- 49
- 311 261
きものトレンドチャンネル
Japan
Приєднався 12 січ 2024
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。毎週土曜日20時に配信いたします。
月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
ネタになるきもの史 黒留袖の帯揚げ、襦袢は「赤」でした! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【礼装】【歴史】
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は黒留袖の小ネタを語ります。
月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
Переглядів: 2 327
Відео
山口で講演&フォーマル着物パーティ 黒紋付&大人振袖が104名! ぜひ皆さんも企画を! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【礼装】
Переглядів 4,6 тис.21 годину тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は山口で開催されたフォーマル着物パーティの報告です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229 山口の街並を着物で歩こう会 yamaguchi-kimono.jp/
コンポーネント帯の使い方 補足 なんちゃって二重太鼓までしたいなら 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【帯】【二重太鼓】【作り帯】
Переглядів 2,1 тис.14 днів тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「コンポーネント帯」に関する質問にお答えします。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
「仕立てとお直し」出すとき プロに任せても失敗ってあるんです!なぜか?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【仕立て】【お直し】【寸法直し】
Переглядів 3,7 тис.21 день тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は仕立てとお直しについて語る2回目です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
悩むお直しの、する?しない?の判断仕立てとお直しの出し方【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【仕立て】【お直し】【寸法直し】
Переглядів 6 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は仕立てとお直しについて語ります。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
「キレイな着付け」に縛られないで! あなたのキレイと、メディアのキレイは、違うんです! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
Переглядів 7 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「キレイな着付け」についての考察です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
黒紋付コーディネート実践編 ここをおさえておけばOK! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【黒紋付】【コーディネート】
Переглядів 3,6 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は黒紋付のコーディネート実践編です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
“黒紋付着ました!”報告、します! いつ?どこで?どんなコーデで?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【黒紋付】【パーティ】
Переглядів 5 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は黒紋付を実際に着ました! というご報告です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
細野の着付けの裏技・小技を紹介 枕紐、結びません! 紐の苦しさバイバーイ 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【枕紐】【裏技】
Переглядів 10 тис.Місяць тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は着付けの裏技・小技を紹介いたします。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
細野、めっちゃヘビロテしている便利帯 これが「コンポーネント帯」だ! 正統派も和洋ミックス派もOK【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【帯】【帯ベルト】
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「コンポーネント帯」のご提案の後編です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229 凛kimono塾 www.rin-kimonojuku.com/
時短・カンタン・超オシャレ!「コンポーネント帯」の提案 “お太鼓・帯ベルト・アレンジ帯”が1本で完成!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【帯】【帯ベルト】
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「コンポーネント帯」のご提案の前編です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
