Japan Buddhism - Bon Festival offerings - Jodo Shinshu

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @出口卓子-n6l
    @出口卓子-n6l 2 роки тому +5

    おはようございます🙇とても詳しくお話されて、ありがたいです。ありがとうございます。勉強なります!南無阿弥陀仏🙇

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 роки тому +2

      それは良かったです。いつもご覧いただき、ありがとうございます。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

  • @釋大信
    @釋大信 2 роки тому +4

    また勉強になりました。何度も見返し勉強頑張ります。

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

  • @ミントティー-l9n
    @ミントティー-l9n Рік тому +3

    初めまして。普段のお供えについてお聞きしたいのですが、お菓子や飲み物を供えたいと思う時は、何処に置けばいいですか?普段はお供えしなくてもいいですか?

    • @shingyoji
      @shingyoji  Рік тому +3

      お仏壇の中にお供えできそうな場合は、お仏壇の中段あたりの左右に、お供えすることが多いです。供笥(くげ)や高杯(たかつき)という仏具を用いられると、すっきりとお供えすることができます。
      お仏壇の中は、すっきりさせると良いです。そのため、お仏壇の中にお供えするとごちゃごちゃする場合は、お仏壇の横などに、台を置いて、お皿やお盆などにお供え物をされると良いかと思います。
      ご参考になさってみてください。

    • @あられちらちら
      @あられちらちら 4 місяці тому

      そのここ

  • @モルコ-r7j
    @モルコ-r7j 2 роки тому +5

    嫁ぐ前までの宗派と違う浄土真宗に とても違和感があり 苦しく 形だけは、整えては おりました。この度の世界観などをお聞きしまして 多少は理解しましたが、供養ということはないとか 般若心経はあげてはいけないなど まだまだ 乗り越えるハードルが高くて 苦しいです。善人も悪人も すべて極楽浄土にとの解釈も いまだにのりこえれないことです。 これから 少しでも学んで 心から浄土真宗になじめていけますようにと 願っています。

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 роки тому +1

      これまでとの考え方の違いに違和感や苦しみを覚えること。何か少しでも心が安らかに感じられるような落とし所が見つかるといいですね。コメントありがとうございます。

  • @潤照夫うるうてるお
    @潤照夫うるうてるお 2 роки тому +2

    ダイエット🍰🈲中なんで、お仏飯あげてないんですよ(笑)
    代わりにオートミルを出してます。

    • @shingyoji
      @shingyoji  2 роки тому +2

      なるほど。ダイエット中ならではですね笑 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

  • @プラド-f8g
    @プラド-f8g 4 місяці тому +2

    こんにちは。初めまして
    突然で申し訳ありません。
    ご住職様にお尋ね致します。
    先日より、主人のお義父さんが急遽長期の入院になる為、実家より我が家にお仏壇を移動してきたのですが、
    お仏壇の中に喉仏の小さなお骨坪?が2つ入ったままになっていて、葬儀の時によく拝見する仮の木御位牌も入ったままなのですが、このままで、大丈夫なのでしょうか?
    取り敢えず毎日お花、お物販、お線香のお供えは、おこなっていますが初めてのお仏壇なので、分からない事だらけで教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

    • @shingyoji
      @shingyoji  4 місяці тому +1

      動画をご覧いただき、ありがとうございます。
      お義父様のご入院、心よりお見舞い申し上げます。
      喉仏のご遺骨ですが、手元で供養するためか、もしくは地域の風習などで、どなたかがお仏壇にお入れになったのかもしれません。
      どなたか(例えばお義父様など)に事情を伺うことは可能でしょうか。
      事情が分かると、どうすれば良いかの参考になるかと思います。
      対応方法としては、大きく2つの方法が考えられます。
      1つは、お仏壇に入れた方の思いを尊重して、そのままにしておく方法。
      2つは、お墓などに遺骨を納骨されていれば、そちらへ一緒に納骨される方法です。
      もし手元でのご供養にこだわりがないようでしたら、喉仏以外のご遺骨と一緒に納骨なさると良いかと思います。
      また、仮位牌についてです。
      宗派によって対応が違いますが、浄土真宗本願寺派(西本願寺)でいらっしゃいますでしょうか。
      その場合は、お付き合いのあるお寺があれば、過去帳のほうにお名前を記入していただくと良いです。
      過去帳は、仏具店にて購入できます。
      仮位牌はできればお寺に引き取っていただくと良いです。
      ですが、まずはお寺にご相談なさってみてください。
      過去帳への記入と、仮位牌の引き取りには、いくらか御仏前を包まれると丁寧です。
      以上、ご参考になれば幸いです。

    • @プラド-f8g
      @プラド-f8g 4 місяці тому +2

      早速お返事ありがとうございます。
      宗派は浄土真宗本願寺派西本願寺とのことです。
      過去帳については、繰り出しお位牌にしているとの事で、その繰り出しお位牌はお義父さんが側に置いておきたいからと、持たれています。
      喉仏の事については、御住職様に教えていただいた様に、まずはお義父さんとお話をしたいと思います。
      分かりやすく教えて頂き感謝いたします。
      今後もUA-camr動画にて学ばせていただきたいと思います。
      ありがとうございます。

    • @shingyoji
      @shingyoji  4 місяці тому +1

      お役に立てていましたら幸いです。
      引き続き、どうぞ宜しくお願い致します🙏

  • @牽引-e9i
    @牽引-e9i 4 місяці тому +1

    西本願寺なのになんで東の阿弥陀様なんですか?