ナマズがなぜ、ここに?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 183

  • @sasakana1234
    @sasakana1234 3 роки тому

    9:20 カニ!!

  • @eishinmaru-turiaka
    @eishinmaru-turiaka 5 років тому +3

    非常に切ない動画でした。
    ナマズが産卵場所が見つからず右往左往してる様子はすごく申し訳ない気持ちになります。
    私が住んでいるところでも河川工事や水路工事がありましたがド級の田舎なので自然を残したままの工事だったので魚や貝、カニやホタルなど工事前と変わらず見かけることができます。
    貴殿の動画が公共工事を管轄する方たちにも届くように祈っています。

    • @eishinmaru-turiaka
      @eishinmaru-turiaka 5 років тому +1

      本当に素敵な環境ですね。湧き水のクリアな水質が素晴らしいです!

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +2

      昔からナマズが産卵していた場所は水路自体がなくなりました。そこにはホタルも少し出ていましたが、復活は難しそうです。ナマズはたくましい魚なので他で繁殖地を探してくれると思いますが・・・。生き物が変わらず棲んでいる、自然を残したままの工事、そうあってほしいです。

  • @Peatswamp
    @Peatswamp 3 роки тому +1

    現状を訴えかける、本当に素晴らしい動画でした。
    なんでもかんでも効率化を求める人間に、他の生き物はついて行けないですよね。
    極論を言ってしまうと、欲深い人間がこの世に一番不必要な存在なのかもしれません。

    • @水辺
      @水辺  3 роки тому +2

      ありがとうございます。人間も含めて自然とのつながりが切られていくのはとても残念なことですね。

  • @KaizyuuTirant
    @KaizyuuTirant 5 років тому +135

    流石に切ない気持ちになりますね………
    我々人間達が住みやすい環境を作っても決して
    生き物全種が住みやすい環境ではない
    だが、生き物全種が住みやすい環境を作っても
    我々人間達が住みやすい環境ではなくなる
    何かしらの犠牲の上で俺たちは、生きているんだなと思った…

    • @natsuguy974
      @natsuguy974 5 років тому +10

      そのパラドックスを解決するための科学や地学で有るべきですね。

    • @_aym8593
      @_aym8593 5 років тому

      やりますねぇ!(唐突)

  • @白-y3h
    @白-y3h 3 роки тому

    結局ここで産卵できなかったナマズってどうするんだろう?仕方なく本流で産卵するのかな

    • @水辺
      @水辺  3 роки тому

      耐えきれずに産卵して受精もすると思いますが、エサになるミジンコやワムシが湧く水辺(氾濫原)がないので稚魚は育たないと思います。

  • @日本国民-h4t
    @日本国民-h4t 3 роки тому +1

    自分も最近ガサガサをやり始めてからは
    人間の環境破壊を痛感します。
    例え生物がいたとしても、その環境に適応できる物だけ生き残り多様性は減りますね、、

    • @水辺
      @水辺  3 роки тому +2

      この上流は残り少ないナマズの産卵場所でした。他で繁殖してくれると良いのですが…

  • @YRA-o6b
    @YRA-o6b 5 років тому +60

    とても悲しい動画ですね…
    人の利便性だけでなく、多様な生き物と共生できるインフラの整備が大切ですね。
    生物多様性は我々人類にも大きな恩恵をもたらす事を一人一人が認識できれば世の中は今より良くなると信じています

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +7

      生き物と共生できるインフラ、そうあってほしいです。それにもうひとつ、何もしないで放置しておく選択肢も入れてほしいと思うことがよくあります。

  • @にゃんあき-o2w
    @にゃんあき-o2w 4 роки тому +2

    私の故郷もコンクリート化に整備され昔いたなまずさんや、生き物たちは何処へ、全くいなくなって姿が見れなくなりました。切ないですが、いつも動画で癒されてます。素晴らしいですね

    • @水辺
      @水辺  4 роки тому

      草が茂って一見、ゴチャゴチャッとした水際が生き物たちの繁殖地、垂直な壁の直線的なコンクリート水路、とても切ないです。

  • @山口哲志-j1l
    @山口哲志-j1l 5 років тому +2

    カメラワークがとても綺麗
    ずっと見ていられます

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ありがとうございます~゜・_・゜~!!

