The sluice gate of the river was filled with earth and sand due to heavy rain this year as well.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лип 2021
  • In 2021, there was an unusual flood in Japan. The locks on this river are no exception.
    Today, instead of using the usual excavator, I will remove the earth and sand with the leased one.
    *Used machine
    HITACHI ZAXIS75US
    *MUSIC
    dova-s.jp/
    [SORA IRO Canvas]
    *Twitter
    / works_ty
    ​​​​☆SUZURI
    suzuri.jp/works_ty
    Selling original goods.
    #Excavator
    #Waterway
    #Agriculture
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 233

  • @user-gl8uc2tb3p
    @user-gl8uc2tb3p 2 роки тому +21

    見ててスッキリしました!中毒性高いです!
    と共に農家さんに改めて感謝です。
    美味しいお米をいつもありがとうございます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      ありがとうございます🎵お米にたっぷり水をあげるのに必要な作業ですが、台風シーズンがまた怖いです😅

  • @LenoraMaeda
    @LenoraMaeda 2 роки тому +4

    何時もお疲れ様です&有り難うございます😆
    運転側の動きも見れて楽しかったです👍️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます🎵もう少し画角が広くければもう少し腕の動きがわかりやすかったんじゃないかと少し反省😅

  • @user-rq8qs6ww7p
    @user-rq8qs6ww7p 2 роки тому +17

    濁った水の中から、バケットいっぱいの土砂を見ると、
    耳かきでごっそり取れた時と同じ気分になるのは、
    私だけであろうか? うーん、気持ちイイ♡

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      土砂撤去はスッキリ系の動画みたいですね✨

  • @93yamagoo47
    @93yamagoo47 2 роки тому +12

    今年も来ましたね!! 何度見ても惚れ惚れするバケットさばきに見とれてしまいました。
    ゲリラ豪雨も多いみたいですから、どうかご安全に!
    またのUPを楽しみにしています。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +4

      ありがとうございます🎵昨年の水路も3回埋まって撮影しましたが、もうみなさん飽きたと思ってそっちはアップしてません😅

    • @93yamagoo47
      @93yamagoo47 2 роки тому +3

      @@TYFarmWorks
      えっ!3回分も?? それはもったいないですよ。待ってる人は大勢いると思いますけど・・・
      私はかなりみたいですけど!!

  • @owrnuk6634
    @owrnuk6634 2 роки тому +20

    今回も途中で寝落ちしてしまった…
    私だけなのかもしれないけどリラックス効果が本当にスゴい

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      けっこうASMRらしいですよ✨赤ちゃんも泣き止んで凝視する子がいるみたいです😅タケモトピアノのCMみたいなんかな😅

  • @shimasaburo74
    @shimasaburo74 2 роки тому +11

    いつも見事なユンボさばきですね。人力で土砂撤去してたときは、水は冷たいし土砂は重いし、大変だったことでしょう。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ありがとうございます🎵もう手作業では無理です😅

  • @indigenousways666
    @indigenousways666 2 роки тому +5

    From the states, love your vids. Nice to see a place I've always wanted to move to.

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      Thank you from the States. I'm glad you found this video.

  • @user-dw9tq7fg2e
    @user-dw9tq7fg2e 2 роки тому +2

    今年も大変そうだけど涼しげな動画で楽しい

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      暑い季節にはいい動画かもしれませんね😄

  • @user-gm7vo5sz1c
    @user-gm7vo5sz1c 2 роки тому +13

    川の水が綺麗で心がスーっとするw

    • @user-js1mi8mc5k
      @user-js1mi8mc5k 2 роки тому

      どっかの川に看板がありましたよ
      「川の汚れは心の汚れ」って

  • @user-fv8mt1fc1g
    @user-fv8mt1fc1g 2 роки тому +4

    水深を調節して重機が浸からないように・・・センスですね👍
    無事に終わりお疲れ様でした✨
    豊作になれ〜🌾

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ありがとうございます🎵あとは台風次第💦

  • @user-jp2gi7gg3h
    @user-jp2gi7gg3h 2 роки тому +15

    きれいな川だ
    水浴びしたくなってきたw
    お疲れさまでした!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +3

