Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
メイヴがゲッシュを破るなるほど戦闘妖精雪風でメイヴが打ち破ったジャムの空間と重なる。ジャムは言葉による制約、認識そのものか。
ケルトだけでなく北欧やギリシャ、シュメールなどの神話はジャンプ漫画的なノリが結構多いですよね。魔法の武器とかユニークスキルとか、試練を乗り越えて強くなるとか、親友との戦いとか、誓約を破ると力を失うとか・・・昔は現代の漫画や映画やアニメのような娯楽媒体がそう多くなかったので、こういう神話や英雄譚が人々の想像力をかきたてたんでしょうね
Fateもかなり息の長いコンテンツなのに、自分の中では未だにクーフーリンと聞くとメガテンのタルカジャ使いのイメージが優先されてしまう、そんなオッサンですハイ
最近になってケルト神話やケルト文化と呼ばれてるモノが本来のケルトと全くの無関係だってことを知ってクッソ驚いた
ケルト神話の場合、竜<猪<猟犬 が成立つからクー・フーリンの化け物具合がより際立つんだよなぁ…
今起こったことをありのまま話すぜ伝説の槍の解説を聴いてたはずなのにいつの間にか使い手の蒼いアニキの生涯を解説されていたぜ
だから "ゲイ掘゛る具"って名前だったのですね
アーッ♂
“男の娘、エメルを嫁にあてがおうとしました。”に反応した人はどれくらいいるだろうかw
一瞬、そんな時代から「男の娘」ってあったのか⁉と誤解しそうになったのは多分気のせいです
今回は、「おとこのむすめ」って読んだんですけどね、前に違う動画を見た時は、「おとこのこ」と読んでました。成長したのか、たまたま偶然なのか、、、?
この書き込み見た後の続きを別な意味にとらえてしまった我は手遅れ。
@@鈴木土下座衛門-p5g お、奇遇だなww
ケルト神話では男の娘は娘扱いで”嫁”に出すものなのか…(戦慄)とか思ってたw
アーチャーに犬と呼ばれて怒ってたのは、名前の由来からだったのか。神話で防御を誇る話は多いが、肛門が弱点て…。
アーチャー自身が己の英雄性を激しく後悔していたので「英雄としての誇りなどそこらの犬にでも喰わせてしまえ」は“あの時に犬に喰われていればお前も英雄などという過酷な運命を強いられずにすんだ”的なニュアンスもあるのかな?だとしても初見で名を隠すアーチャーと剣を隠すセイバーにキレたのも息子のトラウマが有るのかもね
6:27 読み上げはちゃんと男の娘(おとこのむすめ)と読んでるけど、字幕を自分で読む(黙読)と勝手に男の娘(おとこのこ)と読んでしまう不思議wおとこの娘では文章としては成立しないけど・・・(;´・ω・)
ケルト神話ってスコットランドあたりのイメージばかり持たれてるけど、ドルイドとかは元々ドイツとか大陸のケルト人にもあった神話で、更に今イメージされるケルト神話の一部はスコットランドにケルト人以前に住んでた原住民固有の文化だったのを大陸から来たケルト人が接収したものなので、純粋にはケルト文化でないものも多いのです。古代ローマ文化もその多くはエトルリアとかギリシャのなのと同じ、聖書もギルガメシュ叙事詩とかのパクリの集大成なのと同じ。またケルト音楽が好きって言ってる人もいるけど日本人がイメージするケルト音楽ってほとんどケルト人関係ないです。アングロサクソンに同化されまくった末の音楽。だから人によってはケルトと聞いてイメージするものを二重に誤解してる事になります。またカニバリズムは世界各地で普遍的に行われていてケルト人もそうだったから、スコットランドの原住民も立派にそれをしていたと思われます。ケルト人より不毛な地域に住んでた人がそれをしない筈が無い。食人と聞くと皆なんとかの一つ覚えみたいに中国の劉備や孔子の話ばかりしたがるけど、洗練されてて華やかそうなケルトの方がむしろそれが激しかった可能性だってあるんです。
クーフーリンの怪物みたいになるってところ見るとマーベルのハルクみたいだな
あの変態透明人間はフェルディアドが元ネタか
クーフーリンってずっと中国の人だと思ってました。この動画をみてよかったです!
燃える光剣クルージーンカサドヒャン怪力の馬マハとセングレンのチャリオット恐槍ドゥブシェフそしてゲイボルグFateでこれを全て携えたクー・フーリンを見てみたいな。クラスはセイバー×ランサー×ライダー×バーサーカーのグランドクラスかな?
