【液体肥料の作り方】「苦土石灰の上澄み液」世界一簡単で効果抜群の液肥で病気にオサラバ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 тра 2021
  • 苦土のパワーを引き出す液肥の作り方を紹介します。
    【液体肥料の作り方】1秒できて速効性抜群!! 窒素(N)液肥「尿素水」プロ農家,プロ園芸家もオススメ!!
    • 【液体肥料の作り方】 買えば1,000円以...
    【液体肥料の作り方】メネデールは簡単に作れる!? ほぼ同じ成分でみなぎる野菜の栄養液ができる
    • 【液体肥料の作り方】買えば3,000円!? ...
    【液体肥料の作り方】「苦土石灰の上澄み液」世界一簡単で効果抜群の液肥で病気にオサラバ
    • 【液体肥料の作り方】「苦土石灰の上澄み液」世...
    「ナメクジ」予防と駆除と退治!Part 1 もう寄せ付けない裏ワザの数々を大公開 attractant for slug!!
    • 「ナメクジ」は何とコレで一網打尽!! 予防と...
    【家庭菜園】無農薬栽培におすすめ【無農薬 虫除け「ストチュウ」害虫駆除+土壌殺菌+栄養液肥の簡単な作り方】
    • 【家庭菜園】無農薬栽培におすすめ【無農薬農薬...
    【液体肥料の作り方】ヨモギ発酵液+スギナ液+米ぬか+酢=驚くパワー漲る防虫除菌液ができた
    • 【液体肥料の作り方】ヨモギ発酵絞り汁+スギナ...
    ◆皆様の応援&お知恵お力をお貸しください。
    ◆チャンネル登録やコメントよろしくお願い致します。
    ↓↓↓↓↓
    / @jiromaru
    音楽:UA-camミュージックライブラリー / audiolibrary
    SE:効果音ラボ様soundeffect-lab.info/
    #苦土石灰
    #苦土
    #液肥
    @次郎丸チャンネル
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 280

  • @user-gd5bj1kc3v
    @user-gd5bj1kc3v 3 роки тому +6

    おはようございます😃
    今日も、良い事教えてもらいました。
    早速作ってみます。
    ありがとうございました😊

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      小城敏美さんコメントありがとうございます。もっと簡単で驚くような方法もございます。このごアップ予定ですので乞うご期待でございます😊

  • @user-us4wb8om8r
    @user-us4wb8om8r Місяць тому +2

    苦土石灰・消石灰のそれぞれの違いがよくわかりました。🌿😊💕ありがとう!
    苦土石灰の上澄み液の作り方もわかって助かりました。🌿😊💕ありがとう✕2

  • @user-pq1qc8ux5j
    @user-pq1qc8ux5j 3 роки тому +3

    早速やってみます

  • @user-wc6df1uk1z
    @user-wc6df1uk1z 9 місяців тому +4

    色々な殺虫剤やら、忌避剤、学のないわたくしにはひじように参考になってます。これからも、たくさん学ばせてください

    • @jiromaru
      @jiromaru  9 місяців тому +1

      秋山博通さんコメントありがとうございます。ワシも学はありません😅聞き齧りの悪知恵とチャレンジ精神で限界突破です😊

  • @yoshioarai660
    @yoshioarai660 3 роки тому +12

    大変良い情報を有り難う御座います、早速やってみようとおもいます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      Yoshio Araiさんコメントありがとうございます。予算のかかる話しでもないので、試しにやってみてください😊

  • @user-hk7ks4be9z
    @user-hk7ks4be9z 3 роки тому +27

    消毒夜より安全で安心良いものを教えていただきましたありがとうございます

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +10

      民泊高野展望台さんコメントありがとうございます。消毒より病気予防が優先の液体でございます。消毒なら酢とか木酢液を希釈したものの方が効果があると思います😊

  • @user-bp6zy9zf6x
    @user-bp6zy9zf6x 3 роки тому +5

    苦土石灰は土壌には、確かによく使いますが、この使い方は始めてみました。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      田んぼの神様さんコメントありがとうございます。苦土石灰の苦土(マグネシウム)の部分だけいただきました😊

  • @yako3294
    @yako3294 2 роки тому +6

    分かりやすい説明いいですねー!
    苦土石灰ってものを今度買って来て試してみたいと思います♪

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      ya koさんコメントありがとうございます。苦土分(マグネシウム)は水の溶けにくいク溶性(クエン酸で溶ける)なので苦土分は沢山溶出しませんが入って無いより少しでも入っている方がマグネシウム補給ができます😊

  • @user-yz3gd6hs3b
    @user-yz3gd6hs3b 3 роки тому +4

    安心して使いるようで有りがたいです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      五十嵐源さんコメントありがとうございます。もともと岩石ですから安心っていえば安心ですよね😊

  • @toshi3939
    @toshi3939 2 роки тому +1

    詳しいですね!参考にしてみます

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      TOSHI Mさんコメントありがとうございます。簡単にできるので、やってみたください😊

  • @user-yg9ks5yz5c
    @user-yg9ks5yz5c 3 роки тому +6

    早速作りますね!

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      中谷幸子さんコメントありがとうございます。ぜひ、お試しください😊

  • @user-lz7wm1fu5b
    @user-lz7wm1fu5b 3 роки тому +18

    ダイソーそんな良い物があるとは!探してみます!後、スプレーも作ってみます😀

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +5

      川口静香さんコメントありがとうございます。ダイソーとセリアは定期的にパトロールしております。これ使えそうと思って買って忘れて、何でこんなの買ったのかな🤔の繰り返しで少ないお小遣いを無駄遣いしています😅

    • @user-lz7wm1fu5b
      @user-lz7wm1fu5b 3 роки тому +3

      @@jiromaru さん、百均あるあるですよね〜😁

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      @@user-lz7wm1fu5b さん100均ショップ開店できそうです。カテゴリーは偏ってるけど😅

  • @user-zm4lc2qd1n
    @user-zm4lc2qd1n 2 роки тому +8

    素晴らしいですね!早速明日材料揃えて作ってみたいと思います!

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      裕子 坂本さんコメントありがとうございます。簡単なのでぜひ試してみてください😊

  • @user-fq1ts6su3z
    @user-fq1ts6su3z 3 роки тому +12

    次郎丸さん、こんばんは😃🌃
    今日も、いいねボタンとコメント一番乗り~‼️
    石灰って、そんな種類あるんですね😵
    名前だけじゃなく、成分も違うのかぁ。
    勉強になりました😃
    殺虫剤は、家庭菜園仲間が作ってくれた、酢と粉唐辛子と何かを混ぜた液体を、スプレーしていました。
    スンゲー酢の匂いがして、虫だけじゃなく、人間も寄り付きません😆
    ウチは南側が裏庭になっていて、高台に家があり、オマケに南側と東側の角地なので、外回りのネコちゃんズのお昼寝場所になっています。
    そのショバ代か、もぐらと蝶々とか、飛んでくる虫の見張りをしてくれていて、真剣白刃取りのように、ジャンプしています。
    おかげさまで、蝶々たちも、卵を生む余裕もなく、青虫に葉っぱが食べられる事もありません。
    で、こちらもネコちゃんズに気を遣って、除草剤を撒いたりしないで、お湯で雑草退治をしています。
    持ちつ持たれつの関係ですが、あの手作りの殺虫剤は、ツーンとくる匂いで、ネコちゃんズも参ったと思います😆

