「サムライうさぎ」が消えた理由が悲しすぎる

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 283

  • @わきし
    @わきし 2 роки тому +144

    当時うつ病で表情が死んでた父が、ふと部屋に転がってた1巻を手にとって、いっちばん最初の「ハゲたら素直に隠居しよう」てワンフレーズを見て大爆笑をしてたのを見て泣いた思い出

  • @S-esu-hs5wj
    @S-esu-hs5wj 2 роки тому +206

    掲載誌を間違えたとしか、、、
    ほんといい漫画だった
    ジャンプ向きでは無いのに1年続けたのは相当苦労したんだろうなぁ

  • @さんゆう-r3l
    @さんゆう-r3l 2 роки тому +102

    単行本しっかり集めて未だに持っててたまに読み直すくらいには好きな漫画。
    かっこいいだよ…みんなかっこいい…
    戦闘も派手だし、キャラも立ってたと思う。
    伏線色々あったけどそれだけが心残り…

    • @紳士です-k5s
      @紳士です-k5s 2 роки тому +9

      いいよなぁ。優しくて温かいこの作品が大好きだった。
      コレとリリエンタールは俺も宝物として大切にしている。

  • @九鳥-b9m
    @九鳥-b9m 2 роки тому +29

    志乃のために頑張る伍助がめちゃくちゃいいんですよね。この夫婦の関係本当に尊い。
    この動画の通り、ドラマ性に惹かれて読んでいたから、後半のバトル物への方向転換についていけなかった。悲しいです。

  • @すじ-g1j
    @すじ-g1j 2 роки тому +135

    下手なテコ入れでジャンプお約束のような大会始めた時はああ打ち切られるんだなって分かって本当に悲しかった。

  • @0x0-z9p
    @0x0-z9p 2 роки тому +88

    当時小学生だったけど大好きでお小遣いで頑張って単行本を買ってたな。
    好きすぎて最初で最後と思って大して上手くもないのにイラストコーナーにハガキ送って単行本に乗せてもらったのはいい思い出。
    志乃の着物のデザイン募集とかも企画でやってて面白かった。
    当時アンケートを理解してなくて、してたらちゃんと送って応援したかったな、、、

  • @1219camel
    @1219camel Рік тому +16

    ジャンプはテコ入れの仕方が唐突なバトル展開しかないのよね。
    他雑誌に移ってでも本来の路線で続けて欲しかったなぁ…

  • @もりりんが
    @もりりんが 10 місяців тому +4

    ふと思い出して読み直すとストーリーも作り込まれてておもろかった

  • @matsurinui
    @matsurinui 2 роки тому +41

    サムライうさぎとは直接関係が無いのだけれど、ちょうどこの漫画やP2が連載されている頃に2chの漫画板で、「今のジャンプのレベル低い、昔なら打ち切られたものが残っている」っていう書き込みをよく見ていたので、この動画の「今なら連載が続いていたかも」っていうくだりを見て、歴史は繰り返すんだなあと、思ってしまった

    • @ainankaneeyo
      @ainankaneeyo Рік тому +2

      600万部の時に読んでて、DB、スラダンとかが終わってマガジンに抜かされた時期には読んでなかった連中がそういうんだよ。
      そういう奴らは、ワンピが人気出てから戻って来てるのが多い。

  • @tomokitaniguchi4276
    @tomokitaniguchi4276 2 роки тому +49

    紹介の仕方に原作への敬意を感じました。ありがとうございます。

  • @ところてん-r3j
    @ところてん-r3j 2 роки тому +264

    この時期の打ち切り作品は普通にレベル高かった

    • @asuka3283
      @asuka3283 2 роки тому +38

      ほんとにそう思う。
      エムゼロもサムライうさぎも何で終わっちゃったのかなぁって、
      思ってた記憶が残ってます

    • @ネモニム
      @ネモニム 2 роки тому +18

      ダブルアーツもこの頃だったような

    • @ラーさん-n3b
      @ラーさん-n3b 2 роки тому +21

      今なら普通に連載続けられるだろうけど、ホント当時は黄金期だった。こういう言い方はアレだけど、時期が悪かったと思う。

    • @opendog7
      @opendog7 2 роки тому +6

      「エムゼロ」打ち切り風は作者が希望した故と他動画で見た、
      絵の書き込み具合で週刊長期連載は作者が持たなかったそうな、
      「ベルセルク」の様に作者が過労死するよりはマシだと思います。

