「高卒プロ入り」と「大卒プロ入り」では4年間でどれだけ差が開くのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 156

  • @papapapineapple2595
    @papapapineapple2595 2 години тому +21

    良いテーマすぎる

  • @pawahara3150
    @pawahara3150 3 години тому +18

    立場が人を育てるとはよく言うけど、アマチュアでチームの中心でいることによって伸びることが多々あるんやろなと思います。

  • @かどまつ-d4f
    @かどまつ-d4f 3 години тому +15

    やっぱりどんな環境でも考えて、継続できる人が強いですね。

  • @m2-m1
    @m2-m1 2 години тому +18

    プロ野球選手になれた時点でどこか満足してしまってそれなりに練習していたつもりだったが今思えばもっと真剣でやれたかも、と語る元選手に会ったことがある。その選手は一軍に上がらないまま引退したけど伸びの違いにはそういうマインドも関係するのかな

    • @もちもち-c3n
      @もちもち-c3n Годину тому

      確かにプロで大成するのは必死な人ですよね
      差はあれど才能があってプロになった人達ですし

    • @m2-m1
      @m2-m1 Годину тому +1

      @@もちもち-c3n プロ野球選手としては安い年俸でも普通の同級生からみればとんでもない高給なわけで、やっぱり気が大きくなって遊んじゃうんですって

  • @tatsu22yama98
    @tatsu22yama98 2 години тому +15

    結局同じ人で比べられないので永遠の疑問ですね。

  • @滉月
    @滉月 2 години тому +11

    開幕「素晴らしい指導者」と言うワードが聞こえてきて剣呑な感情を得た。

  • @雪緒-v4y
    @雪緒-v4y 2 години тому +7

    質問者含めてこの質問でほとんどの人は田中将大と斎藤佑樹を思い浮かべるだろうから差が付くように感じるんだろうな
    自分もそうだし

  • @くわくわ-e3b
    @くわくわ-e3b 2 години тому +31

    4年生の1年間以外プラプラ遊んでた浪さんがプロ行って同い年と差を感じなかったの凄くない?

    • @wolfit979
      @wolfit979 2 години тому +6

      そんな一流じゃねーやろw

    • @jun-hy7iz
      @jun-hy7iz 2 години тому +1

      わろた

    • @starstarstart
      @starstarstart Годину тому

      激しく同意です!

  • @陽子命
    @陽子命 2 години тому +19

    田中将大と斎藤佑樹が差がついていたので世間的に高校生からプロに入った方が良いと思われていたかもしれないですね。

  • @yuto5399
    @yuto5399 2 години тому +7

    学生野球にも指導のプロはいるから人との出会いだよね

  • @daiyoshi9874
    @daiyoshi9874 3 години тому +15

    いつも楽しく拝見しています。
    フィジカルモンスター今浪さんに質問です。
    11年もプロの世界で生きてきた今浪さんでも、嫌いな練習とか苦手な練習はありましたか?
    出来ればアマチュア時代に嫌いな練習なども有れば教えていただきたいです。天の声さんも、是非とも!
    イケますか?宜しくお願いします。

  • @ほんさん-z8g
    @ほんさん-z8g 2 години тому +27

    今浪クラスの場合
    高卒の4年間
    ほぼ期待されてないので出場機会少ない→3年くらいでクビ
    大学の4年間
    今浪クラスでもレギュラーで過ごせる
    絶対後者やな

    • @ふよ-m4d
      @ふよ-m4d 2 години тому +14

      高卒三年でクビってよっぽど成績が悪いか素行とかの問題が無きゃないぞ
      殆どの場合3年でクビにする選手はそもそも指名されない

    • @user-wv8mw2tt9s
      @user-wv8mw2tt9s 2 години тому +2

      高卒の方がお金が手に入るから
      高卒でプロいけるのなら大学行く必要ないだろ

    • @konzertnr9
      @konzertnr9 Годину тому +2

      現役終わってからの人生のことも考えると一概には言えない

    • @LddVsg
      @LddVsg Годину тому

      @@ふよ-m4d
      去年とか今年の戦力外見てると、21歳で戦力外が下位指名だとたまにいるし、育成だとけっこうな数いますよ。

    • @ふよ-m4d
      @ふよ-m4d 47 хвилин тому +1

      @@LddVsg 支配下で一人も居ないとは言ってないし、あっても怪我で育成落ちの人が多いので
      それと育成指名の話はしてないですね。
      そもそも育成は3年で一回自由契約になりますし、動画でも育成指名はまた別って言ってるわけだし同列に語るのは違うかなと

