Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんな監督がいまだいるのか!こんな監督には高野連から注意するとか罰則をして、審判を守らないと審判やる人がいなくなりますね。
プロ野球なら 監督退場やで ガラ悪すぎやろ間に挟まれた選手が可哀想
この監督に指導されている子供たちが気の毒だ😂
高野連は審判に対しての執拗な抗議、怒号、威嚇等を行った東京学館船橋の黒川敏行監督を出場禁止に処すべき。また見逃されがちだが、監督や部長が試合中のグラウンドへ立ち入ることも本来禁止行為でありそれも守っていない。
監督の態度には私も疑問が残るが、そもそもの規則、監督がグランドに入っちゃいけないっていうのもよく分からない。何がいかんのか。
@@nonames774 高校野球は学生による学生の為のスポーツと言う位置付けです。したがって試合が始まれば学生だけで(審判は除く)進行する事となっています。監督は戦略指示の為、部長は不測の事態に備えてベンチ入りしますが、試合中抗議する事やグラウンドに入る事は許されていません。
@@桜吹雪-p9w インターハイなどの他の競技もそう?そもそも、監督がグランドに出てくらいの事で「学生の為のスポーツを汚す」って考えのほうがおかしい。マウンドに行く事も出来ないなんてどう考えても変。ベンチにも入れないっていうならまだ分かるんです。ラグビーみたいにね。学生の為のものだとするなら、いっその事そうしたほうがいい。結局抗議権まで剥奪されてるって事はないだろうから、その程度の事ならグランドに監督出てきてもいいとは思うんですけどねえ(あなたに対してこんな事書いても仕方ないんだけどw)。
イヤイヤ誤審されたら誰でも抗議したくなるだろww
@@No50-o8l 抗議したくなるのはセーフ、抗議するのはアウト。
あの監督は息子がプロ野球選手になったこともあり、言動や態度には高圧的なところがよく見受けられますね。前にも審判をリスペクトしていないヤジを聞いたことがあります。
過去そうだったからって決めつけるのはよくないですよ
人格の劣る卑しいものを監督にしてはいけない見本
監督さん、あくまでも高校野球は教育の一環なので、言葉使いには配慮を
ちょっと学館関係者のヤジがひどすぎる
不慮だとしても、こういったことでわざとだったのではとか、そもそも態度などが悪く敬意もない人達に囲まれて野球をやってきたのかな、など色々な事を思われてしまいますよね🤔
どうやって見たら不良みたいに見えるの?
@@No50-o8l 不良?言ってる意味がわかりませんが?わたしのコメント、piyoさんのコメント、そのどちらにも「不良」等という表現は無いですけど。双方指摘してるのは、このプレーの判定に対する、学館関係者の振る舞いです。piyoさんは、この様な態度をとる人達に囲まれて育つ生徒の皆さんを慮る。誰が不良の如く言ってますかね?暴言や汚い言葉=不良ではないです。飛躍した解釈はやめてください。
@@alikkosrae 不慮…の打ち間違いじゃないかなぁ😅w
通常のスクイズプレイでは、打者はすぐに走りはじめてベース前を駆け抜けてから投手から捕手への送球がなされるため、守備妨害にあたるようなプレイにはならないが、今回はのけ反る様にスクイズバントをしたため打者の走り出しが2、3歩遅くなり、投手と捕手が守備プレイに入っている所へ、打者が捕手にぶつかって捕手のプレイを妨害する形になったため守備妨害が適用されたと考えます。今回の様な場合、打者は捕手にぶつからないように捕手の後ろを走り抜けるのがよかったと考えます。
前が見えなくてどうやって後ろを通れと?
キャッチャーの立っている位置がおかしいので、捕手の後ろを通るというのは変かと思います。
@@No50-o8l前見て走れとしか言えない
@@arkpvp4378キャッチャーはチャンとフェアグランド内で捕球体勢に入ってますよ走路には立ってないですよね
@@yanyanthukebo 走路とは走者とベースを結ぶ直線のこと タッグプレイの回避可能距離もこの走路が基準 走者は1塁近くのスリーフットレーンだけ注意すればタッグプレイが発生するまではどこ走っても良い 理由なく遠回りする馬鹿はいないだけの話
学校の悪いイメージが、全国に知れ渡ってしまいましたね。
そんなのも考えてないからこんなこと言えるんだよね😅
勝つために抗議して何がいけないの?
@@No50-o8l 子供ですね。あとストーカーやめてください
今のコメントであなたの悪いイメージも全国に知れ渡ったww
木更津総合のね
しつこいので、退場の宣告、もしくは、没収試合の宣告をしたら良いのではないかしら?
このくらい普通
高校野球ね、退場宣告出来ないんだよ😭もちろん没収試合の宣告はできるんだけどね!公式戦1試合終わり事に審判員(クルー全員で)反省会しながら紙に規則適用orチームの反則行為、ラフプレーがあったか書くんですけどそこに書いてから各都道府県の高野連が協議するって感じなんですよ。高校野球も退場処分を入れたら丸く収まるのになーってよく審判やってて思います。😂
監督が審判に暴言吐くの千葉で初めて見た。
暴言ではないな
この監督の言葉遣い、態度、これだけスポーツ界のハラスメントが問題視されてるのに、いまだにこういう人が子供達を指導してる事に憤りを感じる。審判に対し子供達や大勢の大人がいる前でこういう言動をする指導者。野球を強くすれば、こういう事は許されるのか?。子供達を教育する立場の大人への指導教育を、日本はもっと本気でやって行かないと世界のスポーツ界から取り残されると思う。
こういう言葉遣い,態度にならないためにも,まずはなるべく憤りを感じないことが大切ですよね。
本当にその通りだと思います。高校野球って教育的な要素を持つもの。勝ち負けが大切なのは分かるけど、たとえ選手が熱くなっても指導者は冷静でなければならないと思います。間違っても指導者が一番熱くなってはいけないと思います。学校の名前とイメージ、選手の未来を背負っているんだから。キャッチャーは3塁走者の走路を確保してホームへの返球に備えている。これを守備妨害と捉えるか、走塁妨害と捉えるかは難しい判断だけど、主審とすべての塁審が協議して守備妨害と判断しているんだから受け入れないと。一番かわいそうなのは、監督から指示されていつまでも抗議させられた選手かと。抗議しなければ監督に叱られる。抗議を続ければ批判の矢面に立たされるんだから。
黒川監督は息子がプロ野球に入ったこともあり、態度や言動においてかなり高圧的なところが見受けられますね。
監督の息子がプロに居ようが関係なくね?
@@ahotarejapan 黒川監督は抗議をしなかっただけで、選手を叱ったりするような人ではない。あなたは、黒川監督の何を知っているんですか?
最悪の監督守備妨害だの走塁妨害だの、そうゆう問題じゃない監督がひどすぎる😡
監督がアホすぎるし恥ずかしいね。あんなのが有りなら野球はアメフトになってしまう。抗議も醜態晒して酷い。的確な判断をされた審判の方々お疲れ様でした。教育的意味でも悪い例としてこういう動画は残しておくべき。
監督精神病者
全然的確の判定じゃないやんwキャッチャー捕球してない時点で守備から外れるそしたら走塁妨害よね?
審判は正しいと思って下した判定を抗議や、ましてや観客に惑わされてなりません。審判内で確認することは良いと思います。なのでこの判定で良いと思います。守備妨害
私は走塁妨害派なのですが、その前大前提として、審判のジャッジが正しい。彼らはプロの審判ではなくアマチュアです。しかし、野球を愛するアマチュアの彼らがいるから、今日の高校野球が成り立っているのもまた事実
@@テイク-h8i 同感です。実は私は神奈川県の高校球児でした。当時の神奈川は藤沢商業が甲子園に行った年でした。私の学校は藤沢商業に2ー3で敗れてしまいました。この時の判定が問題になりました。藤沢商業ツーアウト2.3塁でヒット、2塁 ランナーがホームへ、しかし、ホームイン前に1塁ランナーを三塁でアウトにしていたのです。当時はビデオもなかったので審判の判定が全てでした。これが決勝点です。しかし、私の学校が勝ち上がっても甲子園には行けなかったと思います。
まあ、一生懸命練習してきたからだとは思うが。抗議はなんでも許されることではなく、道理を良く考えて振る舞うべきです。ルールの自己流解釈は許されません。この東京学館船橋の監督の抗議はやや常軌を逸しており、結果的に自分勝手な行為によって炎天下の試合を遅延させたとみなし、少なくとも同校監督の今後1年間の出場資格を停止させるべきだと思えますね。そうでないと彼はまた同じことを繰り返しますよ。まあ審判団と連盟の判断に委ねられますが。
ホームベース(走路)上に捕手が送球を受ける体勢で陣取っている打者走者と捕手が接触した際 まだ投手は送球どころか 捕球すらしていないこの状況で 捕手の守備機会が「何故か」認められ走路を塞がれた打者走者はアウト 得点も認められなかったら抗議しない?😅
野球をもっと知ってほしいですよくぞ簡単に1年の出場停止などと言えますね、ここまでの努力もしらず
@@oz-sun6503三塁ランナーが本塁に進塁を試みているので捕手が守備機会として認められるのでは?
@@木地睦 そこがちょっと難しいところで例えば 投手が捕球「出来ない」もしくは捕手に「投げない」可能性がある中で まだ打球が捕球されていない状態で 投手が捕手に送球する事を「確定」とする事は困難状況としては西武中村がランダウンプレーで守備機会を認められず 走塁妨害を取られた時のプレーが参考になるかも
@@oz-sun6503 あと気になったのが走者がホームベース上を走る必要性です他の塁は走者がベースを踏んで進塁をする必要がありますがバッターランナーはホームベースを踏む必要性がなく走路がスリーフィートあるので捕手を避けて進塁出来るように思います今回のプレーを極端に解釈するならランナー2塁で打者がヒットを放ち走らず打席に残り捕手が返って来るかわからない走者や送球の捕球の為にホームベース前に出たところに打者走者が接触すれば走塁妨害になるように思えてしまいます
この監督は守備側と攻撃側が反対なら守備妨害のアピールをしてるんだろうな。ルールを自分の都合がいいようにしか解釈してなそう。
黒川監督の事よく知ってるから言うけど、学館が攻撃でそんなことになってもこんな事言わないと思うよ。まぁたらればの話だからなんとも言えんけど
野球規則7・08(g)「注3」にこうあります。「例えば、スクイズバントをしたバッターがバントした打球に触れるかまたは打球を処理しようとする野手の守備を妨げたために3塁ランナーが本塁でのアウトを免れることになったような場合には、バッターはすでにランナーとなっているから6・05(g)、7・08(b)によって、そのバッターランナーがアウトとなりボールデッドとなって、3塁ランナーをピッチャーの投球当時すでに占有していた塁、すなわち3塁へ帰らせる。」
ファイナルアンサーですね。
守備妨害かどうかの話なのに、守備妨害の場合のルール出されてもw
ん?守備妨害の項のただし書きですよね?前段部分が適用事例で、後段部分が対処じゃないですか?前段部分に当てはまってるから後段部分を適用する、で何が問題ある?
捕手 既に打球追わずに投手が捕球もしてないうちから 投手からの送球を受ける体勢でホームベース上に陣取ってますが…
@@oz-sun6503 何が問題なんでしょうか?一連のプレーですよ。
守備妨害での判定は正しい。それよりもベンチの監督の対応がひどすぎる。部員の模範になるべき指導者の態度にはとても見えなかった。
走塁妨害ねピッチャー捕球しに行ってるし誤審されたら特に高校野球なんて熱くなるでしょw
怖そうな監督?先生だな自分も東京学館は良く知ってますけどこの学校は校則が厳しすぎて自分には無理
選手にルールを教えていないな。現代スポーツはルールを知らなきゃ大損しかしないのを教育者が知らないんだな。
実際走塁妨害だから間違ってない
監督がルールを知らなすぎる
お前が知らない
私が高校時代に対戦した相手の高校の監督は、審判の判定に納得がいかず、審判を殴ってしまった。私たちは試合を中断してベンチに下がったが、結局没収試合になった。練習試合とは言え、後味の悪い結果で40年経っても思い出す。
監督の暴言、悪い。高校野球連盟ハラスメントで、訴えろ。完全に守備妨害です。
暴言はちょっと言いすぎな気がしますけど、実際、キャッチャーも捕球前に、接触してるわけなので、守備妨害は違うと思います。
@@コップヌードル どこに、目つけてるの?キャッチャー捕球前にそこいると接触するてわかってそこにいない?