    • @ああ-j4v3p
      @ああ-j4v3p 2 роки тому

      本当に。え?なんで?ってびっくりした。他の目的で読んでても、差はあってもほぼ全部見て面白いって思った。面倒な裏のハガキだして打ちきりにならないようにってだしてたなあ。なつかしい。
      今のジャンプ呪術みるためにまた、読み出したけど、1.2つあー面白い気はするけど、、まあ、そんな続き気にならないという。もう、コミック待つかなあと思ってしまう。ただ、ハンター復活しそうなんで、そりゃ買わなきゃ。
      私が大人になったからかなと思ってたけど、そうじゃないよね。やっぱ。

  • @雲の上にいるバケツ
    @雲の上にいるバケツ Рік тому +21

    作者今どうしてんのかなあと思って調べたらジャンプラで放課後ひみつクラブ連載して成功してるみたいで嬉しくなった

    • @ズカリーカメ
      @ズカリーカメ 8 місяців тому +1

      確かにジャンプ向きじゃなくてもジャンプ+ ならいけるか… 雑誌のカラーって大事ね!

  • @hagemasa0
    @hagemasa0 2 роки тому +6

    リボーン目的でジャンプ買ってましたが
    これと勇者学は本当に好きでした

  • @seimiga
    @seimiga 2 роки тому +36

    ほんとサムライうさぎを打ち切ったことだけは絶対に許されることではない

  • @ちもも-j8z
    @ちもも-j8z 2 роки тому +14

    僕らは魔法少年という伝説の作品を生み出した福島先生を尊敬しています。

  • @kumakei_oo2
    @kumakei_oo2 2 роки тому +5

    サムライうさぎ、単行本買うくらい好きだったなあ…今でもずっと好き…🥲

  • @peishin9576
    @peishin9576 2 роки тому +53

    この作品を紹介してくれるのをずっと待ってました!
    当時すごく好きで最初に読んでた作品なだけに打ち切りになったときは本当に残念でしたが、今あらためて思うと確かにジャンプ向きじゃないですね・・・
    むしろ現代のジャンプなら昔ほど早く打ち切りにならなかったかも

  • @練り-r4j
    @練り-r4j Рік тому +5

    バトル展開になってから微妙になってしまったのですよね、これ…
    それまで支持していた層が離れた気持ちは分かります
    ただ単行本で読むとその後も見られて結末はしっかりとしていて良かったです

  • @takasin3137
    @takasin3137 2 роки тому +57

    志乃ちゃん辛い目にも遭ってきたのに健気で良い子なんよな...!

  • @隊員飛信隊
    @隊員飛信隊 2 роки тому +57

    本当に
    終わって欲しくなかった 打ち切り漫画は
    ダブルアーツとサムライうさぎ
    この2本!!

