お仏壇の飾りつけ よく間違うお飾りの仕方を解説します 本願寺派(お西)のお仏壇

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @myokakuji
    @myokakuji Рік тому +10

    私の経験では、おりんの台が上下逆さまになっているご家庭が非常に多い気がします。逆にした方がフトンのおさまりが良いのでしょう。 動画作成はとても手間がかかるのに意欲的に続けられているのは素晴らしいです。今後もちょくちょく見させていただきます。

    • @TELTEL-BONZE
      @TELTEL-BONZE  Рік тому +2

      御寺院様からの貴重なコメント 有り難うございます
      りん布団の裏表 りん棒置きの横向き等々は画尺の関係で割愛しましたが りん台の上下は私の間違いリストには入れていませんでした なるほどそうだとうなづいた次第です 続編で取り上げさせていただきたく思います ご指摘有難うございました
      またチャンネル登録も頂いていたご様子 恐縮でございます 今後とも御指導頂けますようよろしくお願いいたします 合掌

  • @ゴールデン-m3f
    @ゴールデン-m3f 4 місяці тому +4

    こんにちは。
    住職さんの時々笑う顔をみて、陽気な感じを受けました。
    他の住職さんのYotube と違い、明るい気持ちになれました。
    ありがとうございます。

    • @TELTEL-BONZE
      @TELTEL-BONZE  4 місяці тому +1

      お参りに行ったとき よく見かけるお間違いをまとめた動画です いつもこんな感じでご説明しています
      意識はしていませんでしたが 好印象をいただいた様で嬉しく思いました 
      ご視聴有り難うございました 合掌

  • @きよん-w1q
    @きよん-w1q 4 місяці тому +1

    ありがとうございました。とても参考になりました…2.3間違いもありましたが、性格的に中心は合ってました。

    • @TELTEL-BONZE
      @TELTEL-BONZE  4 місяці тому

      始めから中心がピッタリとの事 すばらしいですよ 
      ご視聴有り難うございました 合掌

  • @ちづよ-r9l
    @ちづよ-r9l 4 місяці тому +2

    位牌の撤退と教えて頂きましたがどのようにすれば宜しいのでしょうか、教えて下さい、

    • @TELTEL-BONZE
      @TELTEL-BONZE  4 місяці тому +1

      浄土真宗の場合位牌は礼拝の対象ではありませんので お仏壇内には起きません
      位牌を置かれる時期や状況により対応の仕方はケースバイケースですが ①お寺さんに持って帰ってもらう(これが一番多いと思います) ②仏壇屋さんに処分してもらう ③斎場で棺と一緒に焼却する ④初めから位牌を作らない 合掌

  • @えいちゃん-r5f
    @えいちゃん-r5f 4 місяці тому +2

    浄土真宗お東です。
    40年ほど前に、下の息子を亡くし何も解らないままお寺にご縁を頂きました。
    夫の母がクリスチャンだった為、浄土真宗のお寺がある事も知りませんでした。(私が夫に頼んで探して貰い、ご縁を頂きました)
    その時お位牌を頂いて居ます。今も小さな仏壇に祀って居ますが、お話しを聞いていると、このお位牌、
    どうすれば良いか迷いました。過去帳は頂いていません。お寺も遠く、高齢になり疎遠になっております。85歳

    • @TELTEL-BONZE
      @TELTEL-BONZE  4 місяці тому +2

      ちょうどお盆の忙しい時期と重なりお返事遅くなり申し訳ございませんでした
      おたずねの件ですが 浄土真宗ではお位牌は礼拝の対象ではありません 仏教が中国に伝わった際 当時の民間信仰の儒教の位牌文化と混ざり合い日本の仏教の一部に伝わったものと聞いております 
      お位牌を持っておられても構いませんが 引き出しやタンスに入れて保管される方もおられます お仏壇に置いて礼拝の対象とすることは避けたいものです 私たちの礼拝の対象は南無阿弥陀仏 阿弥陀様です
      浄土真宗ではご先祖の記録として過去帳を用いるのが一般的です
      普通 過去帳は寺院が準備するものではございません 各御家庭で仏具店等で購入するものです お位牌に書かれている 法名 俗名 お亡くなりになられた月日 年齢 等を記録していきます
      お位牌を処分される場合は 地域や御寺院によりケースバイケースです ①お棺と一緒に焼却する ②満中陰等の適当な時期に過去帳に転記したのちお寺さんに持って帰ってもらう ③仏具店に処分を依頼する ④初めから位牌を作らない ⑤自分で焼却する 
      当寺の場合は②④がほとんどです 参考になれば幸甚です 称名