きものトレンドチャンネル
きものトレンドチャンネル
  • 41
  • 248 071
細野の着付けの裏技・小技を紹介 枕紐、結びません! 紐の苦しさバイバーイ 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【枕紐】【裏技】
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は着付けの裏技・小技を紹介いたします。
月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
Переглядів: 3 981

Відео

細野、めっちゃヘビロテしている便利帯 これが「コンポーネント帯」だ! 正統派も和洋ミックス派もOK【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【帯】【帯ベルト】
Переглядів 4,4 тис.19 годин тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「コンポーネント帯」のご提案の後編です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229 凛kimono塾 www.rin-kimonojuku.com/
時短・カンタン・超オシャレ!「コンポーネント帯」の提案 “お太鼓・帯ベルト・アレンジ帯”が1本で完成!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【帯】【帯ベルト】
Переглядів 4,9 тис.14 днів тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「コンポーネント帯」のご提案の前編です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
着るだけでいきなりおしゃれ! これが「しゃれ黒羽織」のコーディネート 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【羽織】【黒羽織】【コーデ】
Переглядів 6 тис.21 день тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「しゃれ黒羽織」のご提案の後編です。具体的なコーディネイトをお伝えします! 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
密かなるトレンド エルメスのスカーフを羽裏にした「しゃれ黒羽織」の提案!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【羽織】【黒羽織】【羽裏】
Переглядів 4,8 тис.28 днів тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「しゃれ黒羽織」のご提案の前編です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
「通し(10月−4月)単衣」の提案 秋冬ー単衣と袷、両方着てもよくない?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【単衣】【袷】【季節】
Переглядів 9 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「通し(10月−4月)単衣」のご提案です! 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
本気で検証 これは言わねばなるまい!シルック、セオアルファの着心地ってどうなの?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【シルック】【セオアルファ】【ポリ】
Переглядів 7 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は洗えるきもの、シルックやセオアルファについての検証をお届けします。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229 きものサロン みずもち warakuan.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2877890 染織こだま someorikodamas.com/
きもの洗濯ネット、どれを使ってますか? 細野が使った感想、検証お伝えします。【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【洗濯ネット】【洗濯】【お手入れ】
Переглядів 3 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「洗濯ネット」について語ります。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
胸元のシワと補整が減る!姿勢とコツを伝授! アナタの肩、後ろについていませんかあ〜 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【補整】
Переглядів 7 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「姿勢」について語ります。実は姿勢、補整と重要な関係があるのです。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
衣装クリエイターhossyさんの創作脳を解剖! 聞いてるだけできものがもっと着たくなる楽しくなる!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【hossy】
Переглядів 3,2 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。 今回はゲストに2丁目のカリスマ衣装クリエイター、hossyさんをお迎えする後半。その創作の発想はどこから? 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
2丁目のカリスマ衣装クリエイターhossyさん登場! ある日突然きものに全振りって、なぜ!?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【hossy】
Переглядів 4,9 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。 今回はゲストに2丁目のカリスマ衣装クリエイター、hossyさんをお迎えします。自作のユニークな浴衣でご登場! 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
カジュアルでもフォーマルでもOK 幻の海島綿の襦袢のハナシ 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【襦袢】
Переглядів 2,5 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は夏の襦袢の話、後半です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
涼しさ&手入れ どれが優秀??細野的にはコレがオススメ 夏の襦袢レポ【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【襦袢】
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は夏の襦袢について語ります。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
熱中症対策 とにかく!浴衣を涼しく着るためのチリツモ暑さ対策!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【浴衣】