  • @T.M.2
    @T.M.2 3 години тому +27

    高卒で2軍で安穏としている選手と大卒でドラフト目指している選手で優位差はない
    ただし高卒即戦力は別格
    という話ですね

  • @user-mina37
    @user-mina37 Годину тому +1

    全く同感でした。何故変わらんなって感じたかよくわかります

  • @my-hb1yc
    @my-hb1yc 2 години тому +12

    確かに二軍のコーチには正直言って「え?この選手がコーチになったところで何を教えられんの…」みたいな人も居ますからね…
    成績とコーチング能力が必ずしもイコールではありませんが

  • @hagi1115
    @hagi1115 41 хвилина тому +1

    今回の話はすごく納得しました。高卒で支配下に掛からなかった場合は、育成より大学に行く方がいいと思っていたので。

  • @たまぞう-v9c
    @たまぞう-v9c 28 хвилин тому

    プロの指導者だからといって凄くないということには頷けます。
    今回のお話を聞いていて、育成枠の存在価値って何だろうと思いました。
    今年のドラフトで育成枠で指名された選手はもの凄く喜んでいましたし。
    3年という期限の中、頑張ってほしいですね。

  • @selumu647
    @selumu647 2 години тому +12

    4年間の期限、ゴールっていうの凄い納得しました。

  • @カワウソきんちゃん
    @カワウソきんちゃん 3 години тому +8

    しんどかった金曜日を乗り越えたご褒美にピッタリの動画😊

  • @SPIKE_ONSEN
    @SPIKE_ONSEN Годину тому +3

    自己管理出来る人はプロに行った方が良い。
    自己管理苦手な人は大学に行った方が良い。

  • @花園-k2g
    @花園-k2g 3 години тому +9

    高卒の方が身体作りとか基礎体力な面では有利だと思ってました

  • @masaset
    @masaset Годину тому +1

    タイムリーな話題ですね 目指してる人や、対象のお子さん持ってる親御さんは参考になりますね。

  • @犬ざんまい
    @犬ざんまい 48 хвилин тому +1

    今まで自分は
    高卒・田中将大→優秀なコーチの英才教育を受けつつ成長
    大卒・斎藤佑樹→素人コーチ?に変な癖をつけられ、才能を潰されたと思っていました
    でも今浪さんのお話で田中将大は元々ズバ抜けた才能があったのですね
    以前落合さんの解説で『斎藤佑樹は高校時代で既にピークは終わっていた。だから高卒or大卒どちらにしろ彼はダメだった』と当時から感じでいたと言っていました 
    今浪さんのお話で更に納得しました

  • @北のポメラニアン-x3y
    @北のポメラニアン-x3y 2 години тому +4

    大学には期限がある
    プロのコーチよりアマのコーチの方がノウハウあるってのは、考えてみれば当たり前ですな

  • @kwpropertysolutions3254
    @kwpropertysolutions3254 36 хвилин тому +1

    我々のような視聴者側にいる人は基本的に「甲子園の活躍度」がその選手の実力と思いがちですが、今年の宗山や金丸しかり毎年の大卒ドラ1の選手を見て思うのは甲子園で目立った活躍しなくても実力ある人はいるんだなと思う
    (今年の大学4年の高3時はコロナで甲子園中止でしたが…)

  • @まなつ-u1k
    @まなつ-u1k 23 хвилини тому +1

    その選手によるとしかいえないよね。
    高卒で入ってればとか大学行ってればの答えって結果が出てれば正解だし出てなければ失敗になるわけだし。難しい💦

  • @筑摩-b6i
    @筑摩-b6i 2 години тому +4

    入ったチームにもよりけりだと思う
    ホークスとか入団後すぐにプチブレイクする選手はいるけど、その後は怪我や選手層の厚さで中途半端な状態が続く選手が多いし
    高卒で入団した松本裕樹や栗原ですらレギュラーって呼べるレベルになったのは6年目(2020年)ぐらいからだから、

