Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
通し単衣、良いと思います。関東は今日気温35度でしたよ。浴衣でも暑いくらいです。
通し単衣!この考えぜひ定着させて欲しいです。更年期真っ最中の私には袷は冬でも暑くて。アウターで温度調整するので、冬でも軽い単衣の正絹が選択肢に入ると嬉しいです♪
通し単衣❣️大大大賛成です🙋♀️きもの民も,増やしたいです♪
本当にありがたい考えです。私は凄く暑がりなので、近年フォーマル以外は単衣に仕立てています。冬に着ると恥をかくかなとずっと気になっていました。寒ければ羽織りを利用すれば良いと思っていました。勇気付けられました。ありがとうございます。
カジュアルの単衣化はもっともっと進むと思います。そのうち、時代がはなまるさんに追いつきます(笑)。気にせず、きものを楽しんでください〜(^^)
大賛成です。ご説明ありがとうございます。通し単衣というワードが流行り、より着やすくなるよう期待します。😊
美也子さん!その通りです。12月の食事会に私が行った時の話です。久々で、着物でと言うリクエストで張り切って参りましたよ。正絹の襦袢に、合せの着物、合せの羽織、計7枚の布を纏って***普段、Tブラにセーターかシャツ1枚の私は、お店の通常の暖房に呆気なくダウンして汗ダラダラで食事にもなりませんでした。此方只今、更年期真最中デス汗は止まりません。それ以以降麻の襦袢は通年に、単衣の着物も通年に(但し場所により、外の時などは考慮有り)なりました。勿論、昔しか知らない方には云われます、6月、9月は・・・・自分は半袖着て暑い暑いの連発で、着物着てる人はガマン大会で着物着てるんじゃ無い!!!なのでMIYAKO教に、ドップリです。今後も楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございます。「麻襦袢通年、単衣は場所により考慮しながら通年単衣」まさにこれからの時代のきものの着方だと思います!これからもご自分のペースで楽しんでください〜(^^)
ここ最近は、絹物も全て単で仕立てています。寒かったらインナーで調整してます!
近藤サトさんのUA-camでお見かけして以来、細野さんの動画で勉強させていただいています。毎回勉強になります。いつもありがとうございます。5年前に着物初心者になって、色々ライフイベントが重なり今も初心者です。娘も少し成長したので、着付けを習い始めました。初めて仕立てた時から単ばかり仕立てています。若かったからお金もそんなに捻出出来ない、物を持てない、なら長く着れるように単にしていました。単しか持っていないから冬も単にコートでした。仕立てたばかりの頃は周りの事など気になりませんでしたが、色々な方の動画を見て勉強していたら、冬に単が着れなくなりました。襦袢も絹、着物も絹、帯も絹、胸紐腰紐、伊達締め2本…と身体に纏うと、結構冬でも温かいと初めて着た時に思いました。なので、細野さんが提唱してくださると安心できます☺️
どんどん楽しんでくださーい(^^)
本当にそう思います!着物専門の方からのこういった発信とても嬉しいです!!
そうだそうだ❣️
そーだ!そーだ!❤
いつもとても参考になります。UA-camで有名な愛知県の呉服屋さんも「着物業界の人間は年がら年中単衣」とおっしゃってました。
まったくもって大賛成です!個人的に悶々と感じていたことを発信して下さってありがとうございます。背中を押して頂いて、これからは自信を持って単を着ようと思います❤️
いつもためになる動画、ありがとうございます。多分、一人の女性に買わせるために、色々決め事を作ったのだと思います。でももう流石に気候が変わって、一重が重宝するように。不思議。
いつも勉強させていただいてます。私の知り合いでプロの能楽師がいるのですが、だいぶ前から「袷の着物はほとんど持ってない。一年中単だよ」と言ってました。舞台上もプライベートも、だそうです。ですので今回の先生のお話に大賛成です!