  • @rerupmo5477
    @rerupmo5477 5 років тому

    いつもあげてらっしゃった場所ですよね。悲しい気分になりますね。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      そうなんです。他の場所を見つけてくれると良いのですが…

  • @hira_0401
    @hira_0401 3 роки тому

    どの生き物も大体メスがデカイんだなぁ

    • @水辺
      @水辺  3 роки тому

      ナマズは特にメスが大きいですね。

  • @Nabeka_Ch
    @Nabeka_Ch 4 роки тому +1

    なんで、人間のせいで他の生き物がこんな目に合わなきゃいけないんだろ
    地球は人間だけのものじゃない
    正直、自分が人間であることがとても恥ずかしい

    • @水辺
      @水辺  4 роки тому +1

      ここでナマズが繁殖していたことは人間の記憶から消えていくのでしょうね…、今年も貴重な水辺が減っていきます😢

    • @Nabeka_Ch
      @Nabeka_Ch 4 роки тому +1

      @@水辺
      そうですね………。
      正直、川の生き物だけではなくて
      全ての生き物が住み処が消えてます😭
      悲しいことだし残酷なかとです
      生き物たちにとっては生き地獄ですよね。(涙)

  • @魔神ロウ
    @魔神ロウ 5 років тому +1

    俺らの小さい頃はくるぶし程もない田んぼの横の溝や田んぼの中にもナマズ、フナやコイ、クチボソ、タナゴ、メダカ
    おたまじゃくし、それらを餌にするタガメや水カマキリなどやヤゴも居ました。田んぼは生きもののオワシスでした。もうそんな生きものが住み易い環境って取り戻せないのかな・・・

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      まだまだ少ないと思いますが、昔の田んぼを取り戻している農家はいます。手間ひまがかかるのでとても大変ですが、お米が高くなってもそれを買うことで応援している人たちもいます。ただ一方、高齢化が進んでいるので機械に頼る大規模圃場の方が農家にとっては管理が楽なのも現実です。

    • @魔神ロウ
      @魔神ロウ 5 років тому

      水辺 de ASOBO ですよねー

  • @Ch-yp7ig
    @Ch-yp7ig 4 роки тому +2

    無理だとわかっても何度も同じ場所にうろついて
    かなり未練がましそう

    • @水辺
      @水辺  4 роки тому +1

      まさか戻ってくるとは思いませんでした。何かが残っているようですね。

  • @kame.ch_1973
    @kame.ch_1973 5 років тому +28

    こんばんは😊
    大雨が降るとナマズが遡上する
    昔話みたいで素敵な話なんですが
    現実はそうではないのですね…
    ナマズも必死にいきていて
    どうやっても無理な時は
    消えていっていまう…
    なんかせつないですね

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      ナマズの産卵を十年近く、この水路で見てきたのですが、
      大雨の合図できっちりと遡上していました。
      少しでも上流で産卵することが稚魚のためには重要ですが、
      繁殖場所がなくなるのは痛手ですね。ナマズも必死ですから
      何とかするとは思うのですが…

  • @user-ho4te4zu1g
    @user-ho4te4zu1g 4 роки тому

    芦澤がファイトマネーで保護してくれる筈

    • @水辺
      @水辺  4 роки тому

      そうなったらナマズは喜ぶと思います!!

  • @がんじー-j9o
    @がんじー-j9o 5 років тому +3

    やっぱり我々人間のせいで自然が失われて動物達の楽園が無くなるんだよね。
    人間が住みやすくなる=動物が住めなくなるってなんだかこっちとしても辛いな

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      ナマズは目立つ存在ですが、普段は気づかない動植物たちも同じように棲み家を奪われているのを想像すると辛いですね。

  • @tse1692
    @tse1692 4 роки тому +1

    この映像を「この水系最後のナマズ繁殖地」と添えて富山の環境課(?)の方に見て貰って何とか対策考えて貰えないものですかねぇ・・・・
    富山で絶滅危惧種なら貴重な場所じゃないですか

