Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
地元鶴瀬駅を取り上げてくれてありがとうございます。ちなみにももクロの発車メロディーはふじみ野駅の他に鶴瀬駅、みずほ台駅も発車メロディーがももクロの曲でした。最後の川越市駅は駅の反対側に東武鉄道川越工場(現:川越車両整備所)があります。
通勤に使う路線なので、興味深く視聴させていただけました❗後半も楽しみにしてます。
ご視聴ありがとうとざいます。通勤路線でも意外と知らない場所ってありますよね。早く後半歩きたいです。
ミンナッチさんお疲れ様です。地元を紹介してもらえて、とても嬉しいです。埼玉に入ると、坂道が多く大変だったと思います。歩くシリーズもカメラ動画もとても楽しみにしてます。頑張ってください。
私は馴染みのない場所ばかりでしたので新鮮で楽しかったです。坂ありましたね。でも本当の坂は森林公園から先の区間なんでしょうね。
長旅お疲れ様でした!見慣れたところが多数出てきたので見てるこちらも楽しかったです😀後編も楽しみにしてます!
ありがとうございます。トヨシマ区民、という名前はきっと沿線ですよね。後編も近日中に歩きます、早く歩きたいです。
@@ミンナッチ はい、若干ずれますが、ほぼ沿線でございます(笑)HN由来はちょっと訳ありですが、よく行くところばかりで面白かったです。後半はさらに過酷な予感がしますが頑張って下さい!
長年使っていますが、知らなかったことや改めて知ったことがたくさんありまして、とても勉強になりました。
ありがとうございます。実際に歩いてみると色々発見があります。
いつも楽しく拝見させて頂いております🙇今回は東武東上線❗️🙇以前別の動画でお聞きしていたので、待ってました🙇です😁私の実家は、朝霞台と志木の真ん中辺りです🙇朝霞の有名人には、もう一人 尾崎豊さんがいます🙇、志木手前の線路左手にマンションが建っていますが、今から50年くらい前は、あの辺りは湿地帯でした😅そんな所にマンション😲😅武蔵野線は、私が小学生の頃に開通しましたが、当時は府中本町~新松戸で、1時間に1本、日中はゼロの時間帯も有りました🧐基本は貨物線に旅客電車を、走らせたのですから、しょうがないですよね😅でも、今は舞浜 迄乗り換え無しで行けるのですから、凄いです🙇
東上線はいつかやろう!と前々から計画してましたので実現できて良かったです。朝霞は尾崎豊の出身地だったんですね!全く知らないエリアだったので雰囲気を知ることが出来て良かったです。
@@ミンナッチ 様いつも、ご丁寧な返信をありがとうございます🙇
@@ミンナッチ 様本田 美奈子さんと尾崎 豊さんの実家は比較的近距離です🧐
ちょうどそろそろ全駅シリーズ観たいなと思ってたところでした😊
ありがとうございます!楽しみにして頂けるなんて嬉しいです。
ほぼ半日、お疲れ様でした。大変だったと思いますが、歩くシリーズ大好きです。後半も期待しています。頑張ってください
ありがとうございます。「大変!」が「気持ちいい!」になっていたりします。
上福岡で生まれ、鶴瀬、川越で育ちました。小さいころから通学通勤と長く搭乗した東武東上線。まだ「川越線」しか通っておらず、「憧れの東京」に出れる唯一の路線だったんですよね。いまや遠い遠い過去の話で、数十年近づいてもいませんけど。だいぶ様変わりしたところもありましたが、川越市駅があまり変わっていないのには安心しました(笑)池袋から川越市まで、よく歩けたもんだと感心しました!