着るだけでいきなりおしゃれ! これが「しゃれ黒羽織」のコーディネート 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【羽織】【黒羽織】【コーデ】
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「しゃれ黒羽織」のご提案の後編です。具体的なコーディネイトをお伝えします! 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
密かなるトレンド エルメスのスカーフを羽裏にした「しゃれ黒羽織」の提案!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【羽織】【黒羽織】【羽裏】
Переглядів 5 тис.2 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「しゃれ黒羽織」のご提案の前編です。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
「通し(10月−4月)単衣」の提案 秋冬ー単衣と袷、両方着てもよくない?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【単衣】【袷】【季節】
Переглядів 10 тис.3 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は「通し(10月−4月)単衣」のご提案です! 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229
本気で検証 これは言わねばなるまい!シルック、セオアルファの着心地ってどうなの?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【シルック】【セオアルファ】【ポリ】
Переглядів 8 тис.3 місяці тому
「きものトレンドチャンネル」は月刊アレコレ発のきもの情報チャンネル。ファッション・モノ・企画等々、コレ来る!ココに注目!を、先読む編集人・細野美也子がお届けします。今回は洗えるきもの、シルックやセオアルファについての検証をお届けします。 月刊アレコレの購読はこちらから。dp00009037.shop-pro.jp/?pid=2677229 きものサロン みずもち warakuan.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2877890 染織こだま someorikodamas.com/
きもの洗濯ネット、どれを使ってますか? 細野が使った感想、検証お伝えします。【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【洗濯ネット】【洗濯】【お手入れ】
Переглядів 3,2 тис.3 місяці тому
きもの洗濯ネット、どれを使ってますか? 細野が使った感想、検証お伝えします。【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【洗濯ネット】【洗濯】【お手入れ】
胸元のシワと補整が減る!姿勢とコツを伝授! アナタの肩、後ろについていませんかあ〜 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【補整】
Переглядів 8 тис.3 місяці тому
胸元のシワと補整が減る!姿勢とコツを伝授! アナタの肩、後ろについていませんかあ〜 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【補整】
衣装クリエイターhossyさんの創作脳を解剖! 聞いてるだけできものがもっと着たくなる楽しくなる!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【hossy】
Переглядів 3,8 тис.3 місяці тому
衣装クリエイターhossyさんの創作脳を解剖! 聞いてるだけできものがもっと着たくなる楽しくなる!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【hossy】
2丁目のカリスマ衣装クリエイターhossyさん登場! ある日突然きものに全振りって、なぜ!?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【hossy】
Переглядів 7 тис.4 місяці тому
2丁目のカリスマ衣装クリエイターhossyさん登場! ある日突然きものに全振りって、なぜ!?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【hossy】
カジュアルでもフォーマルでもOK 幻の海島綿の襦袢のハナシ 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【襦袢】
Переглядів 2,6 тис.4 місяці тому
カジュアルでもフォーマルでもOK 幻の海島綿の襦袢のハナシ 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【襦袢】
涼しさ&手入れ どれが優秀??細野的にはコレがオススメ 夏の襦袢レポ【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【襦袢】
Переглядів 9 тис.4 місяці тому
涼しさ&手入れ どれが優秀??細野的にはコレがオススメ 夏の襦袢レポ【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【襦袢】
熱中症対策 とにかく!浴衣を涼しく着るためのチリツモ暑さ対策!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【浴衣】
Переглядів 9 тис.4 місяці тому
熱中症対策 とにかく!浴衣を涼しく着るためのチリツモ暑さ対策!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【浴衣】
きものスタイリスト大竹恵理子さんに聞くこれが撮影の現場だ! えっ!?撮影直前に衣装チェンジですとー!? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【大竹恵理子】
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
きものスタイリスト大竹恵理子さんに聞くこれが撮影の現場だ! えっ!?撮影直前に衣装チェンジですとー!? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【大竹恵理子】