    • @simagram1263
      @simagram1263 23 хвилини тому

      高卒18歳だとそもそもまだ成長期で身体が出来上がってない選手も多いんじゃないかなあ

  • @大山-x9q
    @大山-x9q Годину тому +1

    毎度思うけど、着眼点が素晴らしい。

  • @hdai8018
    @hdai8018 2 години тому +2

    質問です。
    シーズン終盤やクライマックスシリーズ等で、各チームの主力やベテランがバントをする場面が稀にあります。
    その際、意外にもバントが上手いことが多々あるように思えるのですが、各チームの主力・ベテランは普段からバント練習をしているのでしょうか。
    取り上げていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • @よーだの祈り
    @よーだの祈り 2 години тому +3

    プロだと高卒はしっかり管理されてるけど、大学野球とかいまだに酷使ひどいとこあるし、逆に言えばバカみたいな練習量こなしてもいいわけだからそっちの方が伸びる人がいても不思議じゃない。

  • @wk9898
    @wk9898 Годину тому +2

    高卒5年目の一般的な選手が、もし大学に行っていたら、何人プロ入りできたかという事もあるよね?
    ほとんどプロ入りできないんじゃないかな?
    大学や社会人からプロ入りする人は、そこで伸びて入団時即戦力という事だから、負けている感じはないと思う。

  • @natsukinatsume7113
    @natsukinatsume7113 20 хвилин тому

    ドラフト会議後にタイムリーな話題で分かりやすかったです
    6位指名を悩む人が入れば、指名漏れで涙する人
    プロは自分で考えて練習する人でないと成長できない環境なんですね
    プロに行っただけは野球は上手くならない

  • @2nd-boy
    @2nd-boy 3 години тому +3

    プロのコーチそんなことない、は衝撃!

  • @あうん-c5w
    @あうん-c5w 2 години тому +1

    学業があっての野球と野球を仕事にしているということでかなり歴然であると思っていました

  • @緑茶-n1o
    @緑茶-n1o 2 години тому +7

    ほんと野球の疑問ってなんぼでも湧いてくるもんやな

  • @江戸-c7x
    @江戸-c7x 2 години тому +1

    今浪さん。質問です。
    約20年前学生のときにファーストを守っていました。そのときショートバウンドの送球を捕球するときは逆シングルで捕りなさいと教わりました。確かにその方が伸びて捕りにいったときミットが立つ感じがしたので納得してプレーしていました。
    ですがプロ野球では逆シングルではなく、普通に捕りに行くファーストをよく観ます。実際どっちの方が捕りやすいのでしょうか。
    また、プロ野球では高校野球のようにベタっと伸びて捕りに行くイメージがありませんが、それも何か理由があるのでしょうか。
    ファーストの守備経験も豊富な今浪さんのご意見お聞かせください。

  • @ExquisiteIndulgence0808
    @ExquisiteIndulgence0808 3 години тому +2

    プロが素晴らしい指導者ってのは昔から「?」って思ってた。
    環境と競争のレベルは高いけど、
    指導者だけなら育成年代の名コーチの方が上じゃね?と。
    そら高校の監督が急にプロのコーチになったら選手は話聞かんから起用はしないだろうけど。

  • @kiki51ish
    @kiki51ish Годину тому +2

    プロの寮を見れば環境は雲泥の差だと思うけどな・・・

  • @てんとうむし-w3l
    @てんとうむし-w3l 23 хвилини тому

    ええ質問やなぁ

  • @PopLife-m5u
    @PopLife-m5u 2 години тому +1

    大卒プロ入りは大学生の上澄。
    大学生の伸びと高卒プロの平均の伸びを見たら高卒プロの方が大きいのでは?
    大学生で大きく伸びた人がプロ入りすると思う。

  • @uozneb
    @uozneb 2 години тому +2

    西岡選手なら大阪桐蔭だから練習試合とかで高校時代から知り合いだったりしないのかな?

  • @ミツ-u1z
    @ミツ-u1z Годину тому +1

    質問です!
    プロ野球選手の誕生日を見ると、早生まれの選手が少ないように思います。
    同年代でみると早生まれの選手は生まれが遅い分不利なので目立ちにくいということはあると思うのですが、逆に考えると、例えば3月生まれなら4月生まれの選手よりも約1年早くプロ野球の世界に入れられるので、その分成長の機会や、活躍できる期間が長くなるのではとも思います。
    そういった考えもあるような気がするのですが、現実ではやはり早生まれの選手は少ないので、同年代の選手は誕生日に関係なく横一線で評価されるものなのでしょうか?
    ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • @タモリ-e5p
      @タモリ-e5p Годину тому +1

      単純に早生まれって他より母数少ないんだからそう感じてるだけやろ

  • @甦れ毛根
    @甦れ毛根 2 години тому +1

    質問お願いします。
    今年もドラフトで1位指名の選手に監督が挨拶に行くシーンがありましたが、下位指名だとどのタイミングで誰が挨拶に来るんでしょうか?また、その場ではどのような話がされるんでしょうか?