  • @ちゃんねる月齢3.06
    @ちゃんねる月齢3.06 2 роки тому +21

    絵柄も可愛らしく、若い夫婦のほのぼのした雰囲気が大好きでした
    さすがに後半のバトル展開は悪手でしたね

  • @んみゃんみゃ-n1f
    @んみゃんみゃ-n1f 2 роки тому +33

    言われてみると、連載当時よりも今読み返した方が面白く感じる
    大人になったってことか

  • @ざわざわ゚
    @ざわざわ゚ Рік тому +4

    今この作者が描いてる
    「放課後ひみつクラブ」がめっちゃおもろいから観てな

  • @ho-nd8yc
    @ho-nd8yc 2 роки тому +13

    サムライうさぎ懐かしい。
    絵が綺麗で画力が高くて、表紙買いしました。
    当時、次のお給料と休みが取れた時に単行本の続きを買おうと思ってたら、
    あっという間に打ち切りになって近所の本屋では置いてなかった…
    この歳になってもたまに思い出していたので、解説であの絵が見れて嬉しいです。
    絵もキャラも好きだったんだけど、物語が面白くなかったんですよね。
    間に入ってるギャグも絵も面白くて好きだったけど、ジャンプの型に無理やりはめたような話が…うーんって感じでしたね。
    作者の思いが込められた熱意あるセリフに感動した後に、無理やりテコ入れした様な展開を見ると違和感が凄いわりに面白くもないし、心にも響かない感じになって…途中から面白くなくなっちゃったなと感じました。。
    正直、ジャンプじゃなくてモーニングとかで、
    この絵でのんびりほんわか夫婦(うさぎもいる)日常漫画描いてた方が連載続いた気がします。
    作者の絵が好きだったので、また新しく漫画描いてほしいですね。

  • @user-Robespierre
    @user-Robespierre Рік тому +5

    藤沢周平の隠し剣シリーズみたいな渋い展開になるかと思ったらジャンプ漫画になっちゃった感じ

  • @毎日が大安吉日
    @毎日が大安吉日 2 роки тому +7

    懐かしい!自分も好きで単行本集めてました。最終巻のおまけ?でみんなの将来の姿が描かれてて、その後のストーリを妄想して遊んでました。

  • @breathedeeeply
    @breathedeeeply 2 роки тому +8

    リアルタイムで読んでたし好きだったしなんなら大人になって電子コミック買い直した。やっぱり面白かった。

  • @スンチョッ
    @スンチョッ 2 роки тому +12

    ジャンプ読んで初めて泣いた作品だったのを今でも覚えてます!

  • @桃フォートレス
    @桃フォートレス 2 роки тому +15

    これめちゃ好きだからいまだに単行本たまに読んどるわ。

  • @焼豚之助モヤシ山
    @焼豚之助モヤシ山 2 роки тому +27

    この漫画が仮に今連載してたらもっと評価されてたんじゃないかな~と思う。
    アクタージュ辺りから明らかに「ジャンプっぽくない」漫画の受けが変わったように思う。

  • @ゆゆ-l8w3p
    @ゆゆ-l8w3p 2 роки тому +12

    引っ越しに伴ってかなりの漫画を整理したけど、これは手放せなかった。
    主人公が良い奴で大好きなんだもん。

  • @信楽道楽
    @信楽道楽 2 роки тому +12

    新人ではないから絵のクオリティーが高いな
    リアルタイムで観て当時すっげぇ面白いと思ってたんだが
    関くんはアニメ化してるし

  • @agohigeazarasi
    @agohigeazarasi 2 роки тому +4

    一話がめちゃクオリティ高かった気がする
    ほんとに掲載誌って大事ね

  • @II-ro8is
    @II-ro8is 2 роки тому +3

    単行本買ってた。いい作品でした

  • @おれおれ-s3h
    @おれおれ-s3h 2 роки тому +7

    めっちゃ好きだった
    つか読みたくなってきた

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz 2 роки тому +9

    ジャンプは作者の力量は当然ながら編集者の力量も相関してくるよね
    有能編集は、雑務解放して2,3人の作家につけてほしいって思うときある

  • @フォーティンブラス中村
    @フォーティンブラス中村 2 роки тому +16

    この作品、当時読んでてどっちつかずな感じが苦手だったな。江戸の武士社会の窮屈さを書いてる割には、当時の時代背景ではあり得ないセリフや描写があって、架空の江戸時代とするには振り切れてない印象だった。史実に振ってれば「るろ剣」や「逃げ若」みたいに歴史好きが推してくれたろうし、フィクションに舵をきってれば「銀魂」とかが好きな人が票を入れてくれた気がする。どの層に向けた話だったのか不明確だったのが打ち切りの原因かな。