東上線で育ったんですね!上福岡、鶴瀬、川越というと古くからある街、駅のイメージでした。私は東上線に馴染みなく育ったので新鮮で楽しかったです。
懐かしいです!!僕も1年前に池袋駅から東武東上線沿いを歩いて富士見市のみずほ台駅まで4時間半で歩いたことを思い出しました!!アタック東雲さんも小川町駅乗り換えや霞ヶ関乗り換えで川越街道を歩いていたので見ててまた懐かしくなりましたね
「アタック東雲さん」は私が歩き動画をやるキッカケになった方です。ツイッターを更新されているのを見るといつか復帰してくれるのかな?と期待しています。
みずほ台駅からは動画が飛び飛びになっていましたが、本当に参考になったので今後歩く時は動画を見て予習したいと思います(*^^*)
歩くシリーズ、良いですね。台東区、私の出身地でもあります。今は千葉県と台東区で住んでいます。台東区、なかなかですよ、私はミンナッチより年輩ですが、ウェスタンシャツとか、カウボーイブーツとかアメ横でしかゲットできませんでしたから。今は西の方が専門店多いと思いますけど。でも、この動画はきついでしょう?「よく、頑張った!」だと思います。すごい!
台東区いいですよね。台東区民としては浅草の東武は馴染みがありますが、東上線は乗る機会が少ない路線でした。
そうなんです。東武線、乗りませんねー。長く生きているのに日光の湯本に高校生の時にスキーに行ったくらいしか乗った覚えがありません。しかも、どこかで乗り換えて、浅草からではなかったような気がします。あ、でも、なんか駅弁を買いに東部浅草駅に数年前に行った覚えがあります。
凄い労作ですね 毎回楽しみにおります 次も楽しみ旅行気分を味わえます
身体的疲労が凄いです。歩いて帰った後の「お風呂」と「睡眠」が最高に気持ちいいです。
成増のモスバーガーは1号店なので、マクドナルドより話題にできたかもです。
モスバーガーありましたね!1号店とは知りませんでした。調査不足、残念です。
うわぁ〜!半分でも大変そうでご苦労様です。私もチャレンジしたいけどミンナッチさんに便乗して後編を愉しみたいです。以前、東上線は志木と東松山に住んでましたーお身体に気をつけて下さい!
次回は東松山行きます。楽しみです。明日晴れたらいけるかな?
長時間の歩行お疲れ様でした。自宅の最寄り駅がふじみ野駅です。富士見市とふじみ野市は一つになる予定でしたが、結局は合併しなかったのでふじみ野駅が富士見市にあるというややっこしいことになりました。ちなみに富士見市ふじみ野という地名は昔からある地名ではなく、2010年にできた地名です。
東上線歩き楽しかったです!富士見市とふじみ野市は合併予定がやはりあったんですね。何気なく駅前の地図を見て衝撃を受けました。
朝霞駅と朝霞台駅って本当に歩いてて駅間長いですよね〜
川を挟みますから、下り、登りで距離以上に疲れます
元朝霞市民です。和光市が『やまとまち』。電車が『カステラ電車』だった頃を覚えています。池袋で起きたプリウス事故の当事者の男性が住むとされたマンションの隣が、自分の祖母の実家です🤔😄幼少期には『日大板橋病院』で入退院を繰り返していました😭
東上線が生活圏だったんですね。プリウス事故・・これも東上線関連?は想像していませんでした。
40km越えお疲れさまでした。毎回本当に楽しいです! 歩くだけでも大変なのに、全駅区間のネタを探してそれをテンポよく話されて内容も深い…頭が下がりますm(__)m私は先月に樽見鉄道、今月は名鉄西尾線を歩きました。こちらは田舎ですが…沿線歩きハマると楽しいですね😊
名鉄西尾線(と蒲郡線)地図をトレース済みで、チャンスをうかがっているところです。中部地方も馴染みが薄いので歩きたいです。
毎回楽しく拝見させて頂いております。ふじみ野市は、上福岡市と入間郡大井町が2005年(平成17年)10月1日に合併して出来た市です。上福岡駅は旧上福岡市役所、現在のふじみ野役所が、近くにあり駅名はそのままです。ふじみ野駅は旧大井町の東側にあり、区画整理で地名が変更されました。旧大井町役場が駅の西、R254を超えて旧254辺りにありました。現在でも、お店に○○大井町店のままが多くあります。
そんな経緯だったんですね。情報ありがとうございます。〇〇大井町店、撮影しておけば良かったです。