初ゲスト! 若手のトップランナーきものスタイリスト大竹恵理子さん メディアの仕事ってどうやったらできるの?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【大竹恵理子】
Переглядів 4,7 тис.5 місяців тому
初ゲスト! 若手のトップランナーきものスタイリスト大竹恵理子さん メディアの仕事ってどうやったらできるの?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】【大竹恵理子】
超マニアックな着付けの話でごめんなさい~着付師さんのスキルがジャンルで違うとは?? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
Переглядів 6 тис.5 місяців тому
超マニアックな着付けの話でごめんなさい~着付師さんのスキルがジャンルで違うとは?? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
お尻すっきり5kg痩せPhoto ここはプロの着付師さんに頼んでほしいんです! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
お尻すっきり5kg痩せPhoto ここはプロの着付師さんに頼んでほしいんです! 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【着付け】
きものとメガネとアクセ、くる 今夏、浴衣にネックレスがオススメ!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【メガネ】
Переглядів 4 тис.6 місяців тому
きものとメガネとアクセ、くる 今夏、浴衣にネックレスがオススメ!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】【着物】【メガネ】
昭和パワー!戦後すでにあった デニム、レース、ジャージ、ゼブラ柄きもの 当時の雑誌で見せます!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【昭和】【きもの】【着物】
Переглядів 3,2 тис.6 місяців тому
昭和パワー!戦後すでにあった デニム、レース、ジャージ、ゼブラ柄きもの 当時の雑誌で見せます!【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【昭和】【きもの】【着物】
朝ドラ寅子の、はて? 振袖にチュールの婚礼姿は何ゆえ?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【朝ドラ】【きもの】【虎に翼】
Переглядів 10 тис.6 місяців тому
朝ドラ寅子の、はて? 振袖にチュールの婚礼姿は何ゆえ?【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【朝ドラ】【きもの】【虎に翼】
細野のきもの洗濯考 ちょっと待った! きもの、洗いすぎていません? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
Переглядів 8 тис.6 місяців тому
細野のきもの洗濯考 ちょっと待った! きもの、洗いすぎていません? 【月刊アレコレ】【アレコレ】【arecole】【きもの】
何時も楽しく見させて頂いています。早速、映画の「戸田家の兄妹」を見ました。父親の葬儀の日に長女・千鶴と次女・綾子と次男の昌二郎が会話するシーンで綾子が部屋から出る際にお太鼓のタレに家紋が確認出来ました。タレの中央に思っていたより大きな家紋でびっくりしました。帯に家紋の組み合わせは舞妓さんのダラリの帯には見られますが…喪の帯に家紋を付ける発想が不思議ですね。この映画はUA-camで配信されてました。
素敵な会に参加させて頂けてとてもよかったです❤黒紋付は生地がいいので着ないのは本当に勿体無いですよね。これからもチャンスがあれば着ようと思います。 細野さんにお会いしてお話が聴けた事、とても嬉しかったです‼️
ご参加ありがとうございます。 黒紋付の価値を見直していただけるのはうれしいです。(^^)
とても素晴らしい企画ですね。祖母の黒紋付の振り袖の花嫁衣装があります。それがとても素敵なのです。いつかそれに袖を通すのが私の夢です。サイズ問題もありますが。
とても素晴らしい会をありがとうございました。
ご参加いただきありがとうございます! 私も素でたのしかったです(≧▽≦)
素敵な企画でしたね。私も昨年、黒留袖を着る会に参加して、大変楽しかったです。ぜひ細野さんにこういうフォーマル着物を着る会を企画してもらいたいです。もう自分で着てあちこち行く時は紬に走るため、色留袖や訪問着など全然出番なしで😅😅
今頃コメントします😂 シルック五月、九月に雨降りのお買い物、外出などに着ています 汚れても怖くないからです でも麻には敵わないてのわかります TPOの問題なのかな?
今頃のコメントでもうれしいです(笑)。 涼しさでは完全に麻に軍配。手入れではアイロン不要なところでシルック。でも麻も楊柳ならもともとアイロンNGなので不要ですね。
嬉しいですー サトヨムチャンネルから来ました 私は 理論と歴史と現在が素敵にミックスされている みやこさん推しの52歳オババでーす これからも応援してまーす
本当に楽しい会でした🥰 運営、関係者の皆様に感謝です✨ 細野さんにもお会いできて幸せ、皆さんのコーディネートに眼福😍 普段着ない着物を着られ ハレの日を作って頂き感謝です✨🌈
ご参加ありがとうございました。楽しかったです。 山口、また行きたいです(≧▽≦)
細野さんの話を聞いているとわくわくしますね、還暦はとっくに過ぎてしまったので古希振袖目指しています・・・あと数年。生まれてこの方振袖には手を通したことがないのです。
ぜひ着てください!(≧▽≦)
ホッシーさんだー!!😊
はい、正解です。hossyさんですー(笑)。
コンポーネント帯、2つ作りました❤明日ちょうど使ってみようと思っていましたので、NICEタイミングです😊ただ、私は二重太鼓はしないかな…お太鼓も作らずゴムベルトで止めて、羽織り羽織って行くかもしれません。車の運転も楽そうですし❤
ご利用いただきありがとうございます〜。 私は4本作りました。(死蔵品がどんだけあるん?てハナシです(^_^;)
"なんちゃって二重太鼓" 作り方すごく良くわかりました🙏 お太鼓クリップも使ってみます‼︎ これからも本誌とUA-cam 楽しみにしております😊 ありがとうございます❤
いつもご視聴、ご購読ありがとうございます。 励みになります!