  • @ZRG_Syo
    @ZRG_Syo Годину тому +1

    高卒の支配下指名が減ってるのも高卒が上手く育たないのがわかってきたからなのかな
    大社独で指名したほうが通用する確率が高くて、戦力外になる見極め期間も短くて済む

  • @yk-fi6gq
    @yk-fi6gq Годину тому

    これに関しては実際のデータを見るのもいいね

  • @takeshigoo
    @takeshigoo 2 години тому +1

    今浪さんに質問です。
    すごく才能のある人が入団した時、すぐに一軍に上げずにしばらくは二軍でしっかり育てた方が良い、という考えがありますが、これは今浪さん的にはどうですか?

  • @ルイジルキーニ-g7s
    @ルイジルキーニ-g7s 2 години тому +1

    質問です!
    子供の頃、ファンだったチームにドラフトで指名されたいと思うのでしょうか?
    プロ入り後もファンだったチームの結果は気になったりするのでしょうか?

  • @ogawakota7082
    @ogawakota7082 2 години тому +3

    今浪さんと同世代です、すごくいい回でした!

  • @ドラ猫-b8p
    @ドラ猫-b8p 2 години тому +5

    ただ言えることは、高校生でドラフトにかかる人はその時点で素材が、ひとつ上だと思います。

    • @中森泰樹-i5b
      @中森泰樹-i5b Годину тому +1

      逆に大卒は化け物クラスはいなくても、ある程度木製バットに慣れてたり外れる確率が低い担保はされている。

  • @ぴんぴん-y1p
    @ぴんぴん-y1p Годину тому

    いつも動画楽しみにしています。
    ドラフトを見ててふと思ったのですが、2巡目以降はウェーバー制で今年だと2巡目の最後がジャイアンツでそのまま3巡目の最初もジャイアンツが指名だったのですが
    その場合2巡目と3巡目で取る選手の差はどういう所で出るのでしょうか?

  • @ガメオベラ-r5q
    @ガメオベラ-r5q 2 години тому +1

    大谷さんが言ってたのを思い出したわ
    バッティングは、教わった来たけど
    ピッチングは、教わって来なかったと
    だからピッチングは、未だ伸び代が有ると

  • @haraoka
    @haraoka Годину тому

    全くの無名選手が育成契約で成長して一軍定着した選手を見ると差があるのかと思った。でもまあ、最後のプロに行けるチャンスがあるなら行ったほうがいいっていうのはそういうのもあるのかなと思った。

  • @サイタマ-e4n
    @サイタマ-e4n Годину тому

    投手で上位指名される実力があったらプロに行ったほうが良いと思う。
    大学行ったら主戦投手だからめちゃくちゃ投げさせられる

  • @ひろ-f3k
    @ひろ-f3k Годину тому +1

    そらまぁ、そんなに違いがあるのだったらドラフトは高卒だらけになるよね。

  • @髪風-q5y
    @髪風-q5y 39 хвилин тому +1

    例年まあ高卒5年目よりも大卒1年目の方が活躍してるイメージあるしな

  • @まさまさ-w2v
    @まさまさ-w2v 2 години тому +6

    斎藤佑樹が高卒でプロに行った世界線が見たかった

    • @yt-m3n
      @yt-m3n Годину тому +4

      少なくとも大学時代みたいな酷使はなかったと思う

  • @まんまる堂-p2f
    @まんまる堂-p2f Годину тому +6

    現役時代にプロで微妙なコーチに当たったこと結構ありそうなニュアンスで笑った

  • @tystyp
    @tystyp 3 хвилини тому

    極論になりますが清原松井松坂クラス以下では高卒直は難しいという事でしょうかね
    特に大学経由の社会人上がり(阪神で言えば近本や木浪ら)は
    実質「高卒7年目の中堅」なので
    言葉通りの即戦力扱い≒結果が出なければその場でクビになりかねないリスクもありそう