和光市駅は、私の子供時代は大和町(やまとまち)駅でした🙇
市制移行で駅の名前まで変わるのが面白いです。
@@ミンナッチ 様ご返信をありがとうございます🙇
おぉ!まさに私のテリトリーです朝霞台、柳瀬川辺りにはいい撮影スポットが沢山ありますよ、団地夜景はとてもきれいですりっくんランドの中には自衛隊の退役した戦闘機などが展示されていて一部機体には搭乗することもできます、航空模型なども売っていますよ。254沿いのハードオフ新座店には行きましたでしょうか?ちょくちょく良い物が入ってきますよ黒目川沿いのはま寿司の近くには昔沢山花が咲いていたのですが今ははま寿司の下敷きになっていますね黒目川は日の出が反射して綺麗に写るのでお勧めです今回も長旅お疲れさまでした、見慣れた光景が多数出てきてとても楽しかったです
お邪魔させていただきました。東上線、フェンスも低い場所多くて撮影スポット多そうに感じました。今度撮影目的で訪れてみたいです。黒目川綺麗でしたね。柳瀬川の団地も電車と一緒に撮影したらカッコ良さそうです。
ネズコム動画配信所様私、ネズコム様の動画も視聴させて頂いております🙇ネズコム様も朝霞、新座、志木辺りの方なのですか、私の実家は朝霞で、現在は他県に住んでいますが、実家に帰省した時は、ハードオフ新座店をのぞきます😅
成増でマックではなく、モスバーガーの一号店があるので、モスで食べて欲しかった。東上線沿線は住みやすいですよー😊😊
モスの件コメントで教えてもらいました。なりもす(成増のモス?)って書いてありましたね。
お疲れ様、足の具合は良くなったでしょうか?冒頭ムニャムニャな場所が映ってR18かと、人と出会わなくて良かったです。これから暑く成っていきますので体調管理に気を付けて下さい。
池袋から北池袋に最短距離で抜けるにはあのルートでした。お勧めは出来ないルートですね。。
私の実家周辺と取り上げて頂いて、嬉しくて3コメント目です😅子供時代は、志木~川越市駅の間は、志木 鶴瀬 上福岡 新河岸 川越 川越市でした🙇現在の駅の数、半端ないです😅
そのリストだと新河岸駅だけ意外な感じがしました。歴史のある駅だったんですね。
@@ミンナッチ 様川越市駅から先も私の子供時代に比べて新駅が増えています🙇
志木駅は志木商人が融資してできた駅なので他の駅と比べると川越街道から離れています。志木駅の所在地は新座市ですが新座市、志木市、朝霞市の交点になっています。30年以上前に住んでいたのですが変わってしまいましたね。
志木商人の話Wikiにも書いてありましたね。優秀な方々が居たんですね。
ミンナッチ様 今回は前・後編に分けての投稿になる距離なんですね!健脚の貴殿で2回に分けての歩きは・・自衛隊看板撮影・・「怪しい者ではありません」には笑いましたね‼️🤣拘束されなくて良かったですねww・・近隣に2つの自衛隊の駐屯地が在るんですね!⤴️自衛隊にはいつも感謝しています。ありがとう❗️ですね。本田美奈子さんは女優、歌手、そして声楽家に、彼女のアメイジンググレイスは素晴らしかったですよ!⤴️確か?血◯の病気で亡くなられたと記憶してます😭😭お疲れ様でした。次を楽しみにしています。👍️
歩き動画のキッカケになったユーチューバー(アタック東雲さん)なんかは100キロ以上続けて歩きますが私にはとても無理です。健脚と言って頂いて嬉しいですが上には上が居ます。本田美奈子さんUA-camで動画見てみます。
@@ミンナッチ 様 いつもご丁寧にありがとうございます‼️100kmって??🤔ウーン😅気が遠くなる距離ですね!私もyoutubeでその方を見てみます。本田美奈子さんの歌声に感動すると思います‼️
ジャンク買いだけではないのですね!東京町田にいたとき、週末は富士山の撮影に富士五湖巡りをしていたのですが、下道で帰るとき、246をたまたま通ったら小山あたりで、サイクリングで山中湖に来ていた人たちに道を聞かれたのですが、なんと船橋から来ていたようで、午後だったので、これから帰るといい、何時頃になるの?と聞いたら翌朝1時とか言ってました。歩くより距離行けるでしょうが、船橋から山梨をチャリで往復とか気が遠くなりそうです。ミンナッチさんも、次はチャリとかいかがですか?!