  • @shushumaru2175
    @shushumaru2175 2 роки тому +8

    待ちに待ったサムライうさぎの動画。
    懐かしい気持ちに浸るハズが気付けば涙が出ていた…
    月に向かって跳ぼうともがいている30代うさぎは沢山いるよね

  • @mob320
    @mob320 2 роки тому +4

    子供の時、絵もキャッチーでキャラ立ちも良くて内容も好きだったんだけど
    確かにもっと派手な戦いと派手な展開が欲しいと少年故に思ってたな
    今なら多分ささります笑

  • @ふなっすぃー
    @ふなっすぃー 2 роки тому +6

    単行本全巻持ってて、時々読み返しています。
    摂津さんが好きです。
    この作品の後に読み切りで載ったスイミングスクールの話も好きだったなあ。

  • @yoryu9628
    @yoryu9628 2 роки тому +9

    漫画ほとんど読まない頃に貸してもらった作品でした。ハマったからこそ、テコ入れというものを知らないながら感じ取ってしまった悲しみと共にまだ感動を胸に抱いてます。

  • @知念健-j6u
    @知念健-j6u 2 роки тому +5

    めっちゃ好き!この漫画から自分が好きって言った漫画が変な終わり方をするってジンクスが始まったんだよなー。

  • @あおん掌印
    @あおん掌印 2 роки тому +4

    いい作品だった‼︎

  • @赤さたな-p9d
    @赤さたな-p9d 2 роки тому +21

    この漫画、姉(成人)が大好きで単行本のイラストコーナーによく応募していました。
    たしかに、少年とは別の層に受けていた印象てすね。

  • @黒猫亭不死蝶
    @黒猫亭不死蝶 2 роки тому +6

    元の雰囲気もジャンプ的トーナメントも両方好き

  • @ぺちょ-n9q
    @ぺちょ-n9q 2 роки тому +10

    この漫画、絵柄が好きで読んでいたけど何より本当にごっちんと志乃の関係性が素敵だと幼いながらに思っていた記憶がある…門下生共々幸せになって貰いたいと心から思っている…

  • @家守ゆき-e1b
    @家守ゆき-e1b 2 роки тому +7

    登場人物みんな可愛くてすきだった

  • @はっぱ-j2q
    @はっぱ-j2q 2 роки тому +1

    この時期のジャンプはこれだけを楽しみに読んでました
    連載終了してからは福島先生を追うようになり、自分に作家買いというスタイルを根付かせてくれた作品でもあります

  • @asuka3283
    @asuka3283 2 роки тому +3

    サムライうさぎ、内容がほんと刺さるなぁ。

  • @gold2rou
    @gold2rou 2 роки тому +5

    掲載誌の問題より時代が早すぎたって感じがするなぁ、 青年誌には幼すぎるし、少年誌には話がムード重視過ぎる。

  • @77あざらし
    @77あざらし 2 роки тому +20

    キャラの掘り下げ→新武器GET→大会
    大好きな作品だった
    新キャラの細目と素手で戦う門下生が微妙だった記憶ある
    スズメと戦ったときの
    マロの「必死に戦ってる者を笑うな!」みたいなのは痺れすぎて
    アンケート葉書だした記憶ある
    普段喋んないキャラが大声だすのヤバイよ