      いつでも泳いで。ただし冷た過ぎて30分でギブアップするかも😁

  • @fuminoriyamazaki6030
    @fuminoriyamazaki6030 2 роки тому +2

    梅雨明けの作業、お疲れさまです。
    私は、ユンボがすくう砂利や水路を片付ける音が好きです。(リースのバックホウに無い) 自分が出来ない作業は、心地よい安らぎ感じます。今年もご安全に!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ありがとうございます🎵あとは台風が来ないのを祈るのみ🙏

  • @user-ut4tz2vj1y
    @user-ut4tz2vj1y 2 роки тому +7

    お疲れ様です。大変でしたね。
    参考までになのですが上流側を仮締切を行い、滞水を少なくした方が撤去が楽になるかもです!
    川の濁水も少なくできると思います^_^
    お仕事頑張って下さい(^^)

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      コメントありがとうございます🎵
      とりあえず水没しなけりゃいいかなと
      そのままやってしまいました😅

  • @user-vc4mm1nr5d
    @user-vc4mm1nr5d 2 роки тому +5

    お疲れ様です
    無意味に最後まで観てしまう焚火動画に似た魅力があります。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      この動画は系統的にスッキリ系、ASMR系らしいですね。自分にはわかりませんが😅

  • @user-tm6bn8uh3s
    @user-tm6bn8uh3s 2 роки тому +1

    初めて見させて頂きました綺麗な川ですね〜
    川や水路の管理も大変ですね!
    住みたいっ!!!
    釣りしたいっ!!!
    頑張ってください!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます。けっこう川の源流に近い場所なので水は確かにきれいです。

  • @user-pg9cz3np1k
    @user-pg9cz3np1k 2 роки тому +4

    今年は穏やかな時間と共に納得の良くお米が取れる事願ってやみません、♡♡

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます🎵今年は単価が下がるのが確定してるので、少しでも収量にこだわりたい💦

    • @user-pg9cz3np1k
      @user-pg9cz3np1k 2 роки тому +1

      そうなんですね、よく毎年単価が下がるとコメ農家の方が困って居るみたいですね、国の政策がずさんだと思います、休耕田を増やして農家の対策はおろそかになっている気がします、今後大変な事に成ってしまうのでは無いかと、コメ農家の方お疲れ様です、

  • @user-lk5bd8fg9f
    @user-lk5bd8fg9f 2 роки тому +2

    今回もお疲れ様でした。作業後のスッキリ感は他のどの動画にもない感想ですね!最近の天候の変化には本当にビックリです。どうぞご安全に❗️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      こちらこそご視聴ありがとうございます🎵めげずに頑張ります😅

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 2 роки тому +20

    水門の前に溜まってる奴が川砂としてなかなかよさげなのが

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +8

      最初、砂だけ法面に貯めてましたが、下のほうがゴミだらけだったのであきらめました😅

  • @kenred7192
    @kenred7192 2 роки тому +1

    動画うp乙です。
    大変な作業お疲れ様です。
    リース機のパワーに見とれてしまいました。
    お米楽しみにしています。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      久々に大きな重機に乗ったら楽しかった✨

  • @user-if3fl4zz1v
    @user-if3fl4zz1v 2 роки тому +6

    今晩は‼️水路土砂撤去お疲れ様でした❗田植えもお疲れ様でした❗まだ色々大変ですけど皆様熱中症と体調管理と身体に気を付けてお過ごし下さい❕天候が変わりやすいので気を付けてお過ごし下さい❕

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ありがとうございます🎵無事収穫まで体調管理に気を付けます👍

  • @user-cj7ew4jk7e
    @user-cj7ew4jk7e 2 роки тому +2

    音のソノリティ見てるみたいに安らぐわ
    今日も酒を片手に見させてもらってます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます🎵

  • @user-ot7dn2sf3h
    @user-ot7dn2sf3h 2 роки тому +9

    やっぱり、土砂すくい動画は見てて飽きないなぁ。(作業してる方は大変でしょうけど)
    今年もこんな季節なのかと思いながら、楽しんで動画視聴しています。
    投稿者さん、視聴者さんも、これから暑くなりますので熱中症と、事故怪我無いよう、ご安全に!!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      そうですね✨今から夏本番です。熱中症にみなさん気を付けましょう🎵

  • @GreenscapeUK
    @GreenscapeUK Рік тому +1

    You should get a drainage bucket with the holes on it

  • @Lused1
    @Lused1 2 роки тому +2

    Přeji vám příjemný den. Vaši rýži asi jíst nebudu, jsem ze středu Evropy z České republiky. Ale obdivuji čistou vodu ve vaší řece. Je průzračná i poté, co v ní pracujete bagrem na dně. Zde, v mém okolí, máme řeky většinou kalné, hnědé. Je hezké se dívat na čistou tekoucí vodu. Přeji vám úspěch ve vaší práci. Mějte šťastný den.