チャリは・・考えています。これ以上長い路線だと歩ききれないんですよね。電車で持ち運べる折り畳み自転車とかならいいかな?なんて考えてます。
ふじみ野駅周辺で境界が入り組んでいるのは歴史的な事情で川越街道大井宿の助郷負担を減らすために周辺の村で土地をやり取りした名残です。以前はネットで詳しい記述が読めたのですが時代が変わって探すのも難しくなってしまいました。地名も富士見市勝瀬から駅開業後に富士見市ふじみ野東、ふじみ野西に変わりました。地元民でもたまに混乱するんですよね~😄
確かに川越街道に富士見市が少しだけ食い込んでいますね!そういうことだったんですね。納得してしまいました。
長距離の歩行お疲れ様です!普段地方に住んでいるので全てが超都会に感じます。
何を基準に話をするか難しいです。後編を撮影したんですが後編のエリアに比べたら全然都会ですね。
成増駅でマクドやロッテリアに行くとKY.になります‼️同駅北口は都営三田線・京浜東北線や埼京線の各駅にショートカット出来る国際興業バス赤02系統の乗り場があります。
成増はやはりモスに行くべきでしたね。勉強になりました。国際興業バス、練馬、板橋、埼玉、地場の路線なんですね。今回覚えました。
うちの沿線ですね。先日、みずほ台駅にみんなっちさんに似た人を偶然駅前で見かけました。人違いだと思って声がけしませんでした。あの時声がけすればよかったです。
私だったかもしれませんね。。きっと疲れ切って不審な動きをしていたことでしょう。
20:45 ここら辺歩きやすそう…
このあたり謎の歩道でした。
こういう線路脇の歩道は徒歩鉄ヲタクにとっては歩いていて楽しいので好きですね〜
27:07 このアプリ使って見たいのですが、なんというアプリですか?Googleマップの機能とか何かかな?
Pacer(ペーサー)というアプリ(アンドロイド)です。距離と時間を記録したいだけなら無料の機能だけで十分使えます。
情報提供ありがとうございます。僕も今度そのアプリ使ってみたいと思います!!
池袋から川越市駅まで!😱何キロあるのですか?暑いので、😷マスクは 人がいないところでは 外して 歩かれては? 昼間は暑いので 健康に気をつけて 頑張って下さい。 後半戦も 楽しみにしてます‼️
歩いた距離は43キロでした。マスクは体力減りますよね。人がいない場所は「鼻マスク」でしたがそれでも息が切れます。
人がいないときには、顎マスクで❗️😁 水分補給は大丈夫ですか?