帯クリップの使い方、目からうろこです。 コンポーネントではありませんが、ぎりぎり一重太鼓が結べる長さの帯がありました、これなら安心です。
まさにこれから長羽織を仕立てていただくところです。やっぱり丸投げは良くないですね。自分の希望をはっきりとさせないといけないですね。 私は羽裏に男物の羽裏をつける予定です。これは自己満足ですが、可笑しいでしょうかね?(自分の中の心の強さを秘めたいのです。)
男物、いいと思います。まさに「裏勝り」(笑)。
@ ご返信ありがとうございます💓自信をもって仕立て屋さんにお願いしたいと思います。
どんな仕事も大変だと思いますが、きものスタイリストさんも大変ですね〜 しかし着物文化の壮大な流れを活かす 素晴らしいお仕事です
3年前の失敗談です。 マイサイズの着物にしたてたくて、呉服屋さんで計測していただいてお仕立てもお願いしたのですが、 着丈も裄も身幅もすべて大きく、内揚げも幅広くてゴロゴロ着付けにとても時間がかかります。 (東レシルックなので重なると厚ぼったくなります) こういうう場合のあるあるらしいです(大きめに仕上がる)、 きちんとマイベストサイズを知ってそれでお仕立てを依頼しないといけないようです。 夏物、たれもの、日常着とサイズも使い分けが必要なのですね。
それは本当に残念ですね。採寸して身幅も着丈も裄も大きいというのでは、お誂えになっていません。そういうときは、お店に問い合わせたほうがいいです。そして、そのときお店が採寸して仕立てに出したときの寸法表はもらっていますか。それが本当に自分サイズかどうか、その寸法表で検証することができます。
大変勉強になりました。ありがたいです。
数年前から母から譲り受けた着物やリサイクル物で楽しんでます。 そろそろ、出番が多い物は汚れや裾、袖口のスレ、胴裏も裂けてきて これは洗い張り必要かな? でも正直、高いですよね。同じ予算でリサイクルの紬が2〜3枚買えるんですから。 気に入ってるけど これからも着たいけど 洗い張りにだす価値あるのかな…と天秤にかけて悩んでしまいます (*_*)
こんにちは❤ まさしく、先日その失敗に出くわしました‼️ 着物の問屋で、安く仕立てをしていると聞いたので、リサイクルで手に入れた黒とグレーの珍しい柄のお召しを出したのですが、出来上がってきたら、 後ろ肩に、カケツギが、あり、出来上がったのです。 中までは、見ていないし、裄も、身幅も出したので、イタイ思いをしました❣️勉強代です。 今日のお話は、大きく広げてほしいですね🎉
とはいえ、それは看過できかねる仕上がりです(><) 国内じゃないのかもしれませんね。
いつも有益な情報ありがとうございます。そうそうここ聞きたかったよー!って感じです着物初心者にはありがいです。次回も楽しみです❤
いつもご視聴ありがとうございます!
とても参考になります。こと細かい情報発信をありがとうございます❤次回も楽しみにしています!
ありがとうございます。励みになります(≧▽≦)
気に入って自分の寸法で仕立てたのに年齢とともに太ってしまい、着付けの工夫で対処できず、何年も着られなかった着物達の洗い張りを決意しました。 大島紬や結城紬などの織りのもので、身幅抱き幅の見直しに加え、袷から単衣や胴抜き仕立てに変え、八掛も取替えて、一新しました。 価値ある投資と思っています。
同じものなのに、なんか新しいきものを購入した気分になりますよね(^^)
今から50年ほど前の話ですが、昭和6年生まれの母はいつも結び終わったお太鼓の右下角を「キュッ」と少し上げてわざと崩していました。何の為と聞くと「こうすると粋やろ〜」と言ってたのを思い出しました。
ありがとうございます 。着付けや帯結びの苦手な私にとっては、夢のようなお話でした。でも、日々精進努力で少しでも、素敵な着物姿でいられる様に練習します。今年でしたか、細野さんがお茶の家元が「気温に合わせて着物を着て下さい。」と云われていた。との配信があり、伝統文化を継承されている方がこの言葉を発して下さって本当にありがたく思っています。何も知らない一般の着物警察に返事がし易くなりましたよ。今日も下手ですが、着物着て気分だけでもUpです。今後も情報発信待ってます!