そしてモリガンによる不眠の加護で眠らなくても気力体力を常時回復させ続けられると言うね 普通の人間は不眠不休で動けるのはせいぜい3日(4日目か5日目あたりで強制的に御臨終)だとか(俺は15時間以上起きてられないからホント意味不明) 彼と比較され得るコンラ、フェルディア、フェルグス(彼曰くクーフーリンは剣士としてはイマイチ)も大概バケモンだよね ただ、それでもヘラクレスの方が強い、と言うねぇ…… まぁ、そもそもクラスが7つに分かれているのは、英霊の純粋コピーをそのまま召喚するのは、冬木の大聖杯だろうと出来て一騎のみ、と言うものだから、クラスを割り振る事で謂わば劣化コピーおして召喚する事で七騎分の枠を確保しているわけで サーヴァントとしての現在よりも、生前の方が桁違いに強いのは西暦以前とか神話世界の英雄の基本 サーヴァントとしての現在の方が生前より強い、というのは武勲を持たない芸術家系(まぁ、素手じゃ格闘家の一般人にすら勝てない奴もチラホラ居るけど)や現代近代の英雄(エミヤとかね)の基本
バーサーカーの場合は狂化の影響でそこまで多種多様な武器の真名開放はちょっと無理そう(ヘラクレスやランスロットのアロンダイトがいい例)。けど、一番多くの宝具を持ち込めるのは乗り物の逸話に依存するライダーっていう設定があるから、こっちの方が確率高そう。なんなら、クー・フーリンの逸話を調べてみると、槍や剣で殺した人数よりもチャリオットで轢き殺した人数の方が桁数から最早段違いだからなぁ。ゲイ・ボルグの逸話が有名過ぎるせいで、作品内の魔術師とかからもランサーのイメージが強いだけで、実際の適正クラスはライダーなのでは?という意見もどこかで聞いたことある。それに、ケルト史上最強の戦士とまで言われるくらいなのだから、グランドクラスの資格自体は多分持ってそう長文失礼しました
うぽつ動画面白かったです
0:25 ゲイ掘ルグじゃないですかやだー!6:24 ああ、「おとこのむすめ」か!「おとこのこ」って脳内で読んでしまったw
Fateのクー・フーリンがゲイ・ボルクで勝てへんのは、足の指で挟んで投げないからなんやね!決して噛ませじゃ無いんやね!だったら地下足袋履かさなアカンやん!
ケルトとか北欧神話の武器って絶対当たるとか手元に戻ってくるとかかなりチート入ってるけど日本の天叢雲剣とかの伝説の武器ってなんで地味なんだろうってちょっと悲しい…オオムカデを射殺すとかヤマタノオロチを神剣なしにたたっ斬るとかだいぶフィジカル面が強い気はするけど残念。
スカサハ「骨がありそうな男だな。どこから来た?」フーリン「あの森を通ってきました。弟子にして下さい。」スカサハ「マジか!?よし、採用。槍もあげる!」
ゲイボルグ「ワイの扱いって………………」
そういやfg○の水着スカサハがけってたような気がするけど足の指で投げてたのかw
確か、蹴るって話もある。
クーフーリンはギリシャ神話で言うペルセウスみたいなかんじだね、お父さんが神でお母さんが王族だから
どっちかと言うと、立ち位置的にはヘラクレスだな ペルセウスみたいなもやしっ子じゃなくて、ヘラクレスみたいな豪快な益荒男
理不尽な生い立ちと与えられた試練は英雄の証よ
アーサー王、ヘラクレス、クー・フーリン、安倍晴明。世界中、最強の称号を持つ英雄は沢山いるよね
以前出したケルト神話のリクエスト?にお答えいただいてありがとうございます楽しい動画でした~また他の物も出して欲しいです。
エスカリボルグ(ニッケル合金製)…
え…ゲイ・ボルグってフェルディアを(アーーーッ)した本当の意味でのげい・ボルグだったのか…。
戦闘時だと怪物のような姿になりますが、実は平常時でも瞳が7つあったみたいですね。神話の中でのゲイ・ボルグを戦車から持ち出して、鮭びの術という跳躍術で飛び上がり、足で打ち出すという流れはどっかのヒーローみたいだなと思いました。あと前にTwitterで興味深い話があり、なんでも今のケルト神話は、大陸で作られ後から伝わったもので、本来のケルトの伝承や文化は別のものだったという話でしたね。チラ見した程度ですが。
瞳七つは七色の瞳の誤訳とも言われてたり……
@@サバンナマサイ なるほど、そうなのですか。
尻穿つ死翔の槍 "ゲイ"・ボルク!!
フェイトのクーフーリンは、ランサーで出ること多いですが、キャスター(魔法使い)として、出てきたことありますね。
アーサー王の話は有名だけどクーフーリンの話はあまり掘れなかったから動画はありがたいです!しかし、クーフーリン(通称兄貴)、クソ強いな…
サムネのゲームの中では噛ませ犬やFa○eのヤ○チャとか言われている可愛そうな人
ランサーがタヒんだ!?
@@盛蘭丸 |壁|ω・)<この人で無し!
砂虫追いのランナークラスサーヴァント
ゲイボルグといえばFE聖戦の系譜のキュアンとフィンのイベントを思い出した
トラバントにゲイボルグ手放されたキュアンが身軽になってしまい攻撃避けまくってなかなか死ななかった思い出が…
あっスカサハ水着の宝具はそういう
クー・フーリンはゲッシュ破った後半身麻痺になったのに戦い続けたとか、死んでも背中に土をつけない!って言って柱に体括ってハラキリしたとかいう逸話も。
ケルト神話ってどれもこれもヤヴァいやつか悲惨なやつしかない気がするorz スカサハはスカーサハとも呼ばれていますね。弱酸性ミリオンアーサー思い出しちった。
オリジナルよりも上とはな…
ケルト神話ってこんなにバトル漫画だったのね
三浦先生追悼企画「ドラゴン殺し」を取り上げて下さい。
追悼!? って思って調べてみたらマジじゃないか!
