっと音楽的に評価されるべきだとここ10年くらいずっと思ってます。

  • @bluesea8248
    @bluesea8248 2 роки тому +8

    少なくとも当時の日本では、「ポストパンク」とは言わずに、すべて「ニューウェーブ」だったように記憶しています。音楽雑等でも。それから、これだと英国には、ハードコアパンクがなかったと誤解する人が出てくると思います。Discharge 、G.B.H.、Crass、The Exploited、Napalm Death、Chaos UKなど多数のバンドがいます。

  • @ミちゅワン
    @ミちゅワン 4 роки тому +7

    この自粛期間中にロック史を改めて勉強しております🙏

  • @TV-jt4sv
    @TV-jt4sv 5 років тому +24

    マジでめちゃくちゃ面白いです!
    大学とかで講義してほしいレベルwもはや学問ですね

  • @user-nb5uy5rd1t
    @user-nb5uy5rd1t 5 років тому +29

    こんな音楽の先生が学校に欲しかった(笑)

  • @okidoki7189
    @okidoki7189 5 років тому +9

    The Offspringで洋楽にハマり、あれからずっとロック、パンク、メタルに魅了されてる。

  • @福岡一子-e9t
    @福岡一子-e9t 5 років тому +3

    忘れかけていた事を思い出させてもらった回でした。懐かしい。ブロンディ好きだったなあ。

  • @THE_0321
    @THE_0321 5 років тому +15

    ポストパンクといえばJoy Divisionというイメージだったんだが

    • @natureboyget
      @natureboyget 4 роки тому +5

      ニューウェーブにNew Orderも入ってなかった

  • @ra-fs5tl
    @ra-fs5tl 3 роки тому +7

    マイケル・ジャクソンのビリージーンは黒人ではじめてMTVでながれたMV。
    そのおかげでいままで流して貰えなかった黒人のMVが流れるようになった。
    人種の壁を壊した功績は大きい。

  • @manatomo-pp9th
    @manatomo-pp9th Рік тому +2

    クラフトワークはライブの演出が面白いです

  • @ポメラニアーン
    @ポメラニアーン 5 років тому +7

    プレイリストがほんとにありがたい ありがとう!!!

  • @watanabeatsuki778
    @watanabeatsuki778 5 років тому +6

    この動画のおかげで新たなバンドに出会える

  • @xanadurush3770
    @xanadurush3770 5 років тому +9

    3枚しかアルバム作らなかったけどオーストラリアのMen At Work 好きだな!

  • @cD_aconito
    @cD_aconito 4 роки тому +7

    AC/DCめっちゃ好き

  • @neu-neu-neu
    @neu-neu-neu 5 років тому +62

    DEVOでてこなかった...

  • @あきしん-s1f
    @あきしん-s1f 3 роки тому +3

    私の青春時代は80年代。スラッシュメタルが大好きで、メタリカ、アンスラックス、メガデスのアルバムは沢山あります。

  • @ところてん-m4r
    @ところてん-m4r 5 років тому +7

    メタルは苦手意識があって避けてきたけどパンクの影響を受けているものなどちょっと聞いてみようと思いました

  • @wind239
    @wind239 2 роки тому +2

    自分が子供の頃の音楽事情です。家族がマイケルのスリラーやカルチャークラブを聴いていました。洋楽原体験です。

  • @ysmswa
    @ysmswa 5 років тому +5

    ノーウェーブ!James Chanceが好きなので取り上げてくれてすごく嬉しい!
    音楽的にもかなり動きがあった年代だと思うので、もっとジャンルごとに掘り下げてほしいです。
    マンソンやラムシュタイン、MDFMK等もそうですが、インダストリアルはメタルに通ずるものがありますよね。

  • @itoShuichi
    @itoShuichi 4 роки тому

    いつも楽しい内容、ありがとうございます。
    70年代からこのあたりのロックをリアルで聴いたオヤジ世代です。
    当時はミュージックライフという雑誌が情報をリードしていました。
    ニューウェーブと並んで出てきたニューロマンティック、懐かしいです。JAPANとともにゲイリーニューマンもいましたね。
    カーズあたりの音でいうと、パンクの流れから、ストラングラーズ、ヨッツなんかが新しい音でした。
    そして、クラフトワークは有名ですが、テクノポップというジャンルを作ったMのポップミュージックという曲。全て電子音というウリでヒットしました。
    スペシャルズ、マッドネスなどモノトーンというジャンルも楽しかった。
    メタルの中では粗く汚い音で突っ走るモーターヘッドも異色でした。
    ラッシュなんかもメタル系のフェスに出ていたりもした時代です。
    それでは、ロックとファッション、楽しみにしています!

