上級者の間違ったアドバイス

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @カラサメ
    @カラサメ 3 роки тому +49

    信じてはいけない上級者の嘘:
    今日はポタリング
    これより先はもう坂ない
    次の角曲がったら着く
    もうてっぺん見えとる

  • @sabuibo7
    @sabuibo7 2 роки тому +8

    ビンディング使いの方がフラットペダルを勧められるの初めて観ました。
    2014~2019年までブルベに出ていましたが、全て安全靴にフラットペダルでの参加でした。不便さを感じたことは一度もありません。
    フラットなご意見に感動しました‼️

    • @stradista
      @stradista  2 роки тому +5

      フラットペダルなだけにw

  • @realorochin1334
    @realorochin1334 3 роки тому +15

    1年間ぐらいに動画で上げて頂いた強くなる筋トレ続けています💪

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +6

      素晴らしい!嬉しいです!

  • @kouseinakagawa4575
    @kouseinakagawa4575 Рік тому +2

    激安ロードバイクの場合ブレーキがとても貧弱な中華製なのでブレーキだけでもシマノにしたほうがいいよ!という口コミは良かったです。
    後輪ブレーキはほとんど効かなかったからです。
    そのおかげでヒルクライムのあとのダウンヒルは快適?
    命の危険が大幅に少なくなりました。

  • @2045-d3g
    @2045-d3g Рік тому +2

    自転車に限らずどんな趣味でも、
    法律を侵さない、人に迷惑かけない。
    以上2つを守れば、本人が楽しければどんなやり方でも良い。

  • @tamakichi7771
    @tamakichi7771 3 роки тому +9

    来月初ロードバイク納車を控えて肩の荷が降りました。楽しくやろうと思います。勇気が出ましたありがとうございます😊

  • @acdc2080
    @acdc2080 3 роки тому +15

    自宅でできる自重筋トレについて気になりました!
    いつか動画化お願いします!!

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +2

      かしこまりましたー!

  • @英-p5r
    @英-p5r 3 роки тому +7

    軽いギアでケイデンス高くするようにしなさいって教えてもらいました😅
    腰を痛めて乗れてないのですが
    そうゆう時の対処法?などあれば教えていただけると嬉しいです🙏

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +8

      腰痛には腰を曲げないことですね。
      根本的な解決方法は、スクワットを上手にできるようになることです。
      スクワットって腰を曲げないんです。

  • @osugi9532
    @osugi9532 Рік тому

    ママチャリ、クロスバイクと乗って近々ロードバイクデビューです。
    取り敢えずアルテグラのビンディングペダルにペダルプレートかませて
    履きなれているスニーカーで走ります。
    バイクに慣れてきたらシマノSPD-SLシューズを買う予定です。

  • @砂糖いえ佐藤です
    @砂糖いえ佐藤です 2 роки тому +1

    デュラである必要はないけどブレーキだけはグレードの高い物を勧めるのは正解
    雨の日や下り坂走れば理屈より体で理解出来ます。
    高いとはいえ2〜3万程度の投資で安全を買えるなら安い物だと思います
    ※あくまで自分の考えなので解説を否定するものではありません。

  • @ならしかぴ
    @ならしかぴ 3 роки тому +10

    交通量の多いところを走れないとダメ、時速35kmで走れないとダメ、1日に150km走れないの?
    そんなことばかり近くの上級者()に言われ続け、ロードバイクを楽しめなくなり、すっかりインドアトレーニングばかりするようになってしまいました。
    近くにリュウスケさんみたいなアドバイスをしてくれるお兄さんがいたらなあ。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +8

      ほっとけって話ですよね。

  • @乙憲
    @乙憲 Рік тому

    1と2以外は初めて聞きました。3は逆のアドバイスはよく聞きます。4は105以上にしたほうがいいというのは聞きます。
    5はそもそもスタンドを付けられるようなロードに乗ったことがないので理解できない。6も初耳です。

  • @福-o2x
    @福-o2x Рік тому

    手袋履いたら手が痺れるのは
    改善方法などありますか?

  • @yugo0830
    @yugo0830 3 роки тому +6

    重いギアで走る練習をしなきゃと思っていたのに、気がつくと負担の少ないギアで走ってました。また、戻さなきゃ‼️脚力はつかないですよね。でも、ケイデンスで走ることで、心拍は強くなる気がします。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +2

      いつもより1つ重いギアぐらいでいいと思います!