気づいたら袷の着物ばかりになってしまいましたが、通し単衣、大賛成です!寒ければ羽織りを着ても良いし、あと、私は袷で帯付きも(帯の汚れないシチュエーションなら)良いのではと思っています。
若い頃親に仕立ててもらった着物+譲られ着物でもう袷はもう定員オーバーです💦とにかく単衣で!と探すorおし立てしてます。最近手に入れたリサイクルのヒットは、単衣の黒紋付きです💕
祖母の着物着たくて、色々情報収集しています。最近は着物のややこしいしきたりやらルールはあまり言われなくなっていい時代だなと思いつつも、もっと「こうでなければならない。こうじゃないと恥ずかしい。」をなくして簡単に綺麗に着れれば、着る人は増えると思います!着物警察に怒られようと、私も(フォーマルな場は除いて)どんどんルールを壊していきますw
最近は、木綿や化繊を着ることが多いので、季節を問わず単衣を着る頻度が高まっているように思います。
通し単、大賛成です❤😊 今は、冬でも交通機関も建物内も暖かいです。外側に着るもので、または襦袢など下に着るもので調節は可能だと感じています。私は結城紬のあわせを単に替えてもらおうと思っています✨
本日9月14日、東京34度でしたが、絹の単衣にレースの羽織をお召しの方を見かけましたが、ご本人も辛そうで、見ているこちらも辛くなりました。気温における着物ルール撤廃して欲しいです!今日の気温は小千谷日和でしたが、人目が恐ろしく諦めました。
諦めないでください、私も数年前から9月の暑い日に小千谷着ていましたよ。
美也子先生👍その通りです!言いたいことを言っていただき、ありがとうございます♪
10年前に子供の入学式で袷の着物に袷の黒羽織を着て出席しました。締め切った体育館で陽が差し込み気温が上がり暑さと重さでのぼせてしまいました。それ以来入学式は単衣に黒羽織にしていますが、特に指摘されることもありません。暖かい日の入学式は単衣の色無地に絽縮緬の紋付黒羽織にしたこともあり、ちょうど良かったです。正装でも体調などもあるので単衣を選択できると良いと思います。通し単衣の提案は大歓迎です。
時代に合わせた考え方だと思います。大賛成です。たかが着るものです。
普段着着物を着ようと思ったので、久留米織の木綿の着物を買いました!生地に風合いが有って良いですね!けっこうしっかりした生地で、思ったより重いです👘
木綿はどうしても重くなりますね。木綿で軽めなのが川越唐桟でしょうか。
既出の質問だったら申し訳ないのですが、皆さん帯はどうされていらっしゃるのでしょうか?自分は暑がりで、帯をしたとたん、汗が噴き出ます。
帯に関しては織りの地風によっては麻が長く使えます。そして、月刊アレコレで今号、提案しているコンポーネント帯で、お太鼓がない帯ベルト式もお試しください。こちらはお太鼓もできますが、普通のものをお太鼓にするより背中に余計な帯地が溜まらないのでスッキリして厚くありません。今後のこちらのUA-camにも出します。(^^)
@@arecole-ch 参考になります。ありがとうございます。動画で拝見出来るのを楽しみにしております!
いつも良くわかるお話ありがとうございます。質問ですが、絹紅梅の着物の手入れは夏物の絹の着物と同じで良いのですか?その様な気もしますが、真夏に着たいのに汗がたくさん出たらすぐ洗いに出さなきゃならない様な気持ちになります。何年もショップで観たりネットで観ているとそろそろ欲しいです。呉服屋さんはハッキリとしたお手入れ教えてくれませんでした。(あの時ならすぐに買ったのに!)来年は是非とも欲しいので、お手入れの仕方教えて下さい。来年も暑いと思うけど、今から楽しみが広がると思えばラッキーかな?更年期でホットフラッシュ真っ最中ですが、夜のお出掛けには夏紬を着ています。同じような感覚で着れば良いですか?何か涼しくなるアイディアが有りましたら其れもお願いします。
いつもご視聴ありがとうございます。手入れは「洗う」ことも視野にありますか?絹紅梅は販売店により、洗えるというところと、自宅洗い不可というところがあります。トラブルを避けたいのでお勧めしないところは多いと思います。自分で洗う場合はあらかじめその旨を伝えて仕立ててもらうことです。その際、ゆかたでなく、きもので着るとしても広衿でなくバチ衿、居敷当はつけないほうが手入れがらくですが、紅梅生地は非常に透け感が強いので、居敷当てをつけないと襦袢なり下着に注意が必要です(因みに私は紗でも居敷き当てを付けないものが多いです。これには普通に夏襦袢をあわせます)。居敷き当ては、洗濯、下着、どちらの便利をとるかによると思いますが、新調したばかりの高価なものの自宅洗いはやはり自己責任でとなるでしょうか……。私は絹紅梅は持っていませんが、秋冬用の平織りの綿絹を着ていて、こちらは普通に自宅洗いしています。絹麻の襦袢でも洗濯は可能です。涼しくなる方法ですが、着る前に肌着に冷却スプレーをすると結構、ひんやり感がありますよ。
丁寧なご意見有難うございます。田舎でお店も少ないですが時間をかけてゆっくり探して行きたいと思いました。応援してます。大好きです。頑張れOTAKUパワー‼️
素晴らしい意見です。今悩んでるのが博多の透けてる夏帯です。着物はじゃんじゃん薄い素材のを選べばよいのですが、9月だと透ける夏博多はおかしいのかなあ?と締められません。こういったものは先取りで例えば暑ければ5、6月から締めるのはあり?真夏に着られないと出番がわからずです。
夏博多は気温が上がれば5月からでもいいと思います。私はいまは9月でも紗や麻を締めます。真冬はともかく、ちょっと早い?もう遅い?と思う程度の時間差であれば全然大丈夫だと考えます。
おー!そのようにおっしゃっていただけて大変心強いです😭😭確かになまじ知識があるとウダウダ悩んでしまいますね。気温が夏日なら帯も夏でいってみようと思います。ありがとうございました!