    • @水辺
      @水辺  4 роки тому

      おそらく今も人知れず繁殖していると思いますが、このような民家があるような身近な水辺で産卵していたことはとても貴重でした。

  • @teiji-de-kaerasero53
    @teiji-de-kaerasero53 5 років тому +3

    水路がコンクリになってくのにはこんな理由も兼ねてるんだけど…
    ja.m.wikipedia.org/wiki/地方病_(日本住血吸虫症)
    …でも日常にいた生き物たちが姿を消していくのは悲しいよね

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      貴重な情報をありがとうございます。この病名は知りませんでした。1996年に撲滅されたんですね。水辺遊びが好きなのでホッとしました。

  • @user-pb2rd8wn8q
    @user-pb2rd8wn8q 5 років тому +1

    小さい頃父さんが育ててたナマズの顔が怖くて水槽に近づけなくなったり逃げたりしたことを思い出した…
    だけどこの動画みたらナマズが怖くなくなって、人間みたいに生きるために必死なんだなと思った
    人間の行動にこれからを左右される生き物たちに申し訳なく感じた

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      自分はこどもの頃から未だにヘビが怖いのですが、ハルカさんのように変われるかもしれませんね。

  • @すけだい-f1f
    @すけだい-f1f 5 років тому +26

    なんだろう。
    ドキュメンタリーですね。。。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +4

      ここで十年近く、ナマズの繁殖を見てきましたが、
      去年が最期でした。

  • @立花道雪-s4e
    @立花道雪-s4e 5 років тому +3

    人間本意な開発が進む→身近な生き物が減る→生き物に関心がなくなる→人間本意な開発が進むの連鎖になっていくようで悲しいです。
    まず生き物に関心をもつ人を増やすのが第一歩だと思います。多くの人が生き物に関心を持てば、生き物と共生する開発に経費を割くのが当たり前な世の中になる。犬猫のようなペットだけでなく、身の回りにはこんなにも多様な生き物が住んでいるんだよ、ということに子供たちに感動してほしいです。
    鯰も鮭みたいに生まれ育った場所を覚えているんですかねー?笑

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      この水路のまわりは住宅街ですが、ナマズの他、スッポンやドブガイも棲んでいます。十年近く、ナマズの産卵の様子を見てきましたが、子どもたちや親子連れが水辺に遊びに来ている姿は一度も見たことがありません。産卵時期はナマズは警戒心が薄くなるので場所が広く知られてしまうと乱獲される可能性もあったのですが、工事が決まってからは記録の意味でも映像に残してきました。無関心、これが一番やっかいなことかもしれませんね。ナマズは水に混じる土の味や匂いで稚魚(3日でふ化)のエサになるワムシやミジンコがわく場所を探している、自分にはそう見えました。

  • @ncc1701hy
    @ncc1701hy 5 років тому

    とても切ないです
    人間の都合でつみも
    ない生き物がなくなっていく
    人間って本当に自己中
    でしぶんかってだなと思った

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      成魚が棲める水辺はあっても
      産卵して稚魚が育つ『繁殖場所』がない、
      このケースはとても多いです。

  • @r85uchida
    @r85uchida 5 років тому +9

    すごい透明度!
    さすが湧き水が入ってくるだけはある。
    きっと産卵場所見つけて図太く生きていくと思う。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +3

      この水は自噴していきなり水路に落ちています。
      ナマズ、図太く生き残ることを祈っています。

  • @sankaku987
    @sankaku987 5 років тому +10

    ナマズの夫婦、「卵ここに生む~?いや~ちょっとちがうかな~・・」みたいな感じでうろうろしてましたねwまるで人間の夫婦のよう

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      行ったり来たりしながら良い場所を探していました。見つかるといいのですが・・・

  • @O探検事務所
    @O探検事務所 5 років тому +53

    こういう動画をどんどん投稿していって欲しい。
    今の日本人は余りにも街開発による自然破壊に疎過ぎると思う。
    魚ではないけど、子供の頃家の周りで飛び回ってたアキアカネを最近全く見かけなくなった事が本当に寂しい。

  • @讃岐太郎左衛門-v8c
    @讃岐太郎左衛門-v8c 4 роки тому +1

    河川の氾濫もあるからね…護岸工事や渓流をチャラ瀬にするのはしょうがない面もある。
    しかし、魚道の確保とか出来ることはあるはず…
    それはそうと、短編ドキュメンタリーを見ているような気分です。
    インタビューやアポが取れない自然を相手にすごいと思います。