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      女王様さん1⃣コメントありがとうございます。ネコちゃんと共存共栄ですね😸その液体は「ストチュウ」ではないですか🤔ワシの過去動画で作り方を紹介しております。人間も寄せ付けないって希釈せずにストレートで使ってませんか?原液はこの世のものとは思えない悪魔のスープのような異臭が鼻の奥のPCR検査をする部分まで浸み込んで、しばらくは不愉快な気分になります。苦土石灰の上澄み液は効きますよ。今度はもっと簡単でさらに効果を望める液肥を紹介する予定です😊

    • @user-fq1ts6su3z
      @user-fq1ts6su3z 3 роки тому +1

      @@jiromaru
      そこはうまい具合に、花粉症と慢性鼻炎で、あたしだけは平気なんですよね🙆
      かなり薄めて使うのでしょうか?
      あたしはペットボトルに貰った謎の液体を1:水を4の割合でスプレーボトルに入れていました。
      濃すぎ?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      @@user-fq1ts6su3z さん、そもそもどのように作られたのかが分からないので何とも言えませんが、興味があるので様子を見てくれませんか🧐たいがい100倍以上で希釈します。ペットボトルのキャップが7mℓなのでその半分強くらいを500ccのペットボトルで希釈するあたりかと思いますが、お仲間が既に希釈した謎液をお渡しされたとも思えませんので原液ではないでしょうか。聞いてみてください。薫り以外にあまり害は無いと思いますが贅沢な使い方だと思います😊

    • @user-fq1ts6su3z
      @user-fq1ts6su3z 3 роки тому +2

      @@jiromaru
      おはようございます☀️🙋‍♀️❗
      4倍に薄めてあるそうです。
      あたしの撒き方は、濃すぎるそうです😱
      雨が続いたので、臭いのもとれました😆
      じょうろに、ペットボトルの蓋7分目くらい?だそうです。
      どうやって聞いてたのかなぁ?
      去年も撒きましたが、臭いだけで害はないそうです。
      そりゃ虫も近寄らんわ。と、呆れてました😆

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      @@user-fq1ts6su3z さん😹ちゃん、しばらく現われなかったのでは🤭

  • @user-cg9kg2ss9d
    @user-cg9kg2ss9d Рік тому +3

    気の短い私はコーヒーフィルターではなく、安価な掃除機フィルターを使いバケツで絞りだします。すぐできますので
    おススメです

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому +1

      そういちろうZさんコメントありがとうございます。いいこと教えて頂き感謝いたします🙇掃除機フィルター、やってみます😊

  • @cocopeko9705
    @cocopeko9705 3 роки тому +2

    ありがとうございます♪
    全くの素人農業、肥料も殺虫剤も、雑草を枯らすスプレーも市販品を買っていました。
    無農薬、有機栽培に憧れて始めたのに、すぐ根を上げて……。
    苦土石灰液、早速実行してみます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      coco pekoさんコメントありがとうございます。ものは試し、一度やってみて様子を見てください😊

  • @user-ny3um8pm4i
    @user-ny3um8pm4i 3 роки тому +2

    初心者で、追肥に苦土石灰を撒いたら葉っぱが黄色くなってしまって苦土石灰を避けていました。こういう風に使うと良いのですね。やってみます。ありがとうございます😊

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      rei miyaさんコメントありがとうございます。発育中に石灰を使う場合は作物から離すとイイです。畝と通路の境目とか。カルシウム補給できますよ😊

  • @tuneharukawano6005
    @tuneharukawano6005 3 роки тому +11

    眼から鱗!!苦土石灰をよく使いますが、動画を参考にトライします○

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      tuneharu kawanoさんコメントありがとうございます。思い立ったらいつでもできる👍与え過ぎ注意です🤭もっと簡単ですんごいのを準備してるんですが、あいにくの☔で畑に撮影に行けません😅乞うご期待でございます🤗

  • @tamakky6051
    @tamakky6051 3 роки тому +9

    油かす液肥から、こちらのチャンネルにたどり着き見始めてます!油かす液肥はおっしゃる通りかなり臭いですね!(笑)でも知恵袋が独特で楽しい〜♬これからも楽しみにしてます!

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      めんつゆさんコメントありがとうございます。只今、液肥づくりがマイブームですので今後も色々アップしていきたいと思ってますが、どうも天気が良くない☔使用の様子の撮影ができません😢こうご期待でございます。お付き合いよろしくお願いいたします😊

  • @youkoishihara1501
    @youkoishihara1501 Рік тому +1

    この噴霧器、けっこう優れものです。エアコン掃除にも大活躍しました。予備に買ってあるので試してみます。コメ欄が面白い🤣ジャバ代とか爆笑🤣

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      Youko Ishiharaさんコメントありがとうございます。この噴霧器、数回使用でオシャカです😢動画のネタで買ったのですが、100円分は働いてくれたと思います😊

  • @user-ux6ek7uk8q
    @user-ux6ek7uk8q 2 роки тому +1

    次郎丸さん 頭よろしいですね☝️ 色々ありがたい
    お値段以上の100均👏👏👏
    土竜通過👀 恐ろしいその後じゃがいもは⁉️

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      鯨岡悦子さんコメントありがとうございます。モグラ困りますよね。モグラ道を見つけたら次回はモグラ撃退動画を撮ってみたいと思います😊

  • @jinchan551
    @jinchan551 3 роки тому +6

    素晴らしい情報をいつもありがとうございます‼️あらゆる病気予防とのことですが、カビ病などの発生後の病気対策としても効果ありますか⁉️発生した葉に散布して周りの葉に余波しないことができるでしょうか⁉️

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +5

      jin chanさんコメントありがとうございます。灰色カビ病の予防はできますが100%ではありません。もし罹患したら傷んだ葉っぱは見つけ次第取り除きビニールに入れてゴミに出します。株元に配合肥料か有機肥料を追肥をして、この液に加え木酢液を希釈した液を噴霧器かジョウロで葉面散布します。畑は綺麗にしておかないと落とした葉っぱや花から感染が広がることがあります。またマルチを使うことである程度予防できます。発生したら治りませんので速やかに取り除くことが肝心です😊

  • @user-rm3oq3fi8d
    @user-rm3oq3fi8d 3 роки тому +2

    どれぐらい 効果あるのか 実際 見てみたいです。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      丸まりもさんコメントありがとうございます。うどん粉病の出やすいカボチャにガンガンかけて、青々としてますよ。結構気に入ってます😊

  • @user-re9kt7vh2q
    @user-re9kt7vh2q 3 роки тому +7

    いつも参考にさせてもらっています。
    きゅうりの葉が丸まるのでカルシウム不足かなと思い石灰を葉面散布しようかと思ったのですが、こちらの苦土石灰の上澄み液で効果あるでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      智美 吉田さんコメントありがとうございます。併用できますので両方試してみてください😊

  • @user-pn4tl6hy5e
    @user-pn4tl6hy5e 3 роки тому +12

    「必ず苦土石灰を使って下さいね。クドイようですけど」👏

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      ぺこちゃんさんコメントありがとうございます。なんせオヤジなもんで😅

  • @sachie53
    @sachie53 Рік тому +1

    どうも有難うございます。🙏

  • @user-ph4ud2ge7m
    @user-ph4ud2ge7m 3 роки тому +2

    野菜の消毒にいいのないかな〜と思ってたとこなので🙄
    作ってみたいと思います😉
    あと
    ダイソーすごいですね〜😲
    いいものあるじゃないですか〜😃
    さっそく買ってきます😁