白大島とは、どんな感じのお着物でしょうか?亡き母が、私の若い頃に作ってくれた大島紬は全体的にはピンク系の感じです。60代の私が今着ても良いでしょうか?帯もどれがセットとしと作ったのか分かりませんが、これかな?と思う帯は、紬に合いそうな素材でピンク系です。ピンク系の大島紬に合わせて着ても良いのかも教えて頂きたです。宜しくお願いします。
白大島は白泥染めと化学染料がありますが、ピンク系というと色大島紬かもしれません。大島紬はあまり年代、年齢関係なく着られますので、ご自分が嫌いでななかったらぜひ、着てみてください(^^)帯もピンクということですが、ピンク×ピンクがダメなわけではありませんが、ピンクの大島紬を生かすのであれば、帯は別な色を合わせてみたらいかがでしょうか。薄いグレー、ベージュなどが相性が良さそうです。
アドバイスありがとうございます。為になる動画、月刊アレコレ、楽しませて頂いております。また分からない事あった時には宜しくお願いします。
よくぞ発信してくださった!という内容ばかりで大ファンです。が、同時に、動画に音楽が入れなければいいというのも刷り込み、では…? 語りのみで充分最後までイケるこのような素晴らしい動画、本当に背景の無意味な音楽が、うるさすぎてツラいです
これだけ温暖化が進んでいるので江戸時代と同じ格好はもう辞めましょう。もっと着物は自由でいいんじゃないでしょうか😊
通し単衣、良いと思います。関東は今日気温35度でしたよ。浴衣でも暑いくらいです。
通し単衣!この考えぜひ定着させて欲しいです。更年期真っ最中の私には袷は冬でも暑くて。アウターで温度調整するので、冬でも軽い単衣の正絹が選択肢に入ると嬉しいです♪
通し単衣❣️大大大賛成です🙋♀️きもの民も,増やしたいです♪
本当にありがたい考えです。
私は凄く暑がりなので、近年フォーマル以外は単衣に仕立てています。冬に着ると恥をかくかなとずっと気になっていました。寒ければ羽織りを利用すれば良いと思っていました。勇気付けられました。ありがとうございます。
カジュアルの単衣化はもっともっと進むと思います。
そのうち、時代がはなまるさんに追いつきます(笑)。
気にせず、きものを楽しんでください〜(^^)
大賛成です。ご説明ありがとうございます。通し単衣というワードが流行り、より着やすくなるよう期待します。😊
美也子さん!その通りです。
12月の食事会に私が行った時の話です。
久々で、着物でと言うリクエストで張り切って参りましたよ。
正絹の襦袢に、合せの着物、合せの羽織、計7枚の布を纏って***
普段、Tブラにセーターかシャツ1枚の私は、お店の通常の暖房に呆気なくダウンして汗ダラダラで食事にもなりませんでした。
此方只今、更年期真最中デス汗は止まりません。
それ以以降麻の襦袢は通年に、単衣の着物も通年に(但し場所により、外の時などは考慮有り)なりました。
勿論、昔しか知らない方には云われます、6月、9月は・・・・
自分は半袖着て暑い暑いの連発で、着物着てる人はガマン大会で着物着てるんじゃ無い!!!
なのでMIYAKO教に、ドップリです。
今後も楽しみにしています。
ご視聴ありがとうございます。
「麻襦袢通年、単衣は場所により考慮しながら通年単衣」
まさにこれからの時代のきものの着方だと思います!
これからもご自分のペースで楽しんでください〜(^^)
ここ最近は、絹物も全て単で仕立てています。寒かったらインナーで調整してます!