池袋ってまだ行ったことないです。東京の人以外あまり行かないような気がします。
なるほどーそう言われるのは新鮮でしたが、新宿、渋谷と比べるとそういう場所なのかもしれませんね。私は小学生の頃サンシャイン60に登りに行った思い出があります。
地元鶴瀬駅を取り上げてくれてありがとうございます。ちなみにももクロの発車メロディーはふじみ野駅の他に鶴瀬駅、みずほ台駅も発車メロディーがももクロの曲でした。最後の川越市駅は駅の反対側に東武鉄道川越工場(現:川越車両整備所)があります。
通勤に使う路線なので、興味深く視聴させていただけました❗後半も楽しみにしてます。
ご視聴ありがとうとざいます。通勤路線でも意外と知らない場所ってありますよね。早く後半歩きたいです。
ミンナッチさんお疲れ様です。地元を紹介してもらえて、とても嬉しいです。埼玉に入ると、坂道が多く大変だったと思います。歩くシリーズもカメラ動画もとても楽しみにしてます。頑張ってください。
私は馴染みのない場所ばかりでしたので新鮮で楽しかったです。坂ありましたね。でも本当の坂は森林公園から先の区間なんでしょうね。
長旅お疲れ様でした!
見慣れたところが多数出てきたので見てるこちらも楽しかったです😀
後編も楽しみにしてます!
ありがとうございます。トヨシマ区民、という名前はきっと沿線ですよね。後編も近日中に歩きます、早く歩きたいです。
@@ミンナッチ はい、若干ずれますが、ほぼ沿線でございます(笑)
HN由来はちょっと訳ありですが、よく行くところばかりで面白かったです。後半はさらに過酷な予感がしますが頑張って下さい!
長年使っていますが、知らなかったことや改めて知ったことがたくさんありまして、とても勉強になりました。
ありがとうございます。実際に歩いてみると色々発見があります。
いつも楽しく拝見させて頂いております🙇今回は東武東上線❗️🙇以前別の動画でお聞きしていたので、待ってました🙇です😁私の実家は、朝霞台と志木の真ん中辺りです🙇朝霞の有名人には、もう一人 尾崎豊さんがいます🙇、志木手前の線路左手にマンションが建っていますが、今から50年くらい前は、あの辺りは湿地帯でした😅そんな所にマンション😲😅
武蔵野線は、私が小学生の頃に開通しましたが、当時は府中本町~新松戸で、1時間に1本、日中はゼロの時間帯も有りました🧐基本は貨物線に旅客電車を、走らせたのですから、しょうがないですよね😅でも、今は舞浜 迄乗り換え無しで行けるのですから、凄いです🙇
東上線はいつかやろう!と前々から計画してましたので実現できて良かったです。朝霞は尾崎豊の出身地だったんですね!全く知らないエリアだったので雰囲気を知ることが出来て良かったです。
@@ミンナッチ 様
いつも、ご丁寧な返信をありがとうございます🙇
@@ミンナッチ 様
本田 美奈子さんと尾崎 豊さんの実家は比較的近距離です🧐
ちょうどそろそろ全駅シリーズ観たいなと思ってたところでした😊
ありがとうございます!楽しみにして頂けるなんて嬉しいです。
ほぼ半日、お疲れ様でした。大変だったと思いますが、歩くシリーズ大好きです。後半も期待しています。頑張ってください
ありがとうございます。「大変!」が「気持ちいい!」になっていたりします。
上福岡で生まれ、鶴瀬、川越で育ちました。
小さいころから通学通勤と長く搭乗した東武東上線。
まだ「川越線」しか通っておらず、「憧れの東京」に出れる唯一の路線だったんですよね。
いまや遠い遠い過去の話で、数十年近づいてもいませんけど。
だいぶ様変わりしたところもありましたが、川越市駅があまり変わっていないのには安心しました(笑)
池袋から川越市まで、よく歩けたもんだと感心しました!