    • @水辺
      @水辺  4 роки тому

      身近な用水路はほとんどコンクリート化されましたが、最近は大きな川の河川敷の雑木林がほとんど切られ、平らに均された河原になっています。こどもの頃から水路や川で遊んできた者にはちょっと残念ですし、魚だけでなく、鳥の繁殖場所がどうなるのか、気になります。

  • @husky-jk7td
    @husky-jk7td 5 років тому +27

    卵持ったまま右往左往・・・なんと切ない
    ナマズちゃん、本当にごめんなさい・・・(泣

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +5

      まったく、右往左往ですね。ガマンできずに産卵しても
      稚魚が育てる環境じゃないと子孫は残らないと思います。
      切ないですね。

  • @板谷柳星
    @板谷柳星 4 роки тому +4

    人生はギャンボー

  • @平和のシンボルダンゴムシ
    @平和のシンボルダンゴムシ 5 років тому +37

    ここの地域のナマズはこれからどうなるんだろう

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      少しづつ減っていくと思います。

  • @777ny777
    @777ny777 5 років тому +3

    住血吸虫の恐ろしさを考えると用水路のコンクリート化はやむを得ないかと。。。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      人間に寄生する虫、怖いですね。

    • @777ny777
      @777ny777 5 років тому

      @@水辺 こんな厄介な寄生虫が日本の水田地帯に潜んでいるとは私も最近まで知りませんでした。うp主様も日頃から長靴やウェーダー履くなどしてお気をつけてください。

  • @白檀-h6k
    @白檀-h6k 5 років тому +4

    NHKのドキュメンタリーみたいなとても考えさせられる動画でしたね🤔ナマズ達が安心して産卵できる環境を見つけてくれるといいですね!

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +2

      この水路の上流が最適地だったと思いますが、次の場所を探しているような気もします。

  • @user-ricomama
    @user-ricomama 5 років тому +1

    いろんな生き物が理屈はそれぞれだろうけどこの星に生きているという事。それがほんとうに凄い事なんだなって感じる動画でした。多分この動画見てなきゃナマズのあのカップルを水路で私は見たらおおっ魚おる!!ぐらいしか多分理解していなかったと想う。知らなかった理屈を知るだけでも私にとって本当に有意義でとても為になりました。ありがとうございます。水音はココロを洗い癒しますね^^

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ここでナマズの産卵を十年近く見てきました。この周辺では数少ない産卵場所(=繁殖地)が工事されてなくなるのを知ったのは5~6年前だった思います。本流の入り口から300メートル程上流が今はない産卵場所で大雨の日にたくさんのナマズが遡上していました。一昨年はこの十年間で最も多くのナマズが産卵しましたが、もしかすると最後の世代になるのかもしれません。

  • @hotspring5772
    @hotspring5772 5 років тому +1

    都会育ちだから単純にナマズみたい

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ナマズ、出会うとインパクトありますよ。

  • @user-lv8we7ky1d
    @user-lv8we7ky1d 4 роки тому +1

    うわぁーっ!デカい!
    WAKWAKした!
    可哀想に…産卵には難しい場所になっちゃったのか…😫
    なんか…鯰も見たくなったな
    昔子供の頃の川は居たなぁ
    機会みて、行ってみよ
    貴重な動画でしたッ

    • @水辺
      @水辺  4 роки тому +1

      昔のようにナマズを捕って食べる人がいなくなり、
      環境さえ揃えば今は長生きして巨大化します。
      これはスッポンも同じでかなり大きいのがいます。

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 5 років тому +36

    ナマズもシャケやアユと同じように生まれた川に帰って来る習性があるのだろうか。
    だとしたら、農業の合理化で行われる水路のコンクリート化は残念だなあ。
    農業と環境が別行政なのが里の荒廃を招いているとしか思えない。成魚は新しい環境でもそれなりに適応しているようだけど、繁殖場所が無くなるといずれ成魚も居なくなるなあ。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +4