近藤サトさんのUA-camでお見かけして以来、細野さんの動画で勉強させていただいています。毎回勉強になります。いつもありがとうございます。
5年前に着物初心者になって、色々ライフイベントが重なり今も初心者です。娘も少し成長したので、着付けを習い始めました。
初めて仕立てた時から単ばかり仕立てています。若かったからお金もそんなに捻出出来ない、物を持てない、なら長く着れるように単にしていました。
単しか持っていないから冬も単にコートでした。仕立てたばかりの頃は周りの事など気になりませんでしたが、色々な方の動画を見て勉強していたら、冬に単が着れなくなりました。襦袢も絹、着物も絹、帯も絹、胸紐腰紐、伊達締め2本…と身体に纏うと、結構冬でも温かいと初めて着た時に思いました。
なので、細野さんが提唱してくださると安心できます☺️
どんどん楽しんでくださーい(^^)
本当にそう思います!着物専門の方からのこういった発信とても嬉しいです!!
そうだそうだ❣️
そーだ!そーだ!❤
いつもとても参考になります。UA-camで有名な愛知県の呉服屋さんも「着物業界の人間は年がら年中単衣」とおっしゃってました。
まったくもって大賛成です!個人的に悶々と感じていたことを発信して下さってありがとうございます。背中を押して頂いて、これからは自信を持って単を着ようと思います❤️
いつもためになる動画、ありがとうございます。
多分、一人の女性に買わせるために、色々決め事を作ったのだと思います。
でももう流石に気候が変わって、一重が重宝するように。不思議。
いつも勉強させていただいてます。
私の知り合いでプロの能楽師がいるのですが、だいぶ前から「袷の着物はほとんど持ってない。一年中単だよ」と言ってました。舞台上もプライベートも、だそうです。
ですので今回の先生のお話に大賛成です!
気づいたら袷の着物ばかりになってしまいましたが、通し単衣、大賛成です!寒ければ羽織りを着ても良いし、あと、私は袷で帯付きも(帯の汚れないシチュエーションなら)良いのではと思っています。
若い頃親に仕立ててもらった着物+譲られ着物でもう袷はもう定員オーバーです💦
とにかく単衣で!と探すorおし立てしてます。
最近手に入れたリサイクルのヒットは、単衣の黒紋付きです💕
祖母の着物着たくて、色々情報収集しています。最近は着物のややこしいしきたりやらルールはあまり言われなくなっていい時代だなと思いつつも、もっと「こうでなければならない。こうじゃないと恥ずかしい。」をなくして簡単に綺麗に着れれば、着る人は増えると思います!着物警察に怒られようと、私も(フォーマルな場は除いて)どんどんルールを壊していきますw
最近は、木綿や化繊を着ることが多いので、季節を問わず単衣を着る頻度が高まっているように思います。
通し単、大賛成です❤😊 今は、冬でも交通機関も
建物内も暖かいです。
外側に着るもので、または襦袢など下に着るもので
調節は可能だと感じています。
私は結城紬のあわせを単に替えてもらおうと思っています✨
本日9月14日、東京34度でしたが、絹の単衣にレースの羽織をお召しの方を見かけましたが、ご本人も辛そうで、見ているこちらも辛くなりました。気温における着物ルール撤廃して欲しいです!今日の気温は小千谷日和でしたが、人目が恐ろしく諦めました。
諦めないでください、私も数年前から9月の暑い日に小千谷着ていましたよ。
美也子先生👍その通りです!言いたいことを言っていただき、ありがとうございます♪
10年前に子供の入学式で袷の着物に袷の黒羽織を着て出席しました。締め切った体育館で陽が差し込み気温が上がり暑さと重さでのぼせてしまいました。それ以来入学式は単衣に黒羽織にしていますが、特に指摘されることもありません。暖かい日の入学式は単衣の色無地に絽縮緬の紋付黒羽織にしたこともあり、ちょうど良かったです。
正装でも体調などもあるので単衣を選択できると良いと思います。
通し単衣の提案は大歓迎です。
時代に合わせた考え方だと思います。大賛成です。
たかが着るものです。
普段着着物を着ようと思ったので、久留米織の木綿の着物を買いました!生地に風合いが有って良いですね!けっこうしっかりした生地で、思ったより重いです👘
木綿はどうしても重くなりますね。木綿で軽めなのが川越唐桟でしょうか。
既出の質問だったら申し訳ないのですが、皆さん帯はどうされていらっしゃるのでしょうか?
自分は暑がりで、帯をしたとたん、汗が噴き出ます。
帯に関しては織りの地風によっては麻が長く使えます。
そして、月刊アレコレで今号、提案しているコンポーネント帯で、お太鼓がない帯ベルト式もお試しください。
こちらはお太鼓もできますが、普通のものをお太鼓にするより背中に余計な帯地が溜まらないのでスッキリして厚くありません。
今後のこちらのUA-camにも出します。(^^)
@@arecole-ch
参考になります。
ありがとうございます。
動画で拝見出来るのを楽しみにしております!