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      にゃんこさんコメントありがとうございます。キュウリやカボチャなどデカい葉っぱの病気予防に適しています。うどん粉病やベト病が出る前に散布すれば元気に育ちます😊

  • @user-sy6ik2bt3c
    @user-sy6ik2bt3c 3 роки тому +7

    久しぶりに動画を拝見させていただきました。(●^o^●)苦土石灰は田作りしてるので買い置きが沢山あるので、早速作ってみます。こんな使い方があるのですね。知りませんでした。勉強になります。ダイソーでスプレーも探してみます。又、いろいろ教えて下さいね🎵楽しみに待ってます。(●^o^●)もうすぐ朝2:30です。今から寝ます。おやすみなさい😅

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      岡田節子さんコメントありがとうございます。久しぶりとおっしゃらずに頻繁にご視聴ください🙇勉強はおこがましいんです。聞きかじりで実践して成功した方法を紹介しているだけです。また色々ご紹介しますので、お付き合いよろしくお願いいたします😊

  • @chiharuuchida.1476
    @chiharuuchida.1476 Рік тому +1

    このチャンネルを見て苦土石灰の上澄み液をまいています。(蓄圧ポンプも使いだしました)
    今年の畑は元気印で病気知らず(玉ねぎだけはべと病がつきましたが石灰水で何とか治まっています)でまだうどん粉病は出ていません。
    雨が大量に降ったので晴れてモワーッとならないうちにトマトに散布して来ます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      Chiharu Uchida.さんコメントありがとうございます。石灰は魔法の白い粉(ヤバい表現)ですよね😊

  • @user-zj5wq8qe5v
    @user-zj5wq8qe5v 3 роки тому +3

    キュウリのベト病で色々と散布しましたけど、効かないでした!
    また、良い情報を頂き早速試したいと思います。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      則夫 清水さんコメントありがとうございます。ベトはカビ菌ですよね。予防はできますし初期なら防除できるかもしれませんが、蔓延してしまうと消毒になります。ワシはこんな時、扱いやすいダコニールを使ってます😊

  • @user-po9wk8ox4p
    @user-po9wk8ox4p 3 роки тому +4

    ありがとうございます😀粒状でも使えますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      吉川健一さんコメントありがとうございます。粒状が扱いやすくて良いです😊

    • @user-pg9gk7eg8g
      @user-pg9gk7eg8g 2 роки тому +1

      @@jiromaru ありがとう

  • @sh-tt2vc
    @sh-tt2vc 3 роки тому +2

    粒タイプの苦土石灰でも可能でしょうか?
    シェイクすれば混ざると思いますがいかがでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      shさんコメントありがとうございます。粒状でも理論上は大丈夫だと思います。要は含有するマグネシウム(苦土)が水の溶けることになります😊

  • @yasuyama1632
    @yasuyama1632 3 роки тому +2

    可溶性・く溶性の苦土なので、水には溶けないですね。
    (正確には極々微量溶解する)
    殺菌効果はアルカリ性によるところが大きいので、苦土と石灰で大差はないと思います。
    (炭酸塩であることが大きい)
    苦土を補給したいのであれば、硫酸Mg・塩化Mgあたりを添加するほうが効率いいかと。
    あと、pHを測定していると視聴者の目安になります。
    薄いので、数字として現れるかは分かりませんが…

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      yasu yamaさんコメントありがとうございます。塩化Mgってニガリですよね。試してみたいと思います。硫マグ肥料は使ったことが無いので検討してみたいと思います。貴重な情報ありがとうございます。実験意欲が湧いてきました😊

    • @yasuyama1632
      @yasuyama1632 3 роки тому +2

      @@jiromaru さん
      MgO換算では硫酸Mgのほうが安かったと思います。
      小量であれば価格に大差ないかな。
      両者ともほぼ中性だったと記憶しているので…
      殺菌効果はないです。
      うどん粉予防などと同時に行いたいのであれば、炭酸塩に添加して下さい。
      実験という名目であれば、添加有り・無しで分けるのが良いかと。
      病気の有無はある程度、目視(カメラ)で追えると思います。

    • @user-sh9uc1jh6y
      @user-sh9uc1jh6y 2 роки тому +1

      @@jiromaru消石灰を利用して散布しました。
      初めてで不安がありますが、模様を見て見ます😟🎶

  • @user-qm6wd1vp2f
    @user-qm6wd1vp2f 2 роки тому +2

    初めまして🤣 解りやすい説明とお金がかからない材料で嬉しくてコメントしました。
    今年はきゅうりやズッキーニ、カボチャは小さく実がなっても育ちませんでした😭⤵️⤵️
    ブロッコリーやキャベツを植える予定ですが、使用しても大丈夫ですか⁉️ 初心者🔰なので😅

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      冨岡直江さんコメントありがとうございます。大丈夫ですよ。心配ならもっと薄めて使ってみてください😊

    • @user-qm6wd1vp2f
      @user-qm6wd1vp2f 2 роки тому +1

      @@jiromaru お返事ありがとうございます😆🎶
      かけてきました‼️ 作るときに薄める事を忘れてて、ちょっと多めに😅
      なので、収穫時のピーマン等は地面.サツマイモは葉っぱ全体.余った分は花や植木、耕している地面に!
      昨日 3週間前の動画を視聴し、タンニン鉄とメネデールに興味津々🤣 
      ブロッコリー等を植えたら作成する予定ですが、初めての防虫ネットに苦戦しそう😰
      最近 野菜くず処理のために、米ぬかでのボカシ肥料を始めたばかりです。
      失敗も多く落ち込みますが、育ったときは嬉しいですね🌱
      動画を参考に楽しみながら園芸しますので、これからもよろしくお願いします🙇

  • @sasaki9356
    @sasaki9356 3 роки тому +5

    素晴らしい情報ありがとうございます。
    水のカルキ抜きは必須でしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      sasaki9さんコメントありがとうございます。水道水は飲み水なので問題は無いと思うのですが、ワシは井戸水か川の水、水道水なら1日置いて使ってます。

    • @sasaki9356
      @sasaki9356 3 роки тому +1

      ありがとうございました。
      参考にいたします。

    • @user-rc8hy1yn1w
      @user-rc8hy1yn1w 3 роки тому +2

      何度でも散布しても大丈夫ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      @@user-rc8hy1yn1w さんコメントありがとうございます。使用量にもよりますが、とりあえず1週間おきくらいで様子を見ながら散布してみてください😊

    • @user-rc8hy1yn1w
      @user-rc8hy1yn1w 3 роки тому +2

      @@jiromaru 返信ありがとうございます。
      やってみます。
      私は、肥料と水のやり過ぎで何時も失敗ばかりしています。
      また、色々教えて頂けたら嬉しいです。

  • @user-hl6uu3zx2f
    @user-hl6uu3zx2f 3 роки тому +3

    こんにちは。
    いろいろと参考にさせていただいてます。
    カルキ抜きの水でつくるのが良いのでしょうが、井戸水ではどうでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      祥一郎 今給黎さんコメントありがとうございます。カルキ抜きは水道水の消毒用塩素を飛ばす訳で、むしろ井戸水ならミネラル豊富な上質液肥になると思います😊

    • @user-hl6uu3zx2f
      @user-hl6uu3zx2f 3 роки тому +1

      @@jiromaru
      返信ありがとうございます。早速作ってみます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      @@user-hl6uu3zx2f さん 本日18時にもっと凄い液肥の作り方をアップしますので、ぜひご視聴ください😊

  • @sarry403
    @sarry403 Рік тому +1

    こんにちは、いつも有難うございます。
    薔薇にも良さそうですね。
    芝生にはどうでしょう?