      土や草の匂いから稚魚のエサになるミジンコが湧く場所を探し出しているように見えます。できるだけ上流で産卵することでフグイやコイに喰われることもなく、また、エサも豊富なので稚魚が生き残る確率は上がっているようです。言われる通り、これも少子高齢化ですよね。

  • @損正義-y2q
    @損正義-y2q 5 років тому +3

    用水路流れ早くて危険ですね。気を付けてくださいね

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      雨の日のコンクリート水路、確かに危ないです。

  • @kuro5469
    @kuro5469 5 років тому +22

    何度もみた風景ですが上に建物がw
    コンクリ水路は流れ早くで魚にはきついですな
    休めそうなとこもないし・・・

  • @나츠메-k8e
    @나츠메-k8e 4 роки тому

    かるくASMR

  • @seika-2960
    @seika-2960 5 років тому +2

    昨日、水路で干からびたナマズを見た...

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      本流に戻れなくなった、どうしたんでしょうね・・・

  • @ストブル
    @ストブル 5 років тому +2

    ナマズちゃん・・・

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ~゜・_・゜~

  • @tsumu-rider706
    @tsumu-rider706 5 років тому

    コンクリートにして一時的に生物が減少しても戻ってきます。
    田舎のコンクリート護岸の壁にカワニナがビッシリで蛍もたくさん生息してます。自然は人間が思っているよりたくましいです。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      この周辺でも生き物が戻ってきた水路もあります。たくましく生きのびてくれるといいですね。

  • @user-jl4cm3ep5c
    @user-jl4cm3ep5c 5 років тому +1

    コンクリート化されていても流れが緩やかだといい
    ですけど

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      そうですね。この周辺も流れの緩やかなところは魚が棲んでいます。

  • @みかん太郎-c7i
    @みかん太郎-c7i 5 років тому

    ウキゴリがゴキブリに見えて目玉飛び出た

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ぱっと見、間違いますよね。

  • @えんごろ-k4r
    @えんごろ-k4r 5 років тому

    悲しいなあ、何処も彼処もコンクリート化されると生き物が…

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      悲しいことにコンクリート化は止まりんせんね。

  • @Ryu-xx3rt
    @Ryu-xx3rt 5 років тому +23

    切ない…p(´⌒`。q)
    ナマズさん達が安心して産卵できる場所がみつかるといいなぁ…。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +2

      実はこの水系では最後の産卵場所でした。きびしいのが現実です。

    • @Ryu-xx3rt
      @Ryu-xx3rt 5 років тому +2

      @@水辺
      そうでしたか…。
      生き物がすめない環境を作ってしまうって…私達もいずれ……
      考え過ぎかな。

  • @ゴールデンバット-z5r
    @ゴールデンバット-z5r 5 років тому +1

    この前のコンクリート貯水槽とかは濁り過ぎててカメラ入れられないんでしょうか?
    いつもワクワクします(^^)

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      濁っているので生き物が近くに来ないと見えませんが、かえってワクワク感はあるかもしれませんね。

    • @ゴールデンバット-z5r
      @ゴールデンバット-z5r 5 років тому

      返信ありがとうございます!
      いくつになっても水辺はワクワクしますよね😆

  • @ダンゴ虫-k1l
    @ダンゴ虫-k1l 5 років тому +3

    随分と成長したナマズですね、3匹でしたか?あれな大物でここの主かも知れませんね。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      メスは60センチ近くあり、お腹も大きいの産卵前でした。たくさん産んだと思うのですが・・・

    • @ダンゴ虫-k1l
      @ダンゴ虫-k1l 5 років тому

      水辺 de ASOBO さん
      卵を抱いていたのですね!それはまた賑やかな水路になりそうですが、他の生き物に食べられてしまうのかと思うと可哀想ですが、自然の中では仕方ない事ですね。コンクリートの水路でもこんなにも生きていける環境が整うとは、水の中の生き物たちも住処の変わり様に着いて行くのも大変そうです。いつも興味深い動画をありがとう御座います😊

  • @TsuruRC24
    @TsuruRC24 5 років тому +4

    音のソノリティ感

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      水の音っていいですよね。

  • @rase1593
    @rase1593 5 років тому +2

    工事の話の時は今後どうなるのかなーと思ってたけど本当に来ちゃったかー…
    農業や水の有効活用の点で言えばコンクリート化もわかるのだが生物的には壊滅的な打撃だよね
    これって底に砂利敷いて水草爆植させるとか何かしらのやりようは無いものなのかな?
    まぁコスト的にあり得ないか…