  • @わんだ-p6s
    @わんだ-p6s 2 роки тому

    最後に紹介していた動画を見たいのですが、メンバーシップ2パターン有りますが、閲覧出来るメンバー限定動画は同じですか?

  • @惣流アスカ星空凛推し
    @惣流アスカ星空凛推し 3 роки тому +26

    友人に「最初はビンディングにしろよ」
    って言われて、自分はロードこれから
    買う時に自転車の挙動も知らないのに
    最初からビンディングペダルにすると
    立ちゴケするの嫌なので最初は普通の
    ペダルでいいやって友人に言ったら
    「いや、言うてそんなに転ばないよ?
    まあ最初は転んだけど」とか言われて
    説得力のかけらも感じなかったw

    • @はぎーさん
      @はぎーさん 2 роки тому +1

      ぼくはビンディングペダル好きですが、始める人にはまず、「ハンガーノック」と「立ちごけ」について熟知してもらうことが先決と思ってます。
      始める人のスタンスに寄りますが、学生時代(20年以上前)に、部活でみんなでロングライドすると、「おれ腹へってないし」と言いながら低血糖で注意散漫になるバカがいて、そいつはよく信号で止まるときとかに立ちごけしてました。車道側に立ちごけしたら最悪しにます。
      「お腹すいたと自覚なくても長時間はしる時は食べること」「立ちごけは最悪しぬこと」を知った上でビンディングペダルを導入することが大切ですよね。

  • @kentapd9008
    @kentapd9008 3 роки тому +29

    本当によく聞く笑
    今はコンポはデュラエースでdi2を使ってるけど、SORA使ってた時でも全然快適に変速もブレーキも効く。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +13

      デュラエースが快適で最高なのは間違い無いですが、全員に必要かと言われれば全く必要じゃないですもんね。
      安全性能のどのグレードでも充分だと僕も思います。

  • @douga6890
    @douga6890 3 роки тому +4

    この切り口だとどんなアドバイスにも当てはまってしまうので、アドバイスイズクソバイスということなのか、聞いてよかったアドバイスというのもあったのか・・・すこし気になりました。

  • @hbr1988
    @hbr1988 3 роки тому +10

    ライドを楽しむだけなら完成車のエントリーグレード+フラペでもいけます。その代わり重い遅い。でも良い運動になるので不満はないですね😇
    ブレーキに関しては好みで良いような気がしますが、しっかり止めたいならディスクです。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +3

      おっしゃる通りです。
      油圧ディスクはマジでいいです。

  • @Aurora-qx3lo
    @Aurora-qx3lo 3 роки тому +12

    ロードバイクをある程度楽しんでいるとこだわりが出ますから人にも勧めたくなりますよね。
    でも「こだわり」と誰もがそうすべきであるいわゆる「基本」は違います。
    情報あふれる現代、自分にとってその情報が必要か不必要か判断する能力が求められていますね。

  • @やまちゃん-r5b
    @やまちゃん-r5b 2 роки тому

    下りた瞬間に両脚がつるってどういう状況なんでしょう。歩くこともしゃがむことも出来ず、ただじっと耐えるだけ。下りる10分前から軽いギヤで回すと筋肉がほぐれて良いと聞いたのですが、実際はどうなんでしょう。

  • @haneuma1
    @haneuma1 3 роки тому +3

    男性にとって穴あきサドルはマストアイテムだと思っております。

  • @ver.k1562
    @ver.k1562 3 роки тому +7

    初心者の頃、迷惑なアドバイスを受けたとき、「じゃあ買って!(笑)」とばかり言ってたな(笑)

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +8

      それ最高です!笑

  • @user-sunao
    @user-sunao 3 роки тому +5

    ロードバイク購入時にスタンドをつけて欲しいと頼んだら、店員さんに「つける設計になっていない」「見た目が悪くなる」「ペダリング時にかかとと接触する可能性がある」と強く抵抗をされて、つけるのを断念しました。見た目は気にしないのですが、ペダリングに関わるなら困るのでスタンドについて詳しく聞きたいです。
    人に迷惑かけてまで自転車するのは私も好ましくないと考えてます。
    ディスクブレーキで、フレームはアルミです。ポタリング目的です。