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому +1

      cca chizukoさんコメントありがとうございます。芝生😲どうでしょう🤔影響のないスペースでパッチテストしてみてください😊

  • @a-kitaipugenjin
    @a-kitaipugenjin 3 роки тому +3

    桑の実が白く枯れるのも防げますか?キノコのせいでなるらしいけど効果あるでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      太公望エキセントリックさんコメントありがとうございます。桑の実に使ったことがないので正直わかりません🙇💦

  • @user-om2oo7ml1j
    @user-om2oo7ml1j 3 роки тому +7

    苦土石灰買います!ダイソーで漏斗やフィルターやスプレーも。
    フィルターはキッチンペーパーでも行けるんでしょうか。
    種から育ててたスイカ(タヒチ)が双葉から大きくならないので
    畑に植えちゃったんですが 葉が黄色くなってきて焦ってます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      坂中憲治さんコメントありがとうございます。スプレーや漏斗はダイソーで、苦土石灰はダイソーでも売ってますが品質が謎ですのでホムセンがイイと思います😊

    • @user-om2oo7ml1j
      @user-om2oo7ml1j 3 роки тому +1

      @@jiromaru さん
      うちは井戸水があるので もうすでに実践しました。
      苦土石灰は農協で買いました。
      で その後ホームセンターで特売になってた加圧式で4ℓでホースやノズルが付いてるやつを1400円で買っちゃいました。
      ダイソーのも100円にしては優れものなのですが 畑が広いと自然にこうなります。
      電動式を入れるほとではありません。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      @@user-om2oo7ml1j さんワシとこもケースバイケースで4ℓのステンレス製の蓄圧式(ムッチャ古い)を使うことがあります。充電式が欲しいです😅

    • @Marhava2023
      @Marhava2023 3 роки тому +2

      スイカは種まきから定植できるまで1ヶ月少々くらいはかかると思います。

    • @user-om2oo7ml1j
      @user-om2oo7ml1j 3 роки тому +1

      @@Marhava2023 さん
      せっかちなもので 双葉で植えてしまいました。
      本葉は出たのですが 茶色の1cmくらいの甲虫に葉っぱを齧られて瀕死です。

  • @user-ci7cl4fn8i
    @user-ci7cl4fn8i 3 роки тому +3

    おはようございます。勉強になりました。早速やって見ます。ペットボトルは500MLのものですか?土の表面にいる黒い小さい虫にも効果有りますか?動画ありがとうございます👍👍👍

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      カレンダふじさんコメントありがとうございます。ボトルは1ℓのものを使いました。たいがいの虫は嫌がって逃げていくと思いますが殺虫剤ではないので、また戻ってきます😅

  • @user-ef5rw7zy1t
    @user-ef5rw7zy1t 2 роки тому +5

    何時も楽しく勉強させて貰って有難うございます。私は、お菓子に入ってる乾燥剤を同じ様に上澄み液を100倍位に薄めて使ってるのですが効果有るのかなって思いながら使ってますが如何なもんでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +3

      満月さんコメントありがとうございます。乾燥材が石灰であれば効果はあると思います👍

    • @user-xh2lh3ln3g
      @user-xh2lh3ln3g 2 роки тому

      -

  • @user-lv2wv4xl2f
    @user-lv2wv4xl2f 3 роки тому +2

    塩化マグネシウムと水酸化カルシウムを合わせたヤツで代用出来ますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      Kみきさんコメントありがとうございます。それってカチコチになりませんか🤔🤔🤔

  • @hisaeizumi9962
    @hisaeizumi9962 3 роки тому +2

    6日も前の投稿なのに今頃見ました🎵 3月末に作った油粕液肥が残ってますが まだ使えますか⁉️ 1.5Lのペットボトルに2本あります。 使えれば使いたい🎵のですがご指導お願いします🎵

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      Hisae Izumiさんコメントありがとうございます。暗がりで保管していたのならまだ使えるはずです。気温が上がってきますので早めに使い切った方がいいと思います😊

  • @user-qk8rg4pl4r
    @user-qk8rg4pl4r 2 роки тому +1

    コメントのお答えに「マグネシウムはクエン酸に溶ける」旨を拝読しましたので、手元にあるクエン酸を1g1.5g見当混ぜてみました。何らかの支障が有りはしないか、気になっていますが、只今濾過中、こののち散布してみます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      遠藤正さんコメントありがとうございます。ク溶性ってやつですよね。クエン酸の農作利用に関する学術データが少なくて、どれくらい混ぜる良いのか実際良く分からないんです😅悪いものではないようですので、少量ずつお試しになられてはいかがかと思います😊

    • @user-qk8rg4pl4r
      @user-qk8rg4pl4r 2 роки тому +1

      混ぜてから気が付いたのですが、酸と言うからにはアルカリ(石灰)と打ち消し合うんでしょうね。
      今回ご紹介いただいた供給成分はマグですから問題なしって事にしておこうと思いますが。あはっは

  • @user-zb3kn4cz6g
    @user-zb3kn4cz6g 2 роки тому +1

    大根や白菜の虫食いに悩んでいますが
    これを使用しても少しでも効果はあるのでしょうか?アブラムシとか。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      ぷぎーぷぎーさんコメントありがとうございます。葉ものにも効果ありますよ。アブラムシは水溶き片栗粉とか牛乳がイイようなのですが、ワシはまだ試したことがないので分かりません😅

  • @user-lh3xp9hb8p
    @user-lh3xp9hb8p 3 роки тому +14

    上澄み液を作って、1Lボトルにキャップ1杯の上澄み液を入れて薄めるで大丈夫ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +6

      犬派のさゆりさんコメントありがとうございます。そんなもんで大丈夫と思います😊👍

  • @ufodoguu9405
    @ufodoguu9405 2 роки тому +1

    カーメン君を見ていましたらお勧めにこの苦土石灰の上澄み液の動画が出てきました。
    カーメン君は消石灰1000倍の上澄み液、実際は数回使用できるよう100倍の上澄み液で散布してましたが成長に悪影響があるとは説明してなかったです。
    消石灰を使う予定をしてますが1000倍の上澄み液でもアルカリ度は強くなり悪影響が出るでしょうか。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      ufodoguu9さんコメントありがとうございます。育てる作物にもよりますが、pH6あたりをキープしていれば問題ないと思います。幼期は極力薄めて直接作物にかからないよう注意します。成長期に入り表層組織が密集してしっかりしてきたら葉っぱに石灰粉をぶっかけるツワモノ農家もいらっしゃいますので、そう神経質になることはないのかなぁと思います😊

  • @user-wx9dn3gt9u
    @user-wx9dn3gt9u 2 роки тому +2

    上澄み液を使ってみました2リットルのペットボトルなら100倍液ならキャップ何杯位ですか。教えてください

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +5

      洋大和田さんコメントありがとうございます。2000÷100で20cc。ペットボトルのキャップ約3杯分ですね😊

  • @55yukinko2
    @55yukinko2 3 роки тому +4

    こんにちは🙂
    私は兵庫県なんですが、最近は雨がよく降りましたが今日の午前中は晴れていましたので、野菜の防虫カップを開けてみました。カボチャなどは少し葉の色が黄色になっていたので、酢を薄めてかけてみました。
    他の野菜にも……
    石灰の方が良かったでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      55 Yukinkoさんコメントありがとうございます。今回の動画の液は野菜の種類は問いません。石灰の上澄みではなく苦土石灰なんですよ。石灰はアルカリ分が強すぎて逆に葉を痛めてしまいます。苦土石灰の苦土が水に溶けてそれを利用する仕組みです。上澄み液をさらに100倍ほど希釈してスプレーで葉面散布して様子を見ていただければイイと思います😊