  • @ガンダムファン
    @ガンダムファン 2 роки тому +8

    好きだったなあ。その後ボクらは魔法少年やってたけどそっちも好きだった

  • @茂木祐輝
    @茂木祐輝 2 роки тому +4

    サムライうさぎ好きだったなぁ。
    終わる時は悲しかった…。

  • @けーけー-c7y
    @けーけー-c7y 2 роки тому +2

    えー!めっちゃ懐かしい。。。
    今のジャンプより好きな漫画が多い頃だった

  • @ああ-n2q6n
    @ああ-n2q6n 2 роки тому +6

    なんか志乃がいつも通りの顔からポロポロ泣くシーン覚えてる

  • @kitsunenokonoha
    @kitsunenokonoha 2 роки тому +11

    当時の読者層にとってはニッチな作品だったんだよな
    時代がまだ追いついてなかった

  • @うんうん-t1x
    @うんうん-t1x 2 роки тому +9

    この頃のジャンプははっきり言って編集部の頭がおかしかったし、ハンターハンターの枠が不安定に空いてた
    俺は冨樫がいらないと思ってた

  • @damehumanhayakisobakuitai337
    @damehumanhayakisobakuitai337 2 роки тому +5

    努力と友情と勝利も見事に満たしていたけど…間違いなくジャンプの雰囲気じゃなかったのも確かでしたわ…今も全巻持ってます。

  • @スターミー-d7d
    @スターミー-d7d 2 роки тому +14

    ついにきた…いまだに打ち切られたの納得してないからな!

  • @さんすたーさん
    @さんすたーさん 2 роки тому +2

    これ好きだった
    当時はいい作品が多かった

  • @ハチ-e9e
    @ハチ-e9e 2 роки тому +3

    内容ははっきり覚えてないけど好きだったことと終わって残念だった記憶はあるなあ。
    雰囲気がいいってのよくわかる

  • @あんじぇいん152
    @あんじぇいん152 2 роки тому +2

    サムライうさぎ、小学生の時読んでたけど大好きだった!

  • @eneienni
    @eneienni 2 роки тому +2

    本当に大好きな漫画…。

  • @25ja2k
    @25ja2k Рік тому +2

    やっぱ思ったのがジャンプじゃなくてサンデーかコロコロだったら打ち切りにならなかったかなと思う
    ジャンプやマガジンだとまず中高生が共感できるキャラとキャラデザでインパクトを残し、分かりやすい
    目的(強い敵と戦う、問題を解決する)や、ラブコメ要素も主人公とヒロインが既に夫婦だから女性読者も
    入り込みにくい(その点地獄楽だと主人公の妻の出番が少ないので、主人公がいちゃつくということがない)

  • @ravenjohnny
    @ravenjohnny 2 роки тому +2

    サムライうさぎほんと好きだった

  • @gyagumannga1
    @gyagumannga1 2 роки тому +3

    個人的に思った事は「固い」かな
    バトルよりドラマに比重を置くってのはるろ剣とかと良い差別化は出来てるとは思うんだけどね

  • @ディーンさむ
    @ディーンさむ 2 роки тому +3

    サムライうさぎ、SIREN、エムゼロ、と他にもこの頃のジャンプは打ち切り作品の質が良すぎましたね。
    今なら看板になれるような作品も打ち切られてていて、当時の掲載レベルの高さが伺える。

  • @るーしー-j8q
    @るーしー-j8q 2 роки тому +8

    別のゆっくり打ち切りマンガチャンネルで今日あがった動画が同じ作品解説だったから混乱してしまったw
    やっぱり評価は高いんだね

  • @ayadoggy574
    @ayadoggy574 2 роки тому +6

    ごっちんが泣きながら志乃の為にDV元旦那へ啖呵を切って、それ観て志乃が泣きながら味噌汁作って待ってる!って言って…、それ観て俺が号泣した。最高に可愛い夫婦だったぜ。ぜひそこまででも読んでほしい。

  • @eisukefujii
    @eisukefujii 2 роки тому +5

    別のジャンプで、ボクらは魔法少年、と言う漫画は、打ち切り終了せず完結してましたね。
    福島先生の魔法少年は、中々良いものです。
    美少年が、魔法少年は良いですが、腕白少年が魔法少年にするのも良かったです。
    まだ、見てない人は、是非見て下さい。
    これを機に、サム兎を復活して欲しいです。
    週刊誌では、無理だと思うので、ネットマガジンで連載復活して欲しいです、今年でサム兎は、15周年迎えますから、ファン達も福島先生の励みとなり、再び執筆して貰いたいです。

