Remove the blocks that separate the rice fields with an excavator.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • The block that divides the rice field into two is not efficient. I'm cultivating both, so I'll put them together.
    ・Excavator [HITACHI ZAXIS30UR]
    ・ MUSIC DOVA-SYNDROME "After School Classroom" Yoshinori Tanaka
    dova-s.jp/
    ・ Twitter / works_ty
    Thank you for your follow-up.
    ・ SUZURI suzuri.jp/works_ty
    TYFarm & Works original goods are on sale.
    #Excavator
    #Agriculture
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 68

  • @user-ty1cl9rh7w
    @user-ty1cl9rh7w 2 роки тому +8

    大きな重機でかなり細かい操作をされていて、ただただ感動です…
    これからも応援しています!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ありがとうございます。これからも普通の農Tuberと違った映像をお届けしたいです。

  • @user-ij8um3yb2i
    @user-ij8um3yb2i 2 роки тому +8

    お疲れ様です!🙇‍♂️
    ユンボの取扱いお上手ですね!🙇‍♂️
    お見逸れしましたね!🙇‍♂️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      ありがとうございます。農機含めてバックホウが1番得意です

    • @user-cv6me5fx5q
      @user-cv6me5fx5q 2 роки тому +1

      これからの農家さんには、必要スキルですね!

    • @user-ij8um3yb2i
      @user-ij8um3yb2i 2 роки тому +1

      @@user-cv6me5fx5q さん
      そうですね!🙇‍♂️

  • @otakupapa01
    @otakupapa01 2 роки тому +5

    それでも手放さないんですね。
    手放したら「農家」でなくなってしまうし、ここにいる意味もなくなってしまう。気持ちは痛いほどわかるけど。
    知り合いのIT技術者の実家が農家でしたが、農機を扱えるのが彼だけなので、「休暇を取って作業してる」という事でしたが。
    天候もあってなかなかタイミングが合わず、苦労してました。
    やっぱり、農機のスキルも必要な時代に兼業は難しいですね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      まだまだ高齢の方は田んぼは自分の財産なので、うちに田んぼを預けてもブロックの撤去に抵抗のある方多いです。
      「境界がわからなくなる❗」と言う方もいますが、今は地籍調査終わってるからミリ単位で境界復旧もできるんですが、よくご存じないようてす😅

    • @user-ef6px4hp2d
      @user-ef6px4hp2d 2 роки тому

      マルチステーションとかレーザー測距では見通し距離ですが、
      今はGPS測距で田んぼの真ん中でも座標決められますよね。
      震災後は全国的に地籍調査進んでいるようですが、
      耕作地の近くは隣の区画が今冬に地籍調査進んでいます。

  • @user-gx6dn4yz9x
    @user-gx6dn4yz9x 2 роки тому +3

    バックホーの操作上手いですね❗️お見事です。👍

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます。もとはこっちが本職でしたからね😓

  • @user-ot7dn2sf3h
    @user-ot7dn2sf3h 2 роки тому +10

    流石はTY Farmさん、バックホウの操作が自分の手足のような神業で作業してる。
    今は兼業農家さんが少なくなり、専業農家さん主体で農業をしないといけない時代になったんでしょうね。ちょっと心細い気がする…

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      ありがとうございます。毎年減らしたり、やめていく農家がいらっしゃいます。
      自分も預れる田と無理な田があって、やはり経営を考えたら小さな条件の悪い田は受けられないのでなんともやりきれないです。

  • @Blackwater_House
    @Blackwater_House 2 роки тому +5

    Deft Bucket Work.

  • @user-zk7un5hl8v
    @user-zk7un5hl8v 2 роки тому +2

    何時拝見しても見事な操作。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます😄

  • @user-if3fl4zz1v
    @user-if3fl4zz1v 2 роки тому +3

    今晩は❗農業が会社形式になって来ていると思います❗昔みたいに個人でやっている人もいますけど、跡継ぎがいなかったりするので皆様結構大変で会社形式にして大型の農業機械を入れてやっている人が多いと思います❗田んぼもつなげるとやりやすそうですね❕

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      ほとんど営農組織か大規模農家がやってますね。ただ、区画整理のできてないとこや、傾斜地の棚田なんかは放棄地になって草だらけになってきてます。