    • @55yukinko2
      @55yukinko2 3 роки тому +4

      @@jiromaru さん
      返信ありがとうございます。
      今日、薄めた酢をかけたのですが、次郎丸さんの言われる苦土石灰の上澄み液を続けてかけても大丈夫ですか?
      それから、薄めた酢は辞めた方が良いですか?
      質問ばかりですみません。

  • @user-so2ho7sv1e
    @user-so2ho7sv1e 3 роки тому +2

    こんにちは😀
    参考になります😁
    早速作って使いました😊
    私は、九州福岡なのですが、きゅうりとかは少しずつ収穫できてます。
    収穫直前?前日? きゅうりに直接かかっても問題ないでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      ゆみさんコメントありがとうございます。まったく問題ございませんが、収穫直前はやめておいた方がイイと思います😊

    • @user-so2ho7sv1e
      @user-so2ho7sv1e 3 роки тому +1

      ありがとうございます(*´ω`*)

  • @FAOI-zu5jp
    @FAOI-zu5jp 3 роки тому +3

    とても便利な物ですね^_^
    こんなに簡単に出来るとはびっくりです👌
    病気予防だから バラとかの病気予防にも使えますよね?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      F. AOIさんコメントありがとうございます。使えますよ🤗花は避けて葉っぱにかけてあげてください😊

    • @FAOI-zu5jp
      @FAOI-zu5jp 3 роки тому +2

      @@jiromaru 早速作って試してみたいと思います😀
      ご回答ありがとうございました🙇‍♀️

  • @user-ss9us8he2g
    @user-ss9us8he2g 3 роки тому +2

    未熟なわたしにさんこうになりありがとう

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      栫勉さんコメントありがとうございます。ワシの方こそ未熟者でございます。また色々頑張ってみますのでお付き合いよろしくお願いします😊

  • @user-mp3zx6lu4g
    @user-mp3zx6lu4g 3 роки тому +1

    お菓子に入ってる湿気取りでもいいかな

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      幸子さんコメントありがとうございます。残念ながらそれは無理です。石灰分ではなく、苦土を利用しているのです😊

  • @user-lh3xp9hb8p
    @user-lh3xp9hb8p 3 роки тому +5

    上澄み液を100倍にして、葉の裏にかければ良いですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +4

      犬派のさゆりさん全体に散布してみてください😊

    • @user-lh3xp9hb8p
      @user-lh3xp9hb8p 3 роки тому +3

      @@jiromaru 返信ありがとうございます

  • @user-yg9ks5yz5c
    @user-yg9ks5yz5c 3 роки тому +10

    次郎丸さん、ダイソーで買って来ました。
    最高ですねぇ。これで100円とは。ホームセンターで買った霧吹きで失敗したモヤモヤが晴れましたo(^▽^)o

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      中谷幸子さんコメントありがとうございます。ダイソーラーのワシからダイソー製品を見極めるコツを伝授します。製造元をよく見ると和歌山県とか新潟県の企業が国内製造しているものがあります。そちらを優先すれば間違いないかと🤔ただし、お目当ての品が外国産しかなければすぐに選ばず、念を込めてクジ引きです。運が良ければお値段以上の品を手に入れることができるはずです😅

    • @user-yg9ks5yz5c
      @user-yg9ks5yz5c 3 роки тому +4

      次郎丸さんアドバイスありがとうございます!
      製造元をチェックですね。了解しました。防草シートやピンもかいました。

  • @user-tk6el6uf5w
    @user-tk6el6uf5w 3 роки тому +11

    1000÷100倍=10ccかな
    10cc×100=1000だからこんなんで 効けば無農薬苦労しないけど
    顔見えないけど 声が好きやな。

  • @user-vb6ti2qn5i
    @user-vb6ti2qn5i 3 роки тому +2

    予防で使うという事ですが、頻度はどれくらいですか?週1くらいですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      ただの人ですさんコメントありがとうございます。隔週あたりで様子を見て頂ければと思います😊

  • @user-vc3rb1qb9g
    @user-vc3rb1qb9g 2 роки тому +1

    石灰水をかけて作物をすぐ、収穫しても害はありませんか、それとも何日間おいて収穫したほうがいいのでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      前田寛子さんコメントありがとうございます。使う頻度は10日に1回くらい、月に3回くらいが適量かと思います。薄めるので生育が終わるまで続けることができます。次に使う前に収穫すれば問題ないと思います😊

    • @user-vc3rb1qb9g
      @user-vc3rb1qb9g 2 роки тому +1

      ありがとうございました。それでは、きゅうりのように毎日収穫するものには、あまりつかわないほうがいいですね

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m 2 роки тому +2

    早速作りました。そして掛けて居ます。有り難う。ダイソーの霧吹きも買って見ましたが、私は駄目でした。残念ですがジョロで掛けて居ます。(^_^)
    あ。。。この液肥、お花にも良いですよね?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      えいちゃんさんコメントありがとうございます。ダイソーの霧吹きは寿命が超短いですよね😅庭の花にも使ってます🌸元気に咲いてますよ😊

  • @user-uh2it3vz4x
    @user-uh2it3vz4x 3 роки тому +2

    ものは試し、赤サビ病の出始めたネギ苗掘り上げ、苦土石灰上澄み液を薄めて、それにネギ苗をくぐらせうえなおしてみよう。失敗して元々、どうなるか楽しみだ。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      本荘京作さんコメントありがとうございます。ワシは黄色くなりかけたキュウリの葉っぱにジョウロでかけてみました。1週間たって心なしか回復したように感じます😊

  • @iii__734
    @iii__734 2 роки тому +1

    牡蠣殻石灰では駄目でしょうか?
    関西弁の声が耳に良くて聞きやすいです✨

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +2

      ikumi iさんコメントありがとうございます。蛎殻石灰も十分使えますよ🐚マグネシウム補給に苦土を使うのですが苦土は水には溶けにくいので気休め程度にしか補給できません💦😊

    • @iii__734
      @iii__734 2 роки тому +1

      @@jiromaru お返事ありがとうございます🙇‍♀️牡蠣殻石灰でも大丈夫なんですね!(動画で聞き逃してたらすみません😭)
      やってみます!ありがとうございます!今後も動画楽しみにしています☺️

  • @user-fz4nw7zv6c
    @user-fz4nw7zv6c Рік тому +1

    とても参考になります❗️
    どれぐらいの頻度で撒くのが良いでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      福田昂平さんコメントありがとうございます。1000倍ほどに薄めるなら毎日でも使えますが週に1回か2回程度でイイと思います。ワシはこれとタンニン鉄液をゴミバケツに入れ畑の隅に置いてます。気づいた時にジョウロにコップ1杯入れて使ったりしています😊

    • @user-fz4nw7zv6c
      @user-fz4nw7zv6c Рік тому +1

      ありがとうございます♪

  • @meim2188
    @meim2188 3 роки тому +10

    必ず苦土石灰使って下さいね、クドイけど!
    に大変ウケました(笑)

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      mei Mさんコメントありがとうございます。オヤジの発想でスミマセン😅時々こんな、しょうもないことを織り交ぜながらやっております。今後ともよろしくお願いいたします😊

