【準備5分】フライパンでも驚くほど美味しくなる焼きおにぎり!味噌と醤油で。ドイツで自炊。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ご家庭でも美味しく出来る焼きおにぎり!失敗しないで美味しく仕上げます!是非お試しください!
    チャンネル登録はこちら↓
    / @macwatan2790
    Instagramはこちら↓
    / macwatan.channel
    分量(2人前、仕上がり4つ)作り方はこちら↓
    •ご飯   400g(1合で炊くと330g、なので今回は1合強仕様しました)
    •醤油   大匙1
    •味醂   大匙1
    •出汁の素 小匙0.5
    •ごま   大匙1
    仕上げの醤油タレ
    •醤油   小匙1
    •味醂   小匙1
    仕上げの味噌タレ
    •味醂   小匙1
    •味噌   小匙1
    ①炊き立てのご飯、もしくは余ったご飯をボールに入れる(余ったご飯は温めておくと良き)。そこに分量の醤油を入れ混ぜ合わせる。醤油を入れたらすぐに混ぜるのがポイント。その後味醂、出汁の素、ゴマを入れ混ぜる。結構しっかり目に混ぜてあげるとお米のグルテンが出てきて後でしっかりと握りやすくなります
    ②混ぜ終わったらボールの中である程度4等分にして、握っていきます。握り方は動画参照。01:25 しっかりと握ってあげるのがポイント。ちゃんと握れてないと焼いている時に崩れてしまったりします
    ③上記分量の仕上げのタレを用意しておく
    ④フライパンを温めサラダ油を少々ひき、キッチンペーパーで油をフライパン全体に馴染ませる。フライパンが温まってきたら握ったおにぎりを並べていく。この時おにぎりの表面がなるべく平らになっているように仕上がりを気にしつつおいていく(表面が平らになっていないと焼きムラができやすい)。おにぎりを入れたら弱火に落とす。最初はあまり全体を動かさず焼いていく→5分後、全体を少し動かしてあげる→更に5分後裏表を返してみてこんがりと焼き色がついてきたら裏返す。そこから再び5分動かさず。→5分後軽く全体を動かしその後更に5分。
    ⑤まとめると: 最初に5分、動かして5分(片面10分焼き)返して5分、動かして5分(全部で20分)。ここまで焼いたら用意しておいたタレを表面に塗る。味噌は片面に塗り塗った面を2〜3分焼く(焦げやすいので時折様子を見ながら)。醤油は半分量を片面に塗り、もう片面にも半分量塗り、時折裏表を返しながら焦がしすぎないように気をつけながら2〜3分焼いていく。味噌、醤油ともにこんがりと良い焼き色が付いたら完成。お漬物などと一緒に召し上がれ
    余ったご飯などでもできますので(その際はご飯を温めて、冷たいご飯に醤油を混ぜると味にむらができやすくなります)、お気軽にお試しください!フライパンでも美味しく出来ちゃいますよ!
    ご意見ご感想、リクエスト等々ございましたらお気軽にコメントどーぞ!
    #焼きおにぎり
    #おにぎり
    #フライパンで焼きおにぎり
    #macwatan
    #ドイツで自炊
    #簡単レシピ
    #レシピ
    #料理
    #解説

КОМЕНТАРІ • 37