Remove sediment from rivers with a small excavator.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 чер 2024
  • We will move to remove the sediment accumulated at the intake of the river.
    It seems that the heavy rain last fall has accumulated sediment.
    The amount of water in the river may be about half this year this year.
    Probably due to the low snowfall in winter.
    #excavator
    #river
    #HITACHI
    #ASMR
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 560

  • @TASI-xw2of
    @TASI-xw2of 4 роки тому +326

    作業後に土砂で茶色くなった後に川の流れで綺麗になるの見るのが好きな同士居ないかな?( '-' )

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +11

      それが好きってコメントしてる方いましたよ。このコメント欄のどこかで見ました(笑)

    • @jinto-mi6081
      @jinto-mi6081 4 роки тому +8

      はいっ\(( °ω° ))/

    • @zipanguj9688
      @zipanguj9688 4 роки тому +6

      逆に透き通った川底で砂利巻き上げて特撮映画の爆発みたいなのを起こすのも好き

    • @tobyon1973
      @tobyon1973 4 роки тому +2

      わかる( ˘ω˘)

    • @user-tj8fn9xu6l
      @user-tj8fn9xu6l 4 роки тому +3

      わかりみが深すぎますなぁ。

  • @TYFarmWorks
    @TYFarmWorks  4 роки тому +155

    ご視聴ありがとうございます。最近この動画を他のサイトに無断転載されているのを確認しました。
    転載された方、やめて頂くようお願いします。

    • @user-wg4ue1id7p
      @user-wg4ue1id7p 4 роки тому +6

      無断転載防止用に、動画にウォーターマークを入れられた方がいいかもしれませんね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +10

      綺麗に字幕と、上部の説明書きも消した拡大動画にされておりました(笑)

    • @user-wg4ue1id7p
      @user-wg4ue1id7p 4 роки тому +10

      それは悪質極まりないですね。
      しっかりと著作権を主張して抗議の上、削除させた方がいいかもしれませんね。
      主さんの努力を踏みにじる行為だと思います。
      ど真ん中にうっすらとウォーターマークを乗せても視聴する時の邪魔になるし、
      もどかしいですね。

    • @user-er6bw9ff9w
      @user-er6bw9ff9w 4 роки тому +7

      そういうのに対して、UA-cam Japanってすぐ対応しないですよね…
      もし、見つけたら直ぐに通報しときます👍🏻

    • @user-ff5gm8dw3x
      @user-ff5gm8dw3x 4 роки тому +6

      こんにちは。私も4日前に転載されたものを見つけました。
      それには字幕の上に字幕をつけたり、左の上にのりものと入れられてました。
      こんだけ注意されても止めない人の気が分かりません。

  • @742jyassyu2
    @742jyassyu2 4 роки тому +122

    ゼネコンの代理人をしてるものですが
    何故だか砂利をすくってる映像って
    見入ってしまいます
    見ていて気持ちがいいです
    中毒性がある様です

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +12

      私も土木ですが一級持ってます。以前は大きな現場では砂防とか林道やってました。まぁ何千万までの現場でしたが(笑)億超えの現場経験してみたかった。

  • @user-lf7kg8ji4j
    @user-lf7kg8ji4j 4 роки тому +111

    以前にもあった土砂撤去の動画。待ってたぞ。たまらんわ

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +8

      お待たせ(笑)

    • @taro-mt3cb
      @taro-mt3cb 3 роки тому +2

      俺もハマる。
      こんな見てて面白いとは思わなかった

    • @masakiizawa5754
      @masakiizawa5754 3 роки тому +1

      癒されるんだよなー

  • @sacredlove5221
    @sacredlove5221 4 роки тому +4

    農家もバックホウも無関係な者ですが、どんどん綺麗になって行くのは見とれてしまい、何故か癒されます(笑)
    農家の方々本当にありがとうございます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。川の砂利すくいはそんな効果あるんですかね!