Переглядів 9 тис.3 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は浴衣の暑さ対策について語ります。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
きものスタイリスト大竹恵理子さんに聞くこれが撮影の現場だ! えっ!?撮影直前に衣装チェンジですとー!? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【大竹恵理子】
Переглядів 5 тис.3 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。 きものスタイリスト大竹恵理子さんをゲストにお迎えする2回目。実際のお仕事話を深掘りします! 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229 大竹塾の概要、お申し込みはこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=88796511 大竹恵理子  eriko_otake
初ゲスト! 若手のトップランナーきものスタイリスト大竹恵理子さん メディアの仕事ってどうやったらできるの?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【大竹恵理子】
Переглядів 4,4 тис.3 місяці тому
初ゲスト! 若手のトップランナーきものスタイリスト大竹恵理子さん メディアの仕事ってどうやったらできるの?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【大竹恵理子】
超マニアックな着付けの話でごめんなさい~着付師さんのスキルがジャンルで違うとは?? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
Переглядів 5 тис.3 місяці тому
超マニアックな着付けの話でごめんなさい~着付師さんのスキルがジャンルで違うとは?? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
お尻すっきり5kg痩せPhoto ここはプロの着付師さんに頼んでほしいんです! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
Переглядів 4,8 тис.3 місяці тому
お尻すっきり5kg痩せPhoto ここはプロの着付師さんに頼んでほしいんです! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
きものとメガネとアクセ、くる 今夏、浴衣にネックレスがオススメ!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【メガネ】
Переглядів 3,9 тис.4 місяці тому
きものとメガネとアクセ、くる 今夏、浴衣にネックレスがオススメ!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【メガネ】
昭和パワー!戦後すでにあった デニム、レース、ジャージ、ゼブラ柄きもの 当時の雑誌で見せます!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【昭和】【きもの】【着物】
Переглядів 3,2 тис.4 місяці тому
昭和パワー!戦後すでにあった デニム、レース、ジャージ、ゼブラ柄きもの 当時の雑誌で見せます!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【昭和】【きもの】【着物】
朝ドラ寅子の、はて? 振袖にチュールの婚礼姿は何ゆえ?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【朝ドラ】【きもの】【虎に翼】
Переглядів 10 тис.4 місяці тому
朝ドラ寅子の、はて? 振袖にチュールの婚礼姿は何ゆえ?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【朝ドラ】【きもの】【虎に翼】
細野のきもの洗濯考 ちょっと待った! きもの、洗いすぎていません? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 8 тис.4 місяці тому
細野のきもの洗濯考 ちょっと待った! きもの、洗いすぎていません? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
もう衣替えで悩む無時代じゃない! 四月一日(わたぬき)さんはなぜ4/1なのか? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
もう衣替えで悩む無時代じゃない! 四月一日(わたぬき)さんはなぜ4/1なのか? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
礼装でも「夏化現象」!アンケートが証明する単衣、袷、薄物1ヶ月前倒し宣言! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
礼装でも「夏化現象」!アンケートが証明する単衣、袷、薄物1ヶ月前倒し宣言! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
着々と認知されています!黒紋付と大人振袖 実践例、報告 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 4,4 тис.5 місяців тому
着々と認知されています!黒紋付と大人振袖 実践例、報告 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
ばーちー京都・つくも・蜜・funny cocoさん おしゃれなヒトの真似したいコーデ、紹介! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
ばーちー京都・つくも・蜜・funny cocoさん おしゃれなヒトの真似したいコーデ、紹介! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
見て見て見てー 喪服・黒留袖をおしゃれに着るお手本!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
見て見て見てー 喪服・黒留袖をおしゃれに着るお手本!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
そもそも東京キモノショーとはなんぞや!? きものを着る人も、着ない人も全方位できものを楽しめる大型イベント 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 3,1 тис.6 місяців тому
そもそも東京キモノショーとはなんぞや!? きものを着る人も、着ない人も全方位できものを楽しめる大型イベント 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
テレビよりリアルなボリューム これで生活していた!?「紫式部と道長」時代の装束 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【光る君へ】
Переглядів 3,7 тис.6 місяців тому
テレビよりリアルなボリューム これで生活していた!?「紫式部と道長」時代の装束 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【光る君へ】
体と一体化する腰紐、教えます 多分一生これしか使わないであろう腰紐 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 15 тис.6 місяців тому
体と一体化する腰紐、教えます 多分一生これしか使わないであろう腰紐 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】