  • @radoneqmmguitar
    @radoneqmmguitar 5 років тому +7

    ソニック・ユース楽しみにしてます!

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 5 років тому +7

    自分はちょろっと前振り的に紹介されているインダストリアルにドハマリしていたクチ。
    その後90年台にジャンル越境的(ミクスチャー)な流れが全面的に進んだとき、インダストリアルは打ち込みというメソッドの特質からか、様々なジャンルに侵食し、自らも他のジャンルを取り込んで進化していきました。あの時代の奇形的に増殖したパワーが非常に好みでした。

  • @jy6902
    @jy6902 5 років тому +7

    2tone skaとか格好良いよねー!
    ストレイ・キャッツからのサイコビリーとかね!

  • @広瀬克也
    @広瀬克也 5 років тому +6

    今更だけどジャンルの乱立でややこしくなってきたから図解が欲しい

  • @statuswave4988
    @statuswave4988 5 років тому +3

    シングストリートでデュランデュランのmv流れてるのはかなりこの話にリンクしてる!

  • @WxHACK
    @WxHACK 5 років тому +19

    80年代はMTVの影響もあって派手な格好したLAメタル系が多く売れてた。
    その影で主流とは正反対の非商業的な音楽で活動してたロックバンドたちがいて、それらの音楽を包括して呼称したのがいわゆるオルタナティブ(主流と代わる音楽)。
    今じゃ1ジャンルになってしまって本来の意味からは大分かけ離れちゃったね。
    (あとハードコア・パンクにおいてイアン・マッケイの存在を忘れちゃいけないぞ!)

  • @naokishibuya6517
    @naokishibuya6517 3 роки тому +6

    先週の関ジャムでみのさん知りました新参者です。楽しく見させてもらっています。
    プリンスをポップスの一言で片付けてしまわれたのは勿体ないかと!是非みのさん的視点で掘り下げてもらいたいアーティストの一人です。

  • @aotosuzuki5153
    @aotosuzuki5153 5 років тому +11

    プレイリストにDonna Summerを入れてるのは地味にいいセンス。Kraftwerkとかクラウトロックがテクノに与えた影響について解説するならAsh Ra Tempelも加えて紹介して欲しかったなとちょっと思った。

  • @tubbyokay
    @tubbyokay 5 років тому +2

    音楽番組がたくさんあり、メインストリームの売れてる歌手たちは来日して日本でのTV出演もよくありましたね。
    MTVは金曜日の深夜、小林克也ベストヒットUSA、ローカルではポップベティハウス、DJクッキー 街で見かけたり…☻w
    vol.5とても面白かった(^^)
    b-52’s も聴いてたけど XTCも聴くし、ビースティボーイズも…英米 西東 問わず。
    ダンス映画流行りまくりのあの頃は
    サントラ盤 もよく聴きました。
    vol.6も楽しみにしています。
    合掌

  • @トラファマドール星人
    @トラファマドール星人 5 років тому +25

    かなり多様化してる時代だから全部が全部触れられないでしょ

  • @ドブネズミ-u9y
    @ドブネズミ-u9y 5 років тому +14

    日本の音楽の歴史もやって欲しいです

  • @tomokimii9203
    @tomokimii9203 4 роки тому +5

    個人的にはXTCとトーキングヘッズが一緒にツアー回ってたっていうのを聴いた時衝撃を受けました。そんなツアー行ってみたかった。。

    • @tabeeiitirou
      @tabeeiitirou 4 роки тому +4

      Tomoki Mii アンディパートリッジ「俺たちもニューヨークのバンドだったらもっと売れてた」

    • @佐野忠-z3x
      @佐野忠-z3x 4 роки тому +1

      @@tabeeiitirou 確かにそうだな(´・ω・`)