久々に黒川監督の罵声聞いてゾッとした
主審の判断に対する、常軌を逸した抗議に対しての観客の怒りでしょうか?何故主審は抗議に対しても厳しい態度をとらないのでしょうか?退場でも良かったでしょう。プロならさっさと選手も監督も退場ではないですか?試合進行も妨害しているし、次回大会は出場停止でも構わない、それくらいに見苦しい試合。高野連はおかしな裁定ばかりせず、こういう事に口を出しても良いのでは。
神奈川大会でも審判に対する敬意がない意見が沢山ありますよね。
オレから言わせれば、そもそもの判定が間違えてるから、審判も強く言えないと思います。
@@piyo-oz9fm 神奈川と千葉を一緒にされても困ります。
@@arkpvp4378 共通する点もそうでない点もあります。
バッターはバントしたあと一瞬キャッチャーの位置をチラッと見たよな?キャッチャーもあの転びようは、少しは自分から行ったな。
守備妨害。これが走塁ぼうなら右バッター全員やります。キャッチャーのポジションは正しい。
キャッチャーの位置間違えてる
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。明らかな走塁妨害なんだよ。キャッチャーは守備に関与していない。
恥ずかしい監督
恥ずかしがり屋
審判の資格持ちですバッターがキャッチャーを転ばさなければ捕球できていたと思われ故意であろうがなかろうが守備妨害ですこれ守備妨害でないなら、スクイズのたびごとにバッターは捕手を転ばせばいいことになる
野球規則6.01 妨害・オブストラクション・本塁での衝突プレイ (a) 打者または走者の妨害 次の場合は、打者または走者によるインターフェアとなる。(10) 走者が打球を処理しようとしている野手を避けなかったか、あるいは送球を故意に妨げた場合。【原注】 捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁へ向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったとみなされて、何も宣告されない。おそらく東京学館船橋側は、原注の規定が適用されるはずだという抗議なのだと思われます。
そっちですかね?接触時点では 投手が打球処理にあたり 捕球前で送球先が確定する前から 捕手は走路上で送球を待つ体勢になっていますので「走塁妨害」の抗議かと思ったのですが🤔
実は打者走者が交錯することはたまにある。大半は偶然ぶつかるので、そのままスルーされる。ただ今回みたいにあきらかに故意に突き飛ばしたと判断した場合は妨害を取られる。打者は普通に走り出せば捕手にぶつかることわない。本塁守備体制になっている捕手を突き飛ばせば、当然守備妨害取られる。
監督はスポーツマンらしくないお腹
お前が言ってる事と、このプレー何が関係してるの?教えてww
あれで守備妨害とらんかったら、今後スクイズでバッターランナーはクロスプレーのギリギリまで待って走り出せば良くなるじゃん!あと当事者のバッターランナーの抗議もどうかと思うけどね、お前キャッチャー視界に入ってただろ
走り出しでこけてるから目線は地面だと思う。キャッチャー見えてないからぶつかってるんでしょ。これバッターランナー責めるのも違う気がするんだよな…
@@rere-il1lu 打者走者はわざとではないとおもいます。でも,ちゃんと前を確認して走らなかったのでこうして守備妨害になってしまいました。クルマだったら業務上過失致死になりかねません。クルマの運転中はもちろん,野球の練習や試合,ランニングや自転車通学でも,走る以上は,他者の福祉を考慮して安全は常に確認しないといけない…という人生において重要な教訓を学べたのだからこの選手の人生にとって真剣に野球をしてきたことはとてもよかったとおもいます。
お前やってみろ
@@No50-o8l やってるから言ってんだよ!
@@ちゃりまん やってんならわかるでしょなんで捕手ここに居るの?「走塁妨害じゃん」ってなるでしょ?それでいいんだ それで合ってる捕手は構えてるけど打球はまだ打球のままで 投手はまだ取ってない 捕球してないから送球先も確定してない野球やってるならわかるでしょ?ルール知ってるでしょ?「走塁妨害」の案件だよ「守備妨害」の条件は「接触した時点」では「まだ」満たしてないんだから…まぁそれはそれとして視界に入ってたって避けられん事もあるやん(お互いにケガを避けるためのプレイを心掛ける…が理想やけどな)
これが走塁妨害なるんやったらスクイズしてちょっと転けたフリしてキャッチャーにタックルしたら1点とれるな!!アウトも増えんし!笑
そのとうり。ただし、キャッチャーが捕球体勢もとらずにベースライン上でボケーっとしていないといけないけど。
1番の優先度は基本守備になるのでこの場合は守備妨害で正しいですね。捕手もコリジョンを取られないようにシッカリ本塁への走路を空けて前に出てるので打者走者は最低限避けないとダメですね。これでは打者走者が捕手にタックルしてる事になります。
送球を受ける際はランナーを邪魔しないのが基本。他の塁でもランナーに邪魔にならないように捕球しますよね?
その通り。コリジョン知らん人はコメントする前にググらないとね。
完全な守備妨害です
バッターは前を向かないで下を向いたまま突進していますよね。慌ててそのままっ込んで行ったのだと思いますね。
コリジョンに関して走者の進路を妨げてわいけないというルールなので本塁でのプレーに置いて必ずしも捕手が本塁前方でプレーしなければいけないことはありません。走者の進路を妨げなければ本塁後方でのプレーも妨害にわなりません。
そろそろ審判と監督が直接話できる様にして欲しい。
これで走塁妨害なら、キャッチャーはどこに入ればいいんでしょうかね?スクイズで三塁ランナー迫ってくるんだから、スクイズした時点で十分キャッチャーに守備機会があるんです。規定の走路を走っていたとしても、打球処理をしているor送球しようとしている野手がそのコースにいれば、避けなければいけません。
捕手は打球処理しようともしてないし 送球しようともしてない投手からの送球を待ってただけ打者走者と捕手が接触した時 打球処理に行っている投手はまだ捕球すらしてないのに 捕手は捕球体勢でホームベース(走路)上に陣取っていた打球を取りに行った野手と接触して守備妨害でアウトならわかるがまだ捕球もされてない状態で送球を待ってる走路上の捕手に接触して守備妨害で打者走者アウト…抗議しますよそりゃ😅
残念ながらキャッチャーは捕球しに行っていない、なんならピッチャーからの送球もなし。どうやっても走塁妨害になるんですよ審判の誤審もしくは、木更津総合に勝って欲しくて守備妨害にしたの二択になるですよ
キャッチャーがベースの前にたつのは当たり前ですもし少し前で立っているのであればタッチができないまた少し後ろに立っているのであればベースとかぶさぶってしまうのでコリジョンとなります。攻撃側はコリジョンにし点を取るつもりでは無かったでしょうか?
立ち位置自体は当たり前なんですが 問題は守備妨害が成立した理由捕手と打者走者が接触した時点で 打球処理に行った投手はまだ捕球していませんしかし捕手は既に走路上で送球を待つ 捕球体勢ですこれで捕手の守備機会が成立するかどうか そもそもまだ投手が捕球してないのだから 捕球体勢で走路上に居たら走塁妨害になるのではないのか抗議の内容はそのあたりでしょう
完全に守備妨害です。
完全走塁妨害
学館の監督さんは高校野球の監督失格
人は批判しては行けない!なので なのであなたのコメント失格です。
@@戸倉三紀男 あなた論点がずれてるよ。
@@戸倉三紀男どうした
監督失格の意味が分からないww監督は本当のこと言ってるからなんも間違えてないww
@@arkpvp4378 千葉県ではこのような公式戦での審判に対する礼節を欠く態度が許されるのでしょうか?監督以前に教育者としても失格です。
誤審じゃありませんねこれは守備妨害です
これは、進路妨害ですね。明らかに、キャッチャーの立っている位置がおかしいので。
この監督あって、この打者のプレイだろあな。
意味わかんない
素人目には判断難しい交錯プレイですね(^_^)ボールを持ってないキャッチャーはダイヤモンドの外とかラインから外れるべきな気がしますが、他の方の書き込みを見るからには守備妨害みたいですね…
個人的見解は打者が打った瞬間、ライン上に出て走塁を妨害してるように思えます。これがオッケーなら私なら取り敢えずバッターが打ったらライン上に出て通せんぼします(^_^)
走者は捕手の後方に走路があるにも関わらず、あえて守備機会に入ろうとする捕手に身体をぶつけているように見えます。審判の判定に問題は無いと思います。
いいえ、キャッチャーの打者走者に対する走塁妨害なので、ミスジャッジですね。走者・捕手が衝突した瞬間、ボールは地面を転がる打球の状態でした。この時、守備をしていると言えるのは、打球を捕ろうとしている人だけで、つまり、この動画では投手だけです。キャッチャーは守備をしていないので守備の優先権はなく、走者の走塁を妨害してはいけないんです。
走者の走路はキャッチャーの後方にあるにも関わらず、守備機会に入るキャッチャーに故意に体当たりしているように見えます。守備妨害が適用される場面だと思います。
@@志田ある太-v4cだから、捕手の後方を走塁することができるが、それ自体が走路を妨害している証だから走塁妨害なのよ
無知ですみません。結局これって守備妨害で合ってるんですか?😮
位置関係、打球・送球の状況からは走塁妨害です。審判は打者走者が故意に激しく捕手に衝突したと判定したかもしれません。でも、走塁上にいた捕手が原因ですけどね。
@@Y5991-z8pご返答ありがとうございます。走塁妨害になるんですね。勉強になりした😊
抗議する前にルールを勉強した方が良い。判定通りバッターランナーアウト。それだけ。
ルール通りにすると「守備妨害」には何一つ抵触せず「走塁妨害」の条件を満たしているんですけどね😅
@@oz-sun6503 すでに試合は終わってますし、抗議しても判定は変わりません。審判がアウトと言ったらアウトになります。
@@石井洋-g4o だったら「抗議する前にルールを勉強した方が良い」とか さも抗議するのがおかしいと言わんばかりにわざわざ貶めるような文言付けなくていいでしょ?
監督精神病
故意ではなくとも守備妨害で正しいです。優先されるのは打者走者ではなく三塁走者だし本塁を空けていた捕手の立ち位置も正しい。妨害がなかったらタイミング的に三走もアウト。打者アウトのみでまた一、三塁継続できるだけ良かったのでは?