КОМЕНТАРІ

  • @ブロッサムピーチ-p7s
    @ブロッサムピーチ-p7s 2 години тому

    伊達締めを抜いても 着崩れないなんて 本当にびっくりです 真似をさせていただきます 細野さんが普段どの様な着付けをされているのか 気になっていたので 今回見せていただき 嬉しかったです

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w 8 годин тому

    目から鱗の着付け技ですね!帯の下から、伊達締めが登場した時は、ビックリマジックかとおもいました。着物の下は見えませんものね。着付けももっと自由に、工夫してよいのですね!いつも有益な情報をありがとうございます❤

  • @mugimugi1489
    @mugimugi1489 13 годин тому

    お太鼓は、帯揚げ枕紐のあの苦しさを思うと、なかなか締める気にはなれず、半幅帯ばかりでしたが、かなり楽そうなのが見ていて分かりました。 伊達帯を抜くのも驚きでした。 次回試してみます。 ありがとうございました♡

  • @もみぢの天ぷら
    @もみぢの天ぷら 15 годин тому

    枕紐を帯下に抜いた後に後ろで結んでみたことあります

  • @鈴木尚美-u5q
    @鈴木尚美-u5q День тому

    たかはしきもの工房の女将さんも、この枕紐の方法を紹介していましたね😊 私も試してみたいと思います!

  • @JunkoMatsushita-v5x
    @JunkoMatsushita-v5x День тому

    着物を気軽に着たいけど、どんだけ紐巻くねんと思っていたので、とてもありがたいtipsです!

  • @ゆきみん-f7b
    @ゆきみん-f7b День тому

    凄い!凄いです! こんなやり方初めて知りました! 教えてくださりありがとうございます♫

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 13 годин тому

      参考になり何よりです。 10年ほど前から一部の方に教えていましたが、 皆さん、感激してくださいます(笑)。 楽ちんに着てきものを楽しんでください(^^)

  • @着物親子二人旅
    @着物親子二人旅 День тому

    先日、とうとう黒紋付を着る機会が巡って来ました!地元の神社の祭礼に娘が浦安の舞を奉納するお役目をいただきました。母親として付き添い、拝殿に上がるので、この際にと宵祭りの奉納の時、黒紋付を着ました。翌日の本祭りの奉納には黒留袖を着ました。 二日とも暑い日で汗だくでしたが、黒紋付、黒留袖を着る事ができてうれしかったです! 娘より私の方が舞い上がっておりました💦

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 13 годин тому

      わー、よかったですね!(≧▽≦) そして実践してくださってありがとうございます。 (私がいうのもヘンですがww)

    • @着物親子二人旅
      @着物親子二人旅 2 години тому

      ​@@arecole-ch 様 早速のご返事、ありがとうございます。 細野さんの発信に勇気づけられて着て良かったです!お礼を言うのはこちらの方です。本当にありがとうごさいました!!

  • @豊田はなまる
    @豊田はなまる 2 дні тому

    追記です。私は先天性の右手が不自由な人間です。着物の着付けもトライしましたが、無理でした。孫のお宮参り等等、毎回着付け依頼しています。何とお金掛けないで着られると良いなとの希望はありますが、何か良い方法があれば教えて頂きたいです。月刊アレコレに掲載されると嬉しいです。是非企画お願いします。

  • @豊田はなまる
    @豊田はなまる 2 дні тому

    コンポーネント帯を作ってみたいと思っています。掲載されているだろうと月刊アレコレの1年コースを注文してあります。 私は太め体型ですので、半幅でなくて、普通の幅で名古屋帯が作ってみたいです。 針でチクチク縫うのが心配です。ミシンでは無理でしょうか・・・無理ですよね!まずは月刊アレコレが届くのを楽しみにしています。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 2 дні тому

