【腸活作り置き#3】食物繊維たっぷり!時短レシピ|お弁当や夕食のおかずに|簡単&野菜たっぷり献立メニュー

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 13

  • @riri6854
    @riri6854 2 роки тому +3

    塩麹は鶏肉の下味くらいしか使ったことがなかったのでいろんな活用レシピが知れてすばらしいです😊今後のシリーズも楽しみにしています。

    • @hakkoushokudaigaku
      @hakkoushokudaigaku  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!そうなんです!塩麹のポテンシャルの高さに私自身も驚いています。出来るだけ少ない調味料で簡単にできるレシピを心がけています!なのでぜひぜひお試しください。

  • @りん-s9k-q4p
    @りん-s9k-q4p Рік тому +1

    いつも拝見しています!とても美味しそうな動画配信ありがとうございます❤
    キャロットラペは、塩麹でもんだあと、水分を絞らなくていいんですか?

    • @hakkoushokudaigaku
      @hakkoushokudaigaku  Рік тому +3

      コメントありがとうございます!塩麹で揉んだ後、軽く水気を切ってくださいね。

    • @りん-s9k-q4p
      @りん-s9k-q4p Рік тому

      @@hakkoushokudaigaku ご返信ありがとうございます!わかりました!水切りします!

    • @りん-s9k-q4p
      @りん-s9k-q4p Рік тому

      @@hakkoushokudaigaku ご返信ありがとうございます😊わかりました、水切りします!

  • @ゆう-n9d2c
    @ゆう-n9d2c 2 роки тому +1

    塩麹だけで、こんなに美味しそうなお料理ができるなんて…絶対作ります!
    日持ちは一番するのはどれでしょうか。逆に日持ちしないのはありますか。

    • @hakkoushokudaigaku
      @hakkoushokudaigaku  2 роки тому +1

      こんにちは。コメントありがとうございます!おからとブロッコリーは日持ちしないので、当日か翌日にはお召し上がりいただいた方が良いと思います。あとは、3・4日は持つと思います!ぜひお試しください。

    • @ゆう-n9d2c
      @ゆう-n9d2c 2 роки тому

      ありがとうございました!

  • @gusokubouze
    @gusokubouze 2 роки тому +1

    令和四年九月二十日 うっかりしておりました、今日は「彼岸の入り」でした。
    ゆりやん女史さん、「お萩」の動画をお願いしたいのですね。
    ★私は何度も失敗していて、餡がお米がひっつかないのです、熱い内に付けようとしても
    ぽろぽろと剥がれるのでよ、なので「お萩もども」を仏前に供えます。
    ★「お萩もどき」
    ① あずき / だいず / うずら豆 などを三種類を魔法瓶に入れ、熱湯を入れていましたが
    乾燥米麹を入れるのも有りですよね、6 5 度の熱い湯で一晩寝かせれば
    麹の力で、餡は柔らかくなるでしょう?、( 麹の経験は有りませんけどね )
    ★味付けは、「塩味」とします、弁当の主食にも出来ますからね。
    合掌 令和四年同日 安藤

    • @hakkoushokudaigaku
      @hakkoushokudaigaku  2 роки тому

      こんにちは。コメントありがとうございます。台風は大丈夫でしたか?また次の動画もお楽しみにしてくださいね!

  • @gusokubouze
    @gusokubouze 2 роки тому +1

    令和四年九月十九日配信 題目 [ 作り置き #03 ] 拝見しました。
    御早う御座居ます、登録者数も徐々に応援下さるでしょうね、
    ★発酵調味料として、何時もは「しょうゆ」「みりん」を使っていましたが、
    「マヨネーズもどき」>>> おからにヨーグルトを加えるですが、
    たとえば、おから ( 1 0 0 g ) にクリームチーズ ( 5 0 g) の重量比で、
    「うな丼もどき」の弾力感に成りませんかねえ?。
    ★ 私は、まな板の下に濡れふきんを敷くと良いとゆいましたかねえ?、
    以前に、まな板が不安定に動いていたものですから、許してくださいね。
    ▲ かぼちゃの下処理ですが、種の柔らかい部分をスプーンで良く取らないと「荷崩れ」の
    原因になりますよ、「蒸すか、レンジ加熱」して混ぜないで盛り付けする事はどうですか。
    合掌 令和四年九月二十日 坊主見習い ( 安藤 )

    • @hakkoushokudaigaku
      @hakkoushokudaigaku  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!また次の動画もぜひご覧ください!