  • @RR-wi5qq
    @RR-wi5qq 3 роки тому +2

    こんな活動してくれる人達がいて本当に嬉しくなります!ありがとうございます!生き物達が幸せに暮らせるように…

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      ありがとうございます🎵

  • @user-rv9hq6lz8m
    @user-rv9hq6lz8m 3 роки тому +11

    1:40 とか、人には絶対動かせないような大きな石?岩?を機械がいとも容易く石ころみたいに動かすのを見てると、なんかすごいワクワクする

  • @madlax2101
    @madlax2101 4 роки тому +9

    アームの使い方がスコップで土砂捨てるみたいにスムーズでほんと凄い‼️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @user-lk5ji4tm8y
    @user-lk5ji4tm8y 3 роки тому +2

    理由は無いけど、なんか好きです。
    こういう苦労のお陰でお米が食べれる事に感謝します。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      こちらこそありがとう!おいしいお米を作ります😀

  • @NT_santaku
    @NT_santaku 4 роки тому +39

    水田とはよく言ったものですねぇ
    水の恵みを利用する努力を続けるのが、稲作なのですね

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +5

      今は異常気象だと、農業やってたらよく感じます。水って大事ですね。

  • @1857bob
    @1857bob 4 роки тому +8

    農業のことはわかりませんが、ご苦労様です。動画飽きずに見ていられます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!今シーズンは土砂撤去最後かもしれません。災害なければ。

  • @su-3san599
    @su-3san599 4 роки тому +3

    以前の土砂撤去の動画をみてから、色んな農家さんのチャンネル見るようになったんだけどほんと生産者の人には感謝しきれない…。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      そう感じてもらえたら、嬉しいです!

  • @sabutyan0915
    @sabutyan0915 4 роки тому +48

    あれ、再投稿かな……新作だ!ありがとうございます!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +3

      もう、今シーズンは災害起きないかぎりないのでよろしく(笑)

  • @user-ju3je7tv3y
    @user-ju3je7tv3y 4 роки тому +2

    やはり何度見ても作業が丁寧で的確なムダが無いですね。自分も少し重機をかじりましたが、このような丁寧で的確な操作ができる方の動画本当に勉強になります。ありがとうございます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ありがとうございます。そんなたいしたもんじゃないですよ(笑)

  • @user-lk5bd8fg9f
    @user-lk5bd8fg9f 4 роки тому +2

    黙々と作業中を黙々と観てました。
    うちの周りの田んぼにも当たり前のように水が張って米が出来てるけど、その前工程でこんな作業があるとは知りませんでした。
    今以上にお米を味わって食べたいと思います。ご苦労様でした❗️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ありがとうございます!頑張ります!

  • @user-ej1td5eh9q
    @user-ej1td5eh9q 4 роки тому +2

    最初から最後まで飛ばさず見てしまったw
    他にも様々な動画があるのに、作業してるだけの動画をなぜか見続ける。
    男心をくすぐる、何かがあるんだろうなぁ。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      最後までありがとうございます。なんか、普通の方には新鮮な映像にうつるみたいですね!

  • @hisyokun
    @hisyokun 4 роки тому +4

    呑気な事を言うと怒られそうですが、観てるととても癒されますし、子供の頃の砂遊びの進化形みたいでワクワクします。
    ただ、お米ってこういう裏方の作業まで丁寧に行ってこそ出来ると思うと頭が上がりませんね。
    お米を残すとお百姓さんに悪いとは昔からよく言う話ですが、やはりその通りだと思います。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      今年の秋も新米みなさんにお届けしますね!

  • @1225shotaable
    @1225shotaable 4 роки тому +9

    各々の田畑だけじゃなくて水源の管理にも大変な手間がかけられているのを知れて良い動画でした。
    いち消費者として改めて農作物と生産者に感謝していこうと思います。
    作業に撮影、動画の編集お疲れ様でした。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます。いい米獲れるよう頑張ります!

