The 6 stages of arrogance: From recognizing arrogance to curing it

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • An online psychiatric lecture by a psychiatrist explaining arrogance.
    Quiz 1 • Post
    Quiz 2 • Post
    Materials drive.google.c...
    LINE Stamps store.line.me/...
    X @Psycho_Note / psycho_note
    Instagram / psychonotejp
    "Platinum Manual of Mental Care" amzn.asia/d/ed...
    "Psychiatry as a liberal arts education" amzn.asia/d/5t...
    "304 Books to Learn About Mental Symptoms in 1 Minute" amzn.asia/d/1h...
    This channel strives to deliver content in accordance with the guidelines created by the Mental and Psychological Medical Video Distribution Research Group
    note.com/menta...
    Opening Music: Cxdy - Edison • Video
    Ending Music: Ofshane - Koto San • Video
    Ending Music: Andrew Huang - Club • CLUB Andrew Huang Copy...
    The above music is licensed under the Creative Commons Attribution 3.0 Unported License.
    creativecommon...
    Video editing: Hinata Daisuke

КОМЕНТАРІ • 41

  • @MasaNam-gg7em
    @MasaNam-gg7em 15 годин тому +3

    意図的に感謝する、自分に足りてないなと思うと同時にすごく重要と感じました。

  • @精神医学
    @精神医学  День тому +7

    この動画について、次の内容についての評価を含んだコメントを皆様にいただけますとありがたいです。
    1)エビデンスがあるのか、あるいは教科書的な常識の範囲なのか。個人的経験や個人的な意見が語られたものか
    2)上記について動画中または概要欄で明記されているのか
    3)治療が語られているのであれば、その利益/不利益、他の選択肢(何もしないもありうる)も語られているのか

  • @ゆう-q8l
    @ゆう-q8l 14 годин тому +2

    6段階あるのですね!振り返り、改善のきっかけになるようにしたいです。🌟
    ありがとうございました。👌😊

  • @さわ-c7o
    @さわ-c7o 14 годин тому +4

    私は自己肯定感が低いので、傲慢さの第一段階にもいたっていません。社会的に成功をおさめたりする人を尊敬しますが、そういう人は傲慢になりがちなんですね。どんな人間でも、謙虚な心、感謝の心を持つことは大切ですね。自戒をこめて。

  • @Cherry-TuyoKouKIDS
    @Cherry-TuyoKouKIDS День тому +4

    松崎先生、医療者に限らず。私たちも謙虚さが大切ですね。ありがとうございました。

  • @M123A-o7y
    @M123A-o7y 12 годин тому +1

    神回です!
    自分の中の高慢さに気付かせてもらいました。
    傲慢さ高慢さに対する解決法があるのが良いですね。
    常に見返して、初心に立ち返る様にしたいと思いました。

  • @漆黒-k1i
    @漆黒-k1i 15 годин тому +1

    容姿、環境、置かれた立場などに満足をして御自身に感謝の言葉を向けている方をず〜っと探していた事に気がつきました。

  • @あんころ餅-m3w
    @あんころ餅-m3w 2 години тому

    周りの方に、お世話になって、今の自分がいるので、素直に叱られたら聞く耳を持って、どうしたら、自分のためになるか、考えるようにしたいです✨🌷松崎先生は、いつも謙虚な姿勢で、本当に、頭が下がります🙇💦💦

  • @okay-d6x
    @okay-d6x День тому +3

    聞きやすい話し方で有難いです。

  • @Asumatiko
    @Asumatiko 23 години тому +4

    見下し見下されは自然現象みたいなもんだから仕方ないとしても、それを態度に出すのはエレガントじゃないわね♡

  • @fumiko.reborn
    @fumiko.reborn День тому +2

    過去に上から目線、態度の悪さに
    こんな人にはなりたくないと考えさせられたことがありました。
    その様な人から周りは離れていきます…寂しいですよね😔
    自分もそうならないよう感謝の気持ちを忘れずに謙虚でいたいと思います。松崎先生のように😊✨
    ありがとうございました。

