【発達障害】今日から実践できる効果抜群の「裏ワザ」をお伝え

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2021
  • 発達障害の特性によって「会話を順序だてることが難しい」
    「どんな言葉で伝えれば良いのか分からない」なんて
    悩みを抱えていらっしゃいませんか?
    この動画でご紹介する裏ワザを使うだけで、あなたの「話す」技術、
    コミュニケーション能力が上がります!
    動画を観終わった後から、すぐに実践できる内容ですので、
    ぜひ一緒に学んでいきましょう(^^♪

КОМЕНТАРІ • 25

  • @NANA-oh7wj
    @NANA-oh7wj 2 роки тому +11

    私は話の要点がまとめられずつい長くなり、相手の疲れた顔をみて話しを止めることもしばしばです。これからはこの方法でお話しをしてみようと思います♡

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +4

      こんにちは。コメントありがとうございます。要点をまとめて話すことって難しいですよね。この動画でご紹介している方法、ぜひ試してみてください☆取り入れることで会話が楽しくなることを応援していますね。

  • @SK-hx8nw
    @SK-hx8nw Місяць тому

    4:10
    これストレスになるの!?
    必死に考えてくれてる、思い出そうとしてくれてると思って嬉しくなってた…
    なんなら自分も考えてこれ?っていうのを一緒に会話で見つけるのも楽しい…。

  • @user-fj4dh7mo7b
    @user-fj4dh7mo7b 2 роки тому +7

    PREP法は話が相手に伝わり易いというのは解ります。実際ビジネスシーンでは必須の方法ですが、話が長いのは答えがすぐに出ないからです。僕は処理速度が遅く相手から質問された時にすぐに理解してすぐに返事をする事が難しいです。相手から質問されてすぐに答えが出るとPREP法を意識したいと思いますが、大抵はすぐに答えが出ずに理由を先に考えて確かめる様にして答えを導き出す形になります。話が長いのは理由を考えつつ答えを探っているからです。

    • @mayubeeme
      @mayubeeme 8 місяців тому +1

      1年前のコメントに失礼します🙇‍♀️
      まさに私もそうです。
      理解するまでに時間がかかります。早口でまくし立てれると全然理解が追いつかず理解しようと一時停止します…
      そのせいで聞こえてる!?と相手をイライラさせてしまいます…😭

    • @user-fj4dh7mo7b
      @user-fj4dh7mo7b 8 місяців тому +1

      @@mayubeeme 様
      ご返信ありがとうございます。
      捲し立てられるとフリーズしてしまいますよね。

  • @ssmt3264
    @ssmt3264 Рік тому +1

    毎回本当に参考になります!
    ありがとうございます😭

  • @user-rf9oi1qp4e
    @user-rf9oi1qp4e 2 роки тому +9

    ぽんさん、ありがとうございます。
    電話をかける前に、ドギマギしてしまう自分😥
    実践してみます✨

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      エンさん、動画をご覧いただきありがとうございます(^^♪
      はい、ぜひ実践してみてください(^^)/

  • @Kyotomemory1byte
    @Kyotomemory1byte 2 роки тому +2

    ただ、自分が話せても相手の話を上手く聞けないのが悩みどころではあります。面接でも自分が話している最中に相手の質問を忘れているのが今困ってることです。

  • @hattatsunomori
    @hattatsunomori  2 роки тому +9

    話し方の方法については「PREP法」以外にも様々な方法があります。
    もちろん、結論を最後に持ってくる方法もありますので、あくまで一つの技術として覚えてください(^^)
    また、PREP法は文章作成においても効果的ですので、ぜひ一緒に身につけていきましょう!
    また、コミュニケーションにおいて「大切にしていること」「工夫していること」「苦手なこと」などについてぜひ教えてください。
    ちなみに私は「3人以上での会話」が苦手です。話しに入るタイミングが取りづらい…(;^ω^)
    良い方法がありましたら、アドバイスお願いします!

  • @junu5475
    @junu5475 2 роки тому +4

    参考になりました! 一歩踏み込んだアイディアが助かります。バックグラウンドミュージックの音量とタイプ 私にもちょっと情報量多目でした

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      こんにちは、コメントありがとうございます。参考になっていただき凄く嬉しいです。BGMと音量について、改善して制作していきます。貴重なご意見ありがとうございます(^_^)

  • @jj2hpa
    @jj2hpa 2 роки тому +1

    PREP方は面接の時は是非使った方が良い方法ですね。まずは結論を答えることに集中し、質問の回答をする。そのあとその理由を説明していくわけですが、その説明が上手くできなくても、面接官にはとりあえず答えを示しているので、場合によってですがその理由を再度質問してくれますので、頭を切り替えて再度質問に答えればよいのです。
    結論を言わずに、話し始めると自分でもだんだん何が言いたいのかわからなくなり、面接官も何が質問の答えかわからないため、×になってしまいます。
    面接は何度も失敗しましたが、とにかく最初に結論を言うことを心がけるようになって、上手くいくことが増えました。

  • @user-hg5ob6xc3z
    @user-hg5ob6xc3z 2 роки тому +2

    逆に結論、理由、具体的理由、結論で話しても話しが長い。って思われそう。と感じたのは自分だけですかね、、、笑

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます!あくまで型ですので、状況によって変わると思います(^^)

  • @user-ey9jr6dj1r
    @user-ey9jr6dj1r 2 роки тому +2

    1分38秒あたりになる時と
    2分58になるあたり
    先生に文句じゃないですよ
    そんなやつもいるよって ことです🌈

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      はい、大丈夫ですよ(^^)
      教えていただきありがとうございます。確認しますね(^^)/

  • @user-ey9jr6dj1r
    @user-ey9jr6dj1r 2 роки тому +2

    内容は素晴らしいし勉強になりました
    絵はいつもわかりやすくて楽しいけど
    今回はガチャガチャしすぎてしんどかった。
    ごめんなさい🙏せっかくなのに
    特に目の焦点がついていかない感じが苦手
    何秒のとこかな
    あとでかきます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      大丈夫ですよ(^_^)
      目が疲れてしまったと思います。
      その中でも観ていただきありがとうございます(>_

  • @google5185
    @google5185 2 роки тому +2

    このやり方は履歴書や職務経歴書での自己PRでも活用できますか?

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。文章の型として活用できると思います(^_^)

  • @yuko9183
    @yuko9183 2 роки тому +4

    話す言葉やフリップは見やすいので、
    BGMを変えていただけるとより頭に入ってきやすくなります。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます(^^)そうですね、この動画はアップテンポのBGMを選んだので、自分としても反省点があります(>_

  • @user-wp5ji7os2u
    @user-wp5ji7os2u Рік тому +2

    でも、女子のRERE RERE…P?話法に苛立ってはいけません。
    聞かなくていいので頷きながらサプライズ相打ちと復唱をとりまぜながら聞いてるふりをしましょう。
    間違っても先回りしてPは●●?はいけません。機嫌を損ねます。
    元妻はそれで出ていきまました。