[DIY] Home-made water pillow for Novec boiling cooling PC with transparent resin

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 125

  • @NOSUKE_DIYPC
    @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +17

    のすけは通常運転です!(゚∀゚)

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース 2 роки тому +13

    ノベックは漏れても多い日も安心。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      でも、あんまり多いと破産寸前!(゚∀゚)

  • @drake0324
    @drake0324 2 роки тому +4

    リビングで見たらいきなり「パンツを脱ぐ」で気まづくなって音消しました…www

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      の、のすけのチャンネルは18禁だから・・・_(:3 」∠)_

  • @ねも-k4r
    @ねも-k4r 2 роки тому +2

    ヒートスプレッダ剥がすかと思ってたが
    思ったよりも理性的だった

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      ヒートスプレッダーはがすと、スプレッダーの効果がなくなるかと思って?(;^ω^)

  • @IzumiKazan
    @IzumiKazan 2 роки тому +2

    今日の動画、編集凝っていますね。
    水枕の説明のところなんか、編集スキルの高さを感じます。
    そして、この動画で大切な教訓を学びました。
    「やっぱり水枕は、売り物に限る」ですw 頑張れ、のすけ氏w

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +2

      そうなんですよね、中華製でも売り物はよくできている!
      こうなれば、機械加工・・・_(:3 」∠)_

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 2 роки тому +2

    沸騰冷却もいいけど熱移動を効率的にするバッファと放熱部分との十分な接触面積を確保するこれが出来ていての話ですよね

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      十分な接触面積・・・ヤギが・・・_(:3 」∠)_

  • @verdeverne
    @verdeverne 2 роки тому +3

    相変わらず試行錯誤を重ねてますね…本当に尊敬します。
    ヤスリ狂会ボーナスたすかる。
    レジンを熱湯で柔らかくして剝がしてる→NOVECの61℃でトライ(柔らかくなる) なんか避ける方法はないものか…せや!削り出そう!
    自分機械屋なんですが、ネジと積層造形ってあんまり相性良くないんです。既製品接着の方がいいのかなぁ?などと考えちゃいました…そうだ、すべて削り出そう。
    結果を見るに、ベースプレート分の熱抵抗が増えるより、ベースプレートによってNOVECへ接触面積を広げる方が効果があったんでしょうか?奥深いっすねぇ。(水の流れでいう、速度x断面積=総容量の関係。熱も面積だいじ)

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      おー! 漏れた原因はプレートが柔らかくなるで正解だと思います!
      やっぱり光造形(FDMもだろうけど)ネジとの相性悪いですよね、靭性がないから・・・
      CPUが冷えなかったのは接触面積が要因なのかなぁ? ちょっと確認してみます!(゚∀゚)

    • @verdeverne
      @verdeverne 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC そもそも「プラスチックにネジ立てるのか…ネジのギザギザって結構な力かかるけど…」みたいに考えております。積層ならなおさらですね。(靭性もそうです。)
      接触面積はお時間あれば検証お願いします。うまくいってほしい!

    • @strikenoirify
      @strikenoirify 2 роки тому +1

      3Dプリンターで3Dプリンターの部品を作って公開している人たちがいますが、ねじ止めする場所はプラスチックパーツにねじを切らずにインサートナットを埋めてそこにねじ止めするように指定されていますね。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      ほー、インサートナットを使う手があったか! 検討してみます!(゚∀゚)

  • @keka4662
    @keka4662 2 роки тому +2

    何が彼をこうまでさせるのだろうか

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      明鏡止水、自然の摂理、つまり nature's call である!( ˘ω˘ )

  • @glu583
    @glu583 2 роки тому +3

    押さえつけるプレートは厚さを変えるだけでは無く、左右方向にリブを上下2か所付けたら強度が上がって曲がりにくくなります。
    温度でレジンのプレートが弱くなっている場合には保障できませんが。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      リブを付ける案もあるよね! でも、温度で柔らかくなっている可能性があるから・・・_(:3 」∠)_

