OSET 24 Racing E-BIKE

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2024
  • I opened the OSET 24 inch ordered by the customer and took a test drive.
    It's a ride that is between a bike and a bicycle, and I think there are still problems with the motor and battery, but it's an interesting bike as a form.
    I think one of the merits is that it is light in weight and you can run without gasoline.
    This trial bike is made mainly of bicycle parts.
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 29

  • @MrJanaRobi
    @MrJanaRobi 3 роки тому +2

    It was cool to see up close .I really like the Honda mini concept though .

  • @kengchangjapan
    @kengchangjapan 3 роки тому +1

    想像以上にかっこいいですね!

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому

      ヴェルティゴみたいなトラスフレームでかっこいいです!

  • @inamurajane2857
    @inamurajane2857 3 роки тому +1

    4輪もそうですがモーターとエンジンでは出力特性が異なるので乗り味が違うのは仕方ないにしても
    こういうのが出来てるんだというのが分かりました。電動アシストのMTBもですが改良が進んでバッ
    テリーの持ち時間も増えたら面白いのがどんどん出てきますね。旧車エンジン好きは別の楽しい乗り
    物として期待してます。

  • @user-xp2uz9fs9s
    @user-xp2uz9fs9s 3 роки тому +3

    静かなので近所迷惑気にせず、庭で練習できていいですね!
    カザックさんの罰ゲーム思い出しました笑笑

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      そうですねカザックさん罰ゲームで乗ってましたね(笑)あれはもっと小さいやつでしたねw

  • @himajinriderch5281
    @himajinriderch5281 3 роки тому +2

    う~~ん!乗ってみたい!

  • @ishi38
    @ishi38 3 роки тому +1

    先を越された! 買うつもりなので開封する楽しみを奪われた感じですw
    練習用にとおもってますがどうですか?家の周りで気楽に乗れそうです。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      別物として買うのは良いと思います。
      バイクの練習ならバイク乗るほうが数段よいですねw
      思った以上に乗るの難しいし、クラッチとかも無いですしね。
      GASGASの電動とかでもまだ開発の途上って感じはありますからね。

  • @liuwenjie9105
    @liuwenjie9105 3 роки тому

    Tho that was a Marzocchi but it turns to be DNM XD

  • @GUNPLABUILD_2024
    @GUNPLABUILD_2024 2 роки тому +1

    Cool amazing good 👍👍👏💯😎

  • @vickyfirmansyah5954
    @vickyfirmansyah5954 3 роки тому +2

    spare parts taken partially from mtb / dh bikes starting fork, rearshock and brake, but he is electric

  • @user-zd5hw2ro7v
    @user-zd5hw2ro7v 3 роки тому +2

    エンジンのアクセルをシュミレート出来そうですけどね!
    コンピュータで!
    まだまだ楽しみな分野ですね!
    ライディングはかっこいいっす。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      モーターって出足のトルクは強いのですが回転が上がっても力は無いんですよね。
      その辺りが改善されてほしい所ですね。

    • @---rd1tc
      @---rd1tc 2 роки тому

      シミュレーションな

  • @tys150f
    @tys150f 3 роки тому +1

    OSETは最初期型試乗したことありますが足が渋過ぎて萎えた記憶😅
    最近のは改善されてますか?

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      初期は乗ったことないですが、おそらくあんまり変わらんと思います笑

  • @ka-san3237
    @ka-san3237 3 роки тому +1

    はじめまして。
    お高いのでしょうね?トライアルの練習なら
    自転車買って練習したほうがよいかな?

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      そうですね、お高いです、結構びびりますw
      自転車も良いですね!僕は自転車もかなりやりました!

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 3 роки тому +5

    ブレーキやハブもMTBのDH用だったりと、本当に自転車と電動バイクのハイブリッドみたいな奴ですね。電池がどれくらい持つのかが若干気になります。

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому

      そうなんです、だいたい自転車の部品で構成されてます。
      電池はパワーある状態が2時間ほどってかんじで4時間ぐらいは動く感じだと思います。

  • @akirayamaguchi7715
    @akirayamaguchi7715 3 роки тому +2

    この車両を観て思ったのは、自分が高校生だったら買ってバイクの免許を取るまでの練習機にしたかもしれないと言うこと。
     もう一点は、モーター駆動だと変速機が無いのでガソリンエンジンに慣れている自分には、特性的な点で違和感があると思うことでしょうかね🤔
    元々4スト乗りでトライアルごっこをして遊んでいたので、2ストのトライアル車でも随分扱い難さを感じているので…

  • @user-us6rs9iz3r
    @user-us6rs9iz3r 3 роки тому +1

    How much mony?

  • @GenokGenok
    @GenokGenok 3 роки тому +1

    Please translate indonesia

  • @user-fm2sx7sc1j
    @user-fm2sx7sc1j 3 роки тому +1

    それって子供も乗れるんですか?

    • @xxxktlxxx
      @xxxktlxxx  3 роки тому +1

      もともと子供用として開発されてます。
      競技場であれば乗れます。

  • @create_k
    @create_k 3 роки тому +2

    ナンバーつければ公道も行けんのかね