クーフーリンと聞くと初代FC版女神転生を思い出してしまったw
北欧神話の登場人物って不思議な武器とセットになっているので、こうした話も面白いですね。シリーズ化してほしいです。
○○ちゃん「令呪をもって命ずる!おねえさん、私の肩を揉め!」メキメキメキ…「ぐわぁー」
ゆうちゃんじゃなくて麻婆神父にそれ殺らせたい。(誤字にあらず)というわけでお姉さん殺っちゃえ!
ゆうちゃんの万年肩こりもこれで解決(ぇ
@@いたるたす 肩こりならおねぇさんのほうがひどそうな
男の娘……え?違うのかw突き刺す時はゲイボルグ‼︎と叫ぶ厨二w
足で挟む必殺技ってジグルイか?
昔の人の想像力は凄いな。足の指を使うってよく考えたな。誰かやった人がいるのだろうか。
どんな武器を使っても壊れてしまう……『うたわれるもの』を思い出した
クー・フーリン名前から中国人かと思ってた
スカサハさんがクーさんに教えた妙技のうち、「猫の妙技」と「槍のてっぺん棒立ちの妙技」が非常に気になる件
投げ方に関してはゲッシュに近い理屈なんじゃないかなゲッシュは破ると禍を受ける禁忌が課される代わりに神の祝福を得られるという物つまり「縛りを課すことで力を得られる」的な感じ
???「ランサーがタヒんだ!」???「この人でなし!」
ゲイボルクもやばいが光の剣もやばい、それ以上にクーフーリンを戦車に乗らせたらもっとやばい
次回『ゲイボルグ・オルタナティブ』解説期待してます
足で投擲する理由をここで初めて知った自分です。なんなら、クー・フーリンは普通に投げて真名開放してましたよね!?
@@仮ノ一樹 独自解釈ですけどスパロボでいうなら弱ゲイ・ボルグ(真名開放) 単体攻撃 (心臓刺す奴)ゲイ・ボルグ(真名開放) マップ兵器 (足で投げて30に分裂する槍の雨)みたいな感じになるんじゃないっすかね?
まさかゲイの語源って・・・
ゲイボルグってホローポイント弾かよw
刺さった後に内部で破裂…、徹甲榴弾の開発者は実は神話マニアだったとか?w
ケツから侵入されて皮膚を貫通されずに30の棘に内側から体内を掻き回されたフェル・ディアド兄貴はさすがに同情モノ。そりゃ親友のそんな死に様を見せられれば嘆きもするよね(悲哀)
ゲッシュなんていらんやんと思いきや、その誓約が困難であるほど神の祝福を受ける。ゲッシュが多い=めっちゃ強いやんとなる。破れば説明の通り大幅な弱体化。さて、あなたはどっちを取る?
0:20 ゲイ掘るグ 解散!閉廷!終了!
ゲイボルグといえば聖戦の系譜の伝説の武器キュアン…エスリン…
スカサハとか、ルーとか、マビノギ思い出す
足の指…それでFGOの師匠は足で蹴ってるのねオイフェ、スカサハ、クー・フーリン(ホリン)が並んでるのを見てFE聖戦を思い出して全員男じゃん!って思ってしまった…
2:25 あれは…無明逆流れ?!
feだと同名が男だったり女だったりするから変な想像図になってしまう
アッー!!な話もするのかなぁ
クー=シーのクーとクー=フーリンのクーは同じ犬という意味。ゲッシュはギアスの語源だったような。ゲイボルクって海獣の骨から作られた少し短めでモリに近い形状だった気がするがなんかイラストは細い槍が多い気がする。昔のPCゲームで牛泥棒が英雄せいに関係したのがあったような、なんだったかな。
14:10ダイヤモンド並の硬度の皮膚を持つ相手の*にプラスチック爆弾詰め込んで起爆させて○す海外ドラマを思い出した
THE BOYSですね
@@AK87 そうそれ!!
なるほど足で投げなかったからランサーは死んだのか、、
筋肉が膨れ上がる・・・爆肉鋼体か
フェル・ディアドって、フェルグス・マックロイのことですか?
えげつない敵人体の内部破壊は恐ろしすぎ自重したいが、矢じりの大雨で敵集団を一網打尽のMAP兵器は魅力的だ! できれば、『必中』『魂』『幸運』など発動して使いたい!
『努力』も発動して
残念ながらBMW銀における ランサーの精神コマンドは 集中 必中 加速 熱血 直撃 魂 そもそも幸運E
@@seiunkamen また懐かしいゲームが出てきたなww学生時代の儚い思い出だ…… でもあのゲーム女性キャラの方が基本的に強いんだよなぁ……
足の指で挟んで…無明逆流れ…
ブリューナクとどっちが強いの。
そりゃブリューナクだろ 半神のクーフーリンの実の父親である太陽神ルーは、正真正銘の神様でケルト神話の最高神じゃなかったっけ? その本人が使う輝く五星(ブリューナク)が劣る道理がないと思うわ 因みに、バゼットの使うフラガラックは太陽神ルーの持ち物ね つまり、クーフーリンは父親の剣を現代まで遺していた赤枝の騎士の末裔に召喚されていたわけ そんな奴の無垢な憧れを向けられて、その想いに応えようと聖杯戦争に乗り気になってたのを、外道神父に台無しにされた訳だ そりゃクーフーリンじゃなくても怒るわ
@@ナナシ-r3q なるほどー。ケルトやフェイトシリーズはあまり詳しくないので、ゲイボルグの方が人気や知名度はありそうだけど、その辺どうなってんのかなーと思って。やはり神様の武器の方が上!ですね。返信ありがとうございます。
「無明逆流れ」的な技かな
スカサハは筋力が足りず、足で槍を投げるしかなかった、ということはあるのだろうか・・・・
ゲイボルグが「尻の穴を貫く」と聞いて、とすると「左右両手の人差し指はゲイボルグみたいなものか」と思ってしまいましたいや、あれですよ…1にきおつけ、2にかまえ、3・4がなくて5で発射!のアレです
マジでゲイ掘る具だったんかい……
皮膚を鋼鉄のように硬くするって不死身マシラみたいだ。
そろそろ、残りの天下五剣や天下三名槍の解説てしもらいたいかな
「足の指で挟む」のは【無明逆流れ】の様に槍の柄の部分を指で挟んでパワーを溜めてから投げ放つと想ってたけど…どうなんだろ?
