Electric bike GASGAS TXE

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 жов 2020
  • I got on the electric trial bike TXE that I was interested in for a long time!
    This bike is a motor and battery powered electric bike developed by GASGAS.
    Although it is a motor, it is equipped with the mission and clutch used in the gasoline engine.
    It is different from ordinary E-BIKE. More trial by having a clutch and a mission
    It is a specialized machine, and it also has an idling function like a motorcycle.
    It has less overall power than a petrol trial, but it's a lot of fun!
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-gf6hz7de7b
    @user-gf6hz7de7b 3 роки тому +4

    電動は静かだから庭で練習したり街中にトライアルコース作ったりできるので、トライアル普及させられると思うんだよなあ。安ければだけども。

  • @user-mm2gz6yu5i
    @user-mm2gz6yu5i 3 роки тому +4

    電動には興味があったので大変参考になりました👍
    慣れが必要みたいですね

  • @hide442
    @hide442 3 роки тому +4

    フレーム足回り外装はほぼそのままで発売しちゃうんだから海外メーカーはやることが思い切りが良いですね!

  • @mmiyattaka4040
    @mmiyattaka4040 3 роки тому +3

    なんだかんだ言ってやっぱりうまいですね❗ カッコイイです 対応力半端ないですね

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому

      ありがとうございますwwww

  • @masa1971226
    @masa1971226 3 роки тому +2

    走ってる時の音がRCカーそのもにはびっくりしましたw
    昔やっていました。レースもw
    トルクの出方なんかも制御プログラムで特性変えられます。RCカーではその為のデバイスもあります。
    バイクもそうなっていくとおもいます。
    エンジンで言えば燃料噴射量、点火時期、スロットル開度の3Dマッピングですね。
    そのうちにトライアルに特化したロムチューニングとか出そうですね。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      コントローラーのチューニングがもっとうまく行けばミッション無しでもよいなぁと思いました。まだまだ未開発で面白い分野ですね!

  • @user-tn3eg7vb7m
    @user-tn3eg7vb7m 3 роки тому +3

    スゲー‼️EVも腕前も

  • @naomichikado7966
    @naomichikado7966 3 роки тому +3

    実際はバッテリーがどれ位の時間もつか何となく疑問でしたので充電時間と共にスッキリしました。

  • @user-zy8zs6jt5s
    @user-zy8zs6jt5s 3 роки тому +2

    BTR出身の人だと物凄いパフォーマンスを発揮しそうな⁉ライダーで言うと黒川さんでしたっけ?国際A級にBTR 出身の人居ましたよね⁉

  • @MS-ml6vx
    @MS-ml6vx 3 роки тому +1

    はじめまして。
    素人にも分かりやすい解説でいつも楽しく見させてもらってます^ ^
    オフ車全般についてまわる洗車の事ですが、
    高圧洗浄機もばんばん使っても平気なのでしょうか?
    あと、雨の日使用とか?

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +2

      こんばんは、高圧洗浄機使う派と使わない派がありますよね、僕は普段は普通に水道で洗って、泥のひどい時は高圧使う感じです。
      高圧使うときの注意はやっぱりベアリング周りとラジエターですね。あとCDIとか電気のユニットがあるところもやばいのでもろにかけないようにしてます。
      GASGASには30cm 洗浄機のガンを離してやってねって書いてあります。
      ちなみにこの電動マシーンは防水はそこそこしっかりしてるそうです。
      なので洗浄機も大丈夫である程度の水没も大丈夫らしいです。

  • @KZ0615
    @KZ0615 3 роки тому +3

    電動化キットあるといいのに
    夜の涼しい時間に乗りたい

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +4

      僕もGASGASを電動化しようと思って色々モーターとか物色しましたが、安価にやろうと思ってもなかなか難しい現実でした。

  • @user-mh3tt3nx8i
    @user-mh3tt3nx8i 3 роки тому +1

    面白い乗り物の紹介、ありがとうございます。
    仮にレシプロエンジンと競わせるとしたら排気量を125cc上限辺りにしたらちょうど良い感じなのでしょうか?
    或いは、動画内で仰っていた様に同形式内で競わせる方が良いのでしょうか?

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +2

      125クラスですね、スコルパ系の125ならややモーターのほうが上かもしれません。
      多分ですが、モーター同士で競うほうが面白いと思います
      まだまだ開発の余地がありそう、そこも面白いと思います。

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y 3 роки тому +2

    ようやくモーターが温まってきたぜ!って感じかなぁ。石油も枯渇すると言うが、一度出なくなって放棄された油田が、数年後にまた出始めたとかあるし、無駄に使わないよう大切にしよう。静かなトライアルバイクってなんだか凄い。でもプリウスみたいに音もなく動き始めると怖い。

  • @tys150f
    @tys150f 3 роки тому +2

    クラッチ付いてるのは大事ですね。
    EM5.7は直結だったような。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +2

      初期のEMはクラッチ無しでしたよね、最新のはクラッチついてるらしいです、一度乗ってみたいですね~

  • @ishi38
    @ishi38 3 роки тому +1

    電動トライアル車、すごく魅力的です。OSETを狙ってます。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      OSET子供用は乗ったことあります。