  • @角田かずまさ
    @角田かずまさ Годину тому

    高校でプロ蹴って大卒で入団した選手があまり通用しなくて、もし高卒で入ってたらーと希望を込めた妄想するのはある。

  • @しいらんえど
    @しいらんえど Годину тому

    てことは独立リーグなら毎年勝負だから成長しやすい環境なのかもしれませんね

  • @青木勇樹
    @青木勇樹 Годину тому

    今浪さん質問です。先日、ドラフト会議2024 が終わり新たに指名された選手がプロとしての第一歩を踏み出しました。しかし、その影で上位指名有力視と言われながらも指名漏れになった選手もいます。なぜ指名漏れは起こるのでしょうか?
    私が応援していた高校生投手も甲子園での実績がありながらも残念ながら指名漏れになってしまいました。今後も大学や社会人、独立リーク等で野球を続けて行って欲しいです。今浪さんが思う指名漏れが起こる原因や理由があればお聞かせください。

  • @吉田-e7i
    @吉田-e7i 3 години тому +1

    浪さん質問です。
    高校や大学の野球部では一年生は洗濯や球拾いなど雑用をこなすと思うのですが、
    プロ野球においても、ルーキーならではの雑用などあるのでしょうか?

  • @shintaro555
    @shintaro555 Годину тому

    これはほんとうに前から疑問だった 私は質問者さんとは逆の感覚で、高卒でNPB入りして鳴かず飛ばずの戦力外で終わる人があまりにも多すぎるから、成長環境として大学の方が圧倒的に優れているのではないかと思っていた 野球だけに専念できるNPBでの4年間が大学4年間とどっこいどっこいどころか、ずっと下なのではないかと・・・

  • @ワイルドターキー-d9e
    @ワイルドターキー-d9e Годину тому

    ちゃんとした大学なら指導者も固定で成長の道筋立つけどプロの2軍コーチなんて毎年変わり混乱もするし新人コーチに当たれば博打だからね

  • @sucracraft_by8771
    @sucracraft_by8771 55 хвилин тому

    上位指名が期待できた高校生投手が大学行ったら壊れてからプロに入ってきたって印象が……
    まあ正直自分が監督でも投げさせれば簡単に勝てる投手の起用を我慢できるとは思えないんだけど

  • @pantani6604
    @pantani6604 2 години тому +1

    斎藤佑樹投手がプロ入りした時、田中将大投手が「4年の差は埋まらない」と何かで言っていたのを思い出します。2人は甲子園の決勝戦で投げ合い、斎藤佑樹が勝ったのでした。

    • @ゆるポタガチ勢
      @ゆるポタガチ勢 2 години тому

      今回の質問の件に関して「とても差が開く」と思っている多くの人はこの2人を頭に浮かべてのものでしょうね。

    • @美味しいおいも-h2z
      @美味しいおいも-h2z 2 години тому +5

      この2人は普通に素質に差があったと思ってる

    • @あき-g7o
      @あき-g7o 55 хвилин тому

      動画でも2軍レベルの育成なら大学と変わらないってだけで、1軍を経験したら一気に伸びると言ってるから、高卒1,2年目から1軍でやれるトップ層なら4年で大きな差が着くよねってことかな。

  • @toritori2598
    @toritori2598 2 години тому

    プロの世界には育成のエキスパートみたいな人も勿論いるだろうけど、引退したばっかで指導者始めたてみたいな人もいるだろうからねえ

  • @toshix-te4pv
    @toshix-te4pv 2 години тому

    高卒は(超一流を除いて)今後の育成を見据えた青田買いの選手がいる、大卒は大学リーグで結果を残して即戦力として見込まれる選手、ということでドラフトにかかる人材の種類が異なることも要因かもしれませんね

  • @takuun3622
    @takuun3622 2 години тому

    明徳義塾で全国制覇しドラフト1位で中日に入った森岡良介選手を見た時に、そんな差は感じない·····やったんやね。

  • @ぷっちょ-t1h
    @ぷっちょ-t1h Годину тому

    大卒の方が身体が出来上がってるから即戦力ってのはたまに聞きますね。

  • @yt-m3n
    @yt-m3n Годину тому

    高卒2,3年目でレギュラーになるような選手は別として。
    プロとはいえ注目度の低い2軍でプレーするのと、アマとはいえチームの優勝や昇降格が掛かった戦いをするのでは、レベル云々は置いといて得られる経験が違ってきそう。