ゲイ♂ボルグではない
・神話の中でゲイボルグを使用された時、相手は必ず死んでいます。・アニメ内でゲイボルグを使用したのに、ランサーは必ず死んでいます。
+Z777様「ランサーが死んだ!」「この人でなし!」いかん、このフレーズがつい浮かんでしまう。
ああっ!ランサーだけじゃなく、キャスターやバーサーカーまで死んだ!こんの人でなしぃぃぃ!
???「ウチのマスターは臆病者でな、槍が躱されたなら帰って来いなんて吐かしやがる」←???????????必中とは……
クーフーリンもゲイボルグも知ってるけど、けっこうファンタジー知ってる俺ですら名前と内容を知ってるくらいで、ケルト神話は知らない。ドマイナーだよなぁ…CMBで漫画化されたグリーンランドの話はケルト神話モチーフだったっけか?
武器屋なのに人の説明ばかり?と思ったらFGOかシナリオって、ほぼ大体人の話だもんね。
まさか!、ゲイボルクがが流れ流れて、おねいさんの手に有るのでは無いのか?。私の記憶をたどれば、此の槍を使いこなせる猛者は、おねいさん のみ、ユウちゃん捜索してみてくれ、店の天井裏に隠せば誰も重くて取り出せないはずだ。
サムネのゲームは元々エロゲーだからパロディのAVは原作に近いから大好きアサシングリードバルハラがイギリスを舞台にしているけど南部は時代ごとにヨーロッパ大陸の移民よって成り立っている多民族国家と初めて知った北部はケルト人が追いやられているので南部のとの確執もわかる気がする
ランサーが死んだ!?
元のケルト神話では「ゲイボルグ」ですが、Fateシリーズでは「ゲイボルク」なんやぞ。
ゲイ掘る具
鍛治屋の店主の○ランです
うぽつです(≧▽≦)ケルト神話のゲッシュ(ギアス)はいろんなエピソードで出てきますな。🤔頓知やトリックでうまく回避する話もあって面白いんですがw
兄貴槍ゲイぼるぐ
6:23ここの字幕『男の娘』を『おとこのこ』と読んでしまった者。正直に手を挙げよノ
冒頭で尻の穴がどうとか言ってただけに伏線回収だとばかり…ノ
今日はゲイ掘る具の解説か(´・ω・`)
ゲイ掘る具で尻の穴貫通ですか・・・。
ケルト神話といえばクルージン・カサド・ヒャン(クラウ・ソラス?)はクー・フーリンの剣でしたっけ?
つまらんラノベより面白い話だった。厨二心が刺激されますね!
カエサルに感謝だな 彼が居なかったらケルト神話は今頃消えて無くなってた
ツッコミどころ。ルーはダーナ族ではない。敵方フォモール族の猛将バロールの娘の子供。父親がダーナ族っていう記述もなかったはず。ただ、確か今はwikiの「バロール」のページだけが詳しくなってて、別のページは対応した修正がなかったんじゃないかな。後、実はケルトの起源については、「神話物語群」にギリシアから来た民族が多いという記述があったりする。ただし、「神話物語群」は宣教師が編纂したとも言われていて、残っている土着伝承との差異もかなりあるらしい。そうは言っても、バロールに関する土着伝承自体、かなりバリエーションが多くて、整合性が取れるようなものではないんだけど。
力技守備がめっちゃ上がる最強装備か
締めくくりのゆうちゃんの言葉で「〜知らないことだらけだった」「〜もっともやるせない」というのが、自分の感想を完璧に代弁してくれてた悲劇なのに爆笑しちゃったよ
陰の国行ってくるわ。
地獄だぞ?
