Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
器用ですね😀
設置からしばらく経ちますが、今のところはしっかりと集水してくれて水やりは助かっています😄ありがとうございます😊
人が何かを作っているのを見るのが好きです🎉
専門ではないので毎回手探り状態でやっています。失敗してもやり直せるのがDIYの醍醐味ですし😄ありがとうございます😊
興味深く拝見しました。1.5m/ 年間x2mx2m=6000L, 100mmの雨で400L、台風は少し心配で、あとは泥が溜まるとか、藻の発生とか。数年後の動画を楽しみにしています。良かった点、改良点とか
お疲れ様です🏡本格的な貯水タンク小屋になりましたね👍これで水やりも快適になりますね🥰完璧なお仕事でしたね、ありがとうございました🙇
雨が降ってタンクに水が溜まってくれれば、今後の水やりもだいぶ楽になりそうです😄これからしばらくは梅雨時期なので雨水タンクの出番はあまりないかもしれませんが、その後の夏場には活躍してほしいですね。ありがとうございます😊
立派な設備を作りましたね、しかし農器具小屋の屋根(受水面積が2坪程度)で十分な雨水が期待はできますかね。
おうちの屋根の雨どいの水も集めたら タンクもう1~2個増やしてもすぐいっぱいになるような気がします。3坪ほどの屋根でも 30分ほど本気で雨が降ったら お風呂いっぱいぐらいはすぐに溜まりますからねあと エアコンのドレン水も 馬鹿にならない量が出てるかもしれません。うちは 足元は単管足場で 下を人が通れるスペース開けてます。出てくる水圧もまあまあ 程よく1インチのホースで 出してます。 タンク増設も 出口だけバルブよりタンク側で繋いでおけば2個目3個目も勝手に溜まりますね。
なるほどー 参考になります。もの干場でも出きるかも✨
屋根と雨樋が付いていればどこでも設置できますよね😄最近は雨樋の縦樋に取り付ける集水器が市販されているので、小型のタンクを置いて雨水を貯めて水やりなどに使っている方も増えてきましたね。ありがとうございます😊
大変参考になります。便利な工具を使われていますね。 排水栓にホールソーで穴を開けておられますが、商品名とどちら(例 アマゾン)おしえていただけますか? よろしくお願いします。
強風が心配です。なんでも器用に作りますね〜
周りが背の高い木々で囲われているので、平地ほどの強風には見舞われないと思うので通常の強風では問題ないはずですが、台風の直撃を受けるとどうなるかは未知数ですね。今後、様子を見ながら対応していきたいと思います。ありがとうございます😄
タンクの蓋部分にフィルター付きの漏斗を付ければ、なお集水力が上がるかも。
あの小屋の面積でどこまで集水できるか分かりませんが、もしあまり集水できないようであればタンクの上蓋からの集水も考えたほうが良さそうですね。ありがとうございます😄
パッキン入れるならシールテープ巻かない方がいいですよ、きつく締め付ける事によってパッキンの効果でますから。
継手自体の水漏れを懸念してシールテープは巻きました。水圧のかかる箇所ではないのでシールテープは不要だったんでしょうか。一応、パッキンが効くように通常の配管時よりもシールテープの巻き数は4周ほどに抑えました。ありがとうございます😄
こんにちは、私も山小屋つくりをだらだらとしておりましたが、来月後期高齢者の仲間入りを致します。水の番組を拝見させて頂き再度貴殿の番組を参考に挑戦したいと思います。取り敢えずお礼 ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます☺️体力的な問題もあるので一概には言えませんが、何かを始めるのに年齢が早い遅いは関係ないと思っています。あくまでDIYレベルでの施工なので、専門的には間違った施工かもしれませんが、ky様の作業の参考になれば幸いです。怪我、病気なくお互いに満足のいく作業ができると良いですね😄ありがとうございます😊
とても良い考えましたね👍️
屋根の傾斜が少し緩いかなぁとも思いましたが、なんとか集水はしてくれそうなのでホッとしました😄これで多少は楽になりそうです。ありがとうございます😊
タンクの中に銅板沈めておくと銅イオンで水が腐りづらく水垢の抑制にも成りますよ。
銅を入れるとボウフラ対策にもなるそうですね。遮光タイプのタンクではないので雨が降らない時期は水の流れが止まってしまって水苔も発生しますし、銅板の設置は検討してみようと思います。ありがとうございます😄
Well done Kuni!