  • @まつにゃー
    @まつにゃー 4 роки тому +2

    「ロックは死んだ。だけどポップスは生き残る。あばよミスタ!!」という名台詞をかつてのミスタの相棒かつ銃の師匠でもあるリガトニという男が残しています。ちなみに彼もスタンド使いでスタンド名は「パブリックイメージリミテッド」です。ジョン・ライドンのプロジェクトが元ネタでそのジョン・ライドンのかつてシド・ヴィシャスやスティーブンジョーンズ?(シド・ヴィシャスとジョン・ライドンしか知らない……!!)のSex Pistolsで繋がりましたね。

  • @Sguyism
    @Sguyism 5 років тому +5

    ロック史シリーズ、いつも楽しく拝見してます。
    動画を作る際の参考資料(書籍やサイトなど)を示していただけたら嬉しいです!

  • @honorjj
    @honorjj 4 роки тому +7

    今はハードコアっていうとアメリカのやつなんだね。ディスチャージやGBHには誰も触れないw

  • @lld_5977
    @lld_5977 5 років тому +17

    次回はいよいよ90年代かー
    グランジ、ラップメタル、シューゲイザー、ニューメタル、ミクスチャーロック、メロコア、ポップパンク辺りが好きだから楽しみ

  • @nowhereman1507
    @nowhereman1507 5 років тому +9

    ついにマイケルジャクソンが出てきましたね

  • @kencham9579
    @kencham9579 5 років тому +7

    この動画待ってた!

  • @ヤミツキ-x4g
    @ヤミツキ-x4g 5 років тому +3

    キュアー・スミス・デペッシュモードはニューウェーブの代表的なイメージだよね。

  • @jy6902
    @jy6902 5 років тому +44

    『次はNIRVANAだ!』それもそうだけど。
    でも少し先に、イギリスではThe Stone Rosesだ!

    • @mamasent4600
      @mamasent4600 5 років тому +7

      j y 未だにRosesのファーストは名盤、
      スパイクアイランド、
      セカンド・サマー・オヴ・ラブ、
      マッドチェスター、
      この感覚今の学生に分かるかな?

    • @zil444
      @zil444 5 років тому +36

      mama sent なんか上からで見てて気分悪いわ

    • @stonecoldsteveaustin9607
      @stonecoldsteveaustin9607 5 років тому +2

      ブリットポップの説明の時に出るんじゃない?

    • @だと-n7v
      @だと-n7v 5 років тому +1

      かみ それな

    • @あどはど-j3l
      @あどはど-j3l 4 роки тому +3

      mama sent 分かるわアホ

  • @toro9908
    @toro9908 5 років тому +4

    ハードコア語る上でイアンマッケイの名は外せないな
    あとディスチャージとデッドケネディーズ

  • @池上竹途
    @池上竹途 5 років тому +7

    Bad Brains...ね
    ストレートエッジという言葉とMinor Threatが出てなくて悲し

  • @Straycats1119jun
    @Straycats1119jun 5 років тому +2

    このシリーズ初めて見ましたが面白いです!

  • @kohei6312
    @kohei6312 3 роки тому +2

    TGからミニストリーは飛びすぎです。

  • @etandey
    @etandey 5 років тому +8

    次の90年代はオルタナ、グランジ、ブリットポップ、ポップ・パンク、ヘビーロックとか色々あって解説が楽しみ!!