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      Děkuji z České republiky. Řeky v Japonsku jsou velmi krásné.😀😀😀

  • @daigodrz
    @daigodrz 2 роки тому +4

    手伝いに行きたい(笑) 
    ユンボ楽しそう

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      余分な時間と費用がかかる作業ですが、重機にのるのは楽しいですよね✨

    • @daigodrz
      @daigodrz 2 роки тому

      普段オペやってますが
      こういう自然な物はやったことないので楽しそうです

  • @markaraujo06
    @markaraujo06 2 роки тому +1

    Hopefully your rice will be always wonderful

  • @cb-kb1jy
    @cb-kb1jy 2 роки тому +1

    いい仕事してますね❗

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます♪

  • @redbra419
    @redbra419 2 роки тому +1

    お疲れさまでした

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます🎵

  • @androidr1517
    @androidr1517 2 роки тому +1

    大きい重機だと掻き出せる量が多くてテンション上がる

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      また大きな重機乗りたいです😄

  • @nbloginist
    @nbloginist 2 роки тому +9

    水が来ない!の水路動画、あれ大好きなので楽しみにしています^^

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +3

      今年まだ未編集の水路は2箇所あるんですが、からだが疲れて動画を作る気力がわかないので困ってます😱

  • @decorateyouryard1773
    @decorateyouryard1773 Рік тому +1

    I would love to eat rice that was watered with precious gift from GOD!

  • @tobyon1973
    @tobyon1973 2 роки тому +15

    掘って泥で濁った水が上流からの水で再び透明さを取り戻すのがタマらん

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +4

      そういうコメントけっこうあるので、今度そこだけずっと映してる動画撮ろうかな😄

    • @tobyon1973
      @tobyon1973 2 роки тому +2

      @@TYFarmWorks  お願いします!www

  • @user-jt8jn6tp9g
    @user-jt8jn6tp9g 2 роки тому +4

    今回のユンボはキャビン付きで涼しそう
    詰まりすぎですね〜

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      エアコン付けて快適でした✨リース、回送費は高くつきましたが😅

  • @namaneko
    @namaneko 2 роки тому +3

    やっぱりサイズアップすると作業がはかどりますよね(/・ω・)/
    ただ大きくなると【ちょっとぶつけただけ】って思っても
    コンクリ―破壊しちゃったり、簡単に設備やユンボが壊れちゃいますよね
    それでも大きいと作業の捗り具合が違いますね

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      今回は借りて正解でした😅
      余分な費用がかかりましたが💦

  • @13niji
    @13niji Рік тому

    操作してる手元かっこいい

  • @defender_of_wonder
    @defender_of_wonder 2 роки тому +6

    Oh my goodness 😳 this was fascinating to watch!! Young man you handled that large piece of machinery like a Boss!😁 it appears to be a backhoe? I enjoy your videos! I don't understand your language but you are a joy to watch! Be safe and healthy 😷Thanks for sharing!Take care!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      I'm really happy to see you. Please continue to support us.😄

  • @mattunisiymcom
    @mattunisiymcom 2 роки тому +6

    いつもながら、お疲れ様でした॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
    これから、台風シーズンです。
    気をつけて、作業してくださいm(_ _)m

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      ありがとうございます🎵

  • @user-gc1bm5jd6m
    @user-gc1bm5jd6m 2 роки тому +1

    力も土量もちがいますね!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      今度は0.45クラスでいずれやってみたいです😄

  • @user-pg9cz3np1k
    @user-pg9cz3np1k 2 роки тому +3

    やはり今年も土砂撤去始まりましたね、今年は強力な大きめので開始ですね、今年も安全に頑張ってください、笑♡

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ありがとうございます🎵ほんとは費用が高くつくからうちの重機でやりたかったんですがね💦