This will make watering easier in the future.I am always grateful for your help.
タイマーをつけて自動(on off機能付き)で水やりができる様にしたらいいかも。
水やりが土日の2日しかできないのは作物にとっては成長しずらい環境ですよね。水道に繋げなくてもポリタンクなどから自動給水してくれる水やり機などもあるようなので、あまりに成長が悪いようならそちらの導入も検討しようと思っています。ただ、あの規模の菜園だと水やり機の導入でもけっこうな出費になりそうで💦ありがとうございます😊
触っただけでぐらぐらしているので此れなら台風で吹き飛んでしまいそうですね、其れに基礎ができていない、ブロックを置いてあるだけでそれに金物で留めていますが台風では効果はないでしょう。
華奢なつくりだと思いましたが意外としっかりしているんですね!これで水やりが少しでも軽減できれば助かりますね。それとタンクを小屋の中に入れるのかと思ってたらこれも裏をかかれましたね。(;^_^A
作っている時に、ちょっと弱かったかなぁなんて思いながらやっていましたが、固定してみたら意外とグラグラすることもなくなったのでホッとしました(笑)あとは強風対策ですが、周りが木々で囲われているのでそこまでの強風には見舞われないから大丈夫かな、と思っています。タンクを小屋の中に入れたほうが水温の上昇も抑えられるので、本当はそうしたかったんですが木材を6尺材ですべて買ってしまったので、資材の置き場をなるべく確保したいということもあってタンクは小屋の外としました。あまりに水温が上がりすぎるようなら、タンクにひさしでも付けようかなと思っています。ありがとうございます😄
タンクその位置だと夏場はお湯になりませんか?山の中だから大丈夫?分からないですが、気になりました。
最初、遮光のできる黒色のタンクにしようと思っていましたが黒色だと温度が上がってしまいそうで現在のタンクにしました。それでも夏の日差しに照らされると水温は上がっちゃいそうですよね💦夏場は基本的に日中は水やりをしないほうがよいそうで、夕方の涼しい時間帯に水やりをしようと思っていました。その時に水温が上がったままであれば、庇を付けるなどの対策をしたほうが良いかもしれませんね。有益なアドバイスありがとうございます😄
バックグランドミュージックが喧しく静かに拝見したいですが。
タンク容量は300㍑?200㍑?ですか?
ご視聴ありがとうございます。タンク容量は300㍑のものを使用しています。猛暑の時期だとたまに空になってしまいますが、それ以外の時期では十分な容量かなと思っています。
@@kunissecretbase6192ありがとうございました。私も300㍑のタンクを設置して給排水管の工事も完了しました。干ばつ時期が待ち遠しいですww
雨樋にゴミが入らない様に目の細かい網をつけた方がよいのでは?