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ナマズの繁殖を考えると両立させる方法はあると思うのですが、水路を管理する側から「それって何のメリットがあるの、そんな予算は付けられない」みたいな話になってしまいます。環境配慮型の水路を見たことがありますが、中途半端で結局は生き物は激減しています。

  • @くら寿司-f6x
    @くら寿司-f6x 5 років тому +37

    なんか凄く申し訳ない
    ごめんなさい。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +4

      そうですね…m(__)m

  • @pazip6082
    @pazip6082 5 років тому +8

    悲しいけど、人に寄生する寄生虫などの対策として水路のコンクリート化は有効です。
    その代わり生物が住むのは困難になるけど、それでもたくましく生きてる魚はすごい。

    • @sankaku987
      @sankaku987 5 років тому +2

      日本住血吸虫事件がありますからねー…予防にコンクリート化は仕方がない…

    • @KaizyuuTirant
      @KaizyuuTirant 5 років тому +1

      そんな事があったんですね…

    • @Absolute-geist
      @Absolute-geist 5 років тому

      @@KaizyuuTirant 中間宿主のミヤイリガイを駆逐するためですね。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      寄生虫対策、そんなことがあったんですね。こどもの頃から水路遊びをしてきたので既に寄生されているかも(笑)

  • @arthurmorgan3510
    @arthurmorgan3510 5 років тому +3

    水綺麗すぎワロタ

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      飲めるくらいの水なんですよ。

  • @BIGGAMEHUNTER07215
    @BIGGAMEHUNTER07215 5 років тому +1

    nhkっぽい

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ~゜・_・゜~!!

  • @takakoarima9420
    @takakoarima9420 5 років тому +4

    人間にとっては有り難いコンクリート、魚達生き物にとっては最悪な物で、産卵しても食べる生き物も住めないコンクリート壁、見ていて
    悲しくなりました(x_x;) この様にして生き物たちが姿を消していくのでしょう。昔のことを言うようだけど、昔はいっぱいに居ましたよ~
    主さんは、編集の仕方が御上手ですね~見やすいし分かりやすい。有り難う御座いました。👍🙇🎵

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +2

      こどもの頃から魚を捕って遊んでいたので水辺のビフォー・アフターは昔も今もたくさん見てきました。昔のままの水路が残っている数少ない場所もほとんど開発計画が決まっていて、自分が好きな場所の一ヵ所は工業団地、もう一ヵ所は圃場整備されるようです。近いうちに魚を捕りに行ってみる予定です。

    • @takakoarima9420
      @takakoarima9420 5 років тому +3

      @@水辺 さん、、、、、昭和30年代は、本当に川で洗濯、しかも固形石けんw、夕方は、鍋、釜洗い、野菜の水洗い何でもありの川でした。牛を飼っていたから、虫などを取り込んだ網を川に流しに行っていました。子供の役目、血を吸った蚊達を水に浸けると、魚達が
      沢山寄ってきていました。主さんの処も、無くなりつつ有るのですね~淋しい限りです。文明ですね~愚痴タラタラとごめんなさい。

  • @豆太郎EX
    @豆太郎EX 5 років тому +1

    ホント、三面護岸は嫌ですね(T_T) 見てて悲しくなります。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      そうですね、殺風景で・・・

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 5 років тому +12

    少し切ない

  • @kuma767483
    @kuma767483 5 років тому +3

    雌『あら〜あそこ行けないわ〜😰』
    雄『じゃ…あっちを探してみよう❗️』
    ・・ってな具合で イイ場所が
    見つかってくれればいいんだけどね〜🤔

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      十年近く、この水路でナマズの産卵を見てきたのですが、
      なぜか、ここしか選びません。
      他に産卵場所が見つかるといいのですが・・・