東上線で育ったんですね!上福岡、鶴瀬、川越というと古くからある街、駅のイメージでした。私は東上線に馴染みなく育ったので新鮮で楽しかったです。
懐かしいです!!僕も1年前に池袋駅から東武東上線沿いを歩いて富士見市のみずほ台駅まで4時間半で歩いたことを思い出しました!!アタック東雲さんも小川町駅乗り換えや霞ヶ関乗り換えで川越街道を歩いていたので見ててまた懐かしくなりましたね
「アタック東雲さん」は私が歩き動画をやるキッカケになった方です。ツイッターを更新されているのを見るといつか復帰してくれるのかな?と期待しています。
みずほ台駅からは動画が飛び飛びになっていましたが、本当に参考になったので今後歩く時は動画を見て予習したいと思います(*^^*)
歩くシリーズ、良いですね。
台東区、私の出身地でもあります。今は千葉県と台東区で住んでいます。
台東区、なかなかですよ、私はミンナッチより年輩ですが、ウェスタンシャツとか、カウボーイブーツとかアメ横でしかゲットできませんでしたから。今は西の方が専門店多いと思いますけど。
でも、この動画はきついでしょう?「よく、頑張った!」だと思います。すごい!
台東区いいですよね。台東区民としては浅草の東武は馴染みがありますが、東上線は乗る機会が少ない路線でした。
そうなんです。東武線、乗りませんねー。長く生きているのに日光の湯本に高校生の時にスキーに行ったくらいしか乗った覚えがありません。しかも、どこかで乗り換えて、浅草からではなかったような気がします。
あ、でも、なんか駅弁を買いに東部浅草駅に数年前に行った覚えがあります。
凄い労作ですね 毎回楽しみにおります 次も楽しみ
旅行気分を味わえます
身体的疲労が凄いです。歩いて帰った後の「お風呂」と「睡眠」が最高に気持ちいいです。
成増のモスバーガーは1号店なので、マクドナルドより話題にできたかもです。
モスバーガーありましたね!1号店とは知りませんでした。調査不足、残念です。
うわぁ〜!
半分でも大変そうでご苦労様です。
私もチャレンジしたいけどミンナッチさんに便乗して後編を愉しみたいです。
以前、東上線は志木と東松山に住んでましたー
お身体に気をつけて下さい!
次回は東松山行きます。楽しみです。明日晴れたらいけるかな?
長時間の歩行お疲れ様でした。自宅の最寄り駅がふじみ野駅です。富士見市とふじみ野市は一つになる予定でしたが、結局は合併しなかったのでふじみ野駅が富士見市にあるというややっこしいことになりました。ちなみに富士見市ふじみ野という地名は昔からある地名ではなく、2010年にできた地名です。
東上線歩き楽しかったです!富士見市とふじみ野市は合併予定がやはりあったんですね。何気なく駅前の地図を見て衝撃を受けました。
朝霞駅と朝霞台駅って本当に歩いてて駅間長いですよね〜
川を挟みますから、下り、登りで距離以上に疲れます
元朝霞市民です。
和光市が『やまとまち』。電車が『カステラ電車』だった頃を覚えています。
池袋で起きたプリウス事故の当事者の男性が住むとされたマンションの隣が、自分の祖母の実家です🤔😄
幼少期には『日大板橋病院』で入退院を繰り返していました😭
東上線が生活圏だったんですね。プリウス事故・・これも東上線関連?は想像していませんでした。
40km越えお疲れさまでした。毎回本当に楽しいです!
歩くだけでも大変なのに、全駅区間のネタを探してそれをテンポよく話されて内容も深い…頭が下がりますm(__)m
私は先月に樽見鉄道、今月は名鉄西尾線を歩きました。こちらは田舎ですが…沿線歩きハマると楽しいですね😊
名鉄西尾線(と蒲郡線)地図をトレース済みで、チャンスをうかがっているところです。中部地方も馴染みが薄いので歩きたいです。
毎回楽しく拝見させて頂いております。
ふじみ野市は、上福岡市と入間郡大井町が2005年(平成17年)10月1日に合併して出来た市です。
上福岡駅は旧上福岡市役所、現在のふじみ野役所が、近くにあり駅名はそのままです。ふじみ野駅は旧大井町の東側にあり、区画整理で地名が変更されました。旧大井町役場が駅の西、R254を超えて旧254辺りにありました。現在でも、お店に○○大井町店のままが多くあります。
そんな経緯だったんですね。情報ありがとうございます。〇〇大井町店、撮影しておけば良かったです。
和光市駅は、私の子供時代は
大和町(やまとまち)駅でした🙇
市制移行で駅の名前まで変わるのが面白いです。
@@ミンナッチ 様
ご返信をありがとうございます🙇
おぉ!