キャッチャーの立ってる所間違えてるやん
キャッチャーが捕球する際に、接触したなら守備妨害。キャッチャー捕球してる?走塁妨害。審判の誤審
@@arkpvp4378 その理屈だと、ライン際のキャッチャーフライを取りに行くキャッチャーに対して、捕球前なら体当たりしても良いってことになる。打球に対して自然な流れの中ですでに捕球体制に入っているキャッチャーに、後から体当たりを食らわせたら守備妨害ですよ。
キャッチャーが捕球体制に入ってない時点で守備に関与してないんだよわかる?だから守備妨害にはならないんだよ
後ろからタックルしていて、危険行為ですね。
その前にキャッチャーのいる場所が問題ですね
⚾これは打者走者と捕手の接触の成り行きでとはならず(そういうケースも有ります。)次のプレーに備えている捕手を避け、打者走者が走塁しなければならない判断で守備妨害を適用の審判は間違って無いでしょう。※怒っている監督さんスクイズをした打者がスライディングの可能性のある走路(ホームベース付近)にバットを置かない指導をされた方が良いと思いますが…。
キャッチャーの立ってる位置が問題だから
@@No50-o8l コリジョン・ルール違反にならない為に立つ位置はこの映像の場所しか無いと思いますが…。 打者走者の走路なので走者を優先して捕手は1塁へ走ろうとする打者走者が通過の後に補球体制に入れと?仮にそのルールだと打者走者がワンテンポ走り出しを遅らせると捕手は捕球体勢取るの間に合わないと思いますけど…。
そもそも監督はベンチから出るな
守備妨害が正解でしょう。インコースの難しい投球をスクイズし、打者走者は一塁への走塁開始が遅れています。(スクイズ後、速やかに打者走者が一塁に走り、打球を処理しようとする捕手とホームベース付近で接触したケース/いわゆるナッシングとは違いますね。)この間に、本塁でのプレイが始まっており、そのプレイを妨げたわけですから守備妨害成立ですね。打者走者は、ちゃんとプレイの妨げにならない走路を確保すべきでしたね。
キャッチャーは守備に関与してない(交錯した時点)だから進路妨害
お互い必死なプレーで起こったことですが、故意かどうかに関わらず、バッターランナーは捕手にぶつかっていますね。
行為にキャッチャーぶつかる奴なんていないから
協議もされた結果です。どちらにせよ球審のテリトリー。ナッシングも出せない状況。守備妨害で正解です。ナイスジャッジです!協議後尚且つ責任審判員説明後は納得して頂きたいものです。
連盟は後日説明会などする気は、ないようです。
ピッチャー捕球してますよね?その時点でキャッチャーは守備から外れてるので走塁妨害なんですよ
こんなに揉めたら、審判団も嫌になるだろうな・・・。
わろたw完全にタックルしとるやんけw明らかに守備妨害。キャッチャーの後ろ回り込む時間あるやろこれ。
本来なら死球になる球を転がして”よろけた”後に一塁走り出してるから、キャッチャーが視界に入った時には衝突避けられへんのよね。結果的に守備妨害で間違いないけど打者走者は責められへん
キャッチャーが守備に関与してないんで、走塁妨害なんですよね
皆さんはどうとらえたかわかりませんが、捕手が前にいるのが明確的に理解したうえで、打者は避ける素振りもなくチャージしているように見えます。現に相手を抱え込むように両腕が伸びています。これは故意に行かないとこの腕の動きはありえません。
バットを置いてクラウチングスタート状態から腕がどこにあれば満足?体当たり目的なら最初から両腕は前ですがこの子の走り始めは右腕は前だけど左腕は横か後ろですね接触時は両腕前に見えますが反射的に体をかばうのでやむなしそれで君は走り始めた瞬間に両腕を後ろに回して接触時にも防御しないの?こわそもそも守備中じゃない捕手が走路にいたらルール上走塁妨害特に今回のような打者走者は守備中であってもお互い様として本来許されます
もっと際どいものかと思ってましたが普通に守備妨害ですねナイスジャッジ
打った後は守備優先。打者は捕手の後を走って一塁へ向かうべきだった。観客のなかにも打撃妨害とか叫んでいる人がいるけど、そこ間違えやすいですね。
キャッチャーの立っている位置わかりますか?明らかな走塁妨害です。
ルールを確認してみましょう走路上は走者>守備機会のない野手ですから 投手が捕球して送球先が決まるまでは走者が優先ですよ
キャッチャーが守備してんのか。『打った後は守備優先』とか、勝手なルール作るな。
実際走塁妨害だけどね
典型的な守備妨害の事案。この監督は何が言いたいのだろうか・・指導者として恥を晒しただけ
同感です。打者走者は前が見えていて前にキャッチャーがいて,キャッチャーには後ろが見えてないわけだから,打者走者がよけるしかない。監督がふだんから,譲り合うことの大切さを教えていないのではないか。監督も教育者なら,生徒にとって野球を通して競争すべきときと譲り合うべき時の識別力を教えるべきだとおもうけど,監督自身がこれを『正規のプレーだ!』と叫んでいるようでは教育者の資質が問われる。クルマを運転していて人が道路にでていても『車道に出てくるやつが悪い』とそのままブレーキをかけないで跳ねるのが正規 といっているのと同じだ。
いやぁ…投手が「捕球する前」に 捕手が送球を受ける体勢で走路に居るのはどうなのか…という もっともな抗議だと思いますよ😅
@@oz-sun6503 そもそも守備優先であるうえに、バントした打者走者は前方に捕手の存在を確認できていたことから、避けようと思えば避けれる状態であった。にもかかわらず、守備動作にはいった捕手に接触している。明らかな守備妨害である。したがって、「投手が捕球する前に 捕手が送球を受ける体勢で走路に居るのはどうなのか」なんて抗議は当を得ないというものである。
@@大和尊皇子 野手は理由なく走路上で走者を妨害してはいけません守備機会でもないのに「勝手に」守備機会として扱い守備妨害にしただけですまだ 誰も打球を触っていない状態で送球を受けるための行動を取っても守備機会と認められないのが通常です体当たりしたから守備妨害とするなら 体当たりを食らう様な位置(走路)にいるから走塁妨害が成立します守備機会でもない捕手が走路に立って走塁妨害に当たらない理由を教えて下さい投手が捕球する前に なぜに捕手へ送球出来ると確定したのか教えて下さい後逸するかもしれない状況で なぜ審判は投手が捕球し捕手へ送球出来たと判断したのか教えて下さい他人に的外れだと言う前に ルールブックに則った守備妨害の根拠を示して下さい
あの時点で大幅にスタートの遅れた打者には、「普通に走ってたらセーフになっていた」と想定される走塁妨害の成立要件がありません。もう一つ、走路と言う意味では、捕手はホームベースの前で送球を受ける体勢にあり、ライン際はあいています。要は、ほぼセーフになる可能性の無い打者が、プレー中の捕手の背後からダメ元で故意にわざわざ当たりに行っていると言うプレーなので、元々グレーゾーンの本塁付近のジャッジとしては正当かなと思います。守備妨害、走塁妨害に関しては、ほぼ自動的に成立するケースと、総合的に判断が必要なケースがあり、本塁付近の事象はプロの審判でも難しい後者の扱いです。あの打者は、キャッチャーを避けるフリをしながら、踵につまづいて転ぶとかすれば、心象が異なり走塁妨害にしてもらえたかも知れません。あんなに相撲の立ち合いみたいにタックルしたら、審判も看過し得ないでしょう。
プレートの限界の端っこからあのコース投げられ、バットに当て無ければ、ほぼデッドボール。熱くなるの解ります。
これを機会にリクエスト導入をしてもらいたい。
これは、守備妨害以外何物でもない。捕手は避けれないが打者は避けれる。バッターも一生懸命のプレーだから捕手との交錯に重大な過失が無いとはいえ、学館船橋は素直に打者アウトを受け入れるべき。しかし、打者が捕手を抱くように突っ込んでる姿はどこかのタックルを思い出す(笑)
審判があってますね。あのプレーを成立させてしまっては、もっと他のアンフェアなプレーが想定されるよ
キャッチャーが捕球しに行っていないため残念ながら走塁妨害です。審判の誤審となります。
野球してる人だったら見てわかりますね
@@コップヌードル 体制崩されて、手を使わずにどうやって立てばいいの?地面に手つけたからそうなってるだけじゃね?
審判あっての野球です。守備妨害アウトそれで決定それ以外ないですね
走塁進路が塞がれたとは言え完全にキャッチャーに向かってタックルしてる!
じゃあどうやって1塁に向かえばいいの?そもそもキャッチーは守備に入ってないから進路妨害
キャッチャーが立っている側が一塁なのでタックルしているよに見えているだけでは?
@@No50-o8l避けるのが普通です。守備です。ルール学びましょう
人によってはそう見えるんやな野球やってた俺にはとてもタックルしてるようには見えないけどな
@@ロン-d7x どうやったら下向いてても人のこと避けれるの?
監督はもっと冷静に😆こりゃ明らかに守備妨害。ランナーと守備、優先は守備側。ランナーは避けて走らなアカンがな。
正確には「守備機会中の野手が優先」ですね捕手は まだ投手が捕球すらしてない状態で 投手からの送球を待つ体勢で 走路でもあるホームベース上に陣取っています投手が捕球する「前」に打者走者と捕手が接触捕手が走路上に居る明確な理由は見当たらないにも関わらず 打者走者が捕手に接触したから守備妨害でアウト…抗議しませんか?
野球のルール知ってますか?キャッチャー捕球してますか?捕球しに行ってますか?してませんよね、なので、守備妨害ではなく、走塁妨害です。
こんなことがあったのですね。もう4週間も前のことで誰も見てないと思いますが、今の日本がこんなになってしまったのならば何かを変えなければいけません。高校野球が教育の一部であるならば窮地に立たされた時にルールを自分の都合の良い方向に利用することを教える必要があるのではないでしょうか?今回の判定は正しいようですが、こういうプレー、抗議をするのは良いと思います。なんなら今回誤審であろうと攻撃側の意見が通った方がこれからの日本の為になったと思います。
これが守備妨害でなければ、明日以降の野球はみんなこの作戦やるわなw
同じ審判員として、このプレーでの球審の処置は野球規則に基づくもので、大変参考になりました。ホームプレート上での打者走者と捕手の接触は時折ありますが、故意ではなくても、基本守備優先なので、映像をTVで観てましたが、打者走者が後方から捕手に接触してるので私もとっさにインターフェアレンス(守備妨害)と思いました。
@@武士俣剛 あまり野球に詳しくない方が走塁妨害だと思ってしまうことは仕方ないですが、審判員の方には百発百中で守備妨害をとってほしいですね。
俺キャッチャーやけこれで守備妨害取られるなら明日からこれしよ
@@武士俣剛 審判員の人まで、木更津総合に勝ってほしいんですか?ボールの行方を見てから守備妨害と言ってもらっていいですか?ついでに、キャッチャー全然捕球体制に入ってないですよ?審判員がこんなんで大丈夫ですか?
高校の大会でも、サッカーなら審判に暴言吐いたら有無言わせず監督は退場ですよ。野球は甘すぎませんか。
ルールわかってないのによく監督やってんな!
お前がルールわかってないな
あの難しいボールをバントしたバッターも凄いけど、バットを引いてデッドボールにした方が良かったかも。
がっつり守備妨害で草
がっつり走塁妨害で草
@@No50-o8lコリジョンのルール知らんの?
当たりに行ったと判断して守備妨害。正しいですね。それにしても監督の暴言は教育の現場には相応しくありません。プロ野球と高校野球は開催の目的が違います。
まぁ審判の裁量の範囲でジャッジしてるから監督は飲み込むしかないだろね。
完全に守備妨害が成立しますね。指導者は野球のルールを勉強しましょう。
どうやったら守備妨害が成立するんですか?教えてください。どうやって見てもキャッチャーが捕球する前、ピッチャーが送球する前、に見えて走塁妨害にしか見えないんですけど。
この場合走塁妨害はどうなりますか?
ちゃんとした説明がありましたか?
全くありませんでした。その後も何も
確かにまだ投手がボールを拾う前ではあるが、捕手としてはあのタイミングで捕球体勢になっていないと投手からの球を受けられない。あれは守備をしている状態と判断してくれないとスクイズは全て決まってしまう。守備妨害の適用が望ましい。
ピッチャーが捕球前なので守備にキャッチャーは含まれてないよって進路妨害
@@No50-o8l じゃあ捕手はどうするんだろうね。バッターがその場に留まっていれば投手が捕球するまで動くこともできずにベースの後ろに突っ立ってるしかないのか。欠陥ルールだな。
別にそこでもアウトにできるやんピッチャーが高速で動けばの話だけどねwてか1塁に投げるて手もあるけどね
@@nori-gv7zf 実際キャッチャーは捕球してないし、ピッチャーも送球してないからどんなことしても、走塁妨害は変わらないけどね
そもそもなんで監督が審判に抗議してるんだよ
野球のルールしらんのかな笑
抗議する監督のお気持ちも分かりますし、判定した審判のお気持ちも分かります。判定を変えなかったことが良かったと思います。これは走塁妨害でも文句がくるまさに判断ですが、わざと当たったようにも見えます。ハッキリやったのが良かったですね。
判定を変えなかったことで学館はこの回で勝ち越す事が出来なかったです。なお、キャッチャーは捕球をしていない、ピッチャーからの送球もないので、走塁妨害です。審判の誤審です。
@@arkpvp4378 そうでしょうか?3塁選手がいるのでホームベースは開けなければなりませんよね?バッターがすんなり走っていればいいだけの話であり。今回はバッターが走り出しが明らかに遅かったから捕手の邪魔をしただけに見えましたが?捕手があの位置で守れないなら野球ってつまらねぇぇゲームだなって思っちゃいますね。
今更だけどまた、バッターがバントで上手くボールを転がしたが、バッターボックスから出てしまっていた場合は、反則打球に分類され、バッターはアウトになり、ランナーは元の塁に戻って試合再開となります。って事じゃないの?俺にはバンド成立する前にバッターボックスから足が出てたように思えたけど
野球部引退して10年近く経つけど何にも変わってない😂
伊藤がいたときは黒川とのダブルパンチで毎日が地獄だったな
打球を処理しに行ってないのに何故、守備妨害となったんでしょうか?ホームベース付近の接触プレイはペナルティなしのインプレイというルールもあったはず?私の浅い知恵の範囲内ですが「守備妨害」の選択は間違ってるのではと・・・どうなんでしょうか?
審判の判定はただしいと思います👍
ピッチャーが返球前に接触してる進路妨害
審判の誤審誤審
完全に守備妨害ですね。
あれは偶然じゃなく故意にいってるように見えますね。完全にアウトじゃん。
どうやったら故意に見えるの?
スローで見たら打者ワザワザ肩を入れて低空タックルしに行ってね!?捕手はラインで素早く移動してて打者はワザワザライン内に入ってる
打者が体当たりしたように見えたけど、再生し直して何回も見るとこれはジャッジが結構難しいと思います。接触した時点でまだ投手はボールを拾ってない段階なので、捕手が守備に関係してくるまでは走者優先の段階ともとれます。ただ走者は捕手をかわせたとの判断もできます。個人的には死球付近の球だったため走者は体制が崩れてて捕手の位置確認が難しく、故意にタックルしたようには見えません。送球がまだ来てない以上ルールに厳密に裁くなら走塁妨害かな。ただリプレイが見れず一発でジャッジしないといけないとなると、ほとんどの審判が守備妨害を宣告してしまうプレイだと思うので、守備妨害という結果は仕方ないのかなと思う。
どっちが正しいかというより、高校野球の監督ってあんなに大声で抗議のようなこと言って良いのですか?あれはルール上はあり?