  • @mclovin5274
    @mclovin5274 5 років тому +10

    もっと早く生まれたかった

  • @oka7897
    @oka7897 4 роки тому +4

    Japanはニューウェーブの中でも異質だったろう…

  • @あと-u2k
    @あと-u2k 5 років тому +4

    自称洋楽知ってるおじさんでしたが、出てくるバンドの2割くらいしか聴いてないんじゃないか…もっと励みます

  • @segawayousei
    @segawayousei 3 роки тому +51

    ジョイ・ディビジョン、ニュー・オーダーの名前が出てこないのはちょっと残念。

    • @名刺クラッシャー
      @名刺クラッシャー Рік тому +8

      ニューウェーブの中でめちゃくちゃ重要バンドでございますよ。

    • @cherubimcapricorn3724
      @cherubimcapricorn3724 Місяць тому

      おそらく、この辺りのバンドはあまり聴き込んでこなかったのではないか?と少しだけだがそう感じた

  • @shougeki76
    @shougeki76 5 років тому +4

    Totoが産業ロックってバッサリ言われちゃうのかぁ…すげーロック体現してると思うのになぁ…😔何より、彼らの音楽がヒップホップで結構フィーチャーされてるの、深いよなぁ…☺️ The Carsはお袋がCD持ってて聴いてたなぁ…あと、Tangerine Dreamは好き😘👍✨ あと、メタルコアしかほとんど知らないのにメタルが好きって何気なく答えちゃうと、80年代のそれをやたら持ち出されてすごく困った経験があるっていう…しかも、メタルコア嫌い多くて尚更…😂😂😂 でもOzzyの新譜はカッコよかったし、Motley Crewは最新の音楽の要素も取り入れてクールかなって思います…If I Die Tomorrowはすげー好き☺️あと、Metallicaで一番好きなのはSt.Anger…😎

  • @ByeByeTenSan.
    @ByeByeTenSan. 5 років тому +26

    アフロ版吉沢亮

  • @ハッタリ肝臓
    @ハッタリ肝臓 4 роки тому +3

    この時期だと米国ではACブームの始まる頃ですね。
    Steely Danとかね。
    そして良くも悪くもTOTO風サウンドが溢れる時代。

  • @banana-ki8fz
    @banana-ki8fz 5 років тому +5

    コントーションズ好きだったなぁ

  • @brownrobert8958
    @brownrobert8958 5 років тому +1

    後ろのポールのフィギュア可愛いいな〜

    • @brownrobert8958
      @brownrobert8958 5 років тому

      インスタのストーリーに上げてくるあたりよ。
      も〜みのるちゃんったら💜💜

  • @mamasent4600
    @mamasent4600 5 років тому +7

    ポスト・パンクとニューウェイブの違い微妙ですけどね、
    スミス自体は否定してるんですけどね、自分たちがポスト・パンクとかニューウェイブとかギターポップバンドって言われる事に対して。
    特にボーカルのモリッシーがw
    80sの米国は完全にメタル大国と化してましたね^_^。
    LAメタル、ヘアーメタルとかね。
    MTVが登場した事によって、ロックはますます商業化が進みましたけどね、

  • @藤澤孝安
    @藤澤孝安 5 років тому +5

    プレイリストもなにげに楽しみ😊

  • @石丸寛子-d4e
    @石丸寛子-d4e Рік тому

    ポリス大好きです。孤独のメッセージ好きです❤

  • @corporatex6494
    @corporatex6494 4 роки тому +4

    インダストリアル好きから勝手な補足w
    いろいろな形態はありますが、多く見られる形としては、インダストリアルは「凶暴でラウドなテクノ」と言った感じでしょうか。
    そもそもの電子音楽は、その成り立ちからクラシックあたりとの親和性が高く、以降ロックカテゴリに進出したあとも気取った、上品な、かつマニアックな音楽として発展してきました。
    曲も多くは瞑想的であったり、実験的であったり、脱構築を匂わせるシニカルなポップさがあったりと、いわゆる意識高い人が好む音楽といった傾向が多く見られました。
    しかしインダストリアルはそういう気どりを脱ぎ捨て、手法はエレクトロニックなのに、一聴するとメタルやパンクのような乱暴な音楽として登場しました。シンセが身近になったことで電子音楽の方向性は多様になり、一方ではユーロビートのような陽の音楽も生まれ、インダストリアルのように陰の音楽も生まれたといったところかもしれません。

  • @niceofficer2737
    @niceofficer2737 5 років тому +26

    nwobhmと言ったらJUDAS PRIESTは欠かせないでしょう

    • @福山錦-m3s
      @福山錦-m3s 4 роки тому +2

      judas priestが居なかったら後のメタルブームはなかったね

    • @キムチ-j6r
      @キムチ-j6r 3 роки тому +1

      ジューダスはNWOHMではないね😅

  • @とんかつ-b8h
    @とんかつ-b8h 3 роки тому +3

    joy division

  • @正秀青野
    @正秀青野 2 роки тому +1

    ニューウエーブってのは、80年代限定で通用した暫定的な名称で、今のミクスチャーロックだと理解してます。
    英語では、二つの物を混ぜ合わせることを融合、フュージョンと言い、3つ以上の物を混ぜ合わせると混合、ミックスと、言うそう言う解釈をしてます。

  • @kaitomusic8992
    @kaitomusic8992 5 років тому +9

    みのさんいつも見てます!
    僕も洋楽の紹介し出したのみのさんの影響なんですよね!大好き!
    売名じゃないし(プルプル)

  • @oldea3758
    @oldea3758 5 років тому +7

    MTVの流れに興味を持った方にシングストリートという映画をおすすめしたい!