ケルト文化は音楽も良いよね。
クランの「猛犬注意🐺」が洒落にならないクーフーリン魔女ハンドラーの訓練所で力を付けても、主と敵の双方に絡め取られて悲劇的な結末に…ダークファンタジーの巨匠、三浦建太郎先生が亡くなられたというのがまだ信じられないベルセルクが未完になってしまうとは夢にも思いませんでした😢
自分が✓へんないきものチャンネルさんのチャットで変なミスをぶちかました動画...。
消しとけよ…(*‘ω‘ *)
@@mititdoll_sugarlandその時チャット閉じちゃいました()
それで、青い犬言うわれるので
フェイトはKADOKAWA作品💓😍💓
メイヴがゲッシュを破る
なるほど戦闘妖精雪風でメイヴが打ち破ったジャムの空間と重なる。
ジャムは言葉による制約、認識そのものか。
ケルトだけでなく北欧やギリシャ、シュメールなどの神話はジャンプ漫画的なノリが結構多いですよね。
魔法の武器とかユニークスキルとか、試練を乗り越えて強くなるとか、親友との戦いとか、誓約を破ると力を失うとか・・・
昔は現代の漫画や映画やアニメのような娯楽媒体がそう多くなかったので、こういう神話や英雄譚が人々の想像力をかきたてたんでしょうね
Fateもかなり息の長いコンテンツなのに、自分の中では未だにクーフーリンと聞くとメガテンのタルカジャ使いのイメージが優先されてしまう、そんなオッサンですハイ
最近になってケルト神話やケルト文化と呼ばれてるモノが本来のケルトと全くの無関係だってことを知ってクッソ驚いた
ケルト神話の場合、竜<猪<猟犬 が成立つからクー・フーリンの化け物具合がより際立つんだよなぁ…
今起こったことをありのまま話すぜ
伝説の槍の解説を聴いてたはずなのに
いつの間にか使い手の蒼いアニキの生涯を解説されていたぜ
だから "ゲイ掘゛る具"って名前だったのですね
アーッ♂
“男の娘、エメルを嫁にあてがおうとしました。”に反応した人はどれくらいいるだろうかw
一瞬、そんな時代から「男の娘」ってあったのか⁉と誤解しそうになったのは多分気のせいです
今回は、「おとこのむすめ」って読んだんですけどね、
前に違う動画を見た時は、「おとこのこ」と読んでました。
成長したのか、たまたま偶然なのか、、、?
この書き込み見た後の続きを別な意味にとらえてしまった我は手遅れ。
@@鈴木土下座衛門-p5g お、奇遇だなww
ケルト神話では男の娘は娘扱いで”嫁”に出すものなのか…(戦慄)とか思ってたw
アーチャーに犬と呼ばれて怒ってたのは、名前の由来からだったのか。
神話で防御を誇る話は多いが、肛門が弱点て…。
アーチャー自身が己の英雄性を激しく後悔していたので「英雄としての誇りなどそこらの犬にでも喰わせてしまえ」は“あの時に犬に喰われていればお前も英雄などという過酷な運命を強いられずにすんだ”的なニュアンスもあるのかな?だとしても初見で名を隠すアーチャーと剣を隠すセイバーにキレたのも息子のトラウマが有るのかもね
6:27 読み上げはちゃんと男の娘(おとこのむすめ)と読んでるけど、字幕を自分で読む(黙読)と勝手に男の娘(おとこのこ)と読んでしまう不思議w
おとこの娘では文章としては成立しないけど・・・(;´・ω・)
ケルト神話ってスコットランドあたりのイメージばかり持たれてるけど、ドルイドとかは元々ドイツとか大陸のケルト人にもあった神話で、更に今イメージされるケルト神話の一部はスコットランドにケルト人以前に住んでた原住民固有の文化だったのを大陸から来たケルト人が接収したものなので、純粋にはケルト文化でないものも多いのです。古代ローマ文化もその多くはエトルリアとかギリシャのなのと同じ、聖書もギルガメシュ叙事詩とかのパクリの集大成なのと同じ。またケルト音楽が好きって言ってる人もいるけど日本人がイメージするケルト音楽ってほとんどケルト人関係ないです。アングロサクソンに同化されまくった末の音楽。だから人によってはケルトと聞いてイメージするものを二重に誤解してる事になります。
またカニバリズムは世界各地で普遍的に行われていてケルト人もそうだったから、スコットランドの原住民も立派にそれをしていたと思われます。ケルト人より不毛な地域に住んでた人がそれをしない筈が無い。食人と聞くと皆なんとかの一つ覚えみたいに中国の劉備や孔子の話ばかりしたがるけど、洗練されてて華やかそうなケルトの方がむしろそれが激しかった可能性だってあるんです。
クーフーリンの怪物みたいになるってところ見るとマーベルのハルクみたいだな
あの変態透明人間はフェルディアドが元ネタか
クーフーリンってずっと中国の人だと思ってました。
この動画をみてよかったです!
燃える光剣クルージーンカサドヒャン
怪力の馬マハとセングレンのチャリオット
恐槍ドゥブシェフ
そしてゲイボルグ
Fateでこれを全て携えたクー・フーリンを見てみたいな。クラスはセイバー×ランサー×ライダー×バーサーカーのグランドクラスかな?