    • @ishi38
      @ishi38 3 роки тому +1

      @@xxxktlxxx 24インチ狙ってます。もし機会がありましたらレビュー見てみたいです。

  • @tysonhovel7075
    @tysonhovel7075 3 роки тому +2

    Love your videos and this looks like a very interesting bike. Just wish you could get some english subtitles..... my girlfriend, Ayumi, is also a big fan and could help with the sub titles.... 😉

  • @nora2wood
    @nora2wood 2 роки тому +1

    自然を大切にするトライアル競技にもってこいの電動バイクですね。

  • @takamaro1914
    @takamaro1914 3 роки тому +1

    電動トライアルバイク試乗お疲れ様です。
    動画を観ての感想と考察なのですが、乗り始めの違和感はやはりエンジンと違い回転数に伴う音(排気音及び駆動音)と振動もあるのではないでしょうか?
    内燃機関エンジンだと通常は回転数と共に振動が増えていきますが、電動機の場合は基本的には回転差による振動の増減はNGですから。(その逆が携帯のバイブ機能とコンクリートバイブレーター)
    また、実際の電動機回転数に対する出力特性は電動機の形式と制御方法でも相当違いがあります。
    その点を考えると回転計なしの(コンペモデルは通常ですが)お初乗りでトリックを実施するのはやはり凄いですね。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому

      音の問題もありますが、やはりイキナリトルクがマックスになる感じが難しいですね。
      フライホイール的なものがあればもう少し変わるかもしれないです。

  • @crx1600
    @crx1600 3 роки тому +1

    音声消してみてると動きは素人目には区別つかない
    使用する側のエンジンのフィーリングとの差だけか~
    どんどん電動の世界になるなぁ

  • @masamimogi7082
    @masamimogi7082 3 роки тому +3

    次のトラ車に電動トラ車も候補に入れて考えてます!

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      まだ価格が高いのが問題ですよね~!

  • @clutch033
    @clutch033 3 роки тому +2

    エンジンのトルクの脈動みたいなのがあった方がグリップするんでしょうか。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +2

      どうなんでしょうね、特性が違うので慣れれば大丈夫です
      たぶんトルクの脈動的な所を半クラでカバーする感じですね

  • @laladog3
    @laladog3 3 роки тому +3

    MORIさぁ~ん(=v=)ムフフ♪
    電動でも乗りてがモンスターですねぇ~♪

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +3

      いや~実は電動のトライアルバイク自作してみたいんですよね~~
      でもそこそこ走れるようにしようと思うとバッテリーとモーターがなかなか厳しそうです。

  • @NAGIJEESAN
    @NAGIJEESAN 3 роки тому +2

    Emotion にも乗ってみて欲しいです。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +2

      乗ってみたいですね~!

  • @user-uu4yj1gb2l
    @user-uu4yj1gb2l 3 роки тому +2

    音だけ聞くとラジコンとしか思えない

  • @masakiizawa5754
    @masakiizawa5754 3 роки тому

    電気モーターのトルク特性は、使いこなせたら、トライアラーにベストフィットじゃないかと
    素人考えですけどw

  • @nyappy7
    @nyappy7 3 роки тому +2

    思いっ切り地元の工房でびっくりw

  • @nubo520
    @nubo520 3 роки тому +4

    排気音が無くてモーターの音なので違和感が凄いなあ。

  • @user-ye4mq6rb5o
    @user-ye4mq6rb5o 3 роки тому +3

    バッテリーだと、電圧等が下がってくると、エンジンと違って、思うようにいけなくなりそう(´・ω・`)

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +2

      バッテリー半分ぐらいから少しずつパワーが落ちてくるらしいです。

  • @MatteoTortello_com
    @MatteoTortello_com Рік тому

    ♻🔋👏💪🔝❤

  • @user-li7np1xh6j
    @user-li7np1xh6j 3 роки тому +1

    これで五輪公式確定か?GASGASがあるのにホンダE-TLはまだか?

  • @yuki15519
    @yuki15519 3 роки тому +1

    車も電動モーターのほうが速いって言いますね?

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +2

      この前テスラー乗ってる人がいて聞いてみたらかなり早いみたいですね!
      トライアルは速さ勝負じゃないので難しい部分もあります。

  • @jesushernandez-kg6es
    @jesushernandez-kg6es 3 роки тому

    Arruinan el vídeo con los anuncios al principio y eso desmotiva a seguir viendo o esperando que aparezca el vídeo , si ustedes cómo dueño del vídeo lo permite que mal XK esk en mi caso termino por darle un noe gusta y no es culpa del vídeo sino de los anuncios

  • @lunaabeille986
    @lunaabeille986 3 роки тому +2

    ラジコンみたいで、味気ないですね。
    フォーミュラEもそうですが、迫力に欠けます。
    競技車は、未だ2ストがあるくらいなので、石油が枯渇しそうになるまで、レシプロエンジンのまま行ってください。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +3

      まだまだガソリンエンジンのほうが性能は高いですね、ただガソリンエンジンも行きついてるので、目新しさが無いのが残念な所です。
      まぁ僕は基本クラシックカーとか好きなのでエンジン派ですがw