  • @リップル-e8t
    @リップル-e8t 2 роки тому +7

    読んでた頃、少年だったけどめっちゃ好きだった
    打ち切りの原因はジャンプに向いてなかったというより担当編集が活かす方向を間違えたからだと思う

  • @AK-wf3ci
    @AK-wf3ci 2 роки тому +1

    サムライうさぎ面白かったというより記憶に残る漫画だった。だってめっちゃ覚えてるもん。

  • @シュワルベ-i7r
    @シュワルベ-i7r 2 роки тому +3

    この作者の読み切り作品「月・水・金はスイミング」ってのが妙に頭に残ってる。今も漫画描いてるのかな。

    • @おまおまおまみ-m5l
      @おまおまおまみ-m5l 2 роки тому

      スイミング私も気に入ってた!
      その作品の後日談というか、女の子側のお話で「マドカさんは知らない」って短編もあるんですけどそっちも面白くておすすめですっ!

  • @シーク-w9h
    @シーク-w9h 2 роки тому +1

    この頃のジャンプ打ち切り漫画は大体どれも好き。
    サムライうさぎは単行本でその後が描かれてて良かった。

  • @あああ-l8d6j
    @あああ-l8d6j 2 роки тому +1

    好きな作品の1つ!

  • @いかくさぞんび
    @いかくさぞんび 2 роки тому +4

    小学生くらいのとき人生初めてジャンプ読んだのがこれの新連載だったから記憶に残ってる

  • @スカイマスター電
    @スカイマスター電 2 роки тому +5

    主人公が結婚してるってなかなか衝撃的だよね

  • @aoao1909
    @aoao1909 2 роки тому +1

    当時連載されてた作品達が並んだ時、懐かしさが込み上げた

  • @キキ-r9q
    @キキ-r9q 2 роки тому +3

    もう一回連載してくれよ
    たぶん今ならアニメ化までやれるだろ

  • @nsbo_i
    @nsbo_i 2 роки тому +8

    コミック買うくらい大好きだったんだよな〜
    もっと長く続いてほしかった

  • @志賀紀仁-d5u
    @志賀紀仁-d5u 2 роки тому +3

    天下一の剣術道場で自由に、か…
    敢えて言うが、
    まさに「侍の社会にんなものは無ぇー」って書き切った『シグルイ』w

  • @bf1773
    @bf1773 2 роки тому +4

    ワンピースの様にバトルが熱い!とか、るろうに剣心の様に主人公凄くとか、こち亀の時事ネタを幅広くネタに取り込む笑いなど、ジャンプを読む読者は己に無い魅力を見たいイメージが個人的にはある。

  • @大-z5y
    @大-z5y 2 роки тому +10

    最近このチャンネルを知りましたが
    この時期はジャンプを購読していて
    当時終わったのが悔やまれる漫画ばかりでした🥲
    侍うさぎは後日談も含め一応満足はしましたが…
    切法師、アカボシは今でも続きを見たいと思ってしまうくらい好きでした🥲
    村瀬克俊先生の漫画も好きだったんで
    取り上げてもらえたら嬉しいです!

  • @どい-j4d
    @どい-j4d 2 роки тому +1

    同じく「良作だけどジャンプでやる作風じゃないな」とは思ってました
    ガンガンかアフタヌーンあたりなら合いそうな感じでしょうか?