  • @specialonly1
    @specialonly1 4 роки тому +43

    チャンネル登録者数6000人弱なのに即再生数3万
    どっからそんな土砂撤去好き民が集まってくるんだよ

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +4

      Googleの土砂好きサーチするAIの能力すごいですよ(笑)

  • @user-yy7yw6du8z
    @user-yy7yw6du8z 4 роки тому +3

    投稿ありがとうございます!
    とても楽しく見せていただきました!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!

  • @gomu0056
    @gomu0056 4 роки тому +15

    土をすくって降ろした時に陸地が出来てくのがクセになる

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      人によっていろんな、気持ちいいポイントあるもんですね(笑)

  • @user-nl1nk1pz9f
    @user-nl1nk1pz9f 4 роки тому +59

    謎の中毒性、誰か原因究明を(^o^)

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +2

      私もそれが知りたい(笑)

    • @user-hr7ju2en9d
      @user-hr7ju2en9d 4 роки тому +4

      子供の頃の砂場遊び、その脳内の状態が動画になっているから説を推したい

  • @user-zm4ku9ki6j
    @user-zm4ku9ki6j 4 роки тому +2

    お疲れさまです。
    本当に何事にも準備が1番大事なのですね。

  • @user-ow4tz5bp3o
    @user-ow4tz5bp3o 4 роки тому +28

    せめて土砂の粒度が揃っていて、建材にでも使えれば浚渫する動機付けになるのですが…
    現状は産廃扱いのようですし、難しいところですね…。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +3

      誰か持っていって欲しいです(笑)

    • @user-kd2zr3ij1y
      @user-kd2zr3ij1y 3 роки тому

      土砂ってもれなくセメントに出来るものだと思ってました😅

  • @TheMax0208
    @TheMax0208 4 роки тому +12

    何故だかこの手の動画が好き^ ^
    利用する場も使い道も無いけどユンボが欲しくなる。笑

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +2

      一家に一台いかがですか?(笑)

  • @darkcat5262
    @darkcat5262 4 роки тому +3

    本当に自然の力は凄いですね。たかが水されど水。かなり大きな石がゴロゴロと流れてくるんですね。
    これを人力で除去するとしたらどれだけの労力がかかるものなのか‥。
    それにしても黙々と手際の良い作業をされていて思わず見入ってしまいました^^。
    お米大好き人間として感謝してこれからも美味しく頂きます🙏

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      ありがとうございます!頑張ります🎵

  • @user-fu4xq4mk5t
    @user-fu4xq4mk5t 4 роки тому +7

    なんで癒されるんだろうか・・・

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      多くの方が癒し動画っていってますね。私もよくわかりません(笑)

  • @user-er6bw9ff9w
    @user-er6bw9ff9w 4 роки тому +4

    なんでかな?
    ずーっと見てしまうこの感覚(笑)
    美味しい、お米の影にはこんな苦労があるんですよね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます!

  • @user-kw3lb7zt9t
    @user-kw3lb7zt9t 4 роки тому +8

    皆平等に水が行き渡るってのは大変な事ですね。他の方の分までご苦労様です。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      約1haの面積分の水確保できました!

  • @zero-55
    @zero-55 4 роки тому +1

    泥さらい見たかったです!素晴らしい動画ありがとうございます😍😍

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!

  • @user-kh4ih6td2r
    @user-kh4ih6td2r 4 роки тому +5

    綺麗な水ですね😄
    自分はズブズブの素人ですが オヤジの実家が農家で昔ガキの頃の記憶ですが うちの場合 大きな池を持っていて 池から水をひいてました 池は何年かに一度 水を抜き放流していた鯉をとり 食べまた記憶があります。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      田舎っていいですよね。うちの池にも鯉いますが入れ替えしたことないですね(笑)山水かけ流しです。

  • @16brand82
    @16brand82 4 роки тому +29

    4:30秒あたりバケットに魚はいってるようなw

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +2

      みなさん、よくそんな細かいとこ見てますね(笑)編集しながらでも気がつかなかったのに。

    • @16brand82
      @16brand82 4 роки тому +3

      tadakiy yam さん、それだけ動画が面白くて見入ってしまうんです◡̈*.。

    • @Yoshiya_Canon
      @Yoshiya_Canon 3 роки тому

      よう見てはる!笑
      確認したら地味に大きいのがいましたね!わ

  • @fullin1816
    @fullin1816 4 роки тому +1

    あぁ、移動の倍速すらじっくり見せていただきたい
    画面の向こうに広がる知らないことばかりで本当ワクワクします!
    お疲れ様です

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございます!また違う映像撮りますので見て下さい!

  • @umanari
    @umanari 4 роки тому +8

    自然が相手ですと、毎年環境を作るところからの繰り返しなんですね。
    この作業は重機のマンパワー換算がとんでもない数字になりそうです。
    他の農家さんの腰も守れますしね。

  • @syunsyou2523
    @syunsyou2523 4 роки тому +8

    新作最高です!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      お待たせしました。もう、今シーズン最後かもしれませんが(笑)

  • @user-bg6uu6ng6t
    @user-bg6uu6ng6t 4 роки тому +5

    「黙々と視聴中です」
    お疲れさまです😃

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      黙々とありがとうございます(笑)

  • @user-zh9fs8wf8z
    @user-zh9fs8wf8z 4 роки тому +1

    今回も魅入ってしまいました。
    面白い動画、ありがとうございました。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      こちらこそ、ご視聴ありがとうございます!

  • @user-wx4fu5ih8f
    @user-wx4fu5ih8f 4 роки тому +20

    このシリーズ?好き

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      もう、このシリーズ(笑)は災害でもないかぎりありませんので、堪能して下さい(笑)

    • @user-wx4fu5ih8f
      @user-wx4fu5ih8f 4 роки тому

      @@TYFarmWorks ですね!観たいけど更新されないようお祈りしておきます!

    • @user-xu1ux3zd3r
      @user-xu1ux3zd3r 4 роки тому

      夜中にこっそり、スコップでダムを作ろう👀(動画が見たいだけ)

  • @blazezxt10d57
    @blazezxt10d57 4 роки тому +15

    凄いですね。重そうな岩を軽々と。さすがは重機。人間がやったら何日かかっても終わりそうに見えません(笑)

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      多分なかったら近所の土建屋さん、呼んでます(笑)

  • @user-mf2vg2kq9h
    @user-mf2vg2kq9h 4 роки тому +6

    川の水綺麗すぎ

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      夏は泳いだら気持ちいいですし、もうすく鮎釣りが始まります!

    • @harukishibata2595
      @harukishibata2595 4 роки тому

      @@TYFarmWorks
      6月1日解禁ですか?

  • @user-tf3hv3jt1u
    @user-tf3hv3jt1u 4 роки тому +6

    地元のヒーローですね

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      そんなことはないですよ(笑)

  • @TheHkr66
    @TheHkr66 3 роки тому +1

    UA-camrがバカやる動画とかじゃなくて、こういうのでいいんだよ!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      本当にリアルな作業ですからね✨

  • @user-pp2po8wn9c
    @user-pp2po8wn9c 4 роки тому +1

    重機、農業に全く携わったことのない人間ですが、この動画は何故か見入ってしまう

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      逆にそんな方が多く視聴されてるみたいですね!

  • @rinren3919
    @rinren3919 4 роки тому +1

    わーい🤤待ってました〜😊✨

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      お待たせしました。(笑)

  • @user-zd9cw8tg6g
    @user-zd9cw8tg6g 4 роки тому +1

    全くの素人だけど、スゴい操縦上手いのが見てて分かる!
    前のやつも見たけど、いつまでも見てられるわ!
    これのロングバージョンを30分くらい見たい(酒飲みながら❗️)
    これからも頑張ってください🙇

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      うちのしょぼいPCでは、15分の動画編集がめいっぱいでした(笑)

  • @user-ls2ro4fn3l
    @user-ls2ro4fn3l 3 роки тому +1

    また、おすすめで出て来たので見てしまった。何回見ても見入ってしまう

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      冬の間は閑古鳥状態でしたが、春になってみなさんへのインプレッションがまた増えたみたいですね😄
      リピーターの方がたくさん訪れて頂いてます⤴️

  • @leytonhouse
    @leytonhouse 4 роки тому +2

    掻いた後の濁水に清水が流入してフラクタルになってるの、メッチャ好きです

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      そこですか(笑)

    • @leytonhouse
      @leytonhouse 4 роки тому

      @@TYFarmWorks 何故かそこがツボってしまいましたw

  • @buhihi
    @buhihi 4 роки тому +1

    きっと、難しい作業なのでしょうが、見ていて楽しいです🎵

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      楽しんでもらえて、よかったです。

  • @tomochanz
    @tomochanz 4 роки тому +4

    新作待ってました!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      もう、今シーズンはゲリラ豪雨か、台風でも来ないかぎりないですからね(笑)

  • @user-tk8id1yu2z
    @user-tk8id1yu2z 4 роки тому +1

    待ってました!

  • @ELGRANDRiderS24
    @ELGRANDRiderS24 4 роки тому

    この様な作業が必要になるのですね。勉強になります。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      あるんです。毎年水害が怖いです。

  • @user-lk5be2ys1v
    @user-lk5be2ys1v 2 роки тому +1

    天然のいい砂利ですね!

  • @user-pg9cz3np1k
    @user-pg9cz3np1k 3 роки тому

    今年はバックホウの大活躍でしたね、そのおかげで田んぼも畑も貴方の力に感謝して居るのでは無いでしょうか、お疲れさまでした、

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      確かに今年は過去最大に活躍してくれました。
      ありがとうございます。

  • @user-yr4py3fw2t
    @user-yr4py3fw2t 3 роки тому +1

    無駄がない動きで気持ちいい
    熟練のオペさんですね

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      ありがとうございます👍
      歴は20年以上になります。

  • @glandprofia26
    @glandprofia26 4 роки тому +1

    うちはいつもスコップとジョレンでちいさな谷の水路の砂利どけに行ってます 自然の恵みに感謝してます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      手作業お疲れ様です!

  • @user-kd2zr3ij1y
    @user-kd2zr3ij1y 3 роки тому +2

    取水部への土砂流入を防ぐのは難しくても、せめて小型の重機が入れるように改良出来れば良いですね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      取水部へのアプローチが簡単にしてほしいです。現状遠くから危険な川を移動しなければ
      ならないので。なかなか行政もお金がないので無理なのかもしれませんが😫

  • @user-wd2qd9yh4g
    @user-wd2qd9yh4g 4 роки тому +23

    4:33で魚が一緒にすくわれてるw

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +2

      気がつかなかった!他にも「魚が!」とかコメントあったのそのことだったんですね。

  • @user-yg9np6jf8j
    @user-yg9np6jf8j 4 роки тому +1

    大変ですね、けどユンボが行ける道が有るだけ、良いですねけどパイプラインとか有る農家さんも居るなかで、お疲れ様、頑張って下さい‼️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      アプローチできるだけありがたいですよね。手作業なんてしたくないです(笑)

  • @Itisnousecryingoverspiltmilk
    @Itisnousecryingoverspiltmilk 4 роки тому +1

    うちの田んぼは蛇口ひねれば水出るように整備されてるので田んぼに水引くのにこんな作業あるなんて知りませんでした。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      水源はだいたい大小あれどこんなとこありますよ。大規模な所は電動の可動式なので詰まりはないですが。

  • @asmoday0701
    @asmoday0701 4 роки тому +2

    田んぼでは無いがうちらは消防水利を手作業で管理してます
    ユンボいいですよね

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      手作業お疲れ様です。私は消防水利の防火水槽の土砂あげも、バックホウでやってます。人力でバケットに入れてもらってあげてます。

  • @takayu6469
    @takayu6469 4 роки тому +1

    魚道をきれいにする動画を見てたら急におすすめに出てきました

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      私のおすすめにも魚道動画出てきます(笑)

  • @6000ban
    @6000ban 4 роки тому +9

    米を食べるだけの身としては、頭の下がる思いです。 ところで、この作業。共同溝の浚渫作業のようですが、バックホーのガス代位は出るのですか?

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +7

      ちゃんと出ますよ(笑)

  • @user-ce1ob5kh9b
    @user-ce1ob5kh9b 4 роки тому +19

    素人ですが、30分だと、高速な作業だと感じました。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +7

      やってるほうは、早く終わらせたくてやきもきしてました(笑)

  • @user-dd2kp9ly9q
    @user-dd2kp9ly9q 4 роки тому +1

    うわー、こんな作業もあるんですね。ご苦労様です・・・😊

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ありがとうございます。大雨降ったらまたこの作業が、待っています(笑)

  • @KOIZUMI122333
    @KOIZUMI122333 4 роки тому +4

    またこの季節がやってきましたねー。
    楽しみにしてました!
    来年も今年と同じ様に土砂撤去してるんですかね??w

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      去年も今年も来年もやるでしょう(笑)

  • @ab8620
    @ab8620 4 роки тому +1

    こうした作業に縁がない1日中パソコンの画面見てる仕事してますが、見入ってしまうし、自分もやってみたくなります。
    なぜだ笑

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      逆にデスクワークに憧れます(笑)

  • @user-pg9cz3np1k
    @user-pg9cz3np1k 3 роки тому +1

    そうですね、水田をやられている方は水が命ですからね、水路の管理は怠ることなくしないと行けないのですね、ご苦労様です、

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      ありがとうございます🎵

  • @kenkenrinrin2473
    @kenkenrinrin2473 4 роки тому +1

    昔から水喧嘩あったよね。うちは東北なので雪喧嘩ある。お疲れ様でした。安全第一に👷‍♂️👷‍♂️👷‍♂️

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      今でもありますね(笑)

  • @user-xz3cb6qy9i
    @user-xz3cb6qy9i 3 роки тому +1

    自然の力は物凄いんですね😅
    御苦労様です。👏

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      もう年間行事みたいになってますw

  • @user-te8ub8fc7c
    @user-te8ub8fc7c 2 роки тому +1

    重機のゴンゴンなっても、全然気にしない感だまらない笑

  • @user-qp1lj2kr4n
    @user-qp1lj2kr4n 4 роки тому +2

    ウチも農家ですが、用水路の土砂撤去よりも、川藻除去の方が難題です。
    お互い頑張りましょう。
    応援してます。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      そうなんですね🎵お互い頑張りましょうね!

  • @user-pg9cz3np1k
    @user-pg9cz3np1k 2 роки тому +1

    今年21年も去年と同じく取り入れ口の土砂の撤去やられているのでしょうか、水田農家は水が命ですからね、21年も無理なく頑張ってください、

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  2 роки тому

      今年もあちこち既に5回やりました😅
      また動画上げますので見て下さい🎵

    • @user-pg9cz3np1k
      @user-pg9cz3np1k 2 роки тому

      そうですか、今年もう五回もやられてますか、大きな穴が出来てしまいましたがこれは地球の営みですので我慢ですね、今年はここまで順調に来て田植えも済これからは秋えの段取りが大変ですね、気象も良い日が続きタワワナ実りを願っています、♡♡

  • @sho.2958
    @sho.2958 4 роки тому +3

    ちっちゃいのにすごいパワーあるんですね

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      1tくらいは持ち上げる力してますからね。

    • @sho.2958
      @sho.2958 4 роки тому

      tadakiy yam このサイズのショベルカーって排気量どれくらいなんですか?

  • @donten2222
    @donten2222 4 роки тому +5

    見事な腕前ですね!
    今回も見入ってしまいましたm(__)m

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @user-zq9ht6wp2j
    @user-zq9ht6wp2j 4 роки тому +1

    夏とか涼しそうな場所ですね〜w

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      夏でも水が冷たすぎて、入れないくらいです(笑)

  • @applesteve1331
    @applesteve1331 4 роки тому +1

    本当に貴方… 優しすぎるでしょ

  • @user-kc8xv5iw9r
    @user-kc8xv5iw9r 4 роки тому +1

    ミニユンボこんな風に使用してるんですね。畜産農家だとショベルやブルがよく使われてるので結構新鮮です。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      うちでは活躍の場はほぼこの作業です(笑)

  • @user-dz4jx3yi1y
    @user-dz4jx3yi1y 4 роки тому +2

    昔は水を巡って村同士で殺し合いをしていたほど水利は大事なものだったのですがね。百姓を辞める人が増えてくると、水を大切にする気持ちも薄れてきています。うちの地域は用水路を使っているので石や岩はないのですが、川藻が恐ろしいほど繁殖するのでとても難儀しています。梅雨と言えど毎日暑いので気をつけて作業なさってください。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ありがとうございます🎵

  • @user-lp6no3qc9c
    @user-lp6no3qc9c 4 роки тому +3

    この加減が難しい多の取水に影響が出ない程度に掘らないといけませんので気を使いますよね。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      そうですね。下流には何ヵ所もこういう場所ありますから、

  • @user-lp5rp4kh4j
    @user-lp5rp4kh4j 4 роки тому +1

    このシリーズ好き

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ありがとうございます!

  • @wildadventures4173
    @wildadventures4173 2 роки тому +1

    I love your videos most because you use English captions 🥰,
    Great job from America 🇺🇲👍.

  • @user-mj8sj1cf7r
    @user-mj8sj1cf7r 4 роки тому +5

    お疲れさまです。自分の地域では稲作が始まる前の水路管理作業を「井普請(いぶしん)」その作業に参加出来なかった受益者から「出不足(でぶそく)」と言う名前の協力金を支払います。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      どこも、同じですね。年々高齢化でこの先心配です。

  • @maxwinzard5985
    @maxwinzard5985 4 роки тому +2

    新作、待ってた!

  • @youjiro0611
    @youjiro0611 4 роки тому +2

    凄いですね!人力だけでやったら複数人でも1週間位はかかりそうです……文明の利器素晴らしい!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      所有しててよかったです(笑)

  • @k1-3ldk
    @k1-3ldk 4 роки тому +1

    うちの地域はこの時期はダム部に鉄筋が打ってあるのでそこに鉄板を並べて水かさを増やすようにしてます

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      近くの井堰もそうやってるとこあります。ただ大雨の後の濁流ですぐなくなってます。

  • @murashige5542
    @murashige5542 4 роки тому +5

    田舎だけど、蛇口をひねれば用水が確保出来る家の方は恵まれてますね。その代わり、動画のような清流はありませんが。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      どんな水路にも影の努力がありますよ!

  • @user-iq9ek5fe2d
    @user-iq9ek5fe2d 3 роки тому +1

    田舎暮らしで農業に憧れてます

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому +1

      田舎暮らしはのどかでいいですが、少子高齢化で大変です。
      特に草刈りするとこ多すぎですし、自治会や各種団体の役員
      にあたる確率がすごいw

  • @ysp281
    @ysp281 4 місяці тому

    砂防壁だけ取り除いても又堆積するので一時凌ぎにしかなりませんので、根本的に全体を取り除かないとまた同じ事の繰り返しでしょうね。

  • @dglance2211
    @dglance2211 3 роки тому +1

    こんなでかい石でも簡単に動く…機械ってすげぇ

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      手作業したらと思うとぞっとします😱

  • @user-ei3uw8kb7u
    @user-ei3uw8kb7u 4 роки тому +1

    私の地方では 地下水の組み上げで水田してるのでここまで土砂や砂のつまりで困ったことはなさそうです 用水路もそんなに詰まったとこ見たことないです 災害が起きると別ですけどね まあうぷ主さんのところは山の中でやってはるのでまた違いますけど。今年も美味しくお米たべます!

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      地下水でやってるとこあるんですね。初めて知りました!

  • @user-vj1zl2dj9e
    @user-vj1zl2dj9e 3 роки тому +1

    大変だね~、増水でまた同じ作業が。。動画みてるとバックホウの作業手馴れてますね、でもこういう小型でオープンだと横転での下敷きや転落が一番危険だから
    慣れが一番の敵ですので、お気をつけて作業してください。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      ありがとうございます。いつも緊張感を持つようにします。

  • @user-ih1ns2ei4k
    @user-ih1ns2ei4k 4 роки тому +1

    実家は数年前からユンボに変えました。ごろたが多いので自分らで溶接してバケツ強化してます!
    細かい砂利で多少のごろたならいいですね〜

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ユンボ便利ですよね。うちのは最初から補強をバケットにしてもらってます。強いようでけっこうベコベコになりますよね。

  • @LighthawkTenchi
    @LighthawkTenchi Рік тому +1

    Watching this, reminds me of when I had to dig a trench for an electrical conduit by hand, and I had to dig through gravel like that. That was unpleasant to do, my shovel kept hitting rocks and not picking up much with each dig

  • @otakupapa01
    @otakupapa01 4 роки тому +1

    作業、ご苦労さまです。
    重機の作業がうますぎると思ってましたが、やっぱり元プロでしたか。
    最初の川に入っていくシーンが有りましたが、こんな岩だらけで水に浸かりながら進めるとは思ってもみませんでした。
    しかし、これを人力でやったら、何人日かかるんだろう。
    強制でやらされる所があるとありましたが、重機なしだとそれしか方法がないですよね。。。
    これでも、台風でも来れば元の木阿弥。
    本当にご苦労さまです。

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      ご視聴ありがとうございました。クローラは水に浸かっても大丈夫なんですよ✨
      台風来ないで欲しい。

  • @kesapasa7030
    @kesapasa7030 4 роки тому +1

    重機が働くところって、なんかずっと見てられる😊

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      世の中こんなに重機好きな人が多かったんですね🎵

  • @reru7500
    @reru7500 4 роки тому +2

    ありがとうございました。

  • @zipanguj9688
    @zipanguj9688 4 роки тому +1

    海外のもそうだけど、何でこういう作業動画ってついつい見ちゃうんだろうね?

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому

      海外のは1000万回再生なんてザラにありますよね(笑)

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx 4 роки тому +2

    塩ビ管に細かく穴あけて砂利の少し下に埋めといたら染みてくれないかな
    あるいは穴あけた塩ビ管を水面に浮かせるとか
    水が取水堰で折り返すように取水溝を設けたら土砂だけまっすぐ落ちてくれたりしないかしら

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  4 роки тому +1

      いい方法なかなか難しいですね。パイプも細かい土砂詰まったら全然流れなくなりますしね。

  • @user-pg9cz3np1k
    @user-pg9cz3np1k 3 роки тому

    s16さんそうですね、堰き止められた水路が奇麗になり流れる水私はS16さんと同じく大好きです、

  • @AE-ih9wt
    @AE-ih9wt 3 роки тому +1

    ユンボのありがたみが凄い

    • @TYFarmWorks
      @TYFarmWorks  3 роки тому

      所有しててよかった✨