    • @user-pg9cz3np1k
      @user-pg9cz3np1k 2 роки тому +1

      そうですね、貴方が言っておられたとうり単価が落ちているのですからできるだけ出費を抑えたいですよね、それだけ価値が有るのでしたらしょうがないですね、他に手を抜かないで頑張る他無いですね、頑張っている方に頑張れと言いにくいですね、笑♡

  • @hy1943
    @hy1943 2 роки тому +3

    ここまで自分ですべきなのですね。若い頃、田圃の奥にある役場の施設改良を請負、農道にブルトーザーをいレテ、工事現場をせいちしたら、地元の顔役的な人に、誰の許可で道を使ったと言われ、解決するのに手こずった。水門の下流の水使用権等、外部から移住した人がいたら、大変かもしれませんね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      田舎の農地はまだまだ長老さんがいっぱいいらっしゃいますこらね😅

  • @hankkellerman3011
    @hankkellerman3011 2 роки тому +8

    Watching your videos are so interesting to watch and you are good at whatever you do. I wish the workers in the states would watch your videos to get a hint on how it is supposed to be down and not the other way around. :-)

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      Thank you😀😀😀

    • @peterserman8742
      @peterserman8742 Рік тому

      I think it's the same just about everywhere here in the West. Very little pride is taken. It's a different world entirely. Here it's get it done quick and charge a lot. 9/10 times the work is shoddy.

  • @ibiza1gou
    @ibiza1gou 2 роки тому +6

    私をはじめ、土砂撤去マニアの皆さんが歓喜してます!!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      やはり、見て下さいましたね✨

  • @mocotan
    @mocotan 2 роки тому +3

    お!、今回のユンボはなんかちょっと豪華ですねw

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      川が深くて仕方なくリースしました💦
      高くつきましたが😰

  • @korotaro-
    @korotaro- 2 роки тому +8

    やっぱ7トンクラスはパワーが凄いですね⤴️👍✨
    お疲れさまでした✋お互いに稲刈りまで頑張りましょう😁👍

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      あと、一月半で刈り取り時期を迎えますがお互い無事に収穫できることを祈ります👍

    • @korotaro-
      @korotaro- 2 роки тому +1

      @@TYFarmWorks さん
      はい😣害獣被害が少ないことを祈ります😫

  • @user-px9wi6dt9o
    @user-px9wi6dt9o 2 роки тому +3

    梅雨明けして、暑さ本番になりましがお身体に気をつけてください
    明日は自分も管理している場所でバックホウ乗って整地です

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +3

      今週から真夏の暑さがやってきそうですね。お互い気を付けてましょう🎵

  • @nogginseiko3922
    @nogginseiko3922 2 роки тому +5

    新鮮な土砂だ!

  • @iwashiaji5537
    @iwashiaji5537 11 місяців тому +1

    少し前の動画も拝見させていただきました。
    川底が高く成ってる様なので、行政が浚渫工事しないと無理って感じですね。
    すぐに取水口からの水路の溝に石が運ばれてしまいます。

  • @user-jh7zr6jp2f
    @user-jh7zr6jp2f 2 роки тому +5

    何時も動画感心してしまいます。
    この場所も今年はあと何回砂利の撤去があるのでしょうか?
    拝見させて頂く方は楽しいのですが実際に撤去している方は予算も時間も冗談じゃないって感じなのでしょうね。
    何気なく購入しているお米にもっともっと感謝しなくてはいけませんね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +3

      あとは台風被害ですかね💦田んぼに被害出なくてもこういう場所は被害をうけたりします😅

  • @nio_mind
    @nio_mind 2 роки тому +5

    本当に綺麗な水ですよねー😊

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      めっちゃ綺麗ですよ✨
      飲む・・・のはやめといたほうがいいですが😅子供の頃は飲んでました✨

  • @decorateyouryard1773
    @decorateyouryard1773 Рік тому

    Good job!!!

  • @kizakuraonecupper9548
    @kizakuraonecupper9548 2 роки тому +4

    ごめん、大変だってことは承知してますが、楽しみにしてました

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      見てくださったら、こちらも気分的に癒されます。出してよかったなぁと😄

  • @elBanndito
    @elBanndito 2 роки тому +2

    What if you made a second water lock in the wall on the right and open it while the main water lock was closed?

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      Gravel will be irresistible with a second water lock. But I don't have the budget to make it.