  • @March649
    @March649 2 роки тому +1

    終盤主人公の刀があの元々人斬りの逆刃刀より優しい刀なのに感動したな(刃がない)。

  • @kwon-hq5jq
    @kwon-hq5jq 2 роки тому +7

    爪楊枝を渡す作法とか、よくそんなの知ってるもんだと感心した覚えが。
    打ち切りの真の理由は、時代劇だと女装男子が描けないからでしょう。

  • @たり-l3k
    @たり-l3k 2 роки тому +3

    懐かしい〜!サムライうさぎ好きだったなぁ🐰
    サムライうさぎとかカトブレパスとかと同じ頃に連載されてた漫画がどうしても思い出せないんだけどそれを取り上げて欲しい…
    レイピアっぽい武器で戦う黒執事のセバスチャンみたいな見た目の主人公のやつ

    • @OMKINJUBHYVGTCF
      @OMKINJUBHYVGTCF 2 роки тому +4

      拷問漫画のベルモンドですかね?
      あれも拷問だけしてればネウロの犯人当てた時の処罰っぽいギャグが楽しめたのに路線変更が糞なせいで失速でしたね
      何より今じゃベルモンドって名前を見ると某悪魔城の変態が出てくるからそれ以上のネタにはならさそうな悲しみがある

    • @たり-l3k
      @たり-l3k 2 роки тому

      @@OMKINJUBHYVGTCF
      それです!!
      初っ端は面白かった記憶ですが気付いたら終わってました😭
      調べたらマンガ図書館で見れる事が分かったので読んできます!ありがとうございます😊

  • @ジンヨン
    @ジンヨン 2 роки тому +16

    好きで印象に残っている作品。
    嫁ちゃんが可愛かったのと、社会の理不尽さとどう闘っていくか?というのが気になって楽しみだったな。

  • @ケン-e2i
    @ケン-e2i 2 роки тому +5

    少年誌向きでは無かったのかな夫婦の関係性やほんわかした世界観本当に好きな漫画だっただけに印象に残ってます

  • @宇月-u9b
    @宇月-u9b 2 роки тому +6

    この時期の連載陣でサムライうさぎと勇者学の打ち切りを決めた編集部を当時恨んだわ

    • @阿選-z5d
      @阿選-z5d 2 роки тому

      勇者学は若干ネタ切れ感あったかなぁ。今見てもギャグ漫画ではベスト3に入る面白さだったと思うけど。

  • @otogi7116
    @otogi7116 2 роки тому +5

    この頃のジャンプ大好きだったなぁ

  • @齋藤みあな
    @齋藤みあな 2 роки тому +2

    好きな漫画だったな〜最近も読んだし
    やっぱりどこで連載するかが一番大事だね

  • @user-klokisi
    @user-klokisi 2 роки тому +3

    1番好きだったなあ

  • @かこ-j1r
    @かこ-j1r 2 роки тому +1

    サムライうさぎ好きだったのにな……

  • @kurinosuke04
    @kurinosuke04 2 роки тому +2

    これめっちゃ好きだったわ

  • @増井武虎
    @増井武虎 2 роки тому +1

    この時代のジャンプはよく買っていたな。
    ラルΩグラド、メゾン・ド・ペンギン、エムxゼロ、太蔵、P2、ユンボル 懐かしい打ち切り漫画。
    太蔵は今改めて振り返るとジョジョ作者公認パロディ漫画で、しかもコラボで荒木先生が描いた太蔵も凄かったな。
    エムxゼロの作者は今少年ジャンプ+のほうで頑張って連載している。

  • @メダルゲーム博物館kodomoyo
    @メダルゲーム博物館kodomoyo 5 місяців тому

    コミックフラッパーに連載って聞いて、真っ先にふたつのスピカが浮かびました。
    サムライうさぎはフラッパーで連載してたら良いところまで行けたんじゃないですかね。
    ふたつのスピカと並んで連載してるのを考えたら良いバランスに思えます。

  • @たらこ明太子-f2r
    @たらこ明太子-f2r 2 роки тому +3

    この作者の読み切り「月・水・金はスイミング」も良いんだよなぁ

  • @smimi6831
    @smimi6831 2 роки тому

    サムライうさぎ絵柄かわいいし大好き

  • @猫飯まっしぐら
    @猫飯まっしぐら 2 роки тому +3

    この作品好きだったなぁ。何が悪かったのか分からんくらいですよ。