    • @user-hk7ks4be9z
      @user-hk7ks4be9z 3 роки тому +1

      ^_^いつもよく拝見させていただいております

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      @@user-hk7ks4be9z ありがとうございます😊

  • @masafumitouhei2100
    @masafumitouhei2100 3 роки тому +1

    はじめましてこんにちはm(_ _)m
    早速ダイソーでスプレー購入しましたが、間違えて100倍希釈せずに原液のまま使ってしまいました😰…やはり濃過ぎるのは逆効果だったりするのでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      masafumi touheiさんコメントありがとうございます。1回くらい問題ないと思います😊

  • @user-np7uz3ht3m
    @user-np7uz3ht3m Рік тому +1

    こんにちは。
    動画拝見させていただきました。
    動画では、苦土石灰を水に溶かして上澄み液を散布するとありましたが、苦土石灰そのものを撒布してはダメなんでしょうか?雨水で溶けて効果が期待できないのかなと思ったのですが😅

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      亀仙人さんコメントありがとうございます。石灰の使い方の本によりますと様々な使い方が紹介されています。直撒きするツワモノもいらっしゃいます。展着剤など化学薬品は使わないので、どれもこれも雨水で流されます☔参考にした本はコチラです😊▼▼▼
      amzn.to/42y5K7p

    • @user-dq9ym3iz8d
      @user-dq9ym3iz8d 2 місяці тому

      直接作物の上に粉の苦土石灰をぶちまけて大丈夫です。わざわざ溶かす必要ない。

  • @user-fb9lc7sn6d
    @user-fb9lc7sn6d 3 роки тому +2

    参考になります。水道水では、駄目ですか?かるきぬしないと駄目ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      池田久子さんコメントありがとうございます。絶対にダメということはないですが念のため1日置いて塩素を飛ばした方が精神的に安心かなと思います😊

  • @user-ty6os7nb3t
    @user-ty6os7nb3t 3 роки тому +1

    とても参考になりまそた、早々似してみたいですが、苦土石灰の上澄みにするとき、ヒィルターは、紙でなく、ナイロンの食べ物クズの編みでも代用できますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      服部千恵子さんコメントありがとうございます。濾せるものなら何でも大丈夫ですが、上澄みだけのつもりでも、どうしても石灰が混ざってきます。何度も濾す必要があります。石灰が混ざるようならスプレーを使わずにジョウロで撒けばイイと思います😊

  • @user-jc7go2wq2v
    @user-jc7go2wq2v 2 роки тому +1

    ミカンの木にも使えますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      ホーク斗魔さんコメントありがとうございます。ミカンの木は無いので分からないのですがキウイフルーツや栗の木や柿の木にはぶっかけてます🐛が付かなくなりました😊

  • @user-df2ox4cz1m
    @user-df2ox4cz1m 2 роки тому +1

    以前、ひろちゃん農園さんが石灰でされておられましたが、苦土石灰でも出来るんですね。
    今度、作ってみます。
    卵酢の効果が上々だったので、今日、タンニン鉄を作りました。
    効果が楽しみですw

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      ねこはたけさんコメントありがとうございます。溶けにくいのですが苦土のマグネシウム作用でリン代謝の向上を狙っております😊

  • @Mmiumiu7609
    @Mmiumiu7609 2 роки тому +1

    石灰を使っちゃダメな植物は、なんですか?
    ブルーベリーやブラックベリーには、使わない方が良いですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      mayumi miuraさんコメントありがとうございます。ブルーベリーに代表される酸性では育つ作物やジャガイモのようにアルカリでソウカ病が出る作物などがあります。石灰は使わずカルシウム肥料やカリ肥料、リンカリ肥料を使います😊

  • @user-ib2mi8ps9t
    @user-ib2mi8ps9t 2 роки тому +1

    他の人のコメントにあるかどうか分かりませんが、既に回答済であれば再度伺います。
    キャベツとかネギ、里芋等の葉面に散布は「殺虫剤」のように展着剤は必要でしょうか?
    もし不要であればその理由をお伺いしたいです。
    それとも野菜によりけりでしょうか? 
    よろしくお願いします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      〇たださんコメントありがとうございます。無農薬有機栽培にこだわりが無ければ展着剤OKですが、展着剤は農薬より化学的です。薬剤による界面活性作用で野菜の組織表面から農薬を浸透させます。ノリのようなイメージがありますが、実は染み込ませることで目的を達成させる化学薬品です。ジョウロで散布するなら片栗粉を少し混ぜるのをオススメします😊

    • @user-ib2mi8ps9t
      @user-ib2mi8ps9t 2 роки тому +1

      ありがとうございました。
      「展着剤」って葉面の『ロウ』みたいなもんを一時的に溶かして…なぁ~んて簡単に考えていました。

  • @user-hy9ce1ey2s
    @user-hy9ce1ey2s Рік тому +1

    請問一開始先去多少苦土石灰去溶水?我台灣人看不懂日語😂只看的懂後面取得清液1:100使用^_^

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      感谢您的评论 水1ℓ:苦土石灰15cc 只有石灰溶于水 化解苦土(magnesium)=+柠檬酸5cc 我不懂中文 I'm sorry😊

  • @akinojou
    @akinojou 3 роки тому +2

    ちゃんと苦土石灰使いましたが、全部溶けてしまいました。炭酸カルシウム肥料が正式名称と袋にあります。使っても大丈夫かな?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      Akiko Nakahataさんコメントありがとうございます。全部溶けたのですか😳😳苦土は主に水溶性マグネシウムで水によく溶けるのですが石灰は石灰岩からできてます。タンカルもそもそも石灰岩なので溶けるというのは初耳ですが、よろしければ製品名を教えていただけませんでしょうか🙇ぜひ研究してみたいです😊あ、全然使っても大丈夫ですよ👍

    • @akinojou
      @akinojou 3 роки тому +2

      @@jiromaru 商品名は「苦土石灰」で東洋鉱業という栃木県の会社です。可溶性苦土15%とあります。濾さなくていいので、楽ですね。
      すいません、カルキ抜いてなかったです!

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      @@akinojou さん東洋鉱業さんの製品の調べが付かなかったので想像ですが石灰分は消石灰かもしれません🤔水酸化カルシウムなので水に溶けます。別に悪いものではありません。アルカリ分がph13~14と強いので、1リットルの水に1gでイイと思います。カルキ抜きは散布量にもよりますが気にしなくていいと思います😊

    • @akinojou
      @akinojou 3 роки тому +4

      @@jiromaru 調べてくださってありがとうございます。畑仕事は科学ですね!おもしろい!また次の液肥も楽しみにしています!