いつも良くわかるお話ありがとうございます。
質問ですが、絹紅梅の着物の手入れは夏物の絹の着物と同じで良いのですか?
その様な気もしますが、真夏に着たいのに汗がたくさん出たらすぐ洗いに出さなきゃならない様な気持ちになります。
何年もショップで観たりネットで観ているとそろそろ欲しいです。
呉服屋さんはハッキリとしたお手入れ教えてくれませんでした。
(あの時ならすぐに買ったのに!)
来年は是非とも欲しいので、お手入れの仕方教えて下さい。来年も暑いと思うけど、今から楽しみが広がると思えばラッキーかな?
更年期でホットフラッシュ真っ最中ですが、夜のお出掛けには夏紬を着ています。同じような感覚で着れば良いですか?
何か涼しくなるアイディアが有りましたら其れもお願いします。
いつもご視聴ありがとうございます。
手入れは「洗う」ことも視野にありますか?
絹紅梅は販売店により、洗えるというところと、自宅洗い不可というところがあります。
トラブルを避けたいのでお勧めしないところは多いと思います。
自分で洗う場合はあらかじめその旨を伝えて仕立ててもらうことです。その際、ゆかたでなく、きもので着るとしても広衿でなくバチ衿、居敷当はつけないほうが手入れがらくですが、紅梅生地は非常に透け感が強いので、居敷当てをつけないと襦袢なり下着に注意が必要です(因みに私は紗でも居敷き当てを付けないものが多いです。これには普通に夏襦袢をあわせます)。
居敷き当ては、洗濯、下着、どちらの便利をとるかによると思いますが、新調したばかりの高価なものの自宅洗いはやはり自己責任でとなるでしょうか……。
私は絹紅梅は持っていませんが、秋冬用の平織りの綿絹を着ていて、こちらは普通に自宅洗いしています。
絹麻の襦袢でも洗濯は可能です。
涼しくなる方法ですが、着る前に肌着に冷却スプレーをすると結構、ひんやり感がありますよ。
丁寧なご意見有難うございます。田舎でお店も少ないですが時間をかけてゆっくり探して行きたいと思いました。
応援してます。大好きです。頑張れOTAKUパワー‼️
素晴らしい意見です。今悩んでるのが博多の透けてる夏帯です。着物はじゃんじゃん薄い素材のを選べばよいのですが、9月だと透ける夏博多はおかしいのかなあ?と締められません。こういったものは先取りで例えば暑ければ5、6月から締めるのはあり?真夏に着られないと出番がわからずです。
夏博多は気温が上がれば5月からでもいいと思います。私はいまは9月でも紗や麻を締めます。真冬はともかく、ちょっと早い?もう遅い?と思う程度の時間差であれば全然大丈夫だと考えます。
おー!そのようにおっしゃっていただけて大変心強いです😭😭確かになまじ知識があるとウダウダ悩んでしまいますね。気温が夏日なら帯も夏でいってみようと思います。ありがとうございました!
白大島とは、どんな感じのお着物でしょうか?
亡き母が、私の若い頃に作ってくれた大島紬は全体的にはピンク系の感じです。
60代の私が今着ても良いでしょうか?
帯もどれがセットとしと作ったのか分かりませんが、
これかな?と思う帯は、紬に合いそうな素材でピンク系です。ピンク系の大島紬に合わせて着ても良いのかも教えて頂きたです。宜しくお願いします。
白大島は白泥染めと化学染料がありますが、ピンク系というと色大島紬かもしれません。大島紬はあまり年代、年齢関係なく着られますので、ご自分が嫌いでななかったらぜひ、着てみてください(^^)
帯もピンクということですが、ピンク×ピンクがダメなわけではありませんが、ピンクの大島紬を生かすのであれば、帯は別な色を合わせてみたらいかがでしょうか。薄いグレー、ベージュなどが相性が良さそうです。
アドバイスありがとうございます。
為になる動画、月刊アレコレ、楽しませて頂いております。
また分からない事あった時には宜しくお願いします。
よくぞ発信してくださった!という内容ばかりで大ファンです。が、同時に、動画に音楽が入れなければいいというのも刷り込み、では…? 語りのみで充分最後までイケるこのような素晴らしい動画、本当に背景の無意味な音楽が、うるさすぎてツラいです
これだけ温暖化が進んでいるので江戸時代と同じ格好はもう辞めましょう。もっと着物は自由でいいんじゃないでしょうか😊