  • @ゴーストライター-s5f
    @ゴーストライター-s5f 4 роки тому +31

    The Smithを聴け❗️

    • @wo1741
      @wo1741 3 роки тому +4

      The Smithsな

  • @user-lq7hc6mt8g
    @user-lq7hc6mt8g 5 років тому +7

    XTCのBlack Seaはマジで良い!!!!

    • @neu-neu-neu
      @neu-neu-neu 5 років тому

      人気ないけどノンサッチが一番好き

    • @user-lq7hc6mt8g
      @user-lq7hc6mt8g 5 років тому

      We Are DEVO!
      初期の方ばっかり聴いてるのでまた聴いてみます

    • @佐野忠-z3x
      @佐野忠-z3x 4 роки тому

      前の愛車で通勤に良く聴いてました‼️サイコーに盛り上がってましたねv(^o^)

  • @手さげ
    @手さげ Рік тому

    J.ガイルズBANDは解りやすいかもですね。
    Vocalのピーター・ウルフが70sは髭面ゴリゴリのブルースマンだったのに、80sは小綺麗なポップスター。
    相棒のキーボードのセス・ジャストマンがピアノ・オルガンからシンセサイザー鳴らして、第2のVocal音出してましたね。

  • @様々-h2u
    @様々-h2u Рік тому +1

    blondieについての動画お願いします!!!

  • @cherubimcapricorn3724
    @cherubimcapricorn3724 Місяць тому

    古くはスパークス、ちょっと時代が経ってDEVOなんかは当時のイメージから最初アメリカ人と思ってなかったな
    パンクはアメリカで売れなかったが、その歌詞の要素が強いグランジやヘヴィロックが売れたのは興味深い

  • @tsuishikawa7801
    @tsuishikawa7801 5 років тому +3

    2000年代のニューウェイブとガレージのリバイバルにもそのうち触れて欲しいてす

  • @ickxjacky5439
    @ickxjacky5439 4 роки тому +1

    元々メタリカはロサンゼルス、オレンジカウンティでスタートしたから、厳密にサンフランシスコからは違うよ。
    サンフランシスコで最初から活動していたのはカークハメットが結成したエクゾダスとテスタメントなどで俗に言うベイエリアクランチと呼ばれるグループなどで、メタリカがサンフランシスコに移動したのはクリフバートンが入ってから

  • @xx448xx
    @xx448xx 5 років тому +3

    今回も凄く勉強になりました。世代的に、Roxetteがどの分野なのか凄く興味があります。いつか教えて下さればうれしいです。

  • @neu-neu-neu
    @neu-neu-neu 5 років тому +28

    日本のニューロマンティックといえばkoji1200

    • @3minute-tikoku
      @3minute-tikoku 4 роки тому +1

      Futa0331 Kanno 今田はナウロマンティック♪

  • @prenotare235
    @prenotare235 5 років тому +1

    ちなみにフリスビーはアイビーイェール大学の学生がパイ皿投げて遊んでたのが始まりらしい

  • @HaNa-qu6zd
    @HaNa-qu6zd Рік тому +1

    例えミーハーと言われても、Bon joviが大好き!親世代が羨ましい。ちなみにスコーピオンズも好き
    たぶん私は自分でもわかりやすいロックが好きなんだと思う

  • @MOHI610
    @MOHI610 5 років тому +6

    エクスプロイテッドやGBHは・・・

  • @らいおねす
    @らいおねす 4 роки тому

    バッドブレインズこないだ初めて聴いたけどほんとびっくりした

  • @ひよひよ-t7k
    @ひよひよ-t7k 5 років тому +1

    最後にNirvana出てきて思い出したけどkornのボーカルが
    Nirvanaでてきたからメタルの黄金期が終わったとか言ってたな

  • @たなか-i5e
    @たなか-i5e 4 роки тому +9

    マイケルジャクソンレベルのスーパースターってもう出てこないのかな

    • @佐野忠-z3x
      @佐野忠-z3x 4 роки тому +1

      仕方ないよ(´・ω・`)

