sukey timesで使っている道具を紹介😀
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- プラモデルやミニチュア作りで
普段使っている道具をちょこっと紹介😊
途中なんじゃこりゃみたいな物が
登場しますが見てやってくだせえ😂
本当に使ってるんですw
次の動画がUPされるまでの間に製作途中の画像をツイートすることがあるので
気になった方はチェックしてみて下さい🥰
【Twitter】
/ sukeytimes
【BGM】
H/MIX gallery
UA-cam オーディオライブラリ
【効果音】
©️効果音ラボ
#プラモデル
#ミニチュア
#道具 - Навчання та стиль
めちゃめちゃ参考になりました。恥ずかしながら、今までリューターの回転には無頓着でした。使いにくいなぁと思ってたんですが、理由が分かりましたw あとウェットパレットはそんな風に作れるんですね👀 とっても嬉しい動画です。ありがとうございます!
ありがとうございます🥰
今回はランナーで試しましたが、木材だと木目に引っ掛かってビットの回転が止まる事があります。反対側からアプローチできない時、逆回転にすると上手くいったり😄
目的に合わせてリューター選びして下さいまし🤗
パレットはスポンジやキッチンペーパーよりおしぼり派です😁
筆塗りする時のウォーターパレットが手軽にできたのですね。マネさせていただきます。ありがとうございます。
使用中の道具が見たい。リクエストに答えていただきありがとうございます。タミヤさんの筆私も使っていますが出来が雲泥の差。日々精進します。
いえいえ、見たいものあったらリクエストどうぞ😊
フィギュアの顔塗装は難しいですよね😅
練習しなければ😣
参考になるかわかりませんが
道具を撮影してみました😃
私も光パテ使ってますが次はWAVEのX3S瞬間接着にしようと思ってます。老眼なので明るい場所でルーペを覗きながらトロトロ作業しているので光パテはすぐ硬化始まってしまいます。
プライマー入りサーフェイサーは、塗った後に加工したりする私の場合、べたついたので向いてないと思いました。
ウェットパレットは100均のタッパーと激落ち君をカットした物を下に敷いてつくりました。アクリジョン用でしたが、筆塗り派なので塗った先の乾燥早すぎでコントロール出来ず使ってません。ただ今メインがラッカーですが、水性に移行した場合活躍できると思います。
リューター便利そうですね、倉庫に家族からもらった歯科技工用のがあるので、今度使ってみます。
情報ありがとうございます!
光硬化パテはどんな光もOKなんで日差しが強い日中も硬化しやすいですよね😊
パレットは工夫されてる方が多いですが、使うアイテムが人それぞれで面白いです😄
歯科技工用のリューターは凄そうですね😆