    • @しゅうくん-w7j
      @しゅうくん-w7j 3 роки тому +4

      ディスクブレーキだと一般的な場所に付けるのは干渉する可能性があるので絶対に付けれるとは言いきれません。
      付けるとしたらBVのセンタースタンドですかね
      私もこれ使ってますが、なかなかいいですよ

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +1

      amzn.to/3cLCFxV
      ↑このスタンドなら付けられると思います。干渉する可能性はゼロではありませんが、2000円なので一度つけてみてはいかがでしょうか?
      ペダリングの仕方で干渉するかどうかはかわりますので、付けてみるのが一番だと思います。
      特にアルミフレームであれば、強度の問題もありませんし。

    • @user-sunao
      @user-sunao 3 роки тому +1

      @@しゅうくん-w7j 現物きたら確認してみます。ありがとうございます。

    • @user-sunao
      @user-sunao 3 роки тому +1

      @@stradista 店にやめたほうがいいと言われた形だと思われますが、作りがしっかりしていて良さそうですよね。
      折衷案として携帯できるスタンドをネット購入しましたが、やはり実物を見るとキックスタンドより頼りないし、盗まれたらどうしようとか、実際の使用感など不安はあります。
      やっぱりキックスタンドが欲しくなったら一人でこっそり着けてみようと思います(笑)
      コンビニのガラスの[立て掛けないで下さい割れたことがあります]の張り紙がなんとなく忘れられません。

    • @fumuri9765
      @fumuri9765 3 роки тому +2

      あさひでフルサスのMTBにスタンド付けたいって言ったら、サンダーで加工してなんとか付けてくれた。工賃も普通と変わらず。もう20年前の話ですが、良い店員さんだったなぁ。

  • @kasu1033
    @kasu1033 3 роки тому +12

    初心者向けのアドバイスも機材の進歩に合わせて時代で変わってくるべきと思います。たとえばキャリパーブレーキは105以上とTiagra以下とでは構造が違っていたと思いますが、今はTiagraから油圧ディスクですし、過去動画でリュウスケさんも仰っていた「初心者は105以上にこだわらなくてもよい」という傾向はコンポの進化で今後さらに進むと思います。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +6

      最近はディアグラでいいとさえ思ってます。

  • @bieibass2980
    @bieibass2980 2 роки тому +2

    この動画を観た世話好き上級者達は初心者に「stradistaってUA-camrの動画は観るなよ」って言ってそう。

  • @Kyle_Whisper
    @Kyle_Whisper Місяць тому

    踏めるようにならない限り進まない。その上でのケイデンス。

  • @shuji_bianchipandora
    @shuji_bianchipandora 3 роки тому +55

    ケイデンスを上げろと言われて、何の違和感もなく上げられるのは、小野田くんくらいですね😅。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +17

      ケイデンスを30上げろ!
      うぉーーーーーーー!
      ってあがるかいっ!って話ですね笑

    • @あり-b5r
      @あり-b5r 2 роки тому +1

      姫は、姫なの、姫なーのだーっていいながらだとケイデンス上げれますよ

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 9 місяців тому

      「けいでんすってなんですか?」普通は何のことだかわからない。

  • @izumon0121
    @izumon0121 3 роки тому +14

    私は気分によってまじめなstradistaさんのノリで走ったり、超リラックスなB4Cさんのノリで走ったりします。この自由なところが自転車の良いところですよね。

    • @kuroko-pon
      @kuroko-pon 3 роки тому +1

      僕もそのスタイルです。早起きしてサイクルジャージ着てビンディングで追い込んで来て、午後からは同じ自転車ですが私服にスニーカーで買い物に出かけたり等😃

  • @みやもん-l6d
    @みやもん-l6d Рік тому

    ダンシングは疲れるからなるべくシッティングの方がいいよ、ダンシングするってことは脚がないからやとかとか言われることがありますが、しんどいからダンシングしてるのにって思ってしまいます

  • @notak5663
    @notak5663 3 роки тому +2

    軽量スタンドはガタツキやすいのでタイヤセッティングが高圧だと音が気になったりはしますね

  • @kousakatamaki17
    @kousakatamaki17 Рік тому

    初めてのビンディングはビギナーあるあるのビンディング外れないでコケて信号待ちの車のドアへこまして交通事故、警察沙汰、恐怖症なったけど
    やっぱそれでもビンディングはメリットだらけだからお勧めしたい。でも速くなるという事は無いし気軽に乗りたい人はフラぺで良いと思う

  • @t.m.4952
    @t.m.4952 3 роки тому +17

    ロードバイクはじめて二ヶ月だけど
    そもそも穴あきサドル=初心者って言う概念がないから
    周りのローディーが適切なアドバイスくれて本当にありがたく思う
    もちろん、りゅうすけさんにもね!