  • @kazuhiroogura6967
    @kazuhiroogura6967 2 роки тому +3

    大規模かするにあたり、こんな感じで生産性を下げていることが一杯あるんでしょうね。頑張ってください。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      田んぼを整備したときにはみなさん兼業でやられてましたから、いたしかたないです😅

  • @korotaro-
    @korotaro- 2 роки тому +2

    いつ見ても思いますが、作業がほんとに丁寧ですよね😌✨土建屋さんが道路付けたりして、掘り返すと作土層まで石でガンガラーになって困ります😣💦

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      確かに田んぼのことがわかってない業者が田んぼをいじると石だらけで後が困りますね😣基盤を踏み固めてすごく排水性が悪くなったりも。

    • @korotaro-
      @korotaro- 2 роки тому

      @@TYFarmWorks さん
      そうですよねー😣💦
      うちの田んぼも道を付けるので土建屋さんが土置きに使ったんですが、2トンぐらいの石を埋めてて、ロータリーが跳ねてビックリしたことがあります😫
      ほんとあれは業務妨害ですよね😣💦

  • @user-uv2zi4wl3b
    @user-uv2zi4wl3b 2 роки тому +4

    やっぱり上手いです!
    いつも勉強させてもらってます!
    僕も運転出来るけどこんなに上手く操作できないっす💦

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      何事も経験でなんとかなりますよ✨
      確かに得意ではあります👍

  • @user-qp4rn8vl4t
    @user-qp4rn8vl4t 2 роки тому +2

    なるほど。畔の両端だけ撤去すれば、トラクターやコンバインの運行ラインからして大幅に支障がなくなるわけだ。
    これなら境界線もはっきりするし返却時の復旧も楽だし一石二鳥です。考えてみれば当たり前だけど私が同じ立場なら気付いたか自信ないな😅

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      本当は全部撤去できたらいちばんですが。戻さなくてもいいという前提なら喜んで全部取るんですが😅

  • @AMU638
    @AMU638 2 роки тому +2

    来ましたバックホー動画w
    それにしてもお上手。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      みなさんこのチャンネルではバックホー動画のほうが需要あるようですね。
      特に少し趣向が変わった動画上げると、その動画で登録者が減ってますし😱

    • @AMU638
      @AMU638 2 роки тому

      @@TYFarmWorks
      >登録者が減ってますし
      それは残念ですね。
      趣向を変えた動画にチャレンジしにくくなりますね。
      一時的に登録者が減っても自分の好みでやるのが良いと思うけど。

  • @himetora944
    @himetora944 2 роки тому +3

    ユンボが、優しい運転されてるのが、伝わります。几帳面な性格なのかな?
    農家さんが居ないと、日本は食べていけなくなりたすねっ。
    毎日。マクドナルドⓂ️🍔🍟じゃ
    死なないけど、、なんかねー。(^_^ゞ
    白米&納豆&味噌汁が良い‼️
    応援します。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      けっこう普段はおおざっぱです😅
      自分も、ご飯に味噌汁あれば生きていけます(笑)

  • @user-cv6me5fx5q
    @user-cv6me5fx5q 2 роки тому +6

    お疲れ様でした。農水省の補助事業ならうるさそうですけど大丈夫でしょうか?個人設置ならこの限りではございません。重機オペ、お見事でした、これからもご安全に!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      農地として利用継続するので一応大丈夫なようです。

  • @user-ks2lu2tj1k
    @user-ks2lu2tj1k 2 роки тому +4

    離農なり、耕作放棄地を見ていると、農家って言うシステムが、農業に入る難易度を上げているような。そんな気もしますね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      自家で農産物を作るより、買ったほうがはるかに安いですからみなさんやめて当然ですね😥

  • @user-om4mz4bn2c
    @user-om4mz4bn2c 2 роки тому +4

    僕もよく隣接田を一枚にしますが、7反にするのは
    凄く苦労しました。 代掻きのみの作業だったので…
    ブロック有るとなお大変そうですが、この田のレベル出し
    動画 期待してます♪

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      今年の春こんな田んぼを代掻きしましたが、高さが5cmくらい違ってたので土引き苦労しました。枕地まで引っぱり、それから隣の田んぼまで持っていくのは相当大変でした😅来年あれば撮影してみたいと思います。

  • @user-ht2ll7xg1b
    @user-ht2ll7xg1b 2 роки тому +3

    全部取ってしまうと境界もわからなくなる可能性があるから必要箇所だけは賛成です

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      そうですね。境界がはっきりしますよね。
      貸主によっては、全部取ってもいいよとおっしゃるんですが😓
      本当は全部取りたいです😫