そしてモリガンによる不眠の加護で眠らなくても気力体力を常時回復させ続けられると言うね
普通の人間は不眠不休で動けるのはせいぜい3日(4日目か5日目あたりで強制的に御臨終)だとか(俺は15時間以上起きてられないからホント意味不明)
彼と比較され得るコンラ、フェルディア、フェルグス(彼曰くクーフーリンは剣士としてはイマイチ)も大概バケモンだよね
ただ、それでもヘラクレスの方が強い、と言うねぇ……
まぁ、そもそもクラスが7つに分かれているのは、英霊の純粋コピーをそのまま召喚するのは、冬木の大聖杯だろうと出来て一騎のみ、と言うものだから、クラスを割り振る事で謂わば劣化コピーおして召喚する事で七騎分の枠を確保しているわけで
サーヴァントとしての現在よりも、生前の方が桁違いに強いのは西暦以前とか神話世界の英雄の基本
サーヴァントとしての現在の方が生前より強い、というのは武勲を持たない芸術家系(まぁ、素手じゃ格闘家の一般人にすら勝てない奴もチラホラ居るけど)や現代近代の英雄(エミヤとかね)の基本
バーサーカーの場合は狂化の影響でそこまで多種多様な武器の真名開放はちょっと無理そう(ヘラクレスやランスロットのアロンダイトがいい例)。
けど、一番多くの宝具を持ち込めるのは乗り物の逸話に依存するライダーっていう設定があるから、こっちの方が確率高そう。
なんなら、クー・フーリンの逸話を調べてみると、槍や剣で殺した人数よりもチャリオットで轢き殺した人数の方が桁数から最早段違いだからなぁ。
ゲイ・ボルグの逸話が有名過ぎるせいで、作品内の魔術師とかからもランサーのイメージが強いだけで、実際の適正クラスはライダーなのでは?という意見もどこかで聞いたことある。それに、ケルト史上最強の戦士とまで言われるくらいなのだから、グランドクラスの資格自体は多分持ってそう
長文失礼しました
うぽつ
動画面白かったです
0:25 ゲイ掘ルグじゃないですかやだー!
6:24 ああ、「おとこのむすめ」か!「おとこのこ」って脳内で読んでしまったw
Fateのクー・フーリンがゲイ・ボルクで勝てへんのは、足の指で挟んで投げないからなんやね!
決して噛ませじゃ無いんやね!
だったら地下足袋履かさなアカンやん!
ケルトとか北欧神話の武器って絶対当たるとか手元に戻ってくるとかかなりチート入ってるけど
日本の天叢雲剣とかの伝説の武器ってなんで地味なんだろうってちょっと悲しい…
オオムカデを射殺すとかヤマタノオロチを神剣なしにたたっ斬るとかだいぶフィジカル面が強い気はするけど残念。
スカサハ「骨がありそうな男だな。どこから来た?」
フーリン「あの森を通ってきました。弟子にして下さい。」
スカサハ「マジか!?よし、採用。槍もあげる!」
ゲイボルグ
「ワイの扱いって………………」
そういやfg○の水着スカサハがけってたような気がするけど
足の指で投げてたのかw
確か、蹴るって話もある。
クーフーリンはギリシャ神話で言うペルセウスみたいなかんじだね、お父さんが神でお母さんが王族だから
どっちかと言うと、立ち位置的にはヘラクレスだな
ペルセウスみたいなもやしっ子じゃなくて、ヘラクレスみたいな豪快な益荒男
理不尽な生い立ちと与えられた試練は英雄の証よ
アーサー王、ヘラクレス、クー・フーリン、安倍晴明。世界中、最強の称号を持つ英雄は沢山いるよね
以前出したケルト神話のリクエスト?にお答えいただいてありがとうございます
楽しい動画でした~また他の物も出して欲しいです。
エスカリボルグ(ニッケル合金製)…
え…ゲイ・ボルグってフェルディアを(アーーーッ)した本当の意味でのげい・ボルグだったのか…。
戦闘時だと怪物のような姿になりますが、実は平常時でも瞳が7つあったみたいですね。神話の中でのゲイ・ボルグを戦車から持ち出して、鮭びの術という跳躍術で飛び上がり、足で打ち出すという流れはどっかのヒーローみたいだなと思いました。あと前にTwitterで興味深い話があり、なんでも今のケルト神話は、大陸で作られ後から伝わったもので、本来のケルトの伝承や文化は別のものだったという話でしたね。チラ見した程度ですが。
瞳七つは七色の瞳の誤訳とも言われてたり……
@@サバンナマサイ なるほど、そうなのですか。
尻穿つ死翔の槍 "ゲイ"・ボルク!!
フェイトのクーフーリンは、ランサーで出ること多いですが、キャスター(魔法使い)として、出てきたことありますね。
アーサー王の話は有名だけどクーフーリンの話はあまり掘れなかったから動画はありがたいです!
しかし、クーフーリン(通称兄貴)、クソ強いな…
サムネのゲームの中では噛ませ犬やFa○eのヤ○チャとか言われている可愛そうな人
ランサーがタヒんだ!?
@@盛蘭丸 |壁|ω・)<この人で無し!
砂虫追いのランナークラスサーヴァント
ゲイボルグといえばFE聖戦の系譜のキュアンとフィンのイベントを思い出した
トラバントにゲイボルグ手放されたキュアンが
身軽になってしまい攻撃避けまくってなかなか死ななかった思い出が…
あっスカサハ水着の宝具はそういう
クー・フーリンはゲッシュ破った後半身麻痺になったのに戦い続けたとか、死んでも背中に土をつけない!って言って柱に体括ってハラキリしたとかいう逸話も。
ケルト神話ってどれもこれもヤヴァいやつか悲惨なやつしかない気がするorz スカサハはスカーサハとも呼ばれていますね。弱酸性ミリオンアーサー思い出しちった。
オリジナルよりも上とはな…
ケルト神話ってこんなにバトル漫画だったのね
三浦先生追悼企画「ドラゴン殺し」を取り上げて下さい。
追悼!? って思って調べてみたらマジじゃないか!