ご視聴ありがとうございます。 きものをキレイに着たいという気持ちを持ちつつ、「ま、いっか」「今日はこれでいいわ」という、少し自分を甘やかす余裕があるくらいが、きものって楽しいと思います(^^)
主人の曽祖母の着物姿の白黒写真、片方の脇に思いっきりシワが寄っていました。でも、それもきっと日常できていたからこそなんですよね。
白大島とは、どんな感じのお着物でしょうか? 亡き母が、私の若い頃に作ってくれた大島紬は全体的にはピンク系の感じです。 60代の私が今着ても良いでしょうか? 帯もどれがセットとしと作ったのか分かりませんが、 これかな?と思う帯は、紬に合いそうな素材でピンク系です。ピンク系の大島紬に合わせて着ても良いのかも教えて頂きたです。宜しくお願いします。
白大島は白泥染めと化学染料がありますが、ピンク系というと色大島紬かもしれません。大島紬はあまり年代、年齢関係なく着られますので、ご自分が嫌いでななかったらぜひ、着てみてください(^^) 帯もピンクということですが、ピンク×ピンクがダメなわけではありませんが、ピンクの大島紬を生かすのであれば、帯は別な色を合わせてみたらいかがでしょうか。薄いグレー、ベージュなどが相性が良さそうです。
アドバイスありがとうございます。 為になる動画、月刊アレコレ、楽しませて頂いております。 また分からない事あった時には宜しくお願いします。
普段着というか生活着 としてのちょっと緩い感じの着物の着方に憧れます 冠婚葬祭の時の着付けは プロにお願いしてビシッとカッコ良く着付けて 貰いたいですけどね
こんばんは❤ 今日の解説も、素晴らしく最初から最後まで、頷いてしまいました。 昔、若い頃、杉村春子さんの着方にとても憧れました。 自分では出来なくて、悔しいやら 今、その年に近くなって、毎日の様に着てると、 ああこれだなとわかる年になってきて。編集長は、やはり素晴らしい着眼点を、お持ちです🎉 ずっと楽しみに、これからも拝見致します。頑張ってください😊
ご視聴ありがとうございます。 いつもこんな独り言でお役に立つかな……と 思いながら収録していますが(笑)、 とても励みになりますー。
最近、生前の樹木希林さんのお着物姿を沢山載せている雑誌を見たのですが、おはしょりも襟も裾合わせも髪型も、ゆるゆるっとしていて、なんとも素敵でした。綺麗に規定通り着こなすより、その人なりの着こなしが素敵なのだなぁ、と惚れ惚れしました。
私も今年セオα色無地っぽのを仕立てました。10月末着てましたが来週(11/11~11/16)着られそうです。もう一枚作ろうかな。
2:45 「動いてる時は気にならない」 これ本当に分かります。 実は、 「毎年変わる仮面ライダーのデザインに対しても似たようなコメントが出るよな」 と思ってます。 「ダサい」 「動くとかっこいいから」 みたいな感想を毎年見掛ける気がしますよ。
すごく、わかりみ、です(笑)。
すごい!!目から鱗です!! 汗っかきなので、色々巻いたり縛ったりが本当に暑苦しいなと思っていたのでやってみたいです! 細野さんと違って肉厚な体型なので着崩れやすいのではと心配していますが、練習あるのみですね♡ 祇園囃子も観てみます!ありがとうございました^^