現状では雨樋パイプとタンクの接続部にメッシュを付けてそこで細かいゴミを受けていますが、今後もし雨樋そのものが詰まってしまうことが頻繁に起こるようなら雨樋自体にもメッシュを付けたほうが良いのかもしれないですね。ありがとうございます😄
見た目を気にしないなら100均とかの水切りネットを雨樋とメッシュの間にかませるといいかもです。取替も楽ですし。
雨どいにごみが入りそうでちょっと心配。
雨樋パイプとタンクの接続部に金網の受けは設置したのでタンク内に大きなゴミが入ることはないとは思いますが、年月が経つと雨樋に大きなゴミが溜まって詰まってしまう可能性もありますね。今後、様子を見ながら対応をしていこうと思っています。ありがとうございます😄
器用ですね😀
設置からしばらく経ちますが、今のところはしっかりと集水してくれて水やりは助かっています😄
ありがとうございます😊
人が何かを作っているのを見るのが好きです🎉
専門ではないので毎回手探り状態でやっています。
失敗してもやり直せるのがDIYの醍醐味ですし😄
ありがとうございます😊
興味深く拝見しました。1.5m/ 年間x2mx2m=6000L, 100mmの雨で400L、台風は少し心配で、あとは泥が溜まるとか、藻の発生とか。数年後の動画を楽しみにしています。良かった点、改良点とか
お疲れ様です🏡
本格的な貯水タンク小屋になりましたね👍
これで水やりも快適になりますね🥰
完璧なお仕事でしたね、ありがとうございました🙇
雨が降ってタンクに水が溜まってくれれば、今後の水やりもだいぶ楽になりそうです😄
これからしばらくは梅雨時期なので雨水タンクの出番はあまりないかもしれませんが、その後の夏場には活躍してほしいですね。
ありがとうございます😊
立派な設備を作りましたね、しかし農器具小屋の屋根(受水面積が2坪程度)で十分な雨水が期待はできますかね。
おうちの屋根の雨どいの水も集めたら タンクもう1~2個増やしてもすぐいっぱいになるような気がします。
3坪ほどの屋根でも 30分ほど本気で雨が降ったら お風呂いっぱいぐらいはすぐに溜まりますからね
あと エアコンのドレン水も 馬鹿にならない量が出てるかもしれません。
うちは 足元は単管足場で 下を人が通れるスペース開けてます。出てくる水圧もまあまあ 程よく
1インチのホースで 出してます。 タンク増設も 出口だけバルブよりタンク側で繋いでおけば2個目3個目も勝手に溜まりますね。
なるほどー 参考になります。もの干場でも出きるかも✨
屋根と雨樋が付いていればどこでも設置できますよね😄
最近は雨樋の縦樋に取り付ける集水器が市販されているので、小型のタンクを置いて雨水を貯めて水やりなどに使っている方も増えてきましたね。
ありがとうございます😊
大変参考になります。便利な工具を使われていますね。
排水栓にホールソーで穴を開けておられますが、商品名とどちら(例 アマゾン)おしえていただけますか? よろしくお願いします。
強風が心配です。
なんでも器用に作りますね〜
周りが背の高い木々で囲われているので、平地ほどの強風には見舞われないと思うので通常の強風では問題ないはずですが、台風の直撃を受けるとどうなるかは未知数ですね。
今後、様子を見ながら対応していきたいと思います。
ありがとうございます😄
タンクの蓋部分にフィルター付きの漏斗を付ければ、なお集水力が上がるかも。
あの小屋の面積でどこまで集水できるか分かりませんが、もしあまり集水できないようであればタンクの上蓋からの集水も考えたほうが良さそうですね。
ありがとうございます😄
パッキン入れるならシールテープ巻かない方がいいですよ、きつく締め付ける事によってパッキンの効果でますから。
継手自体の水漏れを懸念してシールテープは巻きました。水圧のかかる箇所ではないのでシールテープは不要だったんでしょうか。
一応、パッキンが効くように通常の配管時よりもシールテープの巻き数は4周ほどに抑えました。
ありがとうございます😄
こんにちは、私も山小屋つくりをだらだらとしておりましたが、来月後期高齢者の仲間入りを致します。水の番組を拝見させて頂き再度貴殿の番組を参考に挑戦したいと思います。取り敢えずお礼 ありがとうございます。
ご視聴いただきありがとうございます☺️
体力的な問題もあるので一概には言えませんが、何かを始めるのに年齢が早い遅いは関係ないと思っています。
あくまでDIYレベルでの施工なので、専門的には間違った施工かもしれませんが、ky様の作業の参考になれば幸いです。
怪我、病気なくお互いに満足のいく作業ができると良いですね😄
ありがとうございます😊
とても良い考えましたね👍️
屋根の傾斜が少し緩いかなぁとも思いましたが、なんとか集水はしてくれそうなのでホッとしました😄
これで多少は楽になりそうです。
ありがとうございます😊
タンクの中に銅板沈めておくと銅イオンで水が腐りづらく水垢の抑制にも成りますよ。
銅を入れるとボウフラ対策にもなるそうですね。
遮光タイプのタンクではないので雨が降らない時期は水の流れが止まってしまって水苔も発生しますし、銅板の設置は検討してみようと思います。
ありがとうございます😄
Well done Kuni!