  • @Mr.Kabuki_MetalStudio
    @Mr.Kabuki_MetalStudio 3 роки тому +4

    筋肉ついたら登れないって競輪選手なれないやん。知人の兄さんが競輪選手で上級ゴリマッチョだたので「筋トレするな」は笑っちゃいます。
    人の事って気になるのかな~

  • @poisontoad409
    @poisontoad409 2 роки тому +15

    アドバイスかー。アドバイスくれる人すらいないわー。

  • @Thelynnfield3
    @Thelynnfield3 3 роки тому +23

    ブレーキは105以上とはよく言われてましたが、自分のロードが無名のキャリパーで街乗りすら危険に感じるほど止まらないブレーキだったのでブレーキ交換自体はいいアドバイスだとは思います。ただ、レースをしないならもう105ないしアルテグラで十分だと思います。
    デュラは正直金持ちかレースの為のパーツかと。

    • @ミーハ-w2e
      @ミーハ-w2e 3 роки тому +2

      日本が異常なだけで、海外のアマプロはセカンドグレードが殆どです。

    • @はぎーさん
      @はぎーさん 2 роки тому

      十数年前、テクトロのキャリパーブレーキのシューを交換して締め付ける際、キャリパーのアームがねじれてしまって…
      ショップで尋ねたら「プロならさすがに壊さないけど、まともなブレーキなら誰がつけても壊れない」と言われました。さすがにびっくりしました。
      その時の自転車は気に入ってて、ブレーキのレバー比の差なんて気にならないのでブレーキだけ見た目でベローチェか何かにしました。効かないと有名でしたが、まずシマノかカンパなら大丈夫ですね。

  • @てん-t1t
    @てん-t1t 2 роки тому

    カーボンだとスタンドつけたら壊れるかもよって言われたんですけど本当ですか?

  • @doragongradden
    @doragongradden 2 роки тому +2

    お久しぶりです。メリダのスクル5000乗ってますが、ローケイデンスですし、ビンディングはトレッキング用のシマノPD-EH500で片面フラットです。サドルも少し肉厚の穴あきにしてので、少々の距離はパッドなしでも気楽に乗れます。ブレーキは105です。スコットのスケール980はスタンド付けて、どこでも止めれる様にしてます。ガチじゃないので自分が快適!が一番と感じていたので今回のアドバイスは凄く共感出来ます^^初期は周りに色々と言われましたが(笑)

  • @しだっち
    @しだっち 3 роки тому +7

    スタンドでいうと、GIANTからスイフトスタンドという商品が出ています
    普通のスタンドと比べれば簡易的ですが、重量は70gと超軽量です
    見た目もスタンドを付けていない場合とほぼ変わらないので、個人的には激推ししてます
    (クイックリリース部に取り付けるので、ディスクブレーキ車では使えません)

  • @じゃんぐるじむカツタ
    @じゃんぐるじむカツタ 2 роки тому +1

    Promax、テクトロの低グレードブレーキはともかく、clarisやsoraが最初から付いてるのにいきなり105にブレーキ変える必要はないと思うわ。

  • @t.y8660
    @t.y8660 3 роки тому +6

    ロードバイクを始めて大凡半年くらい経ちました。フラットペダルなのに見た目とかで抵抗が出てきて、ビンディングに変えました。ただ、人それぞれだし必要と思えば使えばいいなーと思います。

  • @DaigoroToyama
    @DaigoroToyama Рік тому

    今の Roubaix Sports に2年半くらい乗っていますが、サドルが穴あきだったことに今気づきましたw

  • @kanari7168
    @kanari7168 3 роки тому +6

    スタンドの件、同感。ダサいとかいう人は、一体誰の目を気にしているのか?他人を喜ばすためにロードバイクやってるのか?自分がよいと思うことは、誰がなんと言おうとやるべきだ。ちなみに私は、コンパス付のベルが好きでずっと愛用している。一言で言えないほどいろんなことに役立っている。おかげでいつも、ロードバイクが楽しくてしょうがない。