黒紋付のコーディネート、とても素敵です。 色無地の黒として、もっとおおらかにコーディネートしていけば良いのですよね。 確かにその場にふさわしく合わせるのはとても力量がいるとは思いますが、いつか、やってみたいです。
亡くなった明治生まれの祖母は何かと黒紋付や黒羽織を着てました 本来は便利なんですよね〜 紅や緑、藤色の小物を効かせてて格好良いという記憶です 仕立屋というか和裁士でしたから贔屓にしてくれるお得意さんからも流行りの情報を得てたのかも 結構、自由に楽しんでたなぁ 私の基準の憧れの人で遺してくれた和服のあれこれは宝物です
とても素敵です。 息子の大学の卒業式には目立ちすぎでしょうか。
こんにちは。 ご視聴ありがとうございます。 >息子の大学の卒業式には目立ちすぎでしょうか。 いえ、全然!私はむしろ厳かな卒業式にふさわしいと思います。 ぜひ着ていただきたいです。
@@arecole-ch ありがとうございます。勇気が出ます。まだまだ初心者で練習中です。まだ先ですがコートや羽織はどのように?ストールでも良いのか、黒紋付に合うのか疑問は尽きません。因みに上の子の時は訪問着にベルベットのストールで行きましたが息子はとても喜んでくれましたよ。
ベルベットのストール、上品なレトロ感があってステキですよね。 訪問着でしたらストールだけでまとまりますが、 卒業式の黒紋付でしたらコートがあればコートを お召になるほうがいいと思います。 そして卒業式は黒留袖ではなく黒紋付で。(^^) (黒紋付、黒留袖の打ち間違いかもしれませんが……)
@@arecole-ch 返信ありがとうございます。 タイプミスです。すみません笑 コートですね。 分かりました。会場は寒いので羽織は脱ぐ事が無いので良いのかなと思ったり。ありがとうございました。
黒紋付の実践編ありがとうございます❤なかなか上級者の色合わせが必要かなと私には思えました。黒のキャンパスに帯で洒落感を出す…。憧れですね。いつか辿り着きたい境地です❤
黒に赤が効いて格好いいです
初めてコメントします 凄くカッコよくて憧れの黒紋付です 不祝儀でもなく結婚式でもなく相手の方を考えてのコーデ 素敵です 勉強になりました
いつも楽しく参考にさせて頂いています❤ありがとうございます❤ 本誌を見て作ってみたのですが、二重太鼓にしようと思うと本誌の寸法では短い気がするのですが😢 本誌は普通の帯でのお太鼓の作り方が載っていて参考にしたのですがコンポーネント帯では少し違うのでしょうか⁇⁇
こんにちは。 ご視聴ありがとうございます。 基本はしゃれ袋が面倒なので名古屋仕様にしたということですが、 本誌ではお伝えしきれませんでしたが、 「なんちゃって二重太鼓」はできます。 (二重太鼓風に見える使い方です) お太鼓の立ち上がりをとらないで、 二重にしたお太鼓の下線に仮紐をいれてかたちを決め、 手先パーツを通して帯締めをすると、一見、二重太鼓に見えます。 本当に二重太鼓にしたい場合は、胴に巻く部分、アレンジの手先部分を 短めにしてお太鼓を長くとります。 まだ未定ですが、もう少し詳しい使い方をこちらの きものトレンドチャンネルでアップしますね!