  • @user-jq2mg2ox2i
    @user-jq2mg2ox2i 3 роки тому +1

    家庭菜園初心者ですが登録させて頂きました。早速ダイソーで購入してきました。今胡瓜 茄子 ピーマン オクラ トマト さやえんどう つるむらさき ジャガ芋を少しずつ栽培してますがこれは何の野菜でも適用出来ますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      気まぐれよっちゃんさんコメントありがとうございます。何にでも使えますが硫安など組み合わせがよろしくないものがございますので、単体で使って他のを使うときは1週間ほど空けたほうが良さそうです😊

    • @user-jq2mg2ox2i
      @user-jq2mg2ox2i 3 роки тому +1

      @@jiromaru
      ご返答ありがとうございます。
      本格的にやると色んな肥料等数多く準備しなきゃいけないので基礎的なもので代用出来るのは助かります。
      先週尿素水を散布してみて早速今日石灰水を散布してみましたけど次は1週間空けた方が良いんですね
      油かす水も今日作ってみましたけど根元に掛けてあげた方がが良いですよね?1週間置きに交互に散布してみた方が良いんでしょうか(動画内で認識した順序ですけど^^;)
      こちらは東北の真ん中辺ですけど今年は何かと植えるのが遅くなってしまって追いついてくれるか心配しているところです

  • @user-ek7ls6bf4x
    @user-ek7ls6bf4x 3 роки тому +1

    クドセッカイスイの割合はどの位ですか。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      小口正己さんコメントありがとうございます。結構目分量で大丈夫です。例えば1ℓのペットボトルならピンポン玉くらい。上澄みをすくい取るのはバケツが楽なことが分かりました😊

  • @user-sd7fd1ep5i
    @user-sd7fd1ep5i 2 роки тому +1

    カルキ抜きは金魚なんかに使うので大丈夫ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      西浦徳子さんコメントありがとうございます。硫酸ナトリウム(ハイポ)が入っていないモノなら大丈夫と思いますが、できれば24時間放置が間違いないと思います😊

  • @user-vl8zd1cd9c
    @user-vl8zd1cd9c Рік тому +1

    関係ないと思いますが、ナメクジにかけても効果ありそうな気がします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      鈴木榮二さんコメントありがとうございます。やってみます😊

  • @user-cu2gp9hq9y
    @user-cu2gp9hq9y 2 роки тому +1

    粒状の苦土石灰が雨に濡れ 袋の中で半分固まっています
    これを溶かしても大丈夫でしょうか

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      朝はあさこさんコメントありがとうございます。使えますよ✨早く使わないと変質したりカビが出たりしますので、早めに使い切ってください😊

    • @user-cu2gp9hq9y
      @user-cu2gp9hq9y 2 роки тому +1

      @@jiromaru
      お返事ありがとうございました^ ^
      使います^ ^

  • @complement27
    @complement27 Рік тому +1

    シェークしてすぐに濾してよいのですか? (動画を見たところではすぐに濾しているように見えたが)

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      hd ymdさんコメントありがとうございます。じっくり沈殿させた方がイイです😊

    • @complement27
      @complement27 Рік тому +1

      @@jiromaru さん  いつも質問に対するご説明ありがとうございます。

  • @user-jk6vp7yu3v
    @user-jk6vp7yu3v Рік тому +1

    苦土石灰は、トマトでも良いですか、花が咲いても枯れてます実がならなくて困ります葉っぱがチリチリです

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому +1

      ちゃこさんコメントありがとうございます。こんなん作って野菜にかけてます。🍅の葉も元気になってきましたよ😊ua-cam.com/video/Vz3vBwJV9nU/v-deo.html

  • @user-fw9xb9zb5j
    @user-fw9xb9zb5j 2 роки тому +1

    むやく

  • @keikotakanaka1673
    @keikotakanaka1673 3 роки тому +2

    バラの病気 黒星病やうどんこ病
    には効果ありますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +2

      KEIKO TAKANAKAさんコメントありがとうございます。予防なら自信ありです🙆どちらも糸状菌ですよねカビが風に吹かれて飛んでくるので罹患した葉を取り除くしかありません。密集は感染しやすいので風通しを良くするのも予防手段ですよ😊

  • @user-hj3je7zi9z
    @user-hj3je7zi9z Рік тому +1

    粉末にしてじょうろに一つまみいれてやっていいですか

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      やさんコメントありがとうございます。水溶きで暫く時間を置いた方がイイと思います。苦土はク溶性でそもそも溶けにくいのですが、それでも少しは溶け出すはずですので、それを使った方が良いと思われます😊

    • @user-hj3je7zi9z
      @user-hj3je7zi9z Рік тому +1

      @@jiromaru ありがとうございます。

  • @user-bd4zm8bt3l
    @user-bd4zm8bt3l 3 роки тому +1

    作成時の水と苦土石灰の量の割合をしっかり教えてください。散布時の希釈割合もお願いします。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      貝瀬良一さんコメントありがとうございます。動画でも紹介しているとおり水1ℓに対し苦土石灰は大さじ1杯(約15g)です。上澄み液は葉面散布なら100倍程度、地面撒き(作物にかからないように)なら50倍程度で試してみてください😊

    • @user-bd4zm8bt3l
      @user-bd4zm8bt3l 3 роки тому +1

      @@jiromaru 様
      ありがとうございました。やってみます。

    • @user-cn5if2cq1s
      @user-cn5if2cq1s 2 роки тому +1

      @@jiromaru ^_^

  • @user-km5xq2dq2l
    @user-km5xq2dq2l 2 роки тому +4

    いつもありがとうございます。次郎丸さんはご法度と言われてましたが こんな人
    がおられました。それは消石灰を5g水を500CCでの上澄み液を希釈しないで噴霧器
    かジョロで。と言うのです。 どう思われますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      雨あがるさんコメントありがとうございます。それアリじゃないですか。いつか動画にするつもりですが、消石灰のフリカケという大胆な荒業を使うことがあります。特にキュウリの葉のうどん粉に効果があります。さらにその時期はウリハムシにも悩まされるので害虫忌避にもなって一石二鳥。冬の葉物にはやったことが無いのでトライしてみるつもりです😊

  • @user-tk2vf8wy9y
    @user-tk2vf8wy9y 2 роки тому +2

    殺虫剤などの農薬と一緒に散布しても大丈夫ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      ちょめちょめクラブさんコメントありがとうございます。問題ないですよ😊

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m 2 роки тому +2

    今日も朝から見ております。(^_^)楽しいですね。 苦土石灰の上澄み液ですか。。。
    庭のレモンの葉っぱが直ぐ病気になりますので、かけて見たいです。先ずは苦土石灰を買ってこなこなくっちゃぁ。。。83歳

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      えいちゃんさんコメントありがとうございます。レモンには掛けたことが無いのでどうなるかは分かりません😅

  • @user-dj5zk1zs6d
    @user-dj5zk1zs6d 2 роки тому +1

    毎年玉ねぎべと病に悩まされるのですが、玉ねぎにも効果ありますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      東十条ロックさんコメントありがとうございます。軟腐病の予防効果は実感できますが、ベトはコロナ並みに厄介で、高温多湿(梅雨,秋雨)期に現れます👿カビ科の糸状菌がその正体で風に吹かれて呼びもせんのにやって来るんです。排水や風通しを良くしても、近くのよそ様の畑で出現すれば必ず来るんです。隣村でベトが出た!と噂を聞いても数日後にはやって来ます。その時期になれば窒素肥料は控えてリン肥料に切り替えます。窒素過多はツルボケと言って大きくなるけど弱くなります。ぼかし肥料や8-8-8なら通期使えると思います。出てしまったら、そいつは抜き取って野焼き。周囲をダコニールやサンボルドーなどで消毒します。この動画の液にタンニン鉄を加えれば、さらに予防効果は上がると思います。よろしければ参考にしてみてください😊ua-cam.com/video/c2PPV_gVuxc/v-deo.html

    • @user-dj5zk1zs6d
      @user-dj5zk1zs6d 2 роки тому +1

      @@jiromaru
      熱い解説ありがとうございます。
      新玉ねぎはなるべく、葉ごと食べれるように、薬剤は避けたいのですがそうも言ってられません。冬季は畑に出向く機会も減るので、一週間ほど見てなかったらベトまみれという事もありました。
      べと病菌はしぶといので10年近く土壌に残っているようですね。
      圃場は限られてますので、もう発生するものとして対策したほうが良いのかもと思ってます。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      @@user-dj5zk1zs6d さんワシの経験談でそちらの環境に合っているかどうか分からないのですが、輪作と堆肥ローテーションとコンパニオンプランツ混植でベトと青枯れは防ぐことができると思いますよ😊