  • @masakodegu1986
    @masakodegu1986 5 років тому +5

    ナマズがかわそうです泣

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      なんとか子孫を残してほしいですね。

  • @leonacimentevito5683
    @leonacimentevito5683 5 років тому +17

    本当に ほんの少しでも子孫を残す為に出来るのは、産卵行動しかないような💧 鯰さん タフでいて、そして幸運を❗ >>> ごめんね

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ナマズはタフな魚ですが、ふ化して数日間の稚魚はとてもデリケート、そのために必死で産卵場所を探しているように見えます。

  • @rainslash5884
    @rainslash5884 5 років тому +1

    凄い気になりますね🎵

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      十年近く見てきたのですが、ここに来る理由は未だにはっきりしません。

  • @川瀬破水
    @川瀬破水 5 років тому +20

    イヤホンで聞くと水音が気持ち良い

  • @mkatana6096
    @mkatana6096 5 років тому +17

    石川県の田舎住みですけど、コイとナマズしかいないような川もいっぱいありますねw
    バス釣りしててナマズが釣れることもままあります。
    きれいな川とはお世辞にも言えないですけど、自然に近いという意味ではまだマシなんでしょうね

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      石川県はナマズはたくさん棲んでいそうですね。ここは富山ですが、なんとナマズは絶滅危惧種になっています。

  • @ああ-d8d7z
    @ああ-d8d7z 5 років тому +6

    9:22カニ可愛い

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      カニ、何だか可愛いですよね。

  • @福間幸太
    @福間幸太 5 років тому +2

    とても素直で品のある動画ですね。
    NHKでやっていた「小さな旅」(まだやってるのかな?)を思い出しました。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +3

      自分は観たことがないのですが、身近な小さな旅っていいですよね。

    • @福間幸太
      @福間幸太 5 років тому

      @@水辺  んだねぇ。^^b

  • @user-pv8mr5ue7r
    @user-pv8mr5ue7r 3 роки тому

    カニさん

  • @nubo520
    @nubo520 5 років тому +5

    特別な理由とは湧き水ではないだろうか?生まれた場所の水の匂いを感知して戻ってくる魚もいると言うし。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ナマズが湧き水の水路に棲んでいること自体、確かに珍しいかもしれませんね。

  • @相撲ハットン
    @相撲ハットン 5 років тому +3

    ってきり、芦澤竜誠かと思った(笑)

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +3

      ここで戦う相手は(笑)

  • @釣りを趣味にする者
    @釣りを趣味にする者 5 років тому +20

    いつか人間は、人間の住む場所すらも壊してしまいそう。コンクリート壁などが増えてきてる今、未来を見積もった行動なのか気になるところです。地球は人類のものでは無いのに…自分も他の生き物の犠牲で成り立っているの綺麗事は言えませんが。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      まったくその通りですね。壊されていく水辺をたくさん見てきたし、これからも見ていくことになると思うのですが、淡水の生き物が減っていく様は他人事ではないような気がしています。

  • @miketaisen893
    @miketaisen893 5 років тому +7

    お魚さん、ごめんなさい 

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +2

      その通りですね…m(__)m

  • @natsuguy974
    @natsuguy974 5 років тому +6

    卵があるのに産卵できないナマズ、切ないです。開発企業の環境アセスメントは非常に短絡的な見解なんでしょうね、、

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      切ないですね。環境アセスメントの詳しいことはわかりませんが、ナマズの産卵場所を長期的に維持するような見方はないかもしれません。

    • @MrEND99
      @MrEND99 5 років тому

      このような農業排水路は税金の他、農家さんからも別にお金を徴収しているので難しい問題ですね。
      農家さんのために生産効果や省力化が必須となるので、水田との高低差があったりや泥だまりができにくい構造になりがちです。

    • @MrEND99
      @MrEND99 5 років тому +1

      もちろん事業前に地域全体の環境調査を行い、希少生物が生息する水路や、規模の大きい水路では環境配慮型水路(底に穴があり水草が生える)など対策をとりますが、全ての水路にこのような措置はとられません。

    • @MrEND99
      @MrEND99 5 років тому +8

      滋賀県の高島市のように、水田を魚の生息地ととらえ、整備を進めている事例もあります。このような素晴らしい取り組みが今後増えていくことを願っています。

  • @sasakana1234
    @sasakana1234 3 роки тому

    こういう所最近よくみる

  • @ムベノン
    @ムベノン 5 років тому +15

    「ここから先に行けたはずなんだけどなー」何ともやるせないですね。ごく一部の人間だけの利益になるような無意味な工事などやめてほしい。ナマズを怒らせてしまったら、いつか大地震を起こしますよ!?