@ お返事ありがとうございます‼︎ よくわかりました‼︎ それで"なんちゃって"なのですね‼︎ 立ち上がりを取らずにお太鼓を作ってみます‼︎ ありがとうございます。 これからも配信と本誌を楽しみにしております。
本日ハロウィンと言う事で、黒五つ紋付きに、axesfemmeの彼岸花と九尾狐のジャンスカ(肩紐ワンピース)を重ね着して狐のお面を被り 過ごしています。
説明は分かりますが、参考の品物とか写真をもっとじっくり見せて欲しいです。
「母の着物を着る」を実践しつつ、つい最近アレコレ登録した者です。2024年の作品展で賞を頂いて、10月表彰式の着物候補に黒紋付考えました。難しかったのはやはり帯。袋帯と言えば…留袖用の袋帯。合わせると母の帯ですから昭和感が出てしまいましたので、初釜*炉開きの一張羅、龍村の名古屋帯と道明の帯締めと伊達衿で、ようやく現在のコーデに近づいた様な気がします。合わせのコートはまだ暑く、薄手の塵除けが欲しくなります。結果的に黒紋付ではなく、「黒羽織➕色無地」で出席。この選択も黒羽織の動画おかげです。更に高橋工房の黒の長羽織動画を見たら、必要性を実感します。長くなりましたが、情報と知識をありがとうございます。
お持ちの黒紋付、黒羽織を活用なさるのは素晴らしいです! そして私も黒羽織の便利さは改めて感じます。 黒紋付に龍村の名古屋帯、いいですねー。 今週は黒紋付のコーディネートについてアップしますので、 よかったらこちらも参考になさってください(^^)
高橋の女将も大好きです😊
黒紋付で思い出しました。愛知県のある村の昭和12年の葬式の風景です。 ua-cam.com/video/TwhYGRRoS9g/v-deo.htmlsi=eycpeU_QThU64J6Q
わあ、貴重な映像のご紹介ありがとうございます!
@@arecole-ch さん とても裕福な家の葬式の風景ですが、大往生された当主(だと思います)の葬式なので長寿にあやかりたい人が集まっていることもあるので黒紋付だけでなく白喪服(喪主)、黒留袖等と自由多彩な服装をしています。芸者さんらしき人も写っています。長寿の大往生のお葬式は「お祝い」ムードだったと聞いています。大往生された人の葬式の花は縁起物で花を奪い合ったとも聞いています。参考になればと思います。
数十年前の女子大の卒業式でも、黒紋付に袴姿の学生は数人いました。 皆でかっこいい!と、注目の的でした。
もう1つ申し上げますと、能の世界では黒紋付の上には羽織などはお召しになりません。外出時に羽織っていらっしゃるのは紋付きの羽織(黒以外の色のようです)かコート(室内では脱ぐ)みたいです。マニアックな話ですが参考までに。
コメントありがとうございます。 はい、伝統芸能の方の黒紋付のことや、羽織は着ないこと、コートとの位置づけの違いも存じています。 黒紋付の敷居を下げる提案として、 ・出かけるときに黒い薄羽織を着ると黒紋付の印象の強さが和らぐこと ・昨今は紋織を染めたカジュアルにおける黒の無地が流行っていること 上記の理由もあり、帯に色があると今どきのクールなコーディネートに見えます(黒紋付を見せたくないというのではありませんが)。 会に出席したあとの二次会やお茶をするときでも気軽に参加しやすいので、羽織という選択を提案しています。(会の中で羽織は着用しません) そして、これが完全にフォーマルなシーンでの着用や、 裾に柄のある黒留袖でしたら羽織は着ません。コートを選択します。 私自身、昨今の羽織の位置づけに変化を感じており、たまたま最新号月刊アレコレでも羽織の着用シーンについてのアンケートを取り上げて、その変化を目の当たりにしています。記事では伝統芸能の世界での黒紋付や羽織の認識も紹介しています。その上で一般の着用として、変化を取り入れた、私自身のフォーマル未満カジュアル以上のときの実践をしています。 ただ、おっしゃるように違和感を感じる方もいらっしゃると思いますので、そこはきちんと従来の位置づけを前提としたうえでの提案として説明したいと思います。
私は能のお稽古を20年ほどしています。能の世界では黒紋付はユニフォームみたいなものです。地謡や後見の先生方は皆さん黒紋付です。で、私も来年の発表会では黒紋付を着る予定です。仕舞袴も履きます。2年前の父の葬儀にも着ましたけどね。そんなわけで黒紋付は一部の業界では普通かなと思います。