      ご購読ありがとうございます。 ミシンで大丈夫ですよー。もし、すごく厚い生地でミシンの針も通らないようでしたら、布用両面テープという手もあります。ぜひお試しください(^^)

    • @豊田はなまる
      @豊田はなまる 2 дні тому

      凄い!布用両面テープでも良いのですね! その場合、汚れカビ防止加工、クリーニングもできますか?可能であればミシンより簡単にできそうですね。 サトさんの動画をよく見ていますので細野さんの動画もあるのを見つけてからは、新しい知恵など楽しませて頂いております。アレコレも楽しみです。ありがとうございました。

  • @川野早苗-r7g
    @川野早苗-r7g 5 днів тому

    時代に合わせた考え方だと思います。大賛成です。 たかが着るものです。

  • @アスパラガス-b5q
    @アスパラガス-b5q 7 днів тому

    細野さん、こんにちは。きものトレンドチャンネル、楽しく拝見しています。手放してしまった、亡き母の着物の中に黒紋付がありました。私が子供のころ、数回呉服屋さんに通って、あつらえていたのを覚えています。母は結局袖を通さず、部屋の整理の為に手放しましたが、細野さんの、昔の黒紋付の意味を聞いて、母が黒紋付を欲しかった気持ちが、なんとなくわかって、手放したことを残念に思っていました。ところがなんと、先日縁あって、いとこから黒紋付を譲り受けました。細野さんの提案する、喪ではない場でも黒紋付を着用する機会を、是非作りたいと思います。着付けを始めて1年ほどで、まだ上手に着られないのですが、何度も練習しようと思います。これからも発信、楽しみにしています。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 6 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! 参考になって何よりです。私自身、先週、知人の出版記念パーティで黒紋付、着ました。皆さんからもお褒めの言葉をいただいて、自分も着てみたいという方がたくさんいらっしゃいました。アスパラガスさんもぜひ(^^)

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w 7 днів тому

    洒落袋帯、なかなか使えないと思っていたもの、あります!カジュアルに使えるように、生まれ変わりますね❤挑戦してみます!

  • @flowermina1958
    @flowermina1958 9 днів тому

    いつもためになる動画、ありがとうございます。 多分、一人の女性に買わせるために、色々決め事を作ったのだと思います。 でももう流石に気候が変わって、一重が重宝するように。不思議。

  • @豊田はなまる
    @豊田はなまる 11 днів тому

    本当にありがたい考えです。 私は凄く暑がりなので、近年フォーマル以外は単衣に仕立てています。冬に着ると恥をかくかなとずっと気になっていました。寒ければ羽織りを利用すれば良いと思っていました。勇気付けられました。ありがとうございます。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 10 днів тому

      カジュアルの単衣化はもっともっと進むと思います。 そのうち、時代がはなまるさんに追いつきます(笑)。 気にせず、きものを楽しんでください〜(^^)

  • @トモコT
    @トモコT 13 днів тому

    間違えて送信押してしまい失礼致しました。 私も柄が決まりにくい袋帯をコンポーネント帯に作り替えてみては?と知り合いの人に提案してもらっていた所です。続きを楽しみにしています♪

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 12 днів тому

      ぜひお試しください〜!(^^)