    • @okim8807
      @okim8807 2 роки тому +1

      リブはナイスアイディア。
      全体を厚くするのももちろん効くけど、端に近いところは厚みが駄肉になってしまうので非効率。
      全体の厚みは適度におさえてまま、背の高いアーチ状のリブを付けるのが(省材料で)効果的。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      リブを付けるなら圧縮方向になるマザーボードに近い側(CPU側)なんだけど、すき間が・・・
      リブに代わるアイデアがあるので、まずはそれを試してみようかと思っています!(゚∀゚)

    • @glu583
      @glu583 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC
      了解です。楽しみにしてます。
      レジンだから引っ張りと圧縮で強度が違うのですかね?詳しくないもので・・・
      別のアイデアで失敗したら、引っ張り方向で厚~いリブでww
      あっ、別アイデアで成功する事を願ってますよ。

    • @okim8807
      @okim8807 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC
      熱で引張剛性と圧縮剛性に差があるとしても、それよりも高さの方が効くよ。
      剛性は高さの3乗に比例するから、とにかく高くして剛性を稼ぐのが正義。
      マザボ側の高さ制限がきついというなら、やはり、逆側に高いリブを付けるのがお勧め。
      直方体のリブだとちょっと、あほっぽくなるけど、横から見て高さがx^(1/3)のグラフに近い形状だと「この人わかってる」感が出るのでお勧め。
      更に踏み込んで、マザボ側と逆側の両方にリブを付けるのが最強だけど、以下の2つの理由でお勧めできない。
      ・3D造形時にベッドに付ける大きな平面が確保できなくなる
      ・基本的なプレートが「中立面」に近づくので素材効率が落ちる(「中立面」から離したところにプレートを配置する代表例がH型鋼。これは素材効率の良い見本)

  • @nzxt9292
    @nzxt9292 2 роки тому +1

    会員様よう
    5:26

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      良いタイミングでストップすると美少女が・・・_(:3 」∠)_

  • @ishi_555
    @ishi_555 2 роки тому +3

    Novecに全体を浸す方が一番効率がいいような気がします(あれどっかで見たような)

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      そうやって、ワイを盛大おもらしに誘導・・・_(:3 」∠)_

  • @のどあめ-s1e
    @のどあめ-s1e 2 роки тому +2

    会員向けボーナスタイムありがとう!でも、ヤスリの時間が足らんのちゃう?のすけ氏、ちょっと太ったみたいだし。(豚屋とか、自虐?)

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      な・ぜ・わ・か・っ・た! (*´Д`)

  • @bache1943
    @bache1943 2 роки тому +2

    ヒートパイプ直付けが廃れたor主流にならないのと同様、熱を少しためる部分が必要かと思います。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      ヒートスプレッダーだよね! 次々回あたりにそこを改善するつもり!(゚∀゚)

  • @takayosih21
    @takayosih21 2 роки тому +1

    多い日も安心ね!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      油断すると破産寸前になる罠・・・_(:3 」∠)_

  • @qchan7
    @qchan7 2 роки тому +1

    市岡元気「硫酸で溶かせばいいのにぃ」
    でんじろう「のすけを見習え」

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      のすけが硫酸つかったら、漏れて大惨事・・・_(:3 」∠)_

  • @benimaguro
    @benimaguro 2 роки тому +3

    0:51 いいね偶数回だと消えるがいいのか?

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      高速でクリックすると慣性の法則が働いて、
      100回で止めようとしても、あと一回クリックしてしまう罠・・・_(:3 」∠)_

  • @こんこんこんにちは
    @こんこんこんにちは 2 роки тому +1

    2:36 マイクラの弓の音 w

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      おっ、たしかに同じに聞こえる!(゚∀゚)
      (ダウンロード先の説明はそうじゃなかったけど・・・)

  • @tofu345
    @tofu345 2 роки тому +2

    精密なものはDMMの3Dプリンターサービスを利用した方がいいかもしれませんね

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      おっ! そんなサービスあるのか! ちょっと見てみる!(゚∀゚)