  • @atelierpenguin
    @atelierpenguin 2 роки тому +1

    お疲れ様でした。ずっと見てしまいました。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      こちらこそご視聴ありがとうございます🎵

  • @Ryus2000
    @Ryus2000 2 роки тому +1

    今年もこの時期がやってきましたねw

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      昨年の水路も3回撤去しました😅
      あとは、台風💦

  • @user-oo1bu8yk3m
    @user-oo1bu8yk3m Рік тому

    外からの映像が好きです

  • @MaulMachineChannel
    @MaulMachineChannel Місяць тому

    Excellent

  • @bigwheelsturning
    @bigwheelsturning 2 місяці тому

    Are "All" Japanese excavators "Non-ISO" controls???? Does not make sense to have the house swing control go forwards and backwards, and the "stick" go left and right.

  • @user-tn3eg7vb7m
    @user-tn3eg7vb7m 2 роки тому +3

    ご苦労様です。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      くじけず頑張ります😀⤴️

  • @user-zg9lf8bh9g
    @user-zg9lf8bh9g 2 місяці тому

    Hi from Canada

  • @noeraldinkabam
    @noeraldinkabam 10 місяців тому

    Hello Mr Excavator. Can I ask: why did you put the first scoops on the ground instead of over the dam?

  • @user-dp5ji7sp5h
    @user-dp5ji7sp5h 2 роки тому +1

    いやー、何か昨日見た映画007より手に汗握っちゃったわw

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      気に入っいただきありがたいです😀😀

  • @Eve_Me
    @Eve_Me 2 роки тому +1

    カメラの位置もう少し前側に設置して水の流れがよく見えると嬉しいです!土砂撤去お疲れ様です

  • @scandalscandal7233
    @scandalscandal7233 2 роки тому +4

    お疲れ様です。
    この最後の水門開けて、水が流れ出す瞬間に癒されました。川が綺麗っていいですね!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      水門を解放した瞬間の達成感と、安心感は、ぐっときます😄

  • @snowpapua
    @snowpapua 2 роки тому +3

    動画の最後まで楽しく見させていただきました。
    お米を作るご苦労のほんの一部分なんでしょうが、土砂撤去の手順が見事だなぁと思いました。
    いつも楽しい動画をありがとう。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      こちらこそご視聴ありがとうございます🎵他の農業動画では一般的な苦労を見かけますが、こういう作業もあることを知ってもらえて嬉しいです。

  • @user-sk2ct1zq2k
    @user-sk2ct1zq2k Рік тому

    堰と水門が鋭角だから土砂が詰まりやすいんですかね。直角ないしは鈍角ならある程度マシなんでしょうか。

  • @user-uf2us5ro1d
    @user-uf2us5ro1d 2 роки тому +1

    又かよ…?前のシリーズみんな観てしまった…。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      これからも、一生あると思います😅

  • @user-lc2qy3zk9v
    @user-lc2qy3zk9v 2 роки тому +1

    今乗っているのはCATだけど、自分はHITACHIがいちばん乗りやすいから好き。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      自分もHITACHIが一番しっくりきます。

  • @user-py4rc2ej2b
    @user-py4rc2ej2b 2 роки тому +5

    重機オペしてます。
    ZAXIS乗りやすくて好きです。
    後CATも。
    縦旋回で乗ってらっしゃるんですね?
    私も縦で乗ってます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      最近は左手横旋回で講習みたいですね✨古い人間なので縦旋回しか乗れません😅

  • @jarup6
    @jarup6 2 роки тому +3

    奇麗な水 鹿よけの網とかは、補助金等で整備したのですか?
    結構頑丈な網ですね。
    小さな川も3tクラスだと沈むところがありますもんね。6tクラスでないと
    河川の清掃もできませんね。
    もううちの小さな川も30年ほどそのままなんで、カーブのところは土砂が
    たまり放題ですね。
    市には予算がないのでいまだにして直してくれません

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      柵は村と町の補助で10年以上前に整備したと記憶してます。
      後の管理は随時やってます👍
      昨年アップした「水が来ない」の動画の場所も同じとこにずっとたまるので改良申請してます💦