ダメです。抗議権は当該選手や主将、伝令と決められているので、監督は一切抗議してはいけないとなってます。でも、この判定は納得出来ないよね。怒る気持ちも分からなくはない。
一応高校では監督が直接審判に抗議する事は出来ないルールなので、グレーゾーンな行為な気がしますがベンチから大声出すしかないのでしょう。
そもそも高校野球は監督が抗議したらダメと言うのもおかしな話しと思うけど
このケースの難しさは、①三塁走者に関するプレー②打者走者に関するプレーの2つが本塁付近で同時に生じていて、捕手は①、打者走者は②にそれぞれ関与していて、互いに関係が無い。となると後は審判が総合的に判断するしかなく、一塁への走路はライン際に空いているのにわざわざ捕手の背後からぶつかりにいって、タイミング的にはアウトに出来た①プレーを明確に妨害したとみるのが納得性は高いかな。逆に、仮に捕手の進路妨害が無かったと仮定しても、大幅に出遅れた打者走者が②でセーフになる可能性もかなり低く、走塁妨害の要件の一つである「そのまま走っていればセーフになっていたであろう可能性」も低い。そもそも打者走者がバント後すぐに走り出していればこんな交錯もないわけで、「打者走者余計なことすんな、お前のプレーは実質終わってるよ」と見られても仕方がない。
スクイズバントとしてはキッチリ決めて居るのだが、三塁走者のスタートが異様に遅く(ゴロゴーかよと言う感じ)、ヤケクソになったのかなと言う感じ。
①のプレーは今回の守備妨害、走塁妨害とは関係ないよ
@@No50-o8l 捕手が三塁走者をアウトにするためにホームベース前に立って、ピッチャーからの送球を待っていたところに打者走者があたっているので関係ありますよなお、走塁妨害については、一旦プレーが切れよく途切れたところで「もし守備側の妨害がなかったとして、一塁がセーフだったか」と巻き戻って結果論で判断されます。あの状態で球審がタイムをかけざるを得ない状態を作った時点で、そのチャンスは無くなりました。
@@hironigata 何もそんな難しい解釈せんでも…そもそも接触時点で・捕手は打球の処理に行っていません・打球の処理にあたっている投手は「まだ」打球を捕球していません・投手が捕球していないので 送球先が確定していません・送球先が確定する前に捕手の守備機会「送球の処理」は成立しません・スタートが遅れようとインプレー中は打者走者は打者走者であり 彼が一塁に走る事を妨害出来ません・走路上は走者>守備機会のない野手であるためこの時点で捕手に優先権はありませんこの動画のプレイは「走塁妨害」の要件を満たしています
@@oz-sun6503 だから、①のプレーが発生してなければ、あなたの言う通り走塁妨害かも知れません。ただ、そもそもこの打者がセーフになる可能性が無いので、走塁妨害の要件は満たしてないけどね。あとは、②のプレーが発生しているのでそうではないと言っている。
守備妨害の判断が、正解⭕打者は捕手に体当たりだから、当然です。
なんも見てないな
キャッチャー捕球してないよね?ピッチャー捕球してからキャッチャーへ送球してないよね?そうなると、走塁妨害なのよ
バントが終わり、3塁走者を捕殺するため構えたところへぶつかったので、打者走者がアウトで正しいです。
ピッチャーが捕球する前に接触してるから審判間違える
キャッチャー捕球してない時点で、走塁妨害なのよどんなに審判が守備妨害て言って実際は走塁妨害。
これは、山崎夏生元パ・リーグ審判さんに解説動画を出して頂きたいです。しかし監督さん抗議するにも審判員を罵倒する様な言葉使いは、いかがなものでしょうか?正規のプレーではないです!あの状況打者走者は捕手を避けて1塁へ走る事は出来たはずです。投手からの送球の捕球体勢に入っている捕手に接触したのですから。
接触時点で 投手は送球どころかまだ捕ってもないんで 送球を待つという行為が成立しないんですよルールを見て動画を確認して貰えば分かりますが「走塁妨害」の条件の方が当て嵌ります監督を納得させる説明が出来ない(ルールの適用を間違えれば当然 納得なんかしませんが)のですから抗議はもちろん長くなりますし子供達を守る為なら「激昂」だってするでしょう
守備妨害ですね。目の前にホームベースを守備してる選手がいるのにぶつかってますから。ぶつかったのが故意じゃないとしても、審判は正しいと思います。
キャッチャーは守備に入いってなよww
ルールを確認してみましょう走路上は走者>守備機会のない野手ですから投手が捕球して送球先が確定するまでは 走者が優先ですよ
このバッターの子は自分がアウトになっても同点になることを優先してスクイズをしたわけだから,ブレずに,自分がアウトになっても同点になることを優先して捕手をよけて走るべきだったですね。バントした後に自分もセーフになろうと慌てて走った結果ぶつかったわけだから,わざとではないけど,間接的には自分の意志で守備を妨害したのは間違いない。実社会であれば業務上過失暴行。打者走者は前が見えていて前にキャッチャーがいて,キャッチャーには後ろが見えてないわけだから,打者走者がよけるしかない。監督がふだんから,譲り合うことの大切さを教えていないのではないか。監督も教育者なら,生徒にとって野球を通して競争すべき時と譲り合うべき時の識別力を教えるべきだとおもうけど,監督自身がこれを『正規のプレーだ!』と叫んでいるようでは教育者の資質が問われる。クルマを運転していて人が道路にでていても『車道に出てくるやつが悪い』とそのままブレーキをかけないで跳ねるのが正規 といっているのと同じだ。
ほかのコメントに対して『走り出しでこけてるから目線は地面だと思う。キャッチャー見えてないからぶつかってるんでしょ。これバッターランナー責めるのも違う気がするんだよな…』というのがありました。そうかもしれないしわざとではないとおもいます。でも,ちゃんと前を確認して走らないとこうして守備妨害になってしまうことがあるということだとおもいます。
じゃあキャッチャーの立ち位置は問題ないて事ですねちなみにキャッチャーは守備に関与してないですよ
@@No50-o8l すみません,コメントくださったのを今気づきました。コメントくださったことをお忘れかもしれませんが^^;おっしゃるようにキャッチャーは進路を妨害するべきではなかったですよね。走者がよけていれば走塁妨害になったかもしれないとおもいます。でも結果は理想的にはなりませんでした。後ろからの衝突というキャッチャーのミスより重大な結果が出てしまったので走者のほうに最低でも過失は免れないとおもいます。わざとかどうかといえば,本人にしかわからないけど周りはわざとなわけがないと信じるべきだし,そう信じたいし,ふつうにわざとなわけがないとおもいます。でもぶつかったのは過失で,どんなに善意でも結果が事故で誰かに害が及べば能動的な動作をした方に自動的に業務上過失〇〇~がついてしまう…とおもいました。以上は全部こういう場所のコメント=個人の感想なので,正誤を追求しても意味はないと想いますが,コメントをくださったので考えてみました。そもそも打者に向かって投げてますよね。この投球。まあこれもわざとだとおもってはいけないのでもうやめます(^▽^;)ありがとうございます❆
バッターランナーは避けて走らなければなりません。守備妨害です。スタートが遅れるのは仕方がありません。
(打球を捕球した選手が1塁に送球した可能性もあるから、その場合、いくら送球待ちだとしても走路にいるキャッチャーは走塁妨害の対象になるのでは?という内容のコメント読んで、考え変わった。これ、やっぱり走塁妨害か。コメントこのまま残しておきます)私は90年代に古田さんや谷繁さんら、その時代のキャッチャーがバントをしたバッターランナーの選手を突き飛ばすシーンをよく見てきたせいで、その印象が強いw だから、バッターランナーがキャッチャー突き飛ばすの見て「逆はダメだろ!」ってまず思った(だから「守備妨害の判定が正しい」って判断)。まあ、このケースはバッターがどうにかバントを決めて(よくバットに当てたね、これ…)体勢崩されて、走り出そうとする時にさらによろけてしまって不可抗力でキャッチャーに当たっただけだとは思うけど、・・これで走塁妨害は無理ですわな。監督は一体どういうルール解釈をして、守備妨害じゃないだろ!と怒ってるんだろ。それが全く分からん。
OBSTRUCTION「オブストラクション」(走塁妨害)──野手がボールを持たないときか、あるいは ボールを処理する行為(※送球が直近まで来ている状態)をしていないときに、走者の走塁を妨げる行為である。(6.01h1・2)感想はどうでもいいんですよ 規則上はここまできっちり走塁妨害に当てはまる逆に言えば捕手は規則上守備してない状態なので当然守備妨害になりえないなんとなくで自分が正しいからと譲らなければ接触が増えるだけ無駄な接触を回避するために規則があるそういう意味では今回の誤審は業が深い
@@hama-gon >感想はどうでもいいんですよ 規則上はここまできっちり走塁妨害に当てはまる逆に言えば捕手は規則上守備してない状態なので当然守備妨害になりえないあなた全部間違えてますよ。
@@nonames774 はぁ~😞そういう言葉は根拠を示してから言おうね
@@hama-gon 単純に見ればいい。キャッチャーの一連の動作はこれは「守備に参加してる」動きですわ。そう判断するのが自然。「キャッチャーが突き飛ばされる直前の段階」で、ゴロを拾う事になる選手がキャッチャーに送球しようともしてない段階だから、これを「送球を受けようとしている(=守備に参加している)」と解釈は出来ない・・・とでも捉えたのかと思うけど、その解釈のほうが無理があるかと。3塁ランナーがホームに向かってくるのをアウトにしようという、その動きなわけで、これはこの時点で「守備に参加している」と見るべき。ネット上で見ることが出来る公式ルールブックの中の記述では、こういう事が書かれています(オブストラクションの項)。「【付記】 捕手はボールを持たないで、得点しようとしている走者の進路をふさぐ権利はない。塁線(ベースライン)は走者の走路であるから、捕手は、まさに送球を捕ろうとしているか、送球が直接捕手に向かってきており、しかも十分近くにきていて、捕手がこれを受け止めるにふさわしい位置を占めなければならなくなったときか、すでにボールを持っているときだけしか、塁線上に位置することができない。」この「送球が直接捕手に向かってきており、しかも十分近くにきていて、捕手がこれを受け止めるにふさわしい位置を占めなければならなくなったとき」というのをどう捉えるかですが、バントのゴロを捕ってからの送球(トス)なんて一瞬の事なので、それを捕るためのキャッチャーの位置という事を考えると、たとえゴロ捕球をする事になる野手がまだ球を捕球していなかろうとも、あのタイミングでキャッチャーがあの位置(打者走者の走路上)にいるのは、妥当だと判断されるべき(この時点で「守備に参加している」と見るべき)かと。これで守備をしていない状態って捉えるほうがかなり無理があろうかと思いますね。もちろん、三塁ランナーがいなかったら明確に走塁妨害ですが、そうじゃないので。
@@nonames774 どう捉えるも何も定義は明確なんだが感想で規則を捻じ曲げてる自覚無いのね規則上この捕手が守備してる根拠示せばいいのに一般的な立ち回りとしての守備(=感想)しか出してこない一瞬だろうが無かろうが規則に書かれている以上その通りにやらなければならない接触が故意で悪質だから退場宣告すべきという意見だったなら納得はしないがまだ理解はできる
最初、捕手が打球を追っていなかった事、投手が捕球する前にぶつかった事で、捕手が守備行為中では無いと見え走塁妨害だと思いました。コメントを読んだ後で、守備側がホームでのタッチプレーをしていたと見ると守備妨害に納得出来ました。打者はこのプレーには関係ないですからね。あそこで、投手がホームプレーを諦めて1塁へ送球していたら、逆に走塁妨害になっていたのでしょうか?また、投球が死球気味だったので、打者がバントを止めて避けながらも体に当たっていたら死球だったのでしょうか?バントを止めて避けただけで捕手が捕球していれば、3塁走者が飛び出ていてアウトだったかもしれないですね。後逸していれば得点。色々な事が起こり得た場面だったのでしょうか。結果的にバッテリーの好プレーだったと思います。
1、キャッチャーが捕球しに行ってない時点で守備の関与が認められない、そのためそこでバッターと接触すると走塁妨害。2、野球のルール上走塁者を守備の選手が妨害してはならない(からはちゃんとルールバックに書いてある)
プレーに関与してない守備の選手が走路に入っていいならヒットやタッチアップも邪魔し放題
だって監督に、何がなんでも走れって言われてるんだもん……
そんなの誰にも分らなくない?
しっかしピッチャーひでーな、上半身目掛けて投げてるやん
こんな監督がいまだいるのか!こんな監督には高野連から注意するとか罰則をして、審判を守らないと審判やる人がいなくなりますね。
プロ野球なら 監督退場やで ガラ悪すぎやろ
間に挟まれた選手が可哀想
この監督に指導されている子供たちが気の毒だ😂
高野連は審判に対しての執拗な抗議、怒号、威嚇等を行った東京学館船橋の黒川敏行監督を出場禁止に処すべき。
また見逃されがちだが、監督や部長が試合中のグラウンドへ立ち入ることも本来禁止行為でありそれも守っていない。
監督の態度には私も疑問が残るが、そもそもの規則、監督がグランドに入っちゃいけないっていうのもよく分からない。何がいかんのか。
@@nonames774 高校野球は学生による学生の為のスポーツと言う位置付けです。したがって試合が始まれば学生だけで(審判は除く)進行する事となっています。監督は戦略指示の為、部長は不測の事態に備えてベンチ入りしますが、試合中抗議する事やグラウンドに入る事は許されていません。
@@桜吹雪-p9w インターハイなどの他の競技もそう?
そもそも、監督がグランドに出てくらいの事で「学生の為のスポーツを汚す」って考えのほうがおかしい。マウンドに行く事も出来ないなんてどう考えても変。
ベンチにも入れないっていうならまだ分かるんです。ラグビーみたいにね。学生の為のものだとするなら、いっその事そうしたほうがいい。
結局抗議権まで剥奪されてるって事はないだろうから、その程度の事ならグランドに監督出てきてもいいとは思うんですけどねえ(あなたに対してこんな事書いても仕方ないんだけどw)。
イヤイヤ誤審されたら誰でも抗議したくなるだろww
@@No50-o8l 抗議したくなるのはセーフ、抗議するのはアウト。
あの監督は息子がプロ野球選手になったこともあり、言動や態度には高圧的なところがよく見受けられますね。前にも審判をリスペクトしていないヤジを聞いたことがあります。
過去そうだったからって決めつけるのはよくないですよ
人格の劣る卑しいものを監督にしてはいけない見本
監督さん、あくまでも高校野球は教育の一環なので、言葉使いには配慮を
ちょっと学館関係者のヤジがひどすぎる
不慮だとしても、こういったことでわざとだったのではとか、そもそも態度などが悪く敬意もない人達に囲まれて野球をやってきたのかな、など色々な事を思われてしまいますよね🤔
どうやって見たら不良みたいに見えるの?
@@No50-o8l 不良?言ってる意味がわかりませんが?
わたしのコメント、piyoさんのコメント、そのどちらにも「不良」等という表現は無いですけど。
双方指摘してるのは、このプレーの判定に対する、学館関係者の振る舞いです。
piyoさんは、この様な態度をとる人達に囲まれて育つ生徒の皆さんを慮る。
誰が不良の如く言ってますかね?暴言や汚い言葉=不良ではないです。
飛躍した解釈はやめてください。
@@alikkosrae
不慮…の打ち間違いじゃないかなぁ😅w
通常のスクイズプレイでは、打者はすぐに走りはじめてベース前を駆け抜けてから投手から捕手への送球がなされるため、守備妨害にあたるようなプレイにはならないが、今回はのけ反る様にスクイズバントをしたため打者の走り出しが2、3歩遅くなり、投手と捕手が守備プレイに入っている所へ、打者が捕手にぶつかって捕手のプレイを妨害する形になったため守備妨害が適用されたと考えます。今回の様な場合、打者は捕手にぶつからないように捕手の後ろを走り抜けるのがよかったと考えます。
前が見えなくてどうやって後ろを通れと?
キャッチャーの立っている位置がおかしいので、捕手の後ろを通るというのは変かと思います。
@@No50-o8l前見て走れとしか言えない
@@arkpvp4378キャッチャーはチャンとフェアグランド内で捕球体勢に入ってますよ
走路には立ってないですよね
@@yanyanthukebo 走路とは走者とベースを結ぶ直線のこと タッグプレイの回避可能距離もこの走路が基準 走者は1塁近くのスリーフットレーンだけ注意すればタッグプレイが発生するまではどこ走っても良い 理由なく遠回りする馬鹿はいないだけの話
学校の悪いイメージが、全国に知れ渡ってしまいましたね。
そんなのも考えてないからこんなこと言えるんだよね😅
勝つために抗議して何がいけないの?
@@No50-o8l 子供ですね。あとストーカーやめてください
今のコメントであなたの悪いイメージも全国に知れ渡ったww
木更津総合のね
しつこいので、
退場の宣告、もしくは、
没収試合の宣告をしたら
良いのではないかしら?
このくらい普通
高校野球ね、退場宣告出来ないんだよ😭
もちろん没収試合の宣告はできるんだけどね!
公式戦1試合終わり事に審判員(クルー全員で)反省会しながら紙に規則適用orチームの反則行為、ラフプレーがあったか書くんですけどそこに書いてから各都道府県の高野連が協議するって感じなんですよ。
高校野球も退場処分を入れたら丸く収まるのになーってよく審判やってて思います。😂
監督が審判に暴言吐くの千葉で初めて見た。
暴言ではないな
この監督の言葉遣い、態度、これだけスポーツ界のハラスメントが問題視されてるのに、いまだにこういう人が子供達を指導してる事に憤りを感じる。審判に対し子供達や大勢の大人がいる前でこういう言動をする指導者。野球を強くすれば、こういう事は許されるのか?。子供達を教育する立場の大人への指導教育を、日本はもっと本気でやって行かないと世界のスポーツ界から取り残されると思う。
こういう言葉遣い,態度にならないためにも,まずはなるべく憤りを感じないことが大切ですよね。
本当にその通りだと思います。
高校野球って教育的な要素を持つもの。
勝ち負けが大切なのは分かるけど、たとえ選手が熱くなっても指導者は冷静でなければならないと思います。
間違っても指導者が一番熱くなってはいけないと思います。
学校の名前とイメージ、選手の未来を背負っているんだから。
キャッチャーは3塁走者の走路を確保してホームへの返球に備えている。
これを守備妨害と捉えるか、走塁妨害と捉えるかは難しい判断だけど、
主審とすべての塁審が協議して守備妨害と判断しているんだから受け入れないと。
一番かわいそうなのは、監督から指示されていつまでも抗議させられた選手かと。
抗議しなければ監督に叱られる。抗議を続ければ批判の矢面に立たされるんだから。
黒川監督は息子がプロ野球に入ったこともあり、態度や言動においてかなり高圧的なところが見受けられますね。
監督の息子がプロに居ようが関係なくね?
@@ahotarejapan 黒川監督は抗議をしなかっただけで、選手を叱ったりするような人ではない。
あなたは、黒川監督の何を知っているんですか?
最悪の監督
守備妨害だの走塁妨害だの、そうゆう問題じゃない
監督がひどすぎる😡
監督がアホすぎるし恥ずかしいね。あんなのが有りなら野球はアメフトになってしまう。抗議も醜態晒して酷い。的確な判断をされた審判の方々お疲れ様でした。教育的意味でも悪い例としてこういう動画は残しておくべき。
監督精神病者
全然的確の判定じゃないやんw
キャッチャー捕球してない時点で守備から外れるそしたら走塁妨害よね?
審判は正しいと思って下した判定を抗議や、ましてや観客に惑わされてなりません。審判内で確認することは良いと思います。なのでこの判定で良いと思います。守備妨害
私は走塁妨害派なのですが、その前大前提として、審判のジャッジが正しい。彼らはプロの審判ではなくアマチュアです。しかし、野球を愛するアマチュアの彼らがいるから、今日の高校野球が成り立っているのもまた事実
@@テイク-h8i 同感です。実は私は神奈川県の高校球児でした。当時の神奈川は藤沢商業が甲子園に行った年でした。私の学校は藤沢商業に2ー3で敗れてしまいました。この時の判定が問題になりました。藤沢商業ツーアウト2.3塁でヒット、2塁 ランナーがホームへ、しかし、ホームイン前に1塁ランナーを三塁でアウトにしていたのです。当時はビデオもなかったので審判の判定が全てでした。これが決勝点です。しかし、私の学校が勝ち上がっても甲子園には行けなかったと思います。
まあ、一生懸命練習してきたからだとは思うが。
抗議はなんでも許されることではなく、道理を良く考えて振る舞うべきです。ルールの自己流解釈は許されません。
この東京学館船橋の監督の抗議はやや常軌を逸しており、結果的に自分勝手な行為によって炎天下の試合を遅延させたとみなし、少なくとも同校監督の今後1年間の出場資格を停止させるべきだと思えますね。そうでないと彼はまた同じことを繰り返しますよ。まあ審判団と連盟の判断に委ねられますが。
ホームベース(走路)上に捕手が送球を受ける体勢で陣取っている
打者走者と捕手が接触した際 まだ投手は送球どころか 捕球すらしていない
この状況で 捕手の守備機会が「何故か」認められ走路を塞がれた打者走者はアウト 得点も認められなかったら
抗議しない?😅
野球をもっと知ってほしいです
よくぞ簡単に1年の出場停止などと言えますね、ここまでの努力もしらず
@@oz-sun6503三塁ランナーが本塁に進塁を試みているので捕手が守備機会として認められるのでは?
@@木地睦
そこがちょっと難しいところで
例えば 投手が捕球「出来ない」もしくは捕手に「投げない」可能性がある中で まだ打球が捕球されていない状態で 投手が捕手に送球する事を「確定」とする事は困難
状況としては西武中村がランダウンプレーで守備機会を認められず 走塁妨害を取られた時のプレーが参考になるかも
@@oz-sun6503 あと気になったのが走者がホームベース上を走る必要性です
他の塁は走者がベースを踏んで進塁をする必要がありますがバッターランナーはホームベースを踏む必要性がなく走路がスリーフィートあるので捕手を避けて進塁出来るように思います
今回のプレーを極端に解釈するならランナー2塁で打者がヒットを放ち走らず打席に残り捕手が返って来るかわからない走者や送球の捕球の為にホームベース前に出たところに打者走者が接触すれば走塁妨害になるように思えてしまいます
この監督は守備側と攻撃側が反対なら守備妨害のアピールをしてるんだろうな。
ルールを自分の都合がいいようにしか解釈してなそう。
黒川監督の事よく知ってるから言うけど、学館が攻撃でそんなことになってもこんな事言わないと思うよ。まぁたらればの話だからなんとも言えんけど
野球規則7・08(g)「注3」にこうあります。
「例えば、スクイズバントをしたバッターがバントした打球に触れるかまたは打球を処理しようとする野手の守備を妨げたために3塁ランナーが本塁でのアウトを免れることになったような場合には、バッターはすでにランナーとなっているから6・05(g)、7・08(b)によって、そのバッターランナーがアウトとなりボールデッドとなって、3塁ランナーをピッチャーの投球当時すでに占有していた塁、すなわち3塁へ帰らせる。」
ファイナルアンサーですね。
守備妨害かどうかの話なのに、守備妨害の場合のルール出されてもw
ん?
守備妨害の項のただし書きですよね?前段部分が適用事例で、後段部分が対処じゃないですか?
前段部分に当てはまってるから後段部分を適用する、で何が問題ある?
捕手 既に打球追わずに
投手が捕球もしてないうちから 投手からの送球を受ける体勢でホームベース上に陣取ってますが…
@@oz-sun6503 何が問題なんでしょうか?一連のプレーですよ。
守備妨害での判定は正しい。それよりもベンチの監督の対応がひどすぎる。部員の模範になるべき指導者の態度にはとても見えなかった。
走塁妨害ね
ピッチャー捕球しに行ってるし
誤審されたら特に高校野球なんて熱くなるでしょw
怖そうな監督?先生だな自分も東京学館は良く知ってますけど
この学校は校則が厳しすぎて自分には無理
選手にルールを教えていないな。
現代スポーツはルールを知らなきゃ大損しかしないのを教育者が知らないんだな。
実際走塁妨害だから間違ってない
監督がルールを知らなすぎる
お前が知らない
私が高校時代に対戦した相手の高校の監督は、審判の判定に納得がいかず、審判を殴ってしまった。
私たちは試合を中断してベンチに下がったが、結局没収試合になった。
練習試合とは言え、後味の悪い結果で40年経っても思い出す。
監督の暴言、悪い。高校野球連盟ハラスメントで、訴えろ。完全に守備妨害です。
暴言はちょっと言いすぎな気がしますけど、実際、キャッチャーも捕球前に、接触してるわけなので、守備妨害は違うと思います。
@@コップヌードル どこに、目つけてるの?
キャッチャー捕球前にそこいると接触するてわかってそこにいない?
久々に黒川監督の罵声聞いてゾッとした
主審の判断に対する、常軌を逸した抗議に対しての観客の怒りでしょうか?何故主審は抗議に対しても厳しい態度をとらないのでしょうか?退場でも良かったでしょう。プロならさっさと選手も監督も退場ではないですか?試合進行も妨害しているし、次回大会は出場停止でも構わない、それくらいに見苦しい試合。高野連はおかしな裁定ばかりせず、こういう事に口を出しても良いのでは。
神奈川大会でも審判に対する敬意がない意見が沢山ありますよね。
オレから言わせれば、そもそもの判定が間違えてるから、審判も強く言えないと思います。
@@piyo-oz9fm 神奈川と千葉を一緒にされても困ります。
@@arkpvp4378 共通する点もそうでない点もあります。
バッターはバントしたあと一瞬キャッチャーの位置をチラッと見たよな?
キャッチャーもあの転びようは、少しは自分から行ったな。
守備妨害。これが走塁ぼうなら右バッター全員やります。キャッチャーのポジションは正しい。
キャッチャーの位置間違えてる
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
恥ずかしい監督
恥ずかしがり屋
審判の資格持ちです
バッターがキャッチャーを転ばさなければ捕球できていたと思われ
故意であろうがなかろうが守備妨害です
これ守備妨害でないなら、スクイズのたびごとにバッターは捕手を転ばせばいいことになる
野球規則
6.01 妨害・オブストラクション・本塁での衝突プレイ
(a) 打者または走者の妨害
次の場合は、打者または走者によるインターフェアとなる。
(10) 走者が打球を処理しようとしている野手を避けなかったか、あるいは送球を故意に妨げた場合。
【原注】 捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁へ向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったとみなされて、何も宣告されない。
おそらく東京学館船橋側は、原注の規定が適用されるはずだという抗議なのだと思われます。
そっちですかね?
接触時点では 投手が打球処理にあたり 捕球前で送球先が確定する前から 捕手は走路上で送球を待つ体勢になっていますので
「走塁妨害」の抗議かと思ったのですが🤔
実は打者走者が交錯することはたまにある。大半は偶然ぶつかるので、そのままスルーされる。ただ今回みたいにあきらかに故意に突き飛ばしたと判断した場合は妨害を取られる。打者は普通に走り出せば捕手にぶつかることわない。本塁守備体制になっている捕手を突き飛ばせば、当然守備妨害取られる。
監督はスポーツマンらしくないお腹
お前が言ってる事と、このプレー何が関係してるの?
教えてww
あれで守備妨害とらんかったら、今後スクイズでバッターランナーはクロスプレーのギリギリまで待って走り出せば良くなるじゃん!
あと当事者のバッターランナーの抗議もどうかと思うけどね、お前キャッチャー視界に入ってただろ
走り出しでこけてるから目線は地面だと思う。
キャッチャー見えてないからぶつかってるんでしょ。
これバッターランナー責めるのも違う気がするんだよな…
@@rere-il1lu 打者走者はわざとではないとおもいます。
でも,ちゃんと前を確認して走らなかったのでこうして守備妨害になってしまいました。
クルマだったら業務上過失致死になりかねません。クルマの運転中はもちろん,野球の練習や試合,ランニングや自転車通学でも,走る以上は,他者の福祉を考慮して安全は常に確認しないといけない…という人生において重要な教訓を学べたのだからこの選手の人生にとって真剣に野球をしてきたことはとてもよかったとおもいます。
お前やってみろ
@@No50-o8l やってるから言ってんだよ!
@@ちゃりまん やってんならわかるでしょ
なんで捕手ここに居るの?
「走塁妨害じゃん」ってなるでしょ?
それでいいんだ それで合ってる
捕手は構えてるけど
打球はまだ打球のままで 投手はまだ取ってない 捕球してないから送球先も確定してない
野球やってるならわかるでしょ?
ルール知ってるでしょ?
「走塁妨害」の案件だよ
「守備妨害」の条件は「接触した時点」では「まだ」満たしてないんだから
…まぁそれはそれとして
視界に入ってたって避けられん事もあるやん
(お互いにケガを避けるためのプレイを心掛ける…が理想やけどな)
これが走塁妨害なるんやったら
スクイズしてちょっと転けたフリして
キャッチャーにタックルしたら
1点とれるな!!アウトも増えんし!笑
そのとうり。
ただし、キャッチャーが捕球体勢もとらずにベースライン上でボケーっとしていないといけないけど。
1番の優先度は基本守備になるので
この場合は守備妨害で正しいですね。
捕手もコリジョンを取られないように
シッカリ本塁への走路を空けて前に
出てるので打者走者は最低限避けないとダメですね。
これでは打者走者が捕手にタックル
してる事になります。
送球を受ける際はランナーを邪魔しないのが基本。他の塁でもランナーに邪魔にならないように捕球しますよね?
その通り。
コリジョン知らん人は
コメントする前にググらないとね。
完全な守備妨害です
バッターは前を向かないで下を向いたまま突進していますよね。
慌ててそのままっ込んで行ったのだと思いますね。
コリジョンに関して
走者の進路を妨げてわいけない
というルールなので
本塁でのプレーに置いて
必ずしも捕手が本塁前方でプレーしなければいけない
ことはありません。
走者の進路を妨げなければ
本塁後方でのプレーも
妨害にわなりません。
そろそろ審判と監督が直接話できる様にして欲しい。
これで走塁妨害なら、キャッチャーはどこに入ればいいんでしょうかね?
スクイズで三塁ランナー迫ってくるんだから、スクイズした時点で十分キャッチャーに守備機会があるんです。
規定の走路を走っていたとしても、打球処理をしているor送球しようとしている野手がそのコースにいれば、避けなければいけません。
捕手は打球処理しようともしてないし 送球しようともしてない
投手からの送球を待ってただけ
打者走者と捕手が接触した時 打球処理に行っている投手はまだ捕球すらしてないのに 捕手は捕球体勢でホームベース(走路)上に陣取っていた
打球を取りに行った野手と接触して守備妨害でアウトならわかるが
まだ捕球もされてない状態で送球を待ってる走路上の捕手に接触して守備妨害で打者走者アウト…
抗議しますよそりゃ😅
残念ながらキャッチャーは捕球しに行っていない、なんならピッチャーからの送球もなし。
どうやっても走塁妨害になるんですよ
審判の誤審もしくは、木更津総合に勝って欲しくて守備妨害にしたの二択になるですよ
キャッチャーがベースの前にたつのは当たり前ですもし少し前で立っているのであればタッチができない
また少し後ろに立っているのであればベースとかぶさぶってしまうのでコリジョンとなります。
攻撃側はコリジョンにし点を取るつもりでは無かったでしょうか?
立ち位置自体は当たり前なんですが 問題は守備妨害が成立した理由
捕手と打者走者が接触した時点で 打球処理に行った投手はまだ捕球していません
しかし捕手は既に走路上で送球を待つ 捕球体勢です
これで捕手の守備機会が成立するかどうか そもそもまだ投手が捕球してないのだから 捕球体勢で走路上に居たら走塁妨害になるのではないのか
抗議の内容はそのあたりでしょう
完全に守備妨害です。
完全走塁妨害
学館の監督さんは高校野球の監督失格
人は批判しては行けない!
なので なのであなたのコメント失格です。
@@戸倉三紀男 あなた論点がずれてるよ。
@@戸倉三紀男どうした
監督失格の意味が分からないww
監督は本当のこと言ってるからなんも間違えてないww
@@arkpvp4378 千葉県ではこのような公式戦での審判に対する礼節を欠く態度が許されるのでしょうか?監督以前に教育者としても失格です。
誤審じゃありませんねこれは守備妨害です
これは、進路妨害ですね。
明らかに、キャッチャーの立っている位置がおかしいので。
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
この監督あって、この打者のプレイだろあな。
意味わかんない
素人目には判断難しい交錯プレイですね(^_^)
ボールを持ってないキャッチャーはダイヤモンドの外とかラインから外れるべきな気がしますが、他の方の書き込みを見るからには守備妨害みたいですね…
個人的見解は打者が打った瞬間、ライン上に出て走塁を妨害してるように思えます。
これがオッケーなら私なら取り敢えずバッターが打ったらライン上に出て通せんぼします(^_^)
走者は捕手の後方に走路があるにも関わらず、あえて守備機会に入ろうとする捕手に身体をぶつけているように見えます。審判の判定に問題は無いと思います。
いいえ、キャッチャーの打者走者に対する走塁妨害なので、ミスジャッジですね。
走者・捕手が衝突した瞬間、ボールは地面を転がる打球の状態でした。この時、守備をしていると言えるのは、打球を捕ろうとしている人だけで、つまり、この動画では投手だけです。キャッチャーは守備をしていないので守備の優先権はなく、走者の走塁を妨害してはいけないんです。
走者の走路はキャッチャーの後方にあるにも関わらず、守備機会に入るキャッチャーに故意に体当たりしているように見えます。守備妨害が適用される場面だと思います。
@@志田ある太-v4c
だから、捕手の後方を走塁することができるが、それ自体が走路を妨害している証だから走塁妨害なのよ
無知ですみません。
結局これって守備妨害で合ってるんですか?😮
位置関係、打球・送球の状況からは走塁妨害です。
審判は打者走者が故意に激しく捕手に衝突したと判定したかもしれません。でも、走塁上にいた捕手が原因ですけどね。
@@Y5991-z8p
ご返答ありがとうございます。
走塁妨害になるんですね。
勉強になりした😊
抗議する前にルールを勉強した方が良い。
判定通りバッターランナーアウト。それだけ。
ルール通りにすると
「守備妨害」には何一つ抵触せず「走塁妨害」の条件を満たしているんですけどね😅
@@oz-sun6503 すでに試合は終わってますし、抗議しても判定は変わりません。審判がアウトと言ったらアウトになります。
@@石井洋-g4o
だったら「抗議する前にルールを勉強した方が良い」とか さも抗議するのがおかしいと言わんばかりにわざわざ貶めるような文言付けなくていいでしょ?
監督精神病
故意ではなくとも守備妨害で正しいです。優先されるのは打者走者ではなく三塁走者だし本塁を空けていた捕手の立ち位置も正しい。妨害がなかったらタイミング的に三走もアウト。打者アウトのみでまた一、三塁継続できるだけ良かったのでは?
キャッチャーの立ってる所間違えてるやん
キャッチャーが捕球する際に、接触したなら守備妨害。キャッチャー捕球してる?
走塁妨害。
審判の誤審
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
@@arkpvp4378 その理屈だと、ライン際のキャッチャーフライを取りに行くキャッチャーに対して、捕球前なら体当たりしても良いってことになる。
打球に対して自然な流れの中ですでに捕球体制に入っているキャッチャーに、後から体当たりを食らわせたら守備妨害ですよ。
キャッチャーが捕球体制に入ってない時点で守備に関与してないんだよわかる?だから守備妨害にはならないんだよ
後ろからタックルしていて、危険行為ですね。
その前にキャッチャーのいる場所が問題ですね
⚾これは打者走者と捕手の接触の成り行きでとはならず(そういうケースも有ります。)
次のプレーに備えている捕手を避け、打者走者が走塁しなければならない判断で
守備妨害を適用の審判は間違って無いでしょう。
※怒っている監督さん
スクイズをした打者がスライディングの可能性のある走路(ホームベース付近)にバットを
置かない指導をされた方が良いと思いますが…。
キャッチャーの立ってる位置が問題だから
@@No50-o8l コリジョン・ルール違反にならない為に立つ位置はこの映像の場所しか無いと思いますが…。
打者走者の走路なので走者を優先して捕手は1塁へ走ろうとする打者走者が通過の後に補球体制に入れと?仮にそのルールだと打者走者がワンテンポ走り出しを遅らせると捕手は捕球体勢取るの間に合わないと思いますけど…。
そもそも監督はベンチから出るな
守備妨害が正解でしょう。
インコースの難しい投球をスクイズし、打者走者は一塁への走塁開始が遅れています。(スクイズ後、速やかに打者走者が一塁に走り、打球を処理しようとする捕手とホームベース付近で接触したケース/いわゆるナッシングとは違いますね。)
この間に、本塁でのプレイが始まっており、そのプレイを妨げたわけですから守備妨害成立ですね。
打者走者は、ちゃんとプレイの妨げにならない走路を確保すべきでしたね。
キャッチャーは守備に関与してない(交錯した時点)だから進路妨害
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
お互い必死なプレーで起こったことですが、故意かどうかに関わらず、バッターランナーは捕手にぶつかっていますね。
行為にキャッチャーぶつかる奴なんていないから
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
協議もされた結果です。
どちらにせよ球審のテリトリー。
ナッシングも出せない状況。
守備妨害で正解です。
ナイスジャッジです!
協議後尚且つ責任審判員説明後は
納得して頂きたいものです。
連盟は後日説明会などする気は、ないようです。
ピッチャー捕球してますよね?
その時点でキャッチャーは守備から外れてるので走塁妨害なんですよ
こんなに揉めたら、審判団も嫌になるだろうな・・・。
わろたw
完全にタックルしとるやんけw
明らかに守備妨害。
キャッチャーの後ろ回り込む時間あるやろこれ。
本来なら死球になる球を転がして”よろけた”後に一塁走り出してるから、キャッチャーが視界に入った時には衝突避けられへんのよね。
結果的に守備妨害で間違いないけど打者走者は責められへん
キャッチャーが守備に関与してないんで、走塁妨害なんですよね
皆さんはどうとらえたかわかりませんが、捕手が前にいるのが明確的に理解したうえで、打者は避ける素振りもなくチャージしているように見えます。現に相手を抱え込むように両腕が伸びています。これは故意に行かないとこの腕の動きはありえません。
バットを置いてクラウチングスタート状態から腕がどこにあれば満足?
体当たり目的なら最初から両腕は前ですがこの子の走り始めは右腕は前だけど左腕は横か後ろですね
接触時は両腕前に見えますが反射的に体をかばうのでやむなし
それで君は走り始めた瞬間に両腕を後ろに回して接触時にも防御しないの?こわ
そもそも守備中じゃない捕手が走路にいたらルール上走塁妨害
特に今回のような打者走者は守備中であってもお互い様として本来許されます
もっと際どいものかと思ってましたが普通に守備妨害ですね
ナイスジャッジ
打った後は守備優先。打者は捕手の後を走って一塁へ向かうべきだった。観客のなかにも打撃妨害とか叫んでいる人がいるけど、そこ間違えやすいですね。
キャッチャーの立っている位置わかりますか?
明らかな走塁妨害です。
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
ルールを確認してみましょう
走路上は走者>守備機会のない野手ですから 投手が捕球して送球先が決まるまでは走者が優先ですよ
キャッチャーが守備してんのか。
『打った後は守備優先』とか、勝手なルール作るな。
実際走塁妨害だけどね
典型的な守備妨害の事案。この監督は何が言いたいのだろうか・・指導者として恥を晒しただけ
同感です。打者走者は前が見えていて前にキャッチャーがいて,キャッチャーには後ろが見えてないわけだから,打者走者がよけるしかない。監督がふだんから,譲り合うことの大切さを教えていないのではないか。監督も教育者なら,生徒にとって野球を通して競争すべきときと譲り合うべき時の識別力を教えるべきだとおもうけど,監督自身がこれを『正規のプレーだ!』と叫んでいるようでは教育者の資質が問われる。クルマを運転していて人が道路にでていても『車道に出てくるやつが悪い』とそのままブレーキをかけないで跳ねるのが正規 といっているのと同じだ。
いやぁ…投手が「捕球する前」に 捕手が送球を受ける体勢で走路に居るのはどうなのか…という もっともな抗議だと思いますよ😅
@@oz-sun6503
そもそも守備優先であるうえに、バントした打者走者は前方に捕手の存在を確認できていたことから、避けようと思えば避けれる状態であった。にもかかわらず、守備動作にはいった捕手に接触している。明らかな守備妨害である。
したがって、「投手が捕球する前に 捕手が送球を受ける体勢で走路に居るのはどうなのか」なんて抗議は当を得ないというものである。
@@大和尊皇子
野手は理由なく走路上で
走者を妨害してはいけません
守備機会でもないのに「勝手に」守備機会として扱い守備妨害にしただけです
まだ 誰も打球を触っていない状態で送球を受けるための行動を取っても守備機会と認められないのが通常です
体当たりしたから守備妨害とするなら 体当たりを食らう様な位置(走路)にいるから走塁妨害が成立します
守備機会でもない捕手が走路に立って走塁妨害に当たらない理由を教えて下さい
投手が捕球する前に なぜに捕手へ送球出来ると確定したのか教えて下さい
後逸するかもしれない状況で なぜ審判は投手が捕球し捕手へ送球出来たと判断したのか教えて下さい
他人に的外れだと言う前に ルールブックに則った守備妨害の根拠を示して下さい
あの時点で大幅にスタートの遅れた打者には、「普通に走ってたらセーフになっていた」と想定される走塁妨害の成立要件がありません。
もう一つ、走路と言う意味では、捕手はホームベースの前で送球を受ける体勢にあり、ライン際はあいています。
要は、ほぼセーフになる可能性の無い打者が、プレー中の捕手の背後からダメ元で故意にわざわざ当たりに行っていると言うプレーなので、元々グレーゾーンの本塁付近のジャッジとしては正当かなと思います。
守備妨害、走塁妨害に関しては、ほぼ自動的に成立するケースと、総合的に判断が必要なケースがあり、本塁付近の事象はプロの審判でも難しい後者の扱いです。
あの打者は、キャッチャーを避けるフリをしながら、踵につまづいて転ぶとかすれば、心象が異なり走塁妨害にしてもらえたかも知れません。
あんなに相撲の立ち合いみたいにタックルしたら、審判も看過し得ないでしょう。
プレートの限界の端っこからあのコース投げられ、バットに当て無ければ、ほぼデッドボール。熱くなるの解ります。
これを機会にリクエスト導入をしてもらいたい。
これは、守備妨害以外何物でもない。捕手は避けれないが打者は避けれる。
バッターも一生懸命のプレーだから捕手との交錯に重大な過失が無いとはいえ、
学館船橋は素直に打者アウトを受け入れるべき。しかし、打者が捕手を抱くように突っ込んでる姿は
どこかのタックルを思い出す(笑)
審判があってますね。あのプレーを成立させてしまっては、もっと他のアンフェアなプレーが想定されるよ
キャッチャーが捕球しに行っていないため残念ながら走塁妨害です。
審判の誤審となります。
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
野球してる人だったら見てわかりますね
@@コップヌードル 体制崩されて、手を使わずにどうやって立てばいいの?
地面に手つけたからそうなってるだけじゃね?
審判あっての野球です。
守備妨害アウトそれで決定それ以外ないですね
走塁進路が塞がれたとは言え完全にキャッチャーに向かってタックルしてる!
じゃあどうやって1塁に向かえばいいの?
そもそもキャッチーは守備に入ってないから進路妨害
キャッチャーが立っている側が一塁なのでタックルしているよに見えているだけでは?
@@No50-o8l避けるのが普通です。守備です。ルール学びましょう
人によってはそう見えるんやな
野球やってた俺にはとてもタックルしてるようには見えないけどな
@@ロン-d7x どうやったら下向いてても人のこと避けれるの?
監督はもっと冷静に😆
こりゃ明らかに守備妨害。
ランナーと守備、優先は守備側。
ランナーは避けて走らなアカンがな。
正確には「守備機会中の野手が優先」ですね
捕手は まだ投手が捕球すらしてない状態で 投手からの送球を待つ体勢で 走路でもあるホームベース上に陣取っています
投手が捕球する「前」に打者走者と捕手が接触
捕手が走路上に居る明確な理由は見当たらないにも関わらず 打者走者が捕手に接触したから守備妨害でアウト…
抗議しませんか?
野球のルール知ってますか?
キャッチャー捕球してますか?捕球しに行ってますか?してませんよね、なので、守備妨害ではなく、走塁妨害です。
こんなことがあったのですね。もう4週間も前のことで誰も見てないと思いますが、
今の日本がこんなになってしまったのならば何かを変えなければいけません。
高校野球が教育の一部であるならば窮地に立たされた時にルールを自分の都合の良い方向に利用することを教える必要があるのではないでしょうか?今回の判定は正しいようですが、こういうプレー、抗議をするのは良いと思います。なんなら今回誤審であろうと攻撃側の意見が通った方がこれからの日本の為になったと思います。
これが守備妨害でなければ、明日以降の野球はみんなこの作戦やるわなw
同じ審判員として、このプレーでの球審の処置は野球規則に基づくもので、大変参考になりました。ホームプレート上での打者走者と捕手の接触は時折ありますが、故意ではなくても、基本守備優先なので、映像をTVで観てましたが、打者走者が後方から捕手に接触してるので私もとっさにインターフェアレンス(守備妨害)と思いました。
@@武士俣剛 あまり野球に詳しくない方が走塁妨害だと思ってしまうことは仕方ないですが、審判員の方には百発百中で守備妨害をとってほしいですね。
俺キャッチャーやけこれで守備妨害取られるなら明日からこれしよ
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
@@武士俣剛 審判員の人まで、木更津総合に勝ってほしいんですか?
ボールの行方を見てから守備妨害と言ってもらっていいですか?
ついでに、キャッチャー全然捕球体制に入ってないですよ?
審判員がこんなんで大丈夫ですか?
高校の大会でも、サッカーなら審判に暴言吐いたら有無言わせず監督は退場ですよ。
野球は甘すぎませんか。
ルールわかってないのによく監督やってんな!
お前がルールわかってないな
あの難しいボールをバントしたバッターも凄いけど、バットを引いてデッドボールにした方が良かったかも。
がっつり守備妨害で草
がっつり走塁妨害で草
@@No50-o8l
コリジョンのルール知らんの?
当たりに行ったと判断して守備妨害。正しいですね。
それにしても監督の暴言は教育の現場には相応しくありません。
プロ野球と高校野球は開催の目的が違います。
まぁ審判の裁量の範囲でジャッジしてるから監督は飲み込むしかないだろね。
完全に守備妨害が成立しますね。指導者は野球のルールを勉強しましょう。
どうやったら守備妨害が成立するんですか?
教えてください。
どうやって見てもキャッチャーが捕球する前、ピッチャーが送球する前、に見えて走塁妨害にしか見えないんですけど。
この場合走塁妨害はどうなりますか?
ちゃんとした説明がありましたか?
全くありませんでした。
その後も何も
確かにまだ投手がボールを拾う前ではあるが、捕手としてはあのタイミングで捕球体勢になっていないと投手からの球を受けられない。
あれは守備をしている状態と判断してくれないとスクイズは全て決まってしまう。守備妨害の適用が望ましい。
ピッチャーが捕球前なので守備にキャッチャーは含まれてないよって進路妨害
@@No50-o8l
じゃあ捕手はどうするんだろうね。
バッターがその場に留まっていれば投手が捕球するまで動くこともできずにベースの後ろに突っ立ってるしかないのか。欠陥ルールだな。
別にそこでもアウトにできるやん
ピッチャーが高速で動けばの話だけどねw
てか1塁に投げるて手もあるけどね
@@nori-gv7zf 実際キャッチャーは捕球してないし、ピッチャーも送球してないからどんなことしても、走塁妨害は変わらないけどね
そもそもなんで監督が審判に抗議してるんだよ
野球のルールしらんのかな笑
抗議する監督のお気持ちも分かりますし、判定した審判のお気持ちも分かります。
判定を変えなかったことが良かったと思います。
これは走塁妨害でも文句がくるまさに判断ですが、わざと当たったようにも見えます。
ハッキリやったのが良かったですね。
判定を変えなかったことで学館はこの回で勝ち越す事が出来なかったです。
なお、キャッチャーは捕球をしていない、ピッチャーからの送球もないので、走塁妨害です。
審判の誤審です。
@@arkpvp4378
そうでしょうか?3塁選手がいるのでホームベースは開けなければなりませんよね?
バッターがすんなり走っていればいいだけの話であり。今回はバッターが走り出しが明らかに遅かったから捕手の邪魔をしただけに見えましたが?
捕手があの位置で守れないなら野球ってつまらねぇぇゲームだなって思っちゃいますね。
今更だけどまた、バッターがバントで上手くボールを転がしたが、バッターボックスから出てしまっていた場合は、反則打球に分類され、バッターはアウトになり、ランナーは元の塁に戻って試合再開となります。
って事じゃないの?俺にはバンド成立する前にバッターボックスから足が出てたように思えたけど
野球部引退して10年近く経つけど何にも変わってない😂
伊藤がいたときは黒川とのダブルパンチで毎日が地獄だったな
打球を処理しに行ってないのに何故、守備妨害となったんでしょうか?
ホームベース付近の接触プレイはペナルティなしのインプレイというルールもあったはず?
私の浅い知恵の範囲内ですが「守備妨害」の選択は間違ってるのではと・・・どうなんでしょうか?
審判の判定はただしいと思います👍
ピッチャーが返球前に接触してる
進路妨害
審判の誤審
誤審
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
完全に守備妨害ですね。
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
あれは偶然じゃなく故意にいってるように見えますね。
完全にアウトじゃん。
どうやったら故意に見えるの?
スローで見たら打者ワザワザ肩を入れて低空タックルしに行ってね!?捕手はラインで素早く移動してて打者はワザワザライン内に入ってる
打者が体当たりしたように見えたけど、再生し直して何回も見るとこれはジャッジが結構難しいと思います。
接触した時点でまだ投手はボールを拾ってない段階なので、捕手が守備に関係してくるまでは走者優先の段階ともとれます。ただ走者は捕手をかわせたとの判断もできます。
個人的には死球付近の球だったため走者は体制が崩れてて捕手の位置確認が難しく、故意にタックルしたようには見えません。
送球がまだ来てない以上ルールに厳密に裁くなら走塁妨害かな。ただリプレイが見れず一発でジャッジしないといけないとなると、ほとんどの審判が守備妨害を宣告してしまうプレイだと思うので、守備妨害という結果は仕方ないのかなと思う。
どっちが正しいかというより、高校野球の監督ってあんなに大声で抗議のようなこと言って良いのですか?あれはルール上はあり?