  • @torakurou
    @torakurou 2 роки тому +2

    自分が住んでるところの境目は土で盛り上げて畦にしてあるだけですが地域性が有るんですね😊

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      土の畦ならすぐに撤去できるので羨ましい😣

  • @user-glasscutter.fisherman
    @user-glasscutter.fisherman 2 роки тому +3

    うちも、許可の取れたところの畦取って繋げてます
    昨年は繋げ過ぎて水管理ができなかったところもありました(笑)

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      大きくしたら、レベル出し、水管理は確かにそうですね。
      うちの地域は畦ブロック取っても20~30aがほとんどなので、取れるとこは取っていきたい😀

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 2 роки тому +3

    農家減りましたよね
    生産組合ってのも、いまは50戸のうち5戸だけになりました

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      そうですね。うちのとこも減りましたね。個人は数戸しかないです。

  • @user-qb1qz8ky8k
    @user-qb1qz8ky8k 2 роки тому +3

    これは来年の代掻き楽しみですね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      もしかすると、高さが違って苦行の土引きが待ってる可能性も😓

    • @user-qb1qz8ky8k
      @user-qb1qz8ky8k 2 роки тому

      @@TYFarmWorks
      お、応援してます。

  • @takashik1126
    @takashik1126 2 роки тому +2

    お疲れ様です。
    クイックカプラ、外しましたか?
    やっぱり重さが気になりますよね~
    僕も0.1でクサカルゴンとか油圧フォーク使うのでカプラ買うか悩み中です。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      ごめんなさい。実はこれは昨年やったのをやっと公開したのでこの時まだ付けてませんでした😅
      カウンターウエイト500kg付けてるので重さはさほど気になりませんよ👍

  • @akanuco
    @akanuco 2 роки тому +7

    バックホーの扱いがうまいなぁ

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます。もともとこちらが本職でしたから😅

  • @Takamatiyan
    @Takamatiyan 2 роки тому +2

    20cmは厳しい環境ですね。40~50cmくらいあれば水管理も楽なんでしょうけど。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      水田には厳しいですよ。畑として小豆を作る時は排水性がよくて助かってますが😅

  • @user-ef6px4hp2d
    @user-ef6px4hp2d 2 роки тому +3

    昨年畦畔ブロック除去した跡で、代掻きの時にトラクターにウイングハロー付けて
    作業機まで完全に沈めました(w、
    作業機まで沈むと他のトラクターで牽引しても脱出は不可能ですね、
    大型のユンボでの救出になりましたが、力があるのでトラクターをプラーンと
    ワイヤーで一本釣り状態で吊り出せたので機械痛めなくて済みました。
    その時の畦畔コンクリート削岩機で砕いて今年処分、2tダンプで無筋で1杯3000円でしたが
    2杯目はU字側溝に鉄筋メッシュが入っていて8000円(泣く。
    今冬は土畔外しとトラクターダンプでちまちま均平化しています、大馬力トラクターとレーザーレベラーが欲しいですよね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      作土層が深い地域ではそうなるようですね。
      うちでは一応念のために対策として次年度畑作転換予定のとこを中心にやるようにしてます。1年経つと落ち着きますからね。

  • @Eku_chan_VML
    @Eku_chan_VML Рік тому +1

    たけえんだよなあ、、、バックホウ

  • @user-lu6jz3mf7y
    @user-lu6jz3mf7y 2 роки тому +2

    田んぼの高さの違いあるよね

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      代掻きしたら、けっこう高さが違うので最初は土引きに苦労しますね💦

  • @furuburauza
    @furuburauza Рік тому

    1年前の動画の上に丁寧な作業に見とれてしまって言い出しづらいのですが、土地の境界線をはっきりしておけば、全部のブロックを取っても大丈夫だと思いますよ。プロに依頼することになるので費用はかかりますが。

  • @murashige5542
    @murashige5542 Рік тому

    今の社会情勢を考えると、元の所有者に返却なんて事態は無いと思いますよ。

  • @poipoi7012
    @poipoi7012 2 роки тому +2

    ブロックアゼ大嫌い(^^)
    何のメリットもありませんね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      今となっては邪魔でしょうがないですよね。

  • @hrtxz
    @hrtxz 2 роки тому +2

    11111111