    • @user-dj5zk1zs6d
      @user-dj5zk1zs6d 2 роки тому +1

      @@jiromaru
      べと病や青枯病に効くコンパニオンプランツがあるんですか? ぜひ教えて下さい。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +2

      @@user-dj5zk1zs6d さんハーブ類が青枯れ病には良いと聞きます。ワシは🍆にバジルとマリーゴールドを混植して、今だに収穫が続いております。べと病に関しては雑草の隙間で育てる自然農法になるのでしょうか。自然農法は虫との終わりのない格闘になりますが😅

  • @user-oy8em6ic1w
    @user-oy8em6ic1w Місяць тому +1

    ハーブにも使えますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  Місяць тому +1

      がーこさんコメントありがとうございます。たいがいの苦土石灰は有機JAS適合品です。ハーブ栽培や有機栽培に問題なく使えます。

    • @user-oy8em6ic1w
      @user-oy8em6ic1w Місяць тому +1

      早々にお返事
      ありがとうございます😊
      やってみます。

  • @user-wg2ix7iv4w
    @user-wg2ix7iv4w 3 роки тому +3

    初コメです(*´∀`)♪-w
    苦土石灰と水を混ぜて→何日置くと使えるのですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +3

      菅原展子さんコメントありがとうございます。直後から使えますよ🤗たいがいすぐに使い切るので日持ちがするかどうかは分かりません😊

  • @user-qd5bp5bh6h
    @user-qd5bp5bh6h 2 роки тому +1

    畑にジョーロでまくには
    10リットルに1リットルでは濃いすぎる?。

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому

      今子 垣内さんコメントありがとうございます。濃いと思います。皆さんだいたい1:1000見当で撒布されます。お話しだと1:10になりますので、作った上澄み液を散布時に100倍希釈すればOKですね😊

  • @ellenpatto9531
    @ellenpatto9531 3 роки тому +1

    薔薇にも使えるでしょうか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      Ellen pattoさんコメントありがとうございます。本格的な薔薇は育てたことがないので分かりませんが貰い物のミニ薔薇を花壇に植え替えて、これ散布して毎年花を咲かせてくれてます😊参考にはなりませんでしょうか😅

    • @ellenpatto9531
      @ellenpatto9531 3 роки тому +1

      お返事ありがとうございます(*^^*)
      かなりうどん粉の株が1つあるので試してみますね(●´ω`●)

  • @user-hh3qp4dk6g
    @user-hh3qp4dk6g 3 роки тому +3

    ダイソー良いですねぇ。耐久性はどうですかね。まぁ百円なら許せる範囲ですかね。園芸コーナーにあるのでしょうか。見かけたこと無いです。スプレー近辺でしょうか。探してみます。この苦土石灰上澄みは花が咲いている時も噴霧大丈夫ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      西岡せい子さんコメントありがとうございます。園芸コーナーなんですけど見かけない時もあります。いつ使っても大丈夫ですよ。色が良くない葉っぱにかけてあげてください😊

    • @user-hh3qp4dk6g
      @user-hh3qp4dk6g 3 роки тому +1

      次郎丸さん、ありがとうございます‼️苦土石灰は病気にも良いんですね❗チョー早い梅雨入りで病気が心配です。早めの対処をしたいと思います。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      @@user-hh3qp4dk6g 長雨はつらいです。玉レタスの付け根が腐ってきました😭

  • @user-sr7jc6rp9c
    @user-sr7jc6rp9c Рік тому +1

    鉄分の多い井戸水でも大丈夫ですか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому

      ヒヨコマメさんコメントありがとうございます。むしろ願ったりかなったりです💪鉄分は野菜の成長に必須で…しかし恐らく赤い酸化鉄が主だと思われますので、茶殻を入れて根が吸収しやすい2価の鉄分にしてやると、なお良いと思います😊

    • @user-sr7jc6rp9c
      @user-sr7jc6rp9c Рік тому +1

      @@jiromaru ありがとうございます。初心者ですが楽しく頑張ります!

  • @user-yu4ey4oz1x
    @user-yu4ey4oz1x 3 роки тому +3

    くどいで苦土とか言っちゃっいましたね💁‍♂️
    100円なのにお値段以上でニトリなのに100円ショップでお値段以上だなんて🐈

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      ブラジリアンさんコメントありがとうございます。不治の病のオヤジ病が悪化してしまいました😷本人は注意してるのに発作のように突然…😅

  • @user-ow8fs6ke3x
    @user-ow8fs6ke3x Рік тому +1

    苦土石灰の苦土は可溶性なのでほとんど水に溶けないと思うのですが?

    • @jiromaru
      @jiromaru  Рік тому +2

      Kさんコメントありがとうございます。おっしゃるとおりです。苦土(マグネシウム(Mg))はク溶性と申しまして土中のクエン酸に溶けますが、水(H2O)に含まれる酸素(O)にも微かに溶融し(Mg(OH)2)ます。今回は予防なので何度も散布できるよう石灰の上澄み水を主とし、微量要素の一つであるマグネシウムも過多にならない程度は補給できることを目的といたしました😊

    • @user-ow8fs6ke3x
      @user-ow8fs6ke3x Рік тому +2

      @@jiromaruク溶性と可溶性両方あるかと思いますが、水に含まれる酸素にも僅かでも溶解するなんて知らなかったです。クエン酸2%(ク溶性は)や根酸(可溶性)でやっと溶けるものだとの認識だったので。有難うございました〜

  • @user-lw1fe8xj9z
    @user-lw1fe8xj9z 3 роки тому +6

    1Lの水にどのくらいの苦い石灰が加えられますか?

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +9

      归尘さんコメントありがとうございます。大さじ1杯(約15g)でございます😊

    • @user-lw1fe8xj9z
      @user-lw1fe8xj9z 3 роки тому +5

      @@jiromaru 勉強になります、早速作ってみます。

  • @user-qe1qs6vw3n
    @user-qe1qs6vw3n 3 роки тому +1

    ねぎに白い線がいっぱい付きます、主人が見てこれは病気やと言いますこの様な状態ですが葉に直接散布してもいいでしょうか?畑で4年前から年中植えていますがいつもこの状態です、宜しくお願いします🙏

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      浅井佑季子さんコメントありがとうございます。見てないので正確なことは申せませんが、白く縦に伸びる線なら害虫のネギアザミウマかと思われます。これからの季節気温が高い日中に活動します。すぐに忌避するなら木酢液か竹酢液を500から1000倍に薄めて散布します。オススメは万能害虫忌避土壌殺菌剤のストチュウです。作り方はワシの動画を参考にしてみてください😊ua-cam.com/video/jtSfcNgsR38/v-deo.html

    • @user-qe1qs6vw3n
      @user-qe1qs6vw3n 3 роки тому +1

      返信をありがとうございます、この動画を見る前にストチュウもみてスクリーンショットをしましたので作ってみます、感謝です、🙇有難う御座います、お陰さまで畑仕事が楽しくやれています。🙏

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому

      @@user-qe1qs6vw3n さん 本日18時にもっと凄い液肥の作り方をアップしますので、ぜひご視聴ください😊

  • @kaya3581
    @kaya3581 2 роки тому +2

    既出かもしれませんが、
    撒く頻度は、どれくらいが良いのでