250130 断捨離

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今まで死守していたものを手放した。
    この感情はレコード芸術を手放す時に経験しているので、慣れていると言えないこともないけど、何度も味わいたいものではない。
    トルストイの「イワンの馬鹿」をよく覚えていないが、一生にどれだけの土地を得られるか? という話のオチは結局自分が埋葬されるだけの広さの土地だったっけ?
    その話を思い出してしまった。

КОМЕНТАРІ • 7

  • @shattori7978
    @shattori7978 8 днів тому +2

    15年間続いた〇人関係を先日断捨離しました。この感情は二度と味わいたくありません。

    • @柴犬次郎-i2r
      @柴犬次郎-i2r  8 днів тому +1

      @@shattori7978 さん
      なんなのだー?!

    • @山中幹夫-k3k
      @山中幹夫-k3k 8 днів тому +2

      @@shattori7978 さま もてる男は何度も味わえるけどね。

    • @shattori7978
      @shattori7978 8 днів тому +1

      @@山中幹夫-k3k さま
      今から15年はほぼ不可能ですけどね。

    • @山中幹夫-k3k
      @山中幹夫-k3k 8 днів тому +1

      @@shattori7978 さま そりゃ、出来るなら何度も味わいたいけどね。

  • @山中幹夫-k3k
    @山中幹夫-k3k 8 днів тому +1

    「あぁ、こんなものがあったんだ」これでいろんな辛い思いを落ち着かせることが出来るなら、良しとしましょうか。今日、お気に入りのレコードが有るのにもかかわらず、CDの購入の手配をしました。おそらく、多くのメディアを処分しても、さほど部屋が広く感じるほどではないのでは。理由はよく解りませんし、またその理解もしょせん他人事ではありますが、なんとなく身につまされる気もします。と、音楽には無縁のコメントをしてしまいましたが、ところで、大家さんって誰?

    • @柴犬次郎-i2r
      @柴犬次郎-i2r  8 днів тому +1

      @@山中幹夫-k3k さん
      大家さんは近所の人です。
      名前は政子さんではありません!