  • @user-mi8ck1xq9z
    @user-mi8ck1xq9z 9 місяців тому

    お疲れ様です。
    この場合は、取水口付近だけ、いつもより深目に掘って置くと良いです

  • @nanaseyuu328
    @nanaseyuu328 2 роки тому +2

    今年もこの季節がやってきた!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      次は台風ですね💦被害がでるなら水路が埋まるくらいでかんべんしてもらいたい😰

  • @jonson536
    @jonson536 2 роки тому +2

    水門の手前に土砂吐きがあれば楽かもっていう外野の妄想、、、笑
    なかなか予算つきませんもんね、、、
    これから暑くなりますが頑張りましょう!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      ほんとにそれですよね😅
      明日から夏本番みたいなんでお互い気を付けましょう👍

  • @user-xu1ux3zd3r
    @user-xu1ux3zd3r 2 роки тому +3

    本人は詰まりやがって!クソッ!と思ってると思いますが....
    他人事なんで動画楽しいです笑
    ガチのショベルカーっすね!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      久々に大きな重機に乗って少しワクワクしました✨

  • @SAIHOS
    @SAIHOS 2 роки тому +6

    やはり土砂撤去動画・・・良い・・・

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      アップする度にもうみんな飽きたかなと心配しますが、そんなことないようですね😁

  • @user-el4dw1sm2m
    @user-el4dw1sm2m 2 роки тому +3

    あっちの水路は既に3回も^^;
    本当にお疲れ様です

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      また、ダイジェスト版で様子をお届けします🎵

  • @kanekon
    @kanekon 2 роки тому +4

    お米を作られるのも大変なんですね…
    日々の小さな努力がおいしいお米にあらわれるのですね✨

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      こんな作業もうちの地域では米作りの一環です。普通は多勢で人力作業されてますが、担い手不足で単独重機作業してます。高くつきますか、体的には楽ですよ😅

  • @user-dt9kf4lt8k
    @user-dt9kf4lt8k 2 місяці тому

    不安定な場所なのに重機操作が上手ですね。シフトパターンは何ですか?

  • @otakupapa01
    @otakupapa01 2 роки тому +3

    なぜ、リース?いつもと同じに見えるけど??と不思議だったのですが。(最初の部分では、比較物がないので、大きさがわからない)
    大量にあるんですね。
    すくってもすくっても、動画が終わらない。。。
    大自然との闘いは永遠に続くんですね。
    それが農業ですか。
    ご苦労様でした。
    本当にいつか、育ったお米を売っていただきたいです。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +5

      いつもは、3tの緑の重機なんですよ😅
      川が深くて小型機では水没するので中型機をリースしました✨
      いつか、当チャンネルのネットショップを作って視聴者のみなさんに食べて頂きたい😀

  • @user-uo1qr2fb2u
    @user-uo1qr2fb2u 2 роки тому +2

    バックホウの旋回パターン縦旋回ですか?

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      左の縦旋回です。日立、コマツパターンです。最近は横旋回が標準みたいですね😄

  • @WA600SW
    @WA600SW 2 роки тому +6

    門扉の手前に本流向けの土砂吐き用の水門が欲しいですね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ほんとに一ヶ所土砂吐き欲しかった💦

  • @jeanmarcsimon8526
    @jeanmarcsimon8526 Рік тому

    salut bon boulot

  • @muhadityav
    @muhadityav 2 роки тому +1

    Mantap

  • @user-vp6wr2dp6n
    @user-vp6wr2dp6n 2 роки тому +2

    やっぱり用水路の手入れをしてた方でよね毎年大雨で大変です、業者に頼んだらいくらかかることか。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      昨年に続き今年もやってます😅
      異常気象なんとかならんかなと毎年思います⤵️

  • @TT-vm8dz
    @TT-vm8dz 5 місяців тому

    男の子はなぜこういうのが好きなんだろう

  • @user-jn5bz6ur4o
    @user-jn5bz6ur4o 2 роки тому +6

    やっぱり大きいとバケットもでかいので土砂の移動が早いですね😁👍

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      費用は高くつきましたが、仕事の早さとうちの小型の重機で水没を考えたらよかったと思います😀

  • @user-zp5td6jr3v
    @user-zp5td6jr3v 9 місяців тому

    60から75クラスですね日立建機さいこう

  • @sftvierendeels
    @sftvierendeels 2 роки тому +1

    沖積層に金はありますか?

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      Unfortunately, there is no gold.