    • @yuko337
      @yuko337 4 роки тому +1

      絶対無理今の人たちにあんな魅力的でカリスマ性のある人が出てくるわけが無い

  • @あい-c3m
    @あい-c3m 5 років тому +34

    80年代はやっぱメタルでしょ

    • @佐野忠-z3x
      @佐野忠-z3x 4 роки тому +1

      ま、売り上げ的に……だよね(´Д`)

  • @マクドナルドマイケル-w9g
    @マクドナルドマイケル-w9g 5 років тому +3

    オールマンは出てきませんか?Brothers&Sistersは至高のアルバムですよ。

  • @UgenTagata
    @UgenTagata 5 років тому +7

    自分はGunsで育ったからここら辺は見所

  • @tom-uh5wq
    @tom-uh5wq 5 років тому +3

    90年代ブリットポップ好きだから楽しみ

    • @mamasent4600
      @mamasent4600 5 років тому +2

      ue no ブラーとオアシス、
      パルプ、
      マッシヴアタック、
      オーシャンカラーシーン、
      後ブリットポップかは分からないが、
      レディオヘッド辺りが出てきたら嬉しい😂。

    • @stonecoldsteveaustin9607
      @stonecoldsteveaustin9607 5 років тому +3

      The verveもね!

  • @cadaverousface3021
    @cadaverousface3021 5 років тому +5

    次はストーナーに触れてほしいな〜

  • @rf916
    @rf916 5 років тому +2

    クラウトロックの歴史面白いですよね〜
    Trioとか面白くて好きです

  • @wind239
    @wind239 2 роки тому

    アンビシャスラバーズ大好き。

  • @siouxsie1977
    @siouxsie1977 Рік тому +1

    80年代初期のシンセサイザー、さすがにプロフェット5とかジュピター8みたいな高級機は無理だったけど、YAMAHAのCS、KORGのMS、RolandのSHとか中学生がアルバイトすれば買えるくらいの価格でしたね。

    • @siouxsie1977
      @siouxsie1977 Рік тому

      インダストリアルと言えばEinstürzende Neubauten(アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン)。漫画家の楠本まきさんの飼い猫の名前がブリクサ(ノイバウテンのボーカル)だと聞いて、この人は絶対良い人だと思いました😊

  • @トラファマドール星人
    @トラファマドール星人 5 років тому +1

    ノーウェーブといえばjames chanceだな

  • @hamabose2886
    @hamabose2886 4 роки тому +1

    ワシントンDCならマイナースレットが出てこないと、などと思ってしまう。90s後半以降のエモ、ポストハードコアの流れにも繋がって行くはずなので。

  • @カレーらーめん-s5h
    @カレーらーめん-s5h 5 років тому +1

    ストレンジャーシングスのマイク役の子と同じような髪型してる

  • @saturday_night1417
    @saturday_night1417 5 років тому +2

    LAメタルめっちゃ好き。

  • @ezkakr6284
    @ezkakr6284 5 років тому +1

    まさかミクスチャーも紹介してくれるのか?
    ところでミノって、ニューメタルも聴いてるのかな。

  • @ぼんじり-n9i
    @ぼんじり-n9i 5 років тому +5

    ジョイディヴィジョンは?

  • @gen8187
    @gen8187 4 роки тому +3

    raf simonsめっちゃ好きなんでjoy divisionやって欲しかった…

  • @尾崎ドグラ枕
    @尾崎ドグラ枕 5 років тому +9

    このシリーズ、毎回良いと思います。
    でも、なぜニューウェーブでDEVOを紹介しないっ!?
    なぜMTVで小林克也の功績を紹介しないっ!?(笑)

    • @loulead4224
      @loulead4224 5 років тому

      そこはマイケル富岡ではww

  • @灰色-k4k
    @灰色-k4k Рік тому

    ジョイディヴィジョンも触れて欲しかったなー

  • @Mac2460
    @Mac2460 3 роки тому +2

    AORはどのタイミングで発生して、どう収束していったのかが気になりました。