【水辺潜入】農業用水路の分岐点、エッ、こんなところで魚が繁殖?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 3 місяці тому +11

    ウグイかぁ、いいなぁと思っていたらまさかの鮎登場!自然の川ではなく農業用用水路に、すごい。なんて素敵な環境……え!?産卵!?!?

  • @ささ-m1b
    @ささ-m1b 2 місяці тому +2

    水は綺麗とはいえど狭い水路にこんなにウグイと鮎が強く生きていることに感動したのとともに共存できるといいなぁ…
    普通に感動しました。

  • @rainslash5884
    @rainslash5884 3 місяці тому +9

    ちょっと感動してしまった(笑)

  • @六花-o8n
    @六花-o8n 3 місяці тому +5

    いつも素敵な画像をありがとう❤

  • @マルクスアウレリウス-j3m
    @マルクスアウレリウス-j3m 3 місяці тому +9

    本当に一大ドキュメンタリーを見せて戴いたような感動を覚えました。
    まさか、鮎の産卵までみれるとは。
    貴重な映像ですね。

  • @貯金額が1億300万円の者
    @貯金額が1億300万円の者 3 місяці тому +2

    鮎さん🐟️、、、😭
    こんな場所で逞しいですね
    食べられるサイズでビックリです

  • @skyactiv-d2214
    @skyactiv-d2214 2 місяці тому +2

    凄い!アユが用水路で繁殖するとは…スクープ映像🙌

  • @アホウドリ超
    @アホウドリ超 3 місяці тому +1

    貴重な映像ありがとうございました!

  • @カオリンN
    @カオリンN 3 місяці тому +1

    スローモーションで綺麗な映像ありがとうございます😊

  • @ダレモノガレラレナイワケ
    @ダレモノガレラレナイワケ 2 місяці тому +1

    歪な形の個体も元気に育つ環境だったんですね

  • @kuma767483
    @kuma767483 Місяць тому

    コレ…11月の映像ですよね~❗️
    未だ落ちアユになってないとは・・驚きました‼️😮

  • @metaliyades
    @metaliyades 3 місяці тому +1

    鮎師もびっくりな環境です‼️

  • @解離性乖離太郎
    @解離性乖離太郎 3 місяці тому +5

    落ち鮎の季節ですなあ。

  • @JossWest1990
    @JossWest1990 3 місяці тому +5

    まさかの鮎の産卵シーン
    ここで産まれて海に降ってまた戻ってくるんですね

    • @ダレモノガレラレナイワケ
      @ダレモノガレラレナイワケ 2 місяці тому +2

      孵化したら海に落ちて3ヶ月くらいしたらまた登ります でも砂利が無いとダメですね 飽和するくらい多数一斉に産卵したらひょっとするけど

    • @JossWest1990
      @JossWest1990 2 місяці тому +1

      @@ダレモノガレラレナイワケ なるほど、やっぱ厳しいですかね。ウグイもいましたしね。

  • @tse1692
    @tse1692 3 місяці тому +4

    鮎って小石の隙間に卵を産み付ける習性だったと思うんだけど、この水路だと卵産んでもすぐウグイに食べられちゃうんじゃ・・・

  • @青ゴジラ-j7t
    @青ゴジラ-j7t 2 місяці тому +1

    護岸工事で生き物いなくなっても数年すると戻ってくるパターンありますもんね。

  • @koujit1155
    @koujit1155 3 місяці тому +10

    NHKに負けてない

  • @mkgnkmcyunayuna-py8ct
    @mkgnkmcyunayuna-py8ct 2 місяці тому +1

    ここは農閑期でも水量が落ちないのでしょうか
    以前住んでいた地域では全く水量がなくなる所が
    多かったので心配してしまいます

  • @ksmmgj-315dz
    @ksmmgj-315dz 3 місяці тому +3

    鮎これくらい水が澄んでたら美味しいのかな?

  • @あうあつ
    @あうあつ 2 місяці тому +1

    美味しそう

  • @isorock-j2u3l
    @isorock-j2u3l 3 місяці тому +3

    アユ「ワイ何かみんなとちゃう…

  • @へる-d5n
    @へる-d5n 2 місяці тому +2

    河原の整備は今の日本の気候に絶対必要な工事なので許してください。雨量が増えているので洪水対策には欠かせないです。

  • @あっちゃんねる-q1l
    @あっちゃんねる-q1l 3 місяці тому +1

    鮎がこんなところで!

  • @瓦礫渡り
    @瓦礫渡り 3 місяці тому +1

    湧き水の川だからね…

  • @MS-od8wd
    @MS-od8wd 2 місяці тому

    水中撮影用ビデオカメラは、何を使ってるんだろう。同じのが欲しい

    • @水辺
      @水辺  2 місяці тому +1

      ゴープロ8+ 防水ケースです。

    • @MS-od8wd
      @MS-od8wd 2 місяці тому

      @@水辺 ご返信ありがとうございます。ゴープロ、名前は聞いたことあるのですが、詳しくなく..。Amazonで調べたのですが、GoPro HERO8 というものでしょうか

  • @reopo007
    @reopo007 3 місяці тому +1

    たくましいな。こうして子孫繁栄していくのですね。

  • @flower3171
    @flower3171 3 місяці тому +2

    落ち鮎、美味しいけど罪悪感を感じてしまいます…

    • @ダレモノガレラレナイワケ
      @ダレモノガレラレナイワケ 2 місяці тому +2

      年魚だし鮎は意外に汚染に強いから数を減らさないね 感謝出来たら卵もろとも食べても問題は無いと思う