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w 14 днів тому

    もしかしたら、眠っている反物に帯芯を入れたら、私にもつくれるかもと妄想してしまいました。

  • @中谷愛-o3q
    @中谷愛-o3q 14 днів тому

    次回愉しみにしています😊

  • @user-bn4yc9jk8k
    @user-bn4yc9jk8k 14 днів тому

    美也子さん!その通りです。 12月の食事会に私が行った時の話です。 久々で、着物でと言うリクエストで張り切って参りましたよ。 正絹の襦袢に、合せの着物、合せの羽織、計7枚の布を纏って*** 普段、Tブラにセーターかシャツ1枚の私は、お店の通常の暖房に呆気なくダウンして汗ダラダラで食事にもなりませんでした。 此方只今、更年期真最中デス汗は止まりません。 それ以以降麻の襦袢は通年に、単衣の着物も通年に(但し場所により、外の時などは考慮有り)なりました。 勿論、昔しか知らない方には云われます、6月、9月は・・・・ 自分は半袖着て暑い暑いの連発で、着物着てる人はガマン大会で着物着てるんじゃ無い!!! なのでMIYAKO教に、ドップリです。 今後も楽しみにしています。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 13 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。 「麻襦袢通年、単衣は場所により考慮しながら通年単衣」 まさにこれからの時代のきものの着方だと思います! これからもご自分のペースで楽しんでください〜(^^)

  • @eriko9982
    @eriko9982 14 днів тому

    黒羽織も紹介されていたような丈が長いのでなく、99歳の母の物なので丈が短く…。 そんな黒羽織でもかっこよく着れるでしょうか?

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 13 днів тому

      裄と、袖の長さはどうでしょうか。裄・袖も短いといまのきものと合わせるには直しが必要かと思います。 確かに丈は長めのほうが時代感がありますが、 短い丈でしたら羽織紐を今風なものに変えてみてはいかがでしょうか。 あと、返し(内側の裾の布)があり、衿先を触ってみて縫い代が入っているならその分、丈を伸ばすことができますよ。

    • @eriko9982
      @eriko9982 13 днів тому

      @@arecole-ch お察しどおり、裄と袖の長さも短いです。 アドバイスを参考にさせて頂き、今風に着れるようにしてみます😊✌️💕

    • @eriko9982
      @eriko9982 13 днів тому

      ありがとうございました~❤️

  • @トモコT
    @トモコT 14 днів тому

  • @桜かんざし
    @桜かんざし 15 днів тому

    わたし、年寄りですが、作り帯は視野に入っていませんでした

    • @中村薫-k5v
      @中村薫-k5v 14 днів тому

      私は逆に、手が回らない時でも使えるように、喪の黒名古屋帯とか、シンプルな作り帯にして正解だと思いましたよ✅

  • @knittedknit8322
    @knittedknit8322 15 днів тому

    半幅帯としても使えるのはすごい! 次回も楽しみです😊

  • @文-k4m
    @文-k4m 15 днів тому

    まさに今、名和好子さんの「きもの遊び」の つけ帯の作り方 を見ていたところです 次回を楽しみにしています♫

  • @autumn20324
    @autumn20324 15 днів тому

    加賀友禅の えり華 さんのネットショップ HANAYA さんで購入できるようです、迷います、どれも素敵で

  • @yaezakura6918
    @yaezakura6918 15 днів тому

    黒羽織、1つ紋で誂えようか思案中です。 前回、どなたかがコメントされてたように、ポリやシルックでつくるのも、着用範囲が広がるかなぁ、と思いました。 画面で先生が持ってらっしゃる本は、何と言う本でしょうか? 入手可能でしょうか? 読んでみたいです🥰

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 15 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。(^^) はい、シルックもいいと思います!汚れを気にせず、お天気が悪い時も多少はきもののガードになりますから。 本は私が編集制作・発行しているきものの情報誌「月刊アレコレ」です。 コンパクトなサイズの小冊子ですが、創刊20年通巻231号になります。 手に持っているのはバックナンバーでVol.137になります。 バックナンバーやご購読はこちらからどうぞ。 www.arecole.com/

  • @ニョロ美
    @ニョロ美 17 днів тому

    私は専門の卒業式は祖母の黒紋付借りて白の袴で合わせて自分で着付けして出席しました(*^^*) 母も黒紋付袴で卒業式出てたのでその話聞いてから数年間ワクワクしながらその時を待ってました😊 誰とも被らないし、唯一無二でめっちゃ好きになりました!! 祖母と裄ピッタリなのと女紋の家系なので祖母が黒紋付が必要が無くなったらそのまま譲り受ける予定になってます笑 将来結婚して女の子産まれたら黒紋付袴で卒業式出席して欲しいなと思ってます笑笑

