【やさしく解説 電験3理論】「パーセントインピーダンスは電圧変動率」を利用しないと損!①(H25年度電力問16)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @アドレス8
    @アドレス8 2 місяці тому +1

    この問題って負荷部分がもってるインダクタンス分の負荷23MVarをコンデンサで相殺するから、皮相電力46MVAが40MVAになるので電圧変動率が2%を超えてしまうから、コンデンサを小分けにして2%以内にしようってことでいいんだぜ?
    あとそうだとして、なんでコンデンサを小分けにしたら電圧変動率が減るんだぜ?

  • @藤田優士-w9j
    @藤田優士-w9j 3 роки тому +5

    問題理解できなくて泣きそうでしたが、理解できた感動で泣きました。

  • @RayMizuki
    @RayMizuki 4 роки тому +5

    何度もすみませんが、この動画で触れられているパーセントインピーダンスの考え方は、テキストに出てくる文字の羅列ではなく本当に本質だと思います。こちらもほかのどこにも開設されておらず、知ることができてよかったです。

  • @sute7030
    @sute7030 4 роки тому +6

    これすごいなw
    パーセントインピーダンスの意味が分からなかったから理屈無視で公式だけ覚えて解いてたけど、この動画のおかげで一気に理解が深まった。

  • @棚田里
    @棚田里 Рік тому +1

    確かにパーセントインピーダンスの本質をとらえている問題と思いますが、電験三種の問題対策としては、愚直に計算した方が良いです。
    本問は、電圧変動率とパーセントインピーダンのス公式を組み合わせた典型問題として血肉化すべきです。
    直感的に1/3するべきだと思いつつも、公式計算でその妥当性を確認するのがBestですね。

  • @RayMizuki
    @RayMizuki 4 роки тому +7

    力率87%や71%を馬鹿正直に求めず誰でも知っている直角三角形の比から求めるという考え方は超参考になりました。この動画を見られてよかったです。

  • @yoshi5574
    @yoshi5574 2 роки тому

    電圧降下は無効電力で決まる→単位MVAがMvarになるのがわかりません。ご教授頂ければ幸いです。

    • @japan-ems
      @japan-ems  2 роки тому

      進相コンデンサを増減させるということは無効電力のみ変化するので、MV.AをMvarと考えてしまって良いということです。

    • @yoshi5574
      @yoshi5574 2 роки тому

      理解できました。
      ありがとうございます。

  • @うんこうたろう
    @うんこうたろう 3 роки тому +2

    ありがとう

  • @YT-nl7ck
    @YT-nl7ck 3 роки тому

    電圧が一定なら、電流は負荷の大きさに比例します、とおっしゃっている箇所がよくわかりませんでした。。
    反比例ではないのでしょうか。
    基本的なことを聞いてしまいすみません。ご回答いただけますと大変助かります汗

    • @japan-ems
      @japan-ems  3 роки тому +2

      負荷の大きさとは電力の大きさのことです。電力は電圧×電流なので、電圧が一定で負荷が2倍=電力が2倍なら電流も2倍です。