    • @菅-u9b
      @菅-u9b 2 роки тому +2

      ロードバイクの大体はスタンド付けることを想定してないからフレームへのダメージはあるよ

    • @kanari7168
      @kanari7168 2 роки тому +1

      @@菅-u9bさん
      スタンドの件同感とはいいましたが、私自身今はスタンドしてません。理由はあるタイミングでロードバイクの設計上フレームに負担がかかることを知り納得したからです。あなたの言う通りです。自分は、わけも分からずみんながやってるからとか、カッコ悪いからという理由だけでライドスタイルを決めたくないと思っています。

  • @ラミエラアファム
    @ラミエラアファム Рік тому

    ビンディングにするとペダリング下手になるから最初はビンディングに頼るなって言われてまぁ確かになって思った

  • @airou9512
    @airou9512 3 роки тому

    ベンチプレスみたいなアウターマッスルを鍛える筋トレは必要ないかな
    プランクとかランジみたいなインナーマッスルの体幹トレーニングはやったほうがいいとおもいます

  • @fKawasaki
    @fKawasaki 3 роки тому +1

    ビンディングにすると、明らかに漕ぐのが楽になるって聞きますが、そうでも無い感じですか?

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +7

      楽になりますよ。
      僕はビンディングじゃないと長距離乗りたくないです。
      でも人によっては必要ないので、他人に押し付けなくていいかなってことですね。

    • @fKawasaki
      @fKawasaki 3 роки тому

      @@stradista 良かった〜。折角デュラエースで揃えて、何も変わりまへんだったらガッカリMAXだったから。

    • @fKawasaki
      @fKawasaki 3 роки тому +1

      @@stradista 練習の為に、ビンディングだけ早期導入したんですが…。何コレwめっちゃ楽!時速にして2〜5キロ上がりました〜

    • @Onakahettayo
      @Onakahettayo 2 роки тому

      @@fKawasaki やっぱりフラットの時と比べて素人でも違いって分かりますか??自分もビンディングにしようか迷っているので...

    • @fKawasaki
      @fKawasaki 2 роки тому

      @@Onakahettayo たかだか1年半程度しか乗ってませんが、驚くほど違いが解りますよ~。踏むだけ、と踏みながら引く、なので踏む力が引く分緩和される感覚ですね。

  • @user-xh7lt6gd1j
    @user-xh7lt6gd1j 2 роки тому +2

    普通にフラットベダルだしスタンド付けて乗ってます!

    • @stradista
      @stradista  2 роки тому +2

      それぞれの楽しみ方でいいんですよね。

  • @どんぐり-c3q
    @どんぐり-c3q 3 роки тому +1

    SPDSLなどではなく、トゥクリップでも問題ないでしょうか?

    • @shino1123c
      @shino1123c 3 роки тому +3

      初心者の個人的な考えでもよろしければお読みください。
      もともとフラットを使っていて、ちんたら100キロほど走っていたりもしました。
      トゥクリップを使ってみて漕ぎやすくなったと感じられましたが、その後にSPDを使用してみると、より漕ぎやすく感じました。
      私は通勤時に革靴で乗ったりもしますので、SLではなくSPDのペダルで、片面フラット、片面ビンディングにしました。両面ビンディングにカバーを付ければ良いとの話しもありましたが、毎度の付け外しが面倒な気がしたので見送りました。
      SPDの靴もスニーカータイプを選んだので比較的歩きやすいですし、SPDは外すのにさほどコツも要らないので怖くなかったです。

    • @どんぐり-c3q
      @どんぐり-c3q 3 роки тому +2

      貴重な意見本当にありがとうございます。
      SLほど値段も高くないのでSPDに変更したいと思います。
      ありがとうございます。助かりました。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +1

      どちらでも問題ないと思います。
      しかし僕はトゥクリップ使うの怖いですね。
      僕はピストでトゥクリップも使ったことありますが、SPD-SLのほうが簡単に外れます。もちろんSPDでもいいと思います。
      ただ速くなりたいとか、もっと楽に遠くに行きたいなら、SPD-SLだと思います。
      犠牲にするものが多いほど得られる利益も多いんですよね。

    • @どんぐり-c3q
      @どんぐり-c3q 3 роки тому

      @@stradista
      ご返答ありがとうございます。
      SLの方が外しやすかったんですね。
      もう少し速く走りたいので、SLも視野に入れて検討したいと思いまし。
      貴重な意見ありがとうございます。
      参考になりました。