ダメです。抗議権は当該選手や主将、伝令と決められているので、監督は一切抗議してはいけないとなってます。でも、この判定は納得出来ないよね。怒る気持ちも分からなくはない。
一応高校では監督が直接審判に抗議する事は出来ないルールなので、グレーゾーンな行為な気がしますがベンチから大声出すしかないのでしょう。
そもそも高校野球は監督が抗議したらダメと言うのもおかしな話しと思うけど
このケースの難しさは、
①三塁走者に関するプレー
②打者走者に関するプレー
の2つが本塁付近で同時に生じていて、捕手は①、打者走者は②にそれぞれ関与していて、互いに関係が無い。
となると後は審判が総合的に判断するしかなく、一塁への走路はライン際に空いているのにわざわざ捕手の背後からぶつかりにいって、タイミング的にはアウトに出来た①プレーを明確に妨害したとみるのが納得性は高いかな。
逆に、仮に捕手の進路妨害が無かったと仮定しても、大幅に出遅れた打者走者が②でセーフになる可能性もかなり低く、走塁妨害の要件の一つである「そのまま走っていればセーフになっていたであろう可能性」も低い。
そもそも打者走者がバント後すぐに走り出していればこんな交錯もないわけで、「打者走者余計なことすんな、お前のプレーは実質終わってるよ」と見られても仕方がない。
スクイズバントとしてはキッチリ決めて居るのだが、三塁走者のスタートが異様に遅く(ゴロゴーかよと言う感じ)、ヤケクソになったのかなと言う感じ。
①のプレーは今回の守備妨害、走塁妨害とは関係ないよ
@@No50-o8l
捕手が三塁走者をアウトにするためにホームベース前に立って、ピッチャーからの送球を待っていたところに打者走者があたっているので関係ありますよ
なお、走塁妨害については、一旦プレーが切れよく途切れたところで「もし守備側の妨害がなかったとして、一塁がセーフだったか」と巻き戻って結果論で判断されます。
あの状態で球審がタイムをかけざるを得ない状態を作った時点で、そのチャンスは無くなりました。
@@hironigata
何もそんな難しい解釈せんでも…
そもそも接触時点で
・捕手は打球の処理に行っていません
・打球の処理にあたっている投手は「まだ」打球を捕球していません
・投手が捕球していないので 送球先が確定していません
・送球先が確定する前に捕手の守備機会「送球の処理」は成立しません
・スタートが遅れようとインプレー中は打者走者は打者走者であり 彼が一塁に走る事を妨害出来ません
・走路上は走者>守備機会のない野手であるためこの時点で捕手に優先権はありません
この動画のプレイは「走塁妨害」の要件を満たしています
@@oz-sun6503
だから、①のプレーが発生してなければ、あなたの言う通り走塁妨害かも知れません。
ただ、そもそもこの打者がセーフになる可能性が無いので、走塁妨害の要件は満たしてないけどね。
あとは、②のプレーが発生しているのでそうではないと言っている。
守備妨害の判断が、正解⭕打者は捕手に体当たりだから、当然です。
なんも見てないな
お前、まだそんなでたらめ言ってんのか。
明らかな走塁妨害なんだよ。
キャッチャーは守備に関与していない。
キャッチャー捕球してないよね?
ピッチャー捕球してからキャッチャーへ送球してないよね?
そうなると、走塁妨害なのよ
バントが終わり、3塁走者を捕殺するため構えたところへぶつかったので、打者走者がアウトで正しいです。
ピッチャーが捕球する前に接触してるから審判間違える
キャッチャー捕球してない時点で、走塁妨害なのよどんなに審判が守備妨害て言って実際は走塁妨害。
これは、山崎夏生元パ・リーグ審判さんに解説動画を出して頂きたいです。
しかし監督さん抗議するにも審判員を罵倒する様な言葉使いは、いかがなものでしょうか?正規のプレーではないです!あの状況打者走者は捕手を避けて1塁へ走る事は出来たはずです。
投手からの送球の捕球体勢に入っている捕手に接触したのですから。
接触時点で 投手は送球どころかまだ捕ってもないんで 送球を待つという行為が成立しないんですよ
ルールを見て動画を確認して貰えば分かりますが「走塁妨害」の条件の方が当て嵌ります
監督を納得させる説明が出来ない(ルールの適用を間違えれば当然 納得なんかしませんが)のですから
抗議はもちろん長くなりますし
子供達を守る為なら「激昂」だってするでしょう
守備妨害ですね。目の前にホームベースを守備してる選手がいるのにぶつかってますから。
ぶつかったのが故意じゃないとしても、審判は正しいと思います。
キャッチャーは守備に入いってなよww
ルールを確認してみましょう
走路上は走者>守備機会のない野手ですから
投手が捕球して送球先が確定するまでは 走者が優先ですよ
このバッターの子は自分がアウトになっても同点になることを優先してスクイズをしたわけだから,ブレずに,自分がアウトになっても同点になることを優先して捕手をよけて走るべきだったですね。バントした後に自分もセーフになろうと慌てて走った結果ぶつかったわけだから,わざとではないけど,間接的には自分の意志で守備を妨害したのは間違いない。実社会であれば業務上過失暴行。打者走者は前が見えていて前にキャッチャーがいて,キャッチャーには後ろが見えてないわけだから,打者走者がよけるしかない。監督がふだんから,譲り合うことの大切さを教えていないのではないか。監督も教育者なら,生徒にとって野球を通して競争すべき時と譲り合うべき時の識別力を教えるべきだとおもうけど,監督自身がこれを『正規のプレーだ!』と叫んでいるようでは教育者の資質が問われる。クルマを運転していて人が道路にでていても『車道に出てくるやつが悪い』とそのままブレーキをかけないで跳ねるのが正規 といっているのと同じだ。
ほかのコメントに対して
『走り出しでこけてるから目線は地面だと思う。
キャッチャー見えてないからぶつかってるんでしょ。
これバッターランナー責めるのも違う気がするんだよな…』
というのがありました。そうかもしれないしわざとではないとおもいます。
でも,ちゃんと前を確認して走らないとこうして守備妨害になってしまうことがあるということだとおもいます。
じゃあキャッチャーの立ち位置は問題ないて事ですね
ちなみにキャッチャーは守備に関与してないですよ
@@No50-o8l すみません,コメントくださったのを今気づきました。コメントくださったことをお忘れかもしれませんが^^;
おっしゃるようにキャッチャーは進路を妨害するべきではなかったですよね。走者がよけていれば走塁妨害になったかもしれないとおもいます。
でも結果は理想的にはなりませんでした。
後ろからの衝突というキャッチャーのミスより重大な結果が出てしまったので走者のほうに最低でも過失は免れないとおもいます。
わざとかどうかといえば,本人にしかわからないけど周りはわざとなわけがないと信じるべきだし,そう信じたいし,ふつうにわざとなわけがないとおもいます。でもぶつかったのは過失で,どんなに善意でも結果が事故で誰かに害が及べば能動的な動作をした方に自動的に業務上過失〇〇~がついてしまう…とおもいました。
以上は全部こういう場所のコメント=個人の感想なので,正誤を追求しても意味はないと想いますが,コメントをくださったので考えてみました。
そもそも打者に向かって投げてますよね。この投球。まあこれもわざとだとおもってはいけないのでもうやめます(^▽^;)
ありがとうございます❆
バッターランナーは避けて走らなければなりません。守備妨害です。スタートが遅れるのは仕方がありません。
(打球を捕球した選手が1塁に送球した可能性もあるから、その場合、いくら送球待ちだとしても走路にいるキャッチャーは走塁妨害の対象になるのでは?という内容のコメント読んで、考え変わった。これ、やっぱり走塁妨害か。コメントこのまま残しておきます)
私は90年代に古田さんや谷繁さんら、その時代のキャッチャーがバントをしたバッターランナーの選手を突き飛ばすシーンをよく見てきたせいで、その印象が強いw だから、バッターランナーがキャッチャー突き飛ばすの見て「逆はダメだろ!」ってまず思った(だから「守備妨害の判定が正しい」って判断)。
まあ、このケースはバッターがどうにかバントを決めて(よくバットに当てたね、これ…)体勢崩されて、走り出そうとする時にさらによろけてしまって不可抗力でキャッチャーに当たっただけだとは思うけど、・・これで走塁妨害は無理ですわな。監督は一体どういうルール解釈をして、守備妨害じゃないだろ!と怒ってるんだろ。それが全く分からん。
OBSTRUCTION「オブストラクション」(走塁妨害)──野手がボールを持たないときか、あるいは ボールを処理する行為(※送球が直近まで来ている状態)をしていないときに、走者の走塁を妨げる行為である。(6.01h1・2)
感想はどうでもいいんですよ 規則上はここまできっちり走塁妨害に当てはまる
逆に言えば捕手は規則上守備してない状態なので当然守備妨害になりえない
なんとなくで自分が正しいからと譲らなければ接触が増えるだけ
無駄な接触を回避するために規則がある
そういう意味では今回の誤審は業が深い
@@hama-gon >感想はどうでもいいんですよ 規則上はここまできっちり走塁妨害に当てはまる
逆に言えば捕手は規則上守備してない状態なので当然守備妨害になりえない
あなた全部間違えてますよ。
@@nonames774
はぁ~😞
そういう言葉は根拠を示してから言おうね
@@hama-gon 単純に見ればいい。キャッチャーの一連の動作はこれは「守備に参加してる」動きですわ。そう判断するのが自然。
「キャッチャーが突き飛ばされる直前の段階」で、ゴロを拾う事になる選手がキャッチャーに送球しようともしてない段階だから、これを「送球を受けようとしている(=守備に参加している)」と解釈は出来ない・・・とでも捉えたのかと思うけど、その解釈のほうが無理があるかと。
3塁ランナーがホームに向かってくるのをアウトにしようという、その動きなわけで、これはこの時点で「守備に参加している」と見るべき。
ネット上で見ることが出来る公式ルールブックの中の記述では、こういう事が書かれています(オブストラクションの項)。
「【付記】 捕手はボールを持たないで、得点しようとしている走者の進路をふさぐ権利はない。塁線(ベースライン)は走者の走路であるから、捕手は、まさに送球を捕ろうとしているか、送球が直接捕手に向かってきており、しかも十分近くにきていて、捕手がこれを受け止めるにふさわしい位置を占めなければならなくなったときか、すでにボールを持っているときだけしか、塁線上に位置することができない。」
この「送球が直接捕手に向かってきており、しかも十分近くにきていて、捕手がこれを受け止めるにふさわしい位置を占めなければならなくなったとき」というのをどう捉えるかですが、バントのゴロを捕ってからの送球(トス)なんて一瞬の事なので、それを捕るためのキャッチャーの位置という事を考えると、たとえゴロ捕球をする事になる野手がまだ球を捕球していなかろうとも、あのタイミングでキャッチャーがあの位置(打者走者の走路上)にいるのは、妥当だと判断されるべき(この時点で「守備に参加している」と見るべき)かと。
これで守備をしていない状態って捉えるほうがかなり無理があろうかと思いますね。もちろん、三塁ランナーがいなかったら明確に走塁妨害ですが、そうじゃないので。
@@nonames774
どう捉えるも何も定義は明確なんだが感想で規則を捻じ曲げてる自覚無いのね
規則上この捕手が守備してる根拠示せばいいのに一般的な立ち回りとしての守備(=感想)しか出してこない
一瞬だろうが無かろうが規則に書かれている以上その通りにやらなければならない
接触が故意で悪質だから退場宣告すべきという意見だったなら納得はしないがまだ理解はできる
最初、捕手が打球を追っていなかった事、投手が捕球する前にぶつかった事で、捕手が守備行為中では無いと見え走塁妨害だと思いました。コメントを読んだ後で、守備側がホームでのタッチプレーをしていたと見ると守備妨害に納得出来ました。打者はこのプレーには関係ないですからね。あそこで、投手がホームプレーを諦めて1塁へ送球していたら、逆に走塁妨害になっていたのでしょうか?また、投球が死球気味だったので、打者がバントを止めて避けながらも体に当たっていたら死球だったのでしょうか?バントを止めて避けただけで捕手が捕球していれば、3塁走者が飛び出ていてアウトだったかもしれないですね。後逸していれば得点。色々な事が起こり得た場面だったのでしょうか。
結果的にバッテリーの好プレーだったと思います。
1、キャッチャーが捕球しに行ってない時点で守備の関与が認められない、そのためそこでバッターと接触すると走塁妨害。
2、野球のルール上走塁者を守備の選手が妨害してはならない(からはちゃんとルールバックに書いてある)
プレーに関与してない守備の選手が走路に入っていいならヒットやタッチアップも邪魔し放題
だって監督に、何がなんでも走れって言われてるんだもん……
そんなの誰にも分らなくない?
しっかしピッチャーひでーな、上半身目掛けて投げてるやん