  • @keketaka7837
    @keketaka7837 2 роки тому +7

    川から戻る時の映像で斜面が想像よりも急だった事にビックリしました。横転させずに戻るのにも相当な腕が必要なのではと感心しました。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +3

      よくご覧になってますね🎵けっこうきつい勾配です👍

  • @maple1707
    @maple1707 2 роки тому +1

    負けるな〜〜〜❗️❗️❗️
    立ち向かうのだ❗️❗️❗️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      自然に負けません😆👍

  • @tomochanz
    @tomochanz 2 роки тому +2

    お待ちかねでした!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      お待たせしました😅

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h 2 роки тому +3

    気持ちいい

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      ありがとうございます🎵

  • @user-ft3th7sk4x
    @user-ft3th7sk4x 2 роки тому +3

    標準しかできないんでこの操作できるの羨ましい(o_o)

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      逆に標準覚えたかったです。講習や資格試験では標準でしか受けられなくて、かなり苦労しました😦

  • @whoooooontbehere
    @whoooooontbehere 2 роки тому

    タイヤ式のユンボはどうなんだろ(多分愚問)

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +1

      タイヤ式は道路工事なんかではいいですが、川の中は無理でしょうね😅

    • @whoooooontbehere
      @whoooooontbehere 2 роки тому

      @@TYFarmWorks デスヨネー(抵抗の事を考えてなかったでゴザル)

  • @user-sm9th2mb3h
    @user-sm9th2mb3h 2 роки тому +1

    「水が来ない!」の細い水路も、以前に拝見した動画【まさか、3日で元通りの姿・・・。4回目の土砂撤去をします】ので
    「舗装は無理でも、獣道のような草木を刈る事、ゴツゴツと大きすぎる岩の撤去に、土のくぼみの埋め立て等の整備はどうするのでしょう」と
    コメントした道中の獣道のような環境でユンボなどに負担が心配なので少し気になっていました。
    しかし、いろいろ考えているみたいなので心配はなさそうですが…どうでしょうか?

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      あの水路に続く道は他人の土地なので勝手に改良できないですし、費用もかかるので草刈りくらいですね😅
      ご心配ありがとうございます🎵

  • @user-eq4bf4gi7t
    @user-eq4bf4gi7t 2 роки тому +1

    レンタルついでにいつもの溝掃除への道を
    なだらかなスロープにしてみるとかw

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      運送屋の回送費が高くつくのであそこまで持ってけないです😅

  • @residivisblongkiri
    @residivisblongkiri 2 роки тому

    😲

  • @skywalker9536
    @skywalker9536 2 роки тому +3

    ウォー!👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻お見事!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому +2

      ありがとうございます🎵

  • @AMU638
    @AMU638 2 роки тому +3

    おお 来ました バックホー動画!!!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      お待たせしました😅

    • @AMU638
      @AMU638 2 роки тому

      @@TYFarmWorks 😁😁😁

  • @user-gp6eb4dh8z
    @user-gp6eb4dh8z 9 місяців тому

    リース機でも、左のサイドカッター無いんですね。

  • @jpumesann9764
    @jpumesann9764 2 роки тому +1

    水深さえなければ、5トンクラスがベストマッチかと思います。確かに7トンクラスのほうが作業能力はありますが、水門前の幅や周囲の草木との接触に気を遣ったりしそうに感じました。しかし、大きな玉石を考慮すると5トンクラスでは微妙ですね。
    3台全て日立のバックホウで、通好みというか、こだわりがあるのでしょうか。所々、たまにバックホウを運転する人のテクニックとは思えないところがあり、見ていて気持ちいいです。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      暑いのでキャビン付きにして、ゴム下駄仕様の手頃な大きさがこの重機でした😁
      日立は昔から好きで信頼してるので買うのも借りるのもずーっと日立⤴️
      農機はヤンマーですが😄

    • @jpumesann9764
      @jpumesann9764 2 роки тому

      @@TYFarmWorks 夏の仕事はキャブ仕様エアコンが快適ですよね。
      操作フィーリングとか大事にするメーカーさんなので運転しててもストレス少ないです。農機は日ノ本の最後の方は日立を名乗っていましたが、中身はクボタで結局撤退したので仕方ないですよ。日立建機のミニバックホウの工場が日ノ本の工場です。