    • @どんぐり-c3q
      @どんぐり-c3q 3 роки тому +1

      先日中古品ですがSPDSLペダルなど購入いたしました。
      アドバイス下さった方本当にありがとうございます。

  • @Dohchan
    @Dohchan 5 місяців тому

    ほとんどのスポーツにおいて
    初心者は、低負荷、低速度で動作を体に覚えさせるのですが
    自転車はなぜだかハイケイデンスを最初から推奨されるのを不思議に思っていました
    やはり、大きすぎない負荷でゆっくりしたケイデンスの方が良いのですね
    納得です

  • @nilgilis8691
    @nilgilis8691 3 роки тому +1

    ビンディングしたいけどSPDだと何か言われそうで悩んでる
    レースは今の所考えてないしポタリングメインで観光やグルメを楽しみたい派なんですが...

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +1

      SPDでいいと思いますよー。
      メリットもデメリットもあるので自分に最適なものを選びましょう!

  • @tackyaa
    @tackyaa 3 роки тому +5

    アドバイスという名の『お節介』。お節介という名の嫌味(笑)
    自転車に限らずでしょうけど始めたばかりの人にあれこれ言いたくなる人は多いですよね。仕事でも、うん。
    サイクリストが集うカフェ=仕事終わりの居酒屋。いろんな嫌味妬みが交錯する場所(笑)
    でも今回の内容すべて、いつの間にか自分で自分にあった形を見つけてるんですよね。

  • @meito5551
    @meito5551 3 роки тому +4

    ロードをこれから始めようとショップに行ったらショップ店員にビンディング激推しされてそこでは買いたくないなと思って違うところで買う事を決めたんですがあながち直感は間違ってなかったんですね
    靴を増やすスペースがないし遠出して観光するのが目的でロード買うのでフラットにしたいと言ってたんですが靴の中にクリートが埋め込まれてるタイプもあるので観光目的でも大丈夫ですとしか言ってくれなくて逆に怖くなりましたね
    自分に必要なものと不要な物それを判断してお金を出すのは自分なので他人からダサいって思われようが自分だけの相棒を納車するのを楽しみにします

  • @samatanchannel9111
    @samatanchannel9111 3 роки тому +1

    ビンディングの上手い踏み方が分からない💦

  • @人天人三一筒撈月
    @人天人三一筒撈月 Рік тому

    穴開きサドルって、
    男性の無精子病の割合が『サイクリスト』に多かったから、サイクリストを調査した結果、その部分をサドルで圧迫してるのが原因って事がわかったから、そうならないように開発されたって聞いたけど…。
    初心者用って誤解されてるのはなんでなんだ?

    • @kiyoshisato7390
      @kiyoshisato7390 9 місяців тому

      そうか、負けないサドルだったんだな。

  • @白雪姫-b2c
    @白雪姫-b2c 2 роки тому

    優しい。人間が好き。チャリから入ったけど話聞くだけでいい^_^

  • @masa_b9595
    @masa_b9595 3 роки тому +2

    ロードバイク始める時、ビンディングは絶対必要!と言われましたね。ロードバイク買う時に一緒に買いました。トレーニングライドしかしてない人だったからですかね。でも後悔はありません。

  • @ajapon8565
    @ajapon8565 3 роки тому +5

    ビンディングシューズに変えたら速くなったし距離も乗れるようになったし、何より足がペダルにカチャン!ってくっついてる感じが快感と言うか😆、俺は絶対にオススメ!SPDペダルだったらすぐに外れるから立ちごけもこれまで一度もないよ。

  • @sun4648
    @sun4648 3 роки тому +5

    自転車乗りって、「自転車に乗る」ことにしか視野がないんですよね。
    例えば
    身体づくり→ジムトレーナーを参考に
    道路を走る→車運転手や歩行者の気持ちになったことがない
    メンテナンス→物造りの人を参考に
    自転車用品しか身につけない→ライトやリュック等、もっと良い物がある
    等々。視野を拡げればもっと良い情報があるのに、狭い情報しか知らないで「素敵なアドバイス」してきますからね。

  • @Atrantice100
    @Atrantice100 3 роки тому +5

    もうすぐ5万人ですね。おめでとう…は早いですね😝。リュウスケさんの良いところは「ほっとけ…」と言える事だと思いました。その辺が共感を得ているんだと思います。聞き流して良いところと、やるべき事の分別、、メリハリがハッキリしているので、分かりやすく納得が出来るんだと思いました。力が抜けていて、きっと良いコンディションで発信できているんだろうと想像しました。今後も期待してます。頑張ってください。