  • @TheRollipopLIVE
    @TheRollipopLIVE Годину тому

    差が無いと感じれる様な選手だから今浪さんは大学生でドラフトにかかったんでしょうね!
    なんなら大学生なんて即戦力というわれる部類に入るんんですもんね!
    まぁ西岡選手とか坂本選手とか1軍バリバリだと話変わるんでしょうが、

  • @tghs307
    @tghs307 Годину тому +1

    今浪さんの言うのに「変わらない」というのは、大卒の選手が高卒の選手に4年間で追い付いたとも言える。
    練習はたいして上手くならない。
    試合に出て実践の中の方が遥かに上手くなる。
    二軍でコンスタントに試合に出られたら上手くなる環境ではあるけど、試合に出られないなら上手くならない。
    高卒でプロに行った人の方がポテンシャルは高いはずなのに、大学に行っている人にそれなりに抜かれていることが証拠。
    レベルが違うヤツは高校からプロ行った方が良いけど、そこそこの選手は大学の方が良いと思う。

  • @goldrushportcitykobe
    @goldrushportcitykobe 27 хвилин тому

    高卒4年経ってて2軍にずっといる選手よりも明らかに劣る大卒選手はドラフトにはまずかからないってのはあるわね
    あとキャプテン経験はすごくだいじだ、経験あるほうがいい

  • @shionrei3789
    @shionrei3789 Годину тому

    高卒育成指名だった場合と、大学、独立リーグ、社会人と比べてどうなんですかね?

  • @藤田太一-w5h
    @藤田太一-w5h Годину тому

    高橋宏斗と金丸夢斗の2025年が楽しみです。

  • @チキンハートの盗塁王
    @チキンハートの盗塁王 46 хвилин тому

    22歳時点で同じ能力の高卒ドラ5と大卒ドラ2だったら後者の方がチャンスもらえる気がする

  • @nevinmichel653
    @nevinmichel653 Годину тому

    こう聞くと高卒で育成指名っていうのは、余程の事じゃない限り行かない方がいいかもね

  • @1192-bx7le
    @1192-bx7le 3 години тому

    どの業種もそうですが、その環境に合ってるか合ってないかと、指導者次第かと思いました。

  • @yamadanobuo7031
    @yamadanobuo7031 51 хвилина тому

    明治大学の宗山選手と
    ドラゴンズの土田龍空選手は、
    同級生で、
    当時は、土田選手が、世代ナンバー1ショートで、宗山選手が2番手でした。

  • @TY-jc9ke
    @TY-jc9ke Годину тому

    アパレル王今浪さんこんばんは。
    失礼を承知でお聞きします。
    今浪さんはドラフト7巡目でしたが、もし今の時代であれば、育成選手としての指名もありえたかと思います。
    仮に育成指名であった場合、プロに進んでいましたか?

  • @嵐花-w9u
    @嵐花-w9u Годину тому

    プロ野球選手になれば野球しかしなくていいんじゃないの?
    だからこそ成長するんじゃね?と思ってたわ。

  • @比嘉太田町
    @比嘉太田町 3 години тому

    今浪さん質問です。
    たまに進塁打という言葉を聞きますが、実際にはただの打ち損じにしか見えないことがあります。
    プロ野球選手の球を狙った方向に転がせるものなのでしょうか?

  • @user-na-na-san
    @user-na-na-san 2 години тому +3

    冒頭で嫌な予感はしましたが、質問者さんの意図とズレてますよね?
    高卒でプロには入って二軍で燻っている選手はプロの4年間で伸び悩んでる選手。大卒でドラフトに掛る選手は大学の4年間で伸びた選手。そこを比べたら、そりゃ今浪さんの言う通りなんでしょう。
    でも質問者さんは、1人の同じ選手が高卒で入った場合と大学を経由した場合の4年後に違いはあるか、という質問だと思います。動画内でも触れられていますが、最先端の技術と設備とスタッフで野球だけをしているプロと学業と両立して大学生では伸びに差はあってしかるべきだと思います。その辺のお話を聞きたかったですね。