まさに私のテリトリーです
朝霞台、柳瀬川辺りにはいい撮影スポットが沢山ありますよ、団地夜景はとてもきれいです
りっくんランドの中には自衛隊の退役した戦闘機などが展示されていて一部機体には搭乗することもできます、航空模型なども売っていますよ。
254沿いのハードオフ新座店には行きましたでしょうか?ちょくちょく良い物が入ってきますよ
黒目川沿いのはま寿司の近くには昔沢山花が咲いていたのですが今ははま寿司の下敷きになっていますね
黒目川は日の出が反射して綺麗に写るのでお勧めです
今回も長旅お疲れさまでした、見慣れた光景が多数出てきてとても楽しかったです
お邪魔させていただきました。東上線、フェンスも低い場所多くて撮影スポット多そうに感じました。今度撮影目的で訪れてみたいです。黒目川綺麗でしたね。柳瀬川の団地も電車と一緒に撮影したらカッコ良さそうです。
ネズコム動画配信所様
私、ネズコム様の動画も視聴させて頂いております🙇
ネズコム様も朝霞、新座、志木辺りの方なのですか、私の実家は朝霞で、現在は他県に住んでいますが、実家に帰省した時は、ハードオフ新座店をのぞきます😅
成増でマックではなく、モスバーガーの一号店があるので、モスで食べて欲しかった。
東上線沿線は住みやすいですよー😊😊
モスの件コメントで教えてもらいました。なりもす(成増のモス?)って書いてありましたね。
お疲れ様、足の具合は良くなったでしょうか?
冒頭ムニャムニャな場所が映ってR18かと、
人と出会わなくて良かったです。
これから暑く成っていきますので体調管理に気を付けて下さい。
池袋から北池袋に最短距離で抜けるにはあのルートでした。お勧めは出来ないルートですね。。
私の実家周辺と取り上げて頂いて、嬉しくて3コメント目です😅子供時代は、志木~川越市駅の間は、志木 鶴瀬 上福岡 新河岸 川越 川越市でした🙇
現在の駅の数、半端ないです😅
そのリストだと新河岸駅だけ意外な感じがしました。歴史のある駅だったんですね。
@@ミンナッチ 様
川越市駅から先も私の子供時代に比べて新駅が増えています🙇
志木駅は志木商人が融資してできた駅なので他の駅と比べると川越街道から離れています。志木駅の所在地は新座市ですが新座市、志木市、朝霞市の交点になっています。
30年以上前に住んでいたのですが変わってしまいましたね。
志木商人の話Wikiにも書いてありましたね。優秀な方々が居たんですね。
ミンナッチ様 今回は前・後編に分けての投稿になる距離なんですね!健脚の貴殿で2回に分けての歩きは・・
自衛隊看板撮影・・「怪しい者ではありません」には笑いましたね‼️🤣拘束されなくて良かったですねww・・
近隣に2つの自衛隊の駐屯地が在るんですね!⤴️自衛隊にはいつも感謝しています。ありがとう❗️ですね。
本田美奈子さんは女優、歌手、そして声楽家に、彼女のアメイジンググレイスは素晴らしかったですよ!⤴️
確か?血◯の病気で亡くなられたと記憶してます😭😭
お疲れ様でした。次を楽しみにしています。👍️
歩き動画のキッカケになったユーチューバー(アタック東雲さん)なんかは100キロ以上続けて歩きますが私にはとても無理です。健脚と言って頂いて嬉しいですが上には上が居ます。本田美奈子さんUA-camで動画見てみます。
@@ミンナッチ 様 いつもご丁寧にありがとうございます‼️
100kmって??🤔ウーン😅気が遠くなる距離ですね!私もyoutubeでその方を見てみます。
本田美奈子さんの歌声に感動すると思います‼️
ジャンク買いだけではないのですね!