    • @stradista
      @stradista  3 роки тому +2

      ありがとうございます。
      こういうコメント嬉しいです。本当にありがとうございます。
      実は今年の夏頃は少し肩に力が入ってたんですよね。最近ようやく力が抜けてきました。もうすぐ5万人だなー。思えば遠くにきたもので。
      これからも頑張ります。よろしくお願いします。

  • @artline329
    @artline329 3 роки тому +2

    自分の好きなスタイルで乗っていいと思います・・・がロードに乗っているのにヘルメットをかぶってない人だけはどれだけいい機材を持っていたり
    凄いトレーニングをしていても個人的に、ないなと思ってしまいます(実際地元で走ってると結構見ます)
    きっと事故ったときを想像できないんだと思いますがまじで危ないです、自分が気を付けていても相手がいれば事故る可能性は常にあります。
    変速機とかビンディングとか別に走ってる最中に問題ない調整ならなんでもOKですがヘルメットはかぶりましょう(ロードと一緒に買うのをオススメ)
    聞かれなければアドバイスとかしませんけどノーヘル等の安全意識の欠如している人とは一緒に走りませんし一緒にされたくないですね。

  • @stradista
    @stradista  3 роки тому

    メンバーシップでは有益な情報や、僕のその時言いたいことなどを発信しています。
    stradistaの動画をもっと見たいという方は↓のURLからご加入ください。
    ua-cam.com/channels/YzTZa4FM7JYVt-SzSbAK1A.htmljoin

  • @chiro-suke
    @chiro-suke 2 роки тому

    誰かに言ってほしいと思っていたことを言ってくれてた。
    レースに出る日が来たらスタンドを外してビンディングシューズにして軽いギアでくるくる回します。

  • @retsffej
    @retsffej 3 роки тому

    フラペ・穴あきサドル・デュラ以下のブレーキ・筋トレ…取り上げられてることのほとんどやってんなぁ、楽しいからいいんすけどね。

  • @kiyoshisato7390
    @kiyoshisato7390 9 місяців тому

    迷ったら小さいフレームとか、フレームは小さめが良いとか、
    買う前にの時点であてにならないことも。

  • @laboratory043
    @laboratory043 3 роки тому

    もう300回転ケイデンスを上げろ

  • @やまびこ-i4h
    @やまびこ-i4h 3 роки тому +15

    ダサいとかって...そもそも競技者でもないやつが あのピチピチの薄気味悪いウェアにキノコみたいな頭して恥ずかしげもなく走っている事自体がダサいのに気づいて欲しいよなーって思うんですけどねぇ...違うのかな??? まずはここに気づかないとねぇ... もちろん、競技者の人たちは鍛えているし似合っているなとは思いますけどね。

    • @ムツキ-p9b
      @ムツキ-p9b 3 роки тому +15

      競技者でもないやつがどうこうってのはまた違う気がしますけどね
      言わんとしていることはわからんでもないです
      結局何が言いたいかって好きにすりゃいいじゃんってお話ですね

    • @やまびこ-i4h
      @やまびこ-i4h 3 роки тому +8

      @@ムツキ-p9b その通りでございます。他人のことをどうの言うよりも まずは自分のなりを見てみろよ!ってことです~

    • @もりやまライダー
      @もりやまライダー 3 роки тому +10

      確かにその人のやりたいように許容してほしいですね。ただヘルメットはキノコになろうが必要だと思いますよ。

    • @やまびこ-i4h
      @やまびこ-i4h 3 роки тому +5

      @@もりやまライダー 僕のコメントの書き方が...嫌味ですよねー 反省です。 確かにヘルメットは必要ですよね。

    • @もりやまライダー
      @もりやまライダー 3 роки тому +12

      @@やまびこ-i4h でも自称上級者の機材マウントや自慢、余計なお節介からの強要してくる方(おっさん)のジャージの上からでもわかる腹が出てるの見ると人に色々言う前にその見た目何とかしろよと思うことあります!
      うざって思いますよね。

  • @whiteieatta
    @whiteieatta 3 роки тому +1

    カンパなんか上位から下位までブレーキの利き変わらんしw変わるのは重さだけw
    間違ったアドバイスばかり