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 17 днів тому

      ご視聴ありがとうございます。 すごくステキなお話ですね!女紋というと 関西方面の出自でしょうか。いいですよね、女紋(^^)

  • @ようみよう
    @ようみよう 18 днів тому

    大賛成です。ご説明ありがとうございます。通し単衣というワードが流行り、より着やすくなるよう期待します。😊

  • @MK-od6gg
    @MK-od6gg 19 днів тому

    最近細野さんの事を知り!フォローさせて頂きました。アメブロて、安くて楽しむ♪キモノ日和を10年前から続けていますMKおかんと申します。私のブログでもリンクさせて頂きました。細野さんの着物への考え方にとても共感してます。ますますのご活躍を期待してます。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 18 днів тому

      見つけてくださってありがとうございます。(≧▽≦) ブログも拝見しました〜。今後ともよろしくお願いします!

  • @村麗
    @村麗 21 день тому

    身長が同じ位と言うので高価な黄八丈を頂いたのですが、中々出番が無く勿体ないと思ってました。その手が有ったのかと大変嬉しい発見です。しかしながら手元にあるのは、着物も羽織も母の昭和の物です。羽織に至っては丈が75cm程度しかなくバリバリ昭和丈。どうしたものかと…誂えるか?エルメスのスカーフも有るし…と夢が広がりました。出番が無い昭和の小紋たちも生きますね。 黒紋付に続いて、目から鱗のご提案をありがとうございます。白い着物も欲しくてたまりません。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 21 день тому

      ご視聴、ありがとうございます。 羽織は裏の返しと、あと衿先を触って縫込みがあるようでしたら、その分、羽織丈を出すことができます。 衿先を触って縫込みがないようでしたら、裏の返しがあっても丈を出すことはできません。見てみてください(^^)

  • @MoanaYoko
    @MoanaYoko 21 день тому

    黒紋付の羽織、20才のころ母が嫁入りにと作ってくれたものがあります。一つ紋で女紋だと思います。エルメスのスカーフも2枚持っています。羽裏にとても素敵ですね。 今度、11月に京都の醍醐寺開基1150年祭の法要に立ち会う時に着て行こうかと思っていますが、もうひとつ紋付ではない黒い羽織もあってそちらにしようかと迷っています。 私的にとても時事的なトピックで嬉しいです!

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w 21 день тому

    押し型、いいですね!

  • @インマヌエル-u2v
    @インマヌエル-u2v 22 дні тому

    喪帯を普段使いしたくて、お太鼓部分と前の数カ所に刺繍を入れる等考えていましたが、こういう風にパッチワークするのも良さそうですね。

  • @autumn20324
    @autumn20324 22 дні тому

    黒場織の家紋を刺繍で隠そうかと考えていましたが、押し型というものがあるbのですね、検索したら「a.k.a押絵 しゃれ紋 」というのが見つかりました。便利でおしゃれですね。

  • @knittedknit8322
    @knittedknit8322 23 дні тому

    既出の質問だったら申し訳ないのですが、皆さん帯はどうされていらっしゃるのでしょうか? 自分は暑がりで、帯をしたとたん、汗が噴き出ます。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 21 день тому

      帯に関しては織りの地風によっては麻が長く使えます。 そして、月刊アレコレで今号、提案しているコンポーネント帯で、お太鼓がない帯ベルト式もお試しください。 こちらはお太鼓もできますが、普通のものをお太鼓にするより背中に余計な帯地が溜まらないのでスッキリして厚くありません。 今後のこちらのUA-camにも出します。(^^)

    • @knittedknit8322
      @knittedknit8322 21 день тому

      @@arecole-ch 参考になります。 ありがとうございます。 動画で拝見出来るのを楽しみにしております!