東京町田にいたとき、週末は富士山の撮影に富士五湖巡りをしていたのですが、下道で帰るとき、246をたまたま通ったら小山あたりで、サイクリングで山中湖に来ていた人たちに道を聞かれたのですが、なんと船橋から来ていたようで、午後だったので、これから帰るといい、何時頃になるの?と聞いたら翌朝1時とか言ってました。歩くより距離行けるでしょうが、船橋から山梨をチャリで往復とか気が遠くなりそうです。
ミンナッチさんも、次はチャリとかいかがですか?!
チャリは・・考えています。これ以上長い路線だと歩ききれないんですよね。電車で持ち運べる折り畳み自転車とかならいいかな?なんて考えてます。
ふじみ野駅周辺で境界が入り組んでいるのは歴史的な事情で川越街道大井宿の助郷負担を減らすために周辺の村で土地をやり取りした名残です。以前はネットで詳しい記述が読めたのですが時代が変わって探すのも難しくなってしまいました。地名も富士見市勝瀬から駅開業後に富士見市ふじみ野東、ふじみ野西に変わりました。地元民でもたまに混乱するんですよね~😄
確かに川越街道に富士見市が少しだけ食い込んでいますね!そういうことだったんですね。納得してしまいました。
長距離の歩行お疲れ様です!
普段地方に住んでいるので全てが超都会に感じます。
何を基準に話をするか難しいです。後編を撮影したんですが後編のエリアに比べたら全然都会ですね。
成増駅でマクドやロッテリアに行くとKY.になります‼️同駅北口は都営三田線・京浜東北線や埼京線の各駅にショートカット出来る国際興業バス赤02系統の乗り場があります。
成増はやはりモスに行くべきでしたね。勉強になりました。国際興業バス、練馬、板橋、埼玉、地場の路線なんですね。今回覚えました。
うちの沿線ですね。
先日、みずほ台駅にみんなっちさんに似た人を偶然駅前で見かけました。人違いだと思って声がけしませんでした。あの時声がけすればよかったです。
私だったかもしれませんね。。きっと疲れ切って不審な動きをしていたことでしょう。
20:45 ここら辺歩きやすそう…
このあたり謎の歩道でした。
こういう線路脇の歩道は徒歩鉄ヲタクにとっては歩いていて楽しいので好きですね〜
27:07 このアプリ使って見たいのですが、なんというアプリですか?
Googleマップの機能とか何かかな?
Pacer(ペーサー)というアプリ(アンドロイド)です。距離と時間を記録したいだけなら無料の機能だけで十分使えます。
情報提供ありがとうございます。
僕も今度そのアプリ使ってみたいと思います!!
池袋から川越市駅まで!😱
何キロあるのですか?
暑いので、😷マスクは 人がいないところでは 外して 歩かれては? 昼間は暑いので 健康に気をつけて 頑張って下さい。 後半戦も 楽しみにしてます‼️
歩いた距離は43キロでした。マスクは体力減りますよね。人がいない場所は「鼻マスク」でしたがそれでも息が切れます。
人がいないときには、顎マスクで❗️😁 水分補給は大丈夫ですか?
池袋ってまだ行ったことないです。東京の人以外あまり行かないような気がします。
なるほどーそう言われるのは新鮮でしたが、新宿、渋谷と比べるとそういう場所なのかもしれませんね。私は小学生の頃サンシャイン60に登りに行った思い出があります。