  • @菅原政雄-z7p
    @菅原政雄-z7p 2 роки тому +2

    Ryzenの機械的寸法ですが、ノギスで測るのも良いですが、AMDのサイトでデータシートがダウンロードできるはずなので、そちらも確認してみると新しい発見があるかも。
    ネジ山は結局タップで切るのが近道ですね。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      ちょっと探してみたけど、寸法の入ってるデータシートが見つからなかった・・・
      光造形で透明レジンを使う場合には、ネジはタップで切るのを前提に設計する必要がありますね!(゚∀゚)

    • @菅原政雄-z7p
      @菅原政雄-z7p 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC 寸法の入ったデータシートですが、AMDのサイトを見ると、普通の製品情報ではなく、開発者リソースの中のDeveloper Centralの中のTech Docの中に色々ありました。
      ただ、機械的寸法のドキュメントはソケットの種類またはプロセッサの世代ごとにまとめてあるので、ソケット名や世代名とDesign Guideというタイトルが付いた物が多いです。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      見つけた! わざわざありがとう!\(^o^)/
      ソケットの種類ごとにパッケージが記載されてたね!

  • @masanorisaitoh5909
    @masanorisaitoh5909 2 роки тому +1

    たまには期待を裏切っていいんやで!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      期待を裏切らない、それは、芸人の宿命・・・_(:3 」∠)_

  • @YAMA-san009
    @YAMA-san009 2 роки тому +1

    のすけ印の漏らさないブランド!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      それ、超絶漏れる詐欺商品やで!

  • @benikajiya6051
    @benikajiya6051 2 роки тому +4

    3Dプリンタのレジンって耐熱50度ぐらいかと思いますますけど、ひょっとして・・・

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +2

      そうなんです・・・たぶん柔らかくなって・・・_(:3 」∠)_

  • @masaki1402
    @masaki1402 2 роки тому +1

    水枕を自作できるなら、出口を(横置きした状態の)CPU上方にずらして作って
    CPUが冷却水に完全に浸かった状態で、沸騰後に蒸気が上に逃げる様に作れば冷却性能が上がるのではと愚考します
    ・・・密閉難易度は上がりそうですが

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      CPUが完全に液体に浸かっている状態よりも、気泡と液体の混相流(強制対流)のほうが熱伝達はいいらしい・・・(゚∀゚)
      ちょっと分かりづらいけど、ココ見てみて↓
      www.hisaka.co.jp/phe/workbook/second_period06.html

  • @reirry8103
    @reirry8103 2 роки тому +1

    ヒートスプレッダと液体の熱交換面積の減少によって性能が低下したようですね。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      たぶん正解です! 検証してみたいと思います! (゚∀゚)

  • @go9497
    @go9497 2 роки тому +1

    水枕自体はアルミで作って窓だけ石英とかで作るのは駄目なんでしょうか?

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      アルミで水枕はDIYにはハードルが高すぎる・・・_(:3 」∠)_

  • @naka_studio
    @naka_studio 2 роки тому +1

    漏れ、解決するかな? 次回が楽しみ♪
    ツイター、フォローしますた😀

  • @Shiroi_toko
    @Shiroi_toko Рік тому +1

    造形物をプラットフォームから剥がす作業はオルファのT-45スクレーパーがオススメです!
    お湯を準備する必要が無かったり、形状によっては変形で寸法誤差が出るところが解決できると思います。
    プリンター付属のスクレーパーとは次元が違うレベルで造形物が取れるのでぜひ!!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  Рік тому +1

      買った!(゚∀゚)

    • @Shiroi_toko
      @Shiroi_toko Рік тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC 本当に別次元の神器なのが伝わると思います!!
      これからも素敵な動画楽しみにしてます!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  Рік тому +1

      届くのが楽しみ!(゚∀゚)

  • @nzmbnr
    @nzmbnr 2 роки тому +1

    やっぱりもらすんだねwww
    そしていつの間にかミニ4駆も進化しとる

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      ここはおもらしをしとくべきかなと!(狙ったわけではない・・・)
      ミニ四駆はタイムがだせなくて苦戦中・・・_(:3 」∠)_

  • @Jun1ch1tsubo
    @Jun1ch1tsubo 2 роки тому +1

    同じような冷媒にガルデンというものがあったと思いますがそれも買えないんですかね

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      おっ、そんなのもあるのか! ちょっと検討してみる!(゚∀゚)

  • @山本五十六-g7f
    @山本五十六-g7f 2 роки тому +4

    知ってた!!!!!!!!!!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      想定の範囲内です・・・_(:3 」∠)_

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 2 роки тому +1

    のすけ先生はきっとCNCルーターを導入すれば幸せに一歩近づきますよ。 NOVEC7000の購入サイトいりますか。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      逸般の誤家庭用CNCルーターほすぃ!
      って、NOVEC7000買えるとこあるの! それも欲しい!(゚∀゚)

    • @suzudx6399
      @suzudx6399 2 роки тому +1

      追伸 購入先から日本へ送ることができない場合でも輸入代行業者を介せば日本へ送ることができますよ。
      輸入代行業者に手数料を支払って購入代行も併用するとめんどくさい手続きは全部業者がやってくれて安心です。 とくにこういう輸入できるかどうか怪しいものに関しては頼んだ方が無難です。 後日税関に税を払うだけですね。

    • @suzudx6399
      @suzudx6399 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC 購入先リンクを張った返信が消えてたんですが、消されちゃったんですかね どうしましょうか。 在庫残り数2つですね。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      ありがとう! たぶんUA-camの仕様で、URL貼ると反映されないときがあるみたい・・・_(:3 」∠)_
      もしよろしければ、httpのhを抜いたら貼れるかも!(゚∀゚)

    • @suzudx6399
      @suzudx6399 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC  返信がすぐ消されちゃうのでアメリカの販売業者なのでappliedスペース製品名で捜すと出てくるかも

  • @まさしあきた
    @まさしあきた 2 роки тому +1

    Oリングの接続部分に使った、液体ガスケットによってOリングが硬くなって機能してない感じもします。
    多分、塗り過ぎかな、、、

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      ガスケットは前々回の動画でも使用していて問題なかったんだよね・・・_(:3 」∠)_

  • @Leonardo.220
    @Leonardo.220 2 роки тому +1

    Hi, from the video it seams that the fins of the heatspreader are disposed in the wrong way: they are at 90° to the water flow, it surely lowers the flux between the fins

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      Thank you for your comment. As you mentioned, the removal of the fins seems to have worsened the heat transfer coefficient due to the reduced heat transfer area. I will try to improve the heat transfer area in the next video.

  • @ナメック聖人-b9w
    @ナメック聖人-b9w 2 роки тому +3

    いいねボタン100回押すといいねキャンセルで終わる罠

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      あっ、やっぱり101ワンチャンで!(゚∀゚)

  • @mugiya4129
    @mugiya4129 2 роки тому +4

    高評価ボタン偶数回押すと評価してないことになるけど、頑張って100回押してきますね

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  Рік тому

      君の名は英雄として語り継がれるであろう・・・_(:3 」∠)_

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 2 роки тому +1

    Oリングの溝から漏れてますね
    造形ミス
    普通のOリングを使う
    Oリングの太さ選択ミス
    押さえプレートの圧力不足
    かな

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +2

      たぶん、押さえプレートが熱で柔らかくなって変形、Oリングの面圧が抜けたっぽい・・・_(:3 」∠)_

  • @SakuraNeco-t8q
    @SakuraNeco-t8q 2 роки тому +2

    95℃のノベックにさらされてるレジンプレートはふにゃふにゃになってるかもしれないですね

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +2

      たぶんそうです! 対策は・・・_(:3 」∠)_

    • @yanmi3956
      @yanmi3956 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC
      ステンレスに変更