  • @user-bn4yc9jk8k
    @user-bn4yc9jk8k 26 днів тому

    いつも良くわかるお話ありがとうございます。 質問ですが、絹紅梅の着物の手入れは夏物の絹の着物と同じで良いのですか? その様な気もしますが、真夏に着たいのに汗がたくさん出たらすぐ洗いに出さなきゃならない様な気持ちになります。 何年もショップで観たりネットで観ているとそろそろ欲しいです。 呉服屋さんはハッキリとしたお手入れ教えてくれませんでした。 (あの時ならすぐに買ったのに!) 来年は是非とも欲しいので、お手入れの仕方教えて下さい。来年も暑いと思うけど、今から楽しみが広がると思えばラッキーかな? 更年期でホットフラッシュ真っ最中ですが、夜のお出掛けには夏紬を着ています。同じような感覚で着れば良いですか? 何か涼しくなるアイディアが有りましたら其れもお願いします。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 25 днів тому

      いつもご視聴ありがとうございます。 手入れは「洗う」ことも視野にありますか? 絹紅梅は販売店により、洗えるというところと、自宅洗い不可というところがあります。 トラブルを避けたいのでお勧めしないところは多いと思います。 自分で洗う場合はあらかじめその旨を伝えて仕立ててもらうことです。その際、ゆかたでなく、きもので着るとしても広衿でなくバチ衿、居敷当はつけないほうが手入れがらくですが、紅梅生地は非常に透け感が強いので、居敷当てをつけないと襦袢なり下着に注意が必要です(因みに私は紗でも居敷き当てを付けないものが多いです。これには普通に夏襦袢をあわせます)。 居敷き当ては、洗濯、下着、どちらの便利をとるかによると思いますが、新調したばかりの高価なものの自宅洗いはやはり自己責任でとなるでしょうか……。 私は絹紅梅は持っていませんが、秋冬用の平織りの綿絹を着ていて、こちらは普通に自宅洗いしています。 絹麻の襦袢でも洗濯は可能です。 涼しくなる方法ですが、着る前に肌着に冷却スプレーをすると結構、ひんやり感がありますよ。

    • @user-bn4yc9jk8k
      @user-bn4yc9jk8k 25 днів тому

      丁寧なご意見有難うございます。田舎でお店も少ないですが時間をかけてゆっくり探して行きたいと思いました。 応援してます。大好きです。頑張れOTAKUパワー‼️

  • @shiho9001
    @shiho9001 28 днів тому

    エルメスのスカーフ!素敵ですね❤ 私も黒羽織が欲しいなーと思い、リユースやさんなどでいろいろ探しているのですが、丈の短いものが多いですよね。なかなか好みの丈のものは見つけるのが難しいです🤔

  • @酒井直子-n4z
    @酒井直子-n4z 28 днів тому

    以前、アレコレで読みました。

  • @佐藤正子-y7n
    @佐藤正子-y7n 28 днів тому

    正に一つ紋の黒羽織を昨年喪の時用に作りました。喪の時に失礼があってはいけないので。今年の春にそのようなときがあり、準備は大事だと思いました。

  • @ykkd5668
    @ykkd5668 28 днів тому

    なんてタイムリーな動画😍今ちょうど黒の一つ紋の単の羽織を自分で縫っているところです。先生がおっしゃる通り、略礼装にしたいので今回は肩あては白にします。エルメスもとっても素敵ですね。次回の黒羽織のコーデの動画も楽しみです

  • @げんのすけ-j5j
    @げんのすけ-j5j 28 днів тому

    いつも楽しみに拝見しています。 黒羽織、いいですよね。私は、袷の1つ紋で1枚誂えました。 ご相談ですが、母が遺した着物の中で、黒紋付だけが活用法が見つからず眠っています。自分用は、嫁入りのとき母が仕立ててくれましたし、絽の黒紋付は、こちらのしきたりで、嫁ぎ先の義母が誂えてくれましたので、2枚は必要なく…。黒羽織に仕立て直すにも、五つ紋がネックになっていて。 何か生かす方法があればUA-camの中ででもご紹介いただけるとありがたいです🙇