    • @glfdisk
      @glfdisk Годину тому

      その通りです。
      同じ1人の選手が高卒でプロ入りした場合と大卒でプロ入りした場合を比較しないと質問の意図に合ってませんよね。

  • @テルミットK
    @テルミットK 49 хвилин тому +1

    入団時2軍にいる同じレベルの選手と比較してるのでそりゃ同じですよね

  • @伊藤寛-x6f
    @伊藤寛-x6f 3 години тому +2

    ん〜浪さん、質問です
    ウエイトトレーニングに関してなんですが、いわゆるビッグ3と呼ばれているベンチプレス、スクワット、デッドリフトの中で野球に一番役立つ種目はどれでしょうか?よろしくお願いします。

  • @yakuruto0827
    @yakuruto0827 2 години тому +1

    アマチュア野球での四年間とプロ野球(NPB)での四年間はさすがに違いますよね。一番は経験量と練習量ですかね。アマチュア野球はどうあがいても一年間での試合数が100試合を越える事は無いですしその試合をする相手のレベルが違いすぎる。毎日練習に充てられる時間も全然違いますしそこら辺の差はあるんやないですかね
    プレッシャーの話は大学生での四年間とかよりも社会人でのプレッシャーのほうが凄そうですね。同じアマチュア野球でも大学生は結果を残せなくてもそこで人生が終わるわけではないですけど社会人野球の選手は既に生活が懸かってる結果を残せなかった解雇という点では立場的にはプロ野球選手に近いものがありますから日々プレッシャーと戦って死に物狂いでやってそうなのはアマチュア野球の中では社会人野球の選手達かなと個人的には思います

  • @ごじょじょー
    @ごじょじょー 2 години тому

    田中選手と斎藤元選手の時に差を訪ねるインタビューがありましたね。
    質問です。
    某元選手は大学で登板過多により股関節を負傷したと聞きました。怪我のリスクは学生とプロとでは違いはあるのでしょうか。
    さすがにプロの方が専門性が高いのでしょうか。

  • @Asterisk3510
    @Asterisk3510 Годину тому

    っていうか、今浪さんは球団からコーチとかのオファーは無いんですか?

  • @ttmysd285
    @ttmysd285 Годину тому

    19,20歳ソコソコで
    大金を手にしたら
    遊び呆けてしまうのだろうなぁ

  • @pata7421
    @pata7421 Годину тому

    まーでも、高卒入団5年目の選手で、キャンプからずっと2軍にいるような選手はもうクビが涼しい選手ですよね?
    最近は選手の見切りが早くなっていて、厳しい球団だと高卒3年目でも支配下から育成に落とされるイメージです。

  • @Carpetsanmai
    @Carpetsanmai 2 години тому +1

    プロも大学もチームによりそうですね。今でこそ高卒ルーキー投手をプロチームが使い潰すような話をあまり聞かないけど、昔はあった

  • @murder.39765
    @murder.39765 Годину тому

    今プロ野球球団のコーチの成り手がいないって言うもんね

  • @失敗小僧元野球部
    @失敗小僧元野球部 2 години тому +2

    プロ野球で投手のみのチームと野手のみのチームが戦った場合どっちが勝つか検討して欲しいです!

  • @barefoot66mk
    @barefoot66mk 2 години тому

    ハンカチさんが高校からプロ入りしたらどーなってましたか?
    あんま変わんないんすよね

  • @masukaki-nya
    @masukaki-nya 31 хвилина тому

    単純に環境が合うか合わんかやと思う

  • @小島良太-q7z
    @小島良太-q7z Годину тому

    高卒は小僧、大卒は高校生くらい
    社会人野球出は大人な人が多いのがプロ野球選手に感じる印象。まあ人による。

    • @konatsumasako7013
      @konatsumasako7013 Годину тому

      2019年ロッテ新人の会話で佐藤(大卒)が朗希と横山(高卒)のことを「子供だな」って言ってた

  • @kasago9918
    @kasago9918 2 години тому +1

    直感的に考えて差はあまりないんだろうなとは思ってた。
    高卒の選手で4年以内に一軍に定着する選手なんてごく僅か。同じ選手がプロの2軍で4年やるのと、一流の大学リーグで4年レギュラー張るんだったら、後者の道を選んだほうが成長してもおかしくはない。そういう意味では高卒のほうが優位ということはないはず。

  • @依田雪
    @依田雪 2 години тому +1

    浪さん 最高❤

  • @きぃやん-r1k
    @きぃやん-r1k 3 години тому

    結論は
    指導者ガチャ次第ということですか