【現行CX-5】4年で7万キロ!? 角目CX-5 令和の車にTVキャンセラーは良くない・・・【TVキャンセラー】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 28

  • @kira_Yuta
    @kira_Yuta 3 місяці тому +5

    カー用品店勤務です。
    正直、テレビキャンセラー...所謂テレビキットは色々知ってるので個人としては売りたくないですが...商売なので売ってます🥲現行のナビゲーションシステムが車と何かしら関係してると考えられる車はリスクをお話した上で付けてますがそれでも怖いですね。
    いつも動画楽しく見させてもらってます!これからも応援しています!

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +1

      お疲れ様です!
      難しい所ですよね・・・
      量販店さんでも売っているし気軽に付けられるのも事実ですからね
      ユーザー側意見としては「こんなんで壊れる訳ないじゃん!」とも思ってしまいます
      これからも理解が深まってきた事について話してみたいと思っています!
      ありがとうございます!

  • @MB-xi9hw
    @MB-xi9hw 3 місяці тому +3

    やっていいのは角目前までですよね。
    角目は、60と同じですもんね

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +1

      それがですね・・・
      丸目でも良くありません・・・
      〇〇キャストでMazda6壊した方もいます😢

    • @MB-xi9hw
      @MB-xi9hw 3 місяці тому

      @@daijyu
      返信ありがとうございます。そうなんですね、知人に注意喚起しておきます。

  • @TETRA_SUZ
    @TETRA_SUZ 3 місяці тому +3

    1世代目のマツコネならmzd-aioというツールで、弊害や機能の制約なしにタッチ操作や映像を有効化できたけど、新世代は無理なようですね😢

    • @TETRA_SUZ
      @TETRA_SUZ 3 місяці тому

      てかこのツールって国内でほとんど知られていない?

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому

      ありがとうございます!
      人間が動きまくったくらいではがれるなんてあまり思ってなかったです笑

  • @KRyu-p5k
    @KRyu-p5k 3 місяці тому +3

    2016年アテンザワゴンを中古で購入して元々キャンセラーが付いてたので時折使ってました。
    6万キロ到達した辺りでインジェクターの不調やターボの不調などでエンジンの載せ替えを告げられ、保証期間だったのでそのまま交換してもらいましたがこれってもしかして影響してるのでしょうか😭

    • @hisashi041054
      @hisashi041054 3 місяці тому +1

      2016年程度の年式だとそこまでプログラム的に問題はなかったような…
      2018?9?年あたりからかなりシビアになり、2022あたりからはもうアウトな感覚ですね

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +1

      2016年式であれば多分違うと思いますよ!
      でも残念でしたね・・・

  • @広-i9v
    @広-i9v Місяць тому +1

    いる?
    いるって表現はそちらの地方の言い方なのかな?
    違和感もったのは俺だけかな?

  • @user-ps5bx7li3m
    @user-ps5bx7li3m 3 місяці тому +1

    角目のcx-5の煤問題は結果どうでしたか?

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +1

      角目は少なめでした
      ただ、短期間でかなり乗っている個体なのでそれも少ないのに関係していると思いますよ!

  • @6098ken
    @6098ken 3 місяці тому +2

    2019年式のアテンザ後期モデルに乗っていますがこちらのモデルでもテレビキャンセラーで不具合って出るものなのでしょうか?

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +1

      出る場合もありますね・・・
      後期エンジンは良く出来ているのでそういった制御関係も複雑になっています

  • @tkhsyshs
    @tkhsyshs 3 місяці тому +5

    自分の車のOBD2に繋ぎ、データ取ったりしてますが、テレキャンは危なっかしいですね。
    メーカーが意図した設計ではないプログラムに妙な値を入れてキャンセラーを動作させているので誰も責任は取れません。
    OBD2からECUの値を書き換えるのはメーカーも全く推奨していないですし、今後もよりECUへのコントロールは制限されて行くものと思います。
    ECUは複数あり、また車の脳です。
    CANという神経伝達に介入(サブコン)し、神経伝達の内容をコントロールできる改造も今後減ると思います。
    あとはECUという脳の書き換えの手段は残りますが、何が起きても自己責任の世界ですね。

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +1

      本当にその通りなんです・・・
      危ないですね車台無しにします😢
      一番損を被るのはユーザーさんですし、調子悪いから売って~となれば中古車を気軽に買えなくなります・・・

  • @tenjari
    @tenjari 3 місяці тому +5

    TVキャンセラーは平成でもダメですね。
    実は車両不具合により、フレアから
    タントエグゼに乗り換えましたが
    純正ナビはTVキャンセラーが使い物にならず
    即サイバーナビに入れ替え
    要らん出費でした。

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +2

      そういった事もあるんですね・・・

  • @ハピナス-c5f
    @ハピナス-c5f Місяць тому

    2022年式前期CX-8にTVキャンセラーバリバリ付いてるわ!

  • @とらちゃん-j9o
    @とらちゃん-j9o 3 місяці тому +2

    10月27日にCX-5テレビキャンセラー付けて新車で納車しました。
    プログラムの事詳しく動画であげてもらえませんか😂
    ジャっとよろしくお願いします🙇

    • @日本太郎-x4u
      @日本太郎-x4u 3 місяці тому

      いまだにキャンセラー付けるディーラーあるんですね。
      トヨタは全部か知りませんがつけないお店の方が多いと思います。

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому +1

      それは良くないと思います・・・
      またお話しますが、良くない事は事実です・・・

  • @qwewer-hj7es
    @qwewer-hj7es 3 місяці тому +4

    ていうかトヨタだのマツダだのの純正ディスプレィオーディオがまずポンコツダメだろ
    ぶっちゃけディスプレイオーディオである意味がないし。あんなもんつけるほうが間違い。

  • @まさ-s3l
    @まさ-s3l 3 місяці тому +1

    KE型だったら問題ないかな?

    • @daijyu
      @daijyu  3 місяці тому

      大丈夫だと思います!