クーフーリンと聞くと初代FC版女神転生を思い出してしまったw
北欧神話の登場人物って不思議な武器とセットになっているので、こうした話も面白いですね。シリーズ化してほしいです。
○○ちゃん「令呪をもって命ずる!おねえさん、私の肩を揉め!」
メキメキメキ…
「ぐわぁー」
ゆうちゃんじゃなくて麻婆神父にそれ殺らせたい。(誤字にあらず)
というわけでお姉さん殺っちゃえ!
ゆうちゃんの万年肩こりもこれで解決(ぇ
@@いたるたす 肩こりならおねぇさんのほうがひどそうな
男の娘……え?違うのかw
突き刺す時は
ゲイボルグ‼︎
と叫ぶ厨二w
足で挟む必殺技ってジグルイか?
昔の人の想像力は凄いな。足の指を使うってよく考えたな。誰かやった人がいるのだろうか。
どんな武器を使っても壊れてしまう……『うたわれるもの』を思い出した
クー・フーリン名前から中国人かと思ってた
スカサハさんがクーさんに教えた妙技のうち、
「猫の妙技」と「槍のてっぺん棒立ちの妙技」が非常に気になる件
投げ方に関してはゲッシュに近い理屈なんじゃないかな
ゲッシュは破ると禍を受ける禁忌が課される代わりに神の祝福を得られるという物
つまり「縛りを課すことで力を得られる」的な感じ
???「ランサーがタヒんだ!」
???「この人でなし!」
ゲイボルクもやばいが光の剣もやばい、それ以上にクーフーリンを戦車に乗らせたらもっとやばい
次回『ゲイボルグ・オルタナティブ』解説
期待してます
足で投擲する理由をここで初めて知った自分です。
なんなら、クー・フーリンは普通に投げて真名開放してましたよね!?
@@仮ノ一樹 独自解釈ですけど
スパロボでいうなら
弱ゲイ・ボルグ(真名開放) 単体攻撃 (心臓刺す奴)
ゲイ・ボルグ(真名開放) マップ兵器 (足で投げて30に分裂する槍の雨)
みたいな感じになるんじゃないっすかね?
まさかゲイの語源って・・・
ゲイボルグってホローポイント弾かよw
刺さった後に内部で破裂…、徹甲榴弾の開発者は実は神話マニアだったとか?w
ケツから侵入されて皮膚を貫通されずに30の棘に内側から体内を掻き回されたフェル・ディアド兄貴はさすがに同情モノ。そりゃ親友のそんな死に様を見せられれば嘆きもするよね(悲哀)
ゲッシュなんていらんやんと思いきや、その誓約が困難であるほど神の祝福を受ける。ゲッシュが多い=めっちゃ強いやんとなる。破れば説明の通り大幅な弱体化。さて、あなたはどっちを取る?
0:20 ゲイ掘るグ 解散!閉廷!終了!
ゲイボルグといえば聖戦の系譜の伝説の武器
キュアン…エスリン…
スカサハとか、ルーとか、マビノギ思い出す
足の指…それでFGOの師匠は足で蹴ってるのね
オイフェ、スカサハ、クー・フーリン(ホリン)が並んでるのを見て
FE聖戦を思い出して全員男じゃん!って思ってしまった…
2:25 あれは…無明逆流れ?!
feだと同名が男だったり女だったりするから変な想像図になってしまう
アッー!!な話もするのかなぁ
クー=シーのクーとクー=フーリンのクーは同じ犬という意味。ゲッシュはギアスの語源だったような。ゲイボルクって海獣の骨から作られた少し短めでモリに近い形状だった気がするがなんかイラストは細い槍が多い気がする。昔のPCゲームで牛泥棒が英雄せいに関係したのがあったような、なんだったかな。
14:10ダイヤモンド並の硬度の皮膚を持つ相手の*にプラスチック爆弾詰め込んで起爆させて○す海外ドラマを思い出した
THE BOYSですね
@@AK87 そうそれ!!
なるほど足で投げなかったからランサーは死んだのか、、
筋肉が膨れ上がる・・・爆肉鋼体か
フェル・ディアドって、フェルグス・マックロイのことですか?
えげつない敵人体の内部破壊は恐ろしすぎ自重したいが、矢じりの大雨で敵集団を一網打尽のMAP兵器は魅力的だ! できれば、『必中』『魂』『幸運』など発動して使いたい!
『努力』も発動して
残念ながらBMW銀における ランサーの精神コマンドは 集中 必中 加速 熱血 直撃 魂 そもそも幸運E
@@seiunkamen
また懐かしいゲームが出てきたなww学生時代の儚い思い出だ……
でもあのゲーム女性キャラの方が基本的に強いんだよなぁ……
足の指で挟んで…
無明逆流れ…
ブリューナクとどっちが強いの。
そりゃブリューナクだろ
半神のクーフーリンの実の父親である太陽神ルーは、正真正銘の神様でケルト神話の最高神じゃなかったっけ?