    • @okim8807
      @okim8807 2 роки тому +1

      @@yanmi3956
      銅(合金)かアルミ(合金)の方が。

    • @yanmi3956
      @yanmi3956 2 роки тому +1

      @@okim8807
      アルミや銅などの方が剛性は低い導電性も高いと思います。

    • @okim8807
      @okim8807 2 роки тому +1

      @@yanmi3956
      比剛性はアルミの方が圧倒的に高いし、絶縁性が必要ならステンレスも使えない。加工性はアルミの圧勝。
      銅銅合金は比剛性でやや劣るものの、加工性は抜群。
      ヤスリ、金ノコ、小さいボール盤くらいで加工するホビー向けにステンレスは無謀だよ。
      図面かモデルと共にプロの加工屋に投げるのなら素材は割と何でもよいけど、比剛性を考えたらアルミだわ。

  • @strikenoirify
    @strikenoirify 2 роки тому +1

    片栗粉を混ぜたら粘性が増えて漏れにくくなるんじゃないですか?
    知らんけど。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      ナルホド! ダイラタンシーを応用するか・・・_(:3 」∠)_

    • @strikenoirify
      @strikenoirify 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC ダイラタンシーは思いつきませんでしたよ。
      漠然と、これからの時期おいしくなる、抹茶片栗みたいなとろみをイメージしていたんですが…

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      あっ、それ、食べたい・・・_(:3 」∠)_

  • @dogcatdiy
    @dogcatdiy 2 роки тому +4

    おしっこですね?
    イイネ100回押した(*´ω`*)
    レオくんっ!(笑)

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      あっ、もしかして最後のレオくんだったか、ごめん間違えた・・・_(:3 」∠)_

    • @dogcatdiy
      @dogcatdiy 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC いいのいいの(*´ω`*)
      使って頂き嬉しいです🥰
      光造形凄いですねめちゃんこ綺麗に出来るんだなぁと関心して観てました✨

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +2

      キヨさんのレーザーのヤツもいいよね!(゚∀゚)

    • @dogcatdiy
      @dogcatdiy 2 роки тому

      @@NOSUKE_DIYPC ちゃりんちゃりんの音が近づいてきますね!(笑)

  • @誰かさん-e1b
    @誰かさん-e1b Рік тому +1

    LEDがチカチカして見づらいですね

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  Рік тому

      安心してください! この後LED(USB端子)はお亡くなりあそばされました!(゚∀゚)

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou 2 роки тому +3

    イイネを101回押したよ!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому +1

      おっ、あたまイイ!(゚∀゚)

  • @3go_No.3
    @3go_No.3 Рік тому +1

    世の中同じことしてる人割といるのねww

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  Рік тому

      世の中、同じ顔の人は3人いるというし・・・_(:3 」∠)_

    • @3go_No.3
      @3go_No.3 Рік тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC 自分が知る限りでも自分とのすけさんと冷凍庫PCの人で3人!!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  Рік тому

      ヘイ!ブラザー!!!(゚∀゚)

  • @クロサマー-g6t
    @クロサマー-g6t 2 роки тому +1

    熱は電子の動きで熱伝導は電子の動きの共鳴です。
    なので動きが低い電子量を増やすって考え方に至らないのもすごい話だなw例えば空間があるってことは重量があるラドンや窒素を充満させておくとかね!

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      ちょっ、難易度が高すぎて理解が・・・_(:3 」∠)_

    • @クロサマー-g6t
      @クロサマー-g6t 2 роки тому +1

      @@NOSUKE_DIYPC 難しい話でもあるけどねw
      もっと分かりやすく言いますと「冷たさ素」が足りないってことですw
      自分の考えでは水冷なのにパイプ内に空間があるならガスとかいれてみるのも面白いじゃない?って話です。

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  2 роки тому

      もしかして、熱容量の話かな? 窒素は熱容量が大きいから温まりにくいとか?
      でもラドンは熱容量小さいし・・・_(:3 」∠)_

    • @クロサマー-g6t
      @クロサマー-g6t 2 роки тому

      @@NOSUKE_DIYPC いや?手に入りやすいガスだからさw
      ただ容器を逆に蒸気圧より大圧力高くすると沸騰するのでラドンもいいかなーって・・・

  • @RYUQUIR
    @RYUQUIR Рік тому +1

    おしっこw

    • @NOSUKE_DIYPC
      @NOSUKE_DIYPC  Рік тому

      ダメよ! だめだめ~!(゚∀゚)