月刊アレコレのデジタル版を所望いたします。😊
コメントありがとうございます。 いままでも何回か検討したことがあるのですが、実はデジタル版、思っている以上にコストがかかるので、経費的に合わなさすぎて(^_^;) 難しいのです。単にデータをアップするだけではなく諸々のシステムの構築が必要になります。 すみません、本誌でご覧いただけたらうれしいです〜(≧▽≦)
この場合の黒羽織は、紋のない長羽織ですよね? 私は自分のと母のと2枚(実際は3枚)紋付黒羽織持っているので、1枚を単衣の長羽織に仕立て直しました。紋を無くせばいいのかなぁ
飛び入り失礼します。 今回の黒羽織は洒落紋で、薔薇の縫い紋を入れておられるようですよ。 ひとつ前の動画で紋の事を仰ってます😊
コメントありがとうございます。 はい、紋のない黒羽織です。紋の問題はなかなか悩ましいですが、当チャンネルの「しゃれ黒羽織の提案」の回で、紋についても触れています。よかったらこちらを参考になさってみてください。 今回は普段着仕様の薄黒羽織なので紋無しですが、私自身は何かしらの紋があったほうが背中は締まるとは思っています。かといって、家紋だとちょっと着用範囲が狭まることも確かですので、そのへんの工夫というか提案をお話させていただいています。
@@小石丸-v5eさん、ありがとうございます。早速拝見しますね。
@@中村薫-k5v 様 今回は紋なしだったのですね。 そそっかしくてすみません😃💦
細野様 今回は前の黒羽織とは違ったのですね💧 でも、参考になります。 ありがとうございます😊
よく拝見させて頂いております。 和装とは奥が、深くて、いつの時代は?という言葉が必ず付いてきますね。 黒紋付に、色の入った袋帯。 憧れておりました。 素晴らしいですね。 一つお伺いしたいのですが、現場に着いてから羽織を脱いだと、伺いましたが、その時はコートでは、無いでしょうか? やはり、羽織よりコートの方が格が高い様に思いますが、如何でしょうか?
コメントありがとうございます。 はい、おっしゃるとおりです。羽織は礼服に合わせるものではない、山崎豊子の「女系家族」でも描かれているように“カーディガン”のようなカジュアルな位置づけですが、昨今、羽織の対する認識は位置付けが変化してきていると実感しています。 それを踏まえた上でなのですが、黒紋付の敷居を下げる提案として、 ・出かけるときに黒い薄羽織を着ると黒紋付の印象の強さが和らぐこと ・昨今は紋織を染めたカジュアルにおける黒の無地が流行っていること上記の理由もあり、帯に色があると今どきのクールなコーディネートに見えます(黒紋付を見せたくないというのではありませんが)。 会に出席したあとの二次会やお茶をするときでも気軽に参加しやすいので、羽織という選択を提案しました。(会の中で羽織は着用しません) そして、これが完全にフォーマルなシーンでの着用や、 裾に柄のある黒留袖でしたら羽織は着ません。コートを選択します。 上記の良し悪しはおいて、いまはきものが活発になってきているからこその、変化であり、羽織に対する認識も移行期と感じています。
大変熟慮したお返事ありがとうございます。私は多分編集長より、年上であると思います。 私の着物に関する知識はあくまで自分や周りの方々の見聞きしたものなので、 形通りです。これから、又変革があって良いと思います。 もっと、もっと面白い着物の、着方を 楽しみにしております。陰ながら応援しております❣️
柔軟なコメントありがとうございます。(^^) 実は私も「羽織は公で着るものではない」という概念がかなりありました。 今回は位置づけが変わってきていると実感しての提案ですが、 そうはいっても、私個人として公で人前に出る立場だとすると 紋付きの黒羽織以外で羽織を着て出ることはまだしばらくはないと思います。 生きていたら(笑)20年後は変化に合わせて着ているかもしれません(笑)。
早速、アレコレを見ながら作ってみました!もちろん、ゴムベルトもゲット致しました❤ デニム着物に合わせて見ようと思います。いつも有益な情報をありがとうございます❤
わー、実践してくださってうれしいです〜。 また感想も伺いたいです。(^^)