その本人が使う輝く五星(ブリューナク)が劣る道理がないと思うわ
因みに、バゼットの使うフラガラックは太陽神ルーの持ち物ね
つまり、クーフーリンは父親の剣を現代まで遺していた赤枝の騎士の末裔に召喚されていたわけ
そんな奴の無垢な憧れを向けられて、その想いに応えようと聖杯戦争に乗り気になってたのを、外道神父に台無しにされた訳だ
そりゃクーフーリンじゃなくても怒るわ
@@ナナシ-r3q なるほどー。ケルトやフェイトシリーズはあまり詳しくないので、ゲイボルグの方が人気や知名度はありそうだけど、その辺どうなってんのかなーと思って。やはり神様の武器の方が上!ですね。返信ありがとうございます。
「無明逆流れ」的な技かな
スカサハは筋力が足りず、足で槍を投げるしかなかった、ということはあるのだろうか・・・・
ゲイボルグが「尻の穴を貫く」と聞いて、とすると「左右両手の人差し指はゲイボルグみたいなものか」と思ってしまいました
いや、あれですよ…
1にきおつけ、2にかまえ、3・4がなくて5で発射!のアレです
マジでゲイ掘る具だったんかい……
皮膚を鋼鉄のように硬くするって不死身マシラみたいだ。
そろそろ、残りの天下五剣や天下三名槍の解説てしもらいたいかな
「足の指で挟む」
のは【無明逆流れ】の様に槍の柄の部分を指で挟んでパワーを溜めてから投げ放つと想ってたけど…
どうなんだろ?
ゲイ♂ボルグではない
・神話の中でゲイボルグを使用された時、相手は必ず死んでいます。
・アニメ内でゲイボルグを使用したのに、ランサーは必ず死んでいます。
+Z777様
「ランサーが死んだ!」
「この人でなし!」
いかん、このフレーズがつい浮かんでしまう。
ああっ!ランサーだけじゃなく、キャスターやバーサーカーまで死んだ!
こんの人でなしぃぃぃ!
???「ウチのマスターは臆病者でな、槍が躱されたなら帰って来いなんて吐かしやがる」←???????????
必中とは……
クーフーリンもゲイボルグも知ってるけど、けっこうファンタジー知ってる俺ですら名前と内容を知ってるくらいで、ケルト神話は知らない。
ドマイナーだよなぁ…
CMBで漫画化されたグリーンランドの話はケルト神話モチーフだったっけか?
武器屋なのに人の説明ばかり?
と思ったらFGOか
シナリオって、ほぼ大体人の話だもんね。
まさか!、ゲイボルクがが流れ流れて、おねいさんの手に有るのでは無いのか?。
私の記憶をたどれば、此の槍を使いこなせる猛者は、おねいさん のみ、ユウちゃん捜索してみてくれ、店の天井裏に隠せば誰も重くて取り出せないはずだ。
サムネのゲームは元々エロゲーだから
パロディのAVは原作に近いから大好き
アサシングリードバルハラがイギリスを舞台にしているけど
南部は時代ごとにヨーロッパ大陸の移民よって成り立っている多民族国家と初めて知った
北部はケルト人が追いやられているので南部のとの確執もわかる気がする
ランサーが死んだ!?
元のケルト神話では「ゲイボルグ」ですが、Fateシリーズでは「ゲイボルク」なんやぞ。
ゲイ掘る具
鍛治屋の店主の○ランです
うぽつです(≧▽≦)
ケルト神話のゲッシュ(ギアス)はいろんなエピソードで出てきますな。🤔
頓知やトリックでうまく回避する話もあって面白いんですがw
兄貴槍ゲイぼるぐ
6:23
ここの字幕『男の娘』を『おとこのこ』と読んでしまった者。
正直に手を挙げよ
ノ
冒頭で尻の穴がどうとか言ってただけに伏線回収だとばかり…
ノ
今日はゲイ掘る具の解説か(´・ω・`)
ゲイ掘る具で尻の穴貫通ですか・・・。
ケルト神話といえばクルージン・カサド・ヒャン(クラウ・ソラス?)はクー・フーリンの剣でしたっけ?
つまらんラノベより面白い話だった。厨二心が刺激されますね!
カエサルに感謝だな
彼が居なかったらケルト神話は今頃消えて無くなってた
ツッコミどころ。
ルーはダーナ族ではない。
敵方フォモール族の猛将バロールの娘の子供。父親がダーナ族っていう記述もなかったはず。
ただ、確か今はwikiの「バロール」のページだけが詳しくなってて、別のページは対応した修正がなかったんじゃないかな。
後、実はケルトの起源については、「神話物語群」にギリシアから来た民族が多いという記述があったりする。
ただし、「神話物語群」は宣教師が編纂したとも言われていて、残っている土着伝承との差異もかなりあるらしい。
そうは言っても、バロールに関する土着伝承自体、かなりバリエーションが多くて、整合性が取れるようなものではないんだけど。
力技守備がめっちゃ上がる最強装備か
締めくくりのゆうちゃんの言葉で「〜知らないことだらけだった」「〜もっともやるせない」というのが、自分の感想を完璧に代弁してくれてた
悲劇なのに爆笑しちゃったよ
陰の国行ってくるわ。
地獄だぞ?
ケルト文化は音楽も良いよね。
クランの「猛犬注意🐺」が洒落にならないクーフーリン
魔女ハンドラーの訓練所で力を付けても、主と敵の双方に絡め取られて悲劇的な結末に…
ダークファンタジーの巨匠、三浦建太郎先生が亡くなられたというのがまだ信じられない
ベルセルクが未完になってしまうとは夢にも思いませんでした😢
自分が✓へんないきものチャンネルさんのチャットで変なミスをぶちかました動画...。
消しとけよ…(*‘ω‘ *)
@@mititdoll_sugarland
その時チャット閉じちゃいました()
それで、青い犬言うわれるので
フェイトはKADOKAWA作品💓😍💓