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      まさか今年も来るとは思いませんでした。この場所が余程、繁殖に向いていたようです。そろそろナマズが怒る頃かも・・・

  • @Monhansuki
    @Monhansuki 5 років тому +7

    なまず…

  • @Mark-qz5fm
    @Mark-qz5fm 4 роки тому

    中国と日本のギャップは大きすぎる!

  • @osamu_shu
    @osamu_shu 5 років тому +6

    地域によっちゃコンクリート化せざるを得なかったってのもあるけど出来るがきり元の形を残していただきたい

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      そうですね、ここは何にもしない、放置しておく、みたいな地域もあってほしいのですが・・・

  • @模擬刀-o9l
    @模擬刀-o9l 5 років тому +3

    ナマズの産卵場所に住んでた魚や貝は、水抜かれてユンボで掘られて死んじゃったのかな
    ナマズはもう産卵できなくなったし、残酷なことするなぁ…
    工事の前に逃げてるか、人間が捕まえて別の川に放すか、ナマズは別の産卵場所を見つけてると信じたい

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      ナマズの産卵場所にはドジョウや水生昆虫、また、カワニナやドブガイが棲んでいました。工事の前にドブガイの一部は掘り出して他の水路に移しましたが、その他はそのまま土砂ごと掘り出されました。ナマズが産卵場所を見つけるといいのですが…

    • @模擬刀-o9l
      @模擬刀-o9l 5 років тому +1

      @@水辺 水辺さんがドブ貝の引越しをしてくださったんですね
      絶滅危惧種のナマズの産卵場所に、工事の許可がおりるなんて…
      切ない…

  • @スケ-w3x
    @スケ-w3x 5 років тому +2

    ごめん。なまず。。人間の勝手で。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      m(__)m

  • @川原号
    @川原号 5 років тому +2

    雨が降ると上流から草の匂いや泥の匂いが流れてくるのでそれにつられているのではないかと思います。

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      そうですね、自分もそう思います。草や泥の匂いで稚魚のエサになるミジンコが湧く場所がわかるようです。

  • @もやしは主食
    @もやしは主食 5 років тому +5

    おー自然はいいですね・・・
    ナマズは日本の魚だし!

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      ナマズが棲んでいる水辺はいいですよね!!

  • @あんあん-r6m
    @あんあん-r6m 5 років тому +1

    頑張れーって∋(ºДº)∈オレダオレダオレダ-

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ~゜・_・゜~

  • @んこけ
    @んこけ 5 років тому

    やったー1,000回目だ!

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      ~゜・_・゜~1000

  • @らぶちゃん-f9v
    @らぶちゃん-f9v 5 років тому

    水に入ってるんだよね?もうすぐ水温冷たくなるから今のうちにとりためしたほうがいいね。
    背中だけでも立派な母ちゃんナマズってわかる。コンクリ水路でも毎年生みに、場所的に我が子にリスクあってもナニかあるんだろね。
    そこしかないのかな? どこでも適応して、 たくましく健気に命つないでるナマズちゃんに泣いた私は(TT)精神弱ってるのかな?‥
    名前変わりましたぁ。ストーカー対策で書けませんが、水辺兄さんのところには これからもずっと癒されに来るよ~(^-^)v。
    アカウント作って第1号の登録者に水辺兄さんを選んだよ。「水辺であそぼ」 って打ったら一発で出たわ

    • @水辺
      @水辺  5 років тому +1

      まだまだ気持ちよく水に入れるので撮りだめしておきます。ここしかないのはなぜ、この10年近くナマズの傍で見てきましたが、卵を産むことよりも稚魚が育つ場所を必死で探していることが実感できました。名前、変わったんですね。これからも気軽に遊びに来てください(^o^)丿

  • @トイレ-h5e
    @トイレ-h5e 5 років тому

    でっけぇ

    • @水辺
      @水辺  5 років тому

      メスは60センチ級でした。

  • @ya_man420
    @ya_man420 5 років тому

    釣り上げたい