This will make watering easier in the future.
I am always grateful for your help.
タイマーをつけて自動(on off機能付き)で水やりができる様にしたらいいかも。
水やりが土日の2日しかできないのは作物にとっては成長しずらい環境ですよね。
水道に繋げなくてもポリタンクなどから自動給水してくれる水やり機などもあるようなので、あまりに成長が悪いようならそちらの導入も検討しようと思っています。
ただ、あの規模の菜園だと水やり機の導入でもけっこうな出費になりそうで💦
ありがとうございます😊
触っただけでぐらぐらしているので此れなら台風で吹き飛んでしまいそうですね、其れに基礎ができていない、ブロックを置いてあるだけでそれに金物で留めていますが台風では効果はないでしょう。
華奢なつくりだと思いましたが意外としっかりしているんですね!これで水やりが少しでも軽減できれば助かりますね。それとタンクを小屋の中に入れるのかと思ってたらこれも裏をかかれましたね。(;^_^A
作っている時に、ちょっと弱かったかなぁなんて思いながらやっていましたが、固定してみたら意外とグラグラすることもなくなったのでホッとしました(笑)
あとは強風対策ですが、周りが木々で囲われているのでそこまでの強風には見舞われないから大丈夫かな、と思っています。
タンクを小屋の中に入れたほうが水温の上昇も抑えられるので、本当はそうしたかったんですが木材を6尺材ですべて買ってしまったので、資材の置き場をなるべく確保したいということもあってタンクは小屋の外としました。
あまりに水温が上がりすぎるようなら、タンクにひさしでも付けようかなと思っています。ありがとうございます😄
タンクその位置だと夏場はお湯になりませんか?
山の中だから大丈夫?分からないですが、気になりました。
最初、遮光のできる黒色のタンクにしようと思っていましたが黒色だと温度が上がってしまいそうで現在のタンクにしました。
それでも夏の日差しに照らされると水温は上がっちゃいそうですよね💦
夏場は基本的に日中は水やりをしないほうがよいそうで、夕方の涼しい時間帯に水やりをしようと思っていました。
その時に水温が上がったままであれば、庇を付けるなどの対策をしたほうが良いかもしれませんね。
有益なアドバイスありがとうございます😄
バックグランドミュージックが喧しく静かに拝見したいですが。
タンク容量は300㍑?200㍑?ですか?
ご視聴ありがとうございます。
タンク容量は300㍑のものを使用しています。
猛暑の時期だとたまに空になってしまいますが、それ以外の時期では十分な容量かなと思っています。
@@kunissecretbase6192ありがとうございました。
私も300㍑のタンクを設置して給排水管の工事も完了しました。干ばつ時期が待ち遠しいですww
雨樋にゴミが入らない様に目の細かい網をつけた方がよいのでは?
現状では雨樋パイプとタンクの接続部にメッシュを付けてそこで細かいゴミを受けていますが、今後もし雨樋そのものが詰まってしまうことが頻繁に起こるようなら雨樋自体にもメッシュを付けたほうが良いのかもしれないですね。
ありがとうございます😄
見た目を気にしないなら100均とかの水切りネットを雨樋とメッシュの間にかませるといいかもです。取替も楽ですし。
雨どいにごみが入りそうでちょっと心配。
雨樋パイプとタンクの接続部に金網の受けは設置したのでタンク内に大きなゴミが入ることはないとは思いますが、年月が経つと雨樋に大きなゴミが溜まって詰まってしまう可能性もありますね。
今後、様子を見ながら対応をしていこうと思っています。
ありがとうございます😄