  • @とろりぷる
    @とろりぷる День тому +2

    先生、こんばんは😊
    前の主治医が“気づくところまでできるようになった”と言ってくれたのですが、転院して“ちゃんとASDのコトを知って対策できるようになりたい”と現主治医に話をしたらデイケア(の発達障害プログラム)を勧めてくれて、見学に行くことになりました。
    じゃりン子チエの登場人物って結構ぶっ飛んでますが、冷静に自分を見つめようとするときに『謙虚になった』ってセリフがよく出てきます。子供のときは意味がわからなかったけど年をとると段々わかってきました。

  • @conolcasan
    @conolcasan 21 годину тому +1

    傲慢さ、程度の差こそあれ、私の中にもあると思います。でも、自分は大したことないんだなって知っても、相変わらず熱中しちゃう中で、能力はともかく楽しむのが得意だったんだなと、気付きました。

  • @さくら-u7w9j
    @さくら-u7w9j 45 хвилин тому

    一昨日車を壁にぶつけてしまいました😂過信があったと思います。改めて感謝と謙虚を忘れずにします!

  • @由美子竹森
    @由美子竹森 День тому +1

    参考にさせて頂きます。
    傲慢にならないように気をつけます。

  • @けい-j3v
    @けい-j3v 5 годин тому

    気づく方法。
    自分の目の前に
    傲慢な態度の方が現れたら、
    多分、私も傲慢なんだと思います。
    気をつけます。
    教えて下さりありがとうございます🙏感謝致します🙏

    • @けい-j3v
      @けい-j3v 5 годин тому

      謙虚さ、
      育みたいです。
      今の私に足りない部分です。

  • @こう-f6y
    @こう-f6y 14 годин тому +1

    認識を持つのが一番難しい

  • @奏-i8q
    @奏-i8q День тому +2

    松崎先生、ありがとうございます!仕事の面で傲慢だと姉に指摘され、、、。第4段階の傲慢さでした😂人の意見やなぜそう考えるのかなど、人を受け入れるキャパを広げていくよう努力します、きっとそれが自分のためになると思うので😊

  • @ノブりん-r7o
    @ノブりん-r7o День тому +2

    ありがとうございます。上から目線で物を言う主人に見せたいと思います。

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q День тому +1

    わかったつもりでいると、すぐに知らなかった、という事が出てきます。傲慢になっていないか常に自分は客観視するように心掛けています。

  • @akirakoike7720
    @akirakoike7720 День тому +1

    ありがとうございます。

  • @kumamon3114
    @kumamon3114 6 годин тому +1

    1)エビデンスが示されるようなお話ではありませんでしたが、昨年11月11日のセカチャンで語って下さっていたコーアン博士の研究資料を元に「傲慢」についてをまとめてお話しくださっています。
    2)上記についての資料の明記は昨年11月11日のセカチャンの概要欄に明記してくださっています。
    3)投薬による治療はありません。「傲慢さ」にアプローチ方法を、パーソナリティ症にアプローチするCBTのように、分かりやすくご説明くださっています。
    人として社会で生きていく中で、誰もが足を取られてしまいかねない「傲慢」についてをとてもわかりやすく解説して下さっていて、背筋が伸びる気持ちで拝見しました。
    いつもありがとうございます(≧▽≦)

    • @精神医学
      @精神医学  5 годин тому +1

      ご丁寧にありがとうございます!

