Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
01いいですね!掘りが深くメカメカしいのがカッコいい。2003年式ウォーリアを13年ほど乗ってました。諸般の事情で手放してしましましたが、楽しいエンジンですよね。トルクモリモリでバババって加速とロングだけど倒立フォークでバンク角もあって峠もコーナリングが楽しいマシンでした。MT01出る前にヨシムラだったでしょうか、ヤマハ公式だったか覚えてませんがウォーリア改のMT01っぽいワンオフフレームのバイクでレースする記事か動画みた記憶があります。
@@user-ot9uz2kj9m コメントありがとうございます!そうでしたか、やはり兄弟車も楽しいやつだったのですね。折あらばまた乗って欲しいものです。
どうもです。所有年数に比例して色んな所に数々の傷は付きますよ。それも思い出ですから気にしません。まして小さな傷なんか瘡蓋のようなもんですし。でもいつも小奇麗にしておきたいですね。あたしなんか、単車を降りるとき後ろにバックがあるときなんざシートを靴底で毎度傷つけてます。慣れました(笑
@@winnaoki6208 なははー、男らしいっす! 自分もそっち派ですけどねー。
お疲れ様です。あらら、あの時こんな事になっていようとは...クリア塗装の部分を水研ぎして...とも思いますが下地が出たらアウトですから厳しいですね🥲オフ車ならコケキズやらニーグリップで塗装が剥げようがお構い無しですが、ロードは綺麗に保ちたいですものね。メグロのタンクは自己修復塗装とやらで細かな傷は自動修復?するらしいですが、試す気にはなれません😅
@@kodo_channel 自己修復塗装??そりゃまたとんでもない塗装技術ですね。
01いいですね!掘りが深くメカメカしいのがカッコいい。2003年式ウォーリアを13年ほど乗ってました。諸般の事情で手放してしましましたが、楽しいエンジンですよね。トルクモリモリでバババって加速とロングだけど倒立フォークでバンク角もあって峠もコーナリングが楽しいマシンでした。MT01出る前にヨシムラだったでしょうか、ヤマハ公式だったか覚えてませんがウォーリア改のMT01っぽいワンオフフレームのバイクでレースする記事か動画みた記憶があります。
@@user-ot9uz2kj9m コメントありがとうございます!
そうでしたか、やはり兄弟車も楽しいやつだったのですね。折あらばまた乗って欲しいものです。
どうもです。
所有年数に比例して色んな所に数々の傷は付きますよ。それも思い出ですから気にしません。
まして小さな傷なんか瘡蓋のようなもんですし。でもいつも小奇麗にしておきたいですね。
あたしなんか、単車を降りるとき後ろにバックがあるときなんざシートを靴底で毎度傷つけてます。
慣れました(笑
@@winnaoki6208 なははー、男らしいっす! 自分もそっち派ですけどねー。
お疲れ様です。
あらら、あの時こんな事になっていようとは...
クリア塗装の部分を水研ぎして...とも思いますが下地が出たらアウトですから厳しいですね🥲
オフ車ならコケキズやらニーグリップで塗装が剥げようがお構い無しですが、ロードは綺麗に保ちたいですものね。
メグロのタンクは自己修復塗装とやらで細かな傷は自動修復?するらしいですが、試す気にはなれません😅
@@kodo_channel 自己修復塗装??
そりゃまたとんでもない塗装技術ですね。