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w 28 днів тому

    以前にもおすすめしてくださった黒羽織、私も作りました!いつでも気軽に羽織れるように、素材はポリエステルで…シルックでもなく…(やっぱり正絹でつくればよかった)ひとつ紋は刺繍の薔薇を好みの色で少しやや大きめにしていれていただき、肩すべりを薔薇と同色にしました。 エルメスのスカーフ、とても素敵ですね❤さすが、細野教授❤ 次回、コーディネートの動画、楽しみにしております。

    • @arecole-ch
      @arecole-ch 28 днів тому

      シルックかどうかは別にしてもポリのいいところは雨模様なら雨具代わりになるところです。(^^) 言われて、私もシルックで作るのもありかもと思いました!

  • @ナヲ-u5i
    @ナヲ-u5i 29 днів тому

    本当にそう思います!着物専門の方からのこういった発信とても嬉しいです!!

  • @サクヤ-e2y
    @サクヤ-e2y Місяць тому

    私は以前から結婚式にも黒紋付に錦糸の入った袋帯を合わせています。 邦楽関係の方々のお浚い会などは昔から黒紋付に袋帯です。 現代でそれがカッコいいのではなく、本来の黒紋付の着方です。 本来の常識として着物の第一礼装は振袖でも訪問着でも留袖ではなく、黒紋付です。

  • @yocchan4143
    @yocchan4143 Місяць тому

    通し単、大賛成です❤😊     今は、冬でも交通機関も 建物内も暖かいです。 外側に着るもので、または襦袢など下に着るもので 調節は可能だと感じています。 私は結城紬のあわせを単に替えてもらおうと思っています✨

  • @モネ-y8w
    @モネ-y8w Місяць тому

    気づいたら袷の着物ばかりになってしまいましたが、通し単衣、大賛成です!寒ければ羽織りを着ても良いし、あと、私は袷で帯付きも(帯の汚れないシチュエーションなら)良いのではと思っています。

  • @mlittletwinsisters9709
    @mlittletwinsisters9709 Місяць тому

    近藤サトさんのUA-camでお見かけして以来、細野さんの動画で勉強させていただいています。毎回勉強になります。いつもありがとうございます。 5年前に着物初心者になって、色々ライフイベントが重なり今も初心者です。娘も少し成長したので、着付けを習い始めました。 初めて仕立てた時から単ばかり仕立てています。若かったからお金もそんなに捻出出来ない、物を持てない、なら長く着れるように単にしていました。 単しか持っていないから冬も単にコートでした。仕立てたばかりの頃は周りの事など気になりませんでしたが、色々な方の動画を見て勉強していたら、冬に単が着れなくなりました。襦袢も絹、着物も絹、帯も絹、胸紐腰紐、伊達締め2本…と身体に纏うと、結構冬でも温かいと初めて着た時に思いました。 なので、細野さんが提唱してくださると安心できます☺️

    • @arecole-ch
      @arecole-ch Місяць тому

      どんどん楽しんでくださーい(^^)

  • @ykkd5668
    @ykkd5668 Місяць тому

    いつも勉強させていただいてます。 私の知り合いでプロの能楽師がいるのですが、だいぶ前から「袷の着物はほとんど持ってない。一年中単だよ」と言ってました。舞台上もプライベートも、だそうです。 ですので今回の先生のお話に大賛成です!

  • @阿部充子-z4d
    @阿部充子-z4d Місяць тому

    美也子先生👍その通りです!言いたいことを言っていただき、ありがとうございます♪

  • @Sonarematsu
    @Sonarematsu Місяць тому

    よくぞ発信してくださった!という内容ばかりで大ファンです。が、同時に、動画に音楽が入れなければいいというのも刷り込み、では…? 語りのみで充分最後までイケるこのような素晴らしい動画、本当に背景の無意味な音楽が、うるさすぎてツラいです