  • @山下真紀子-p8w
    @山下真紀子-p8w День тому +1

    私の知らないうちに、傲慢さがあるのかもいえあります!それは劣等感からくるものでそれを封じ込めるための行為だったのかも知れないです
    いま、そのことにキズけてよかったです♪また私に携わる全ての人に傲慢のようなこと知らないうちにしてたかも知れません。松崎先生、ありがとうございました🙌
    棒人間くんいつにもまして可愛かったです♪😊

  • @rei-o1ro2ro3r
    @rei-o1ro2ro3r 2 години тому

    高の字が傲よりも見た目がきれいなので高慢を使ってしまいます。私は3段階からです。感謝の気持ちという教えが刺さりました。
    そのつもりが無くても、傲慢な態度に見えてしまう場合も、高慢じゃなくても、治療の4つを意識して、専門分野以外のことには特に謙虚にと思います。周囲のサポートもありがたいはずです。
    1)個人的経験や個人的意見が語られたもの(論文を参照したうえで常識を踏まえた先生の見解でまとめられたもの)
    2)上記について動画中で明記されていない(参考文献は書かれてあるが特定までには至らない)
    3)治療の利益は語られている。不利益、他の選択肢は語られていない
    (間違っていたら申し訳ございません)

    • @精神医学
      @精神医学  2 години тому

      ありがとうございます!

  • @yumiyumi65
    @yumiyumi65 День тому +3

    「傲慢の6段階」について
    1)実際の論文内容(2019)によって、特に配信者に求められる先生ご自身の意見が述べられており、
    2)6段階の具体的なご説明や代表例から、
    3)あらぬ方向=「明らかな傲慢」へ引っぱられないよう、自己観察を段階的に進めて治す方法(4つ)が明記されていると感じました。
    こんばんは😊
    本日も配信いただきましてありがとうございます☆

  • @junko217
    @junko217 День тому +1

    傲慢について論文があるとは知りませんでした😮
    私は自己評価が低い人間であまり当てはまらなかったけど、聴いていてトランプさんが浮かんできました。
    もしかしたら国政のトップになる人は傲慢な人が多いのか?傲慢でないとやっていけないのか?そんなイメージに作り上げているのか?
    UA-camrにも確かに当てはまりそうですが、集団の中で傲慢…人を見下す事で自分の位置を主張している人その的になってしまい辛くなり離れざるを得なかった私は正しかったのか?弱虫だったのか?…が脳内再生されてしまいました😢woo眠れなくなりそう勝手に地雷踏みました😅

  • @keiko1045
    @keiko1045 18 хвилин тому

    ⑴教科書的な常識の範囲、と感じました
    ⑵動画の中でおっしゃられています
    ⑶なし(薬での治療はありません、とおっしゃられていますので)
    自分に自信を持つことは良い事だけど心の内に留めておきたいことですね。他人を見下すような言動は自分の品格を落としてしまいもったいないことです。気をつけていきたいです。

  • @けい-j3v
    @けい-j3v 5 годин тому

    信じこむ

    信じむこ
    になってます。

  • @かえで-j2z
    @かえで-j2z День тому +11

    某精神科UA-camrも……

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 11 годин тому +2

    高慢な態度が傲慢、って
    おざなりにしたからなおざりになっている
    に似てますね。

  • @bengazi0
    @bengazi0 День тому +2

    どこぞの都知事選に出馬したことのあるあの人を思い浮かべてしまった💦

  • @田中ゆう-b5h
    @田中ゆう-b5h 23 години тому +2

    異常性が感じる主張は、負、−の感情が深層心理、下層心理にあるのかもしれないかもねー。気がする様な気がする笑

  • @pdm2601
    @pdm2601 День тому +3

    簡単に、で恐縮ですが…
    1)2)個々の情報について引用文献が細かく記されています。
    3)治療について語られてはいません。

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p 14 годин тому +1

    他人への感謝をわすれないようにしないといけないわよね ε( c ´ω`)
    きのう、誕生日だったんだけど……いいねを、もらえて、うれしかったのだ ε(。 ーω✧) キラッ
    ASDだと、独りよがりになってしまいやすいから、むずかしくもあるんだけどね ε(;-ω-)

  • @田中ゆう-b5h
    @田中ゆう-b5h День тому +1

    あの人って自分の親友の大切な人も救えず、その親友と思ってた人も実際には自分にそこまで興味無く、よく自分は人を救っていると言うが、人ってのは人にそこまで興味がない事実を知り、実際は自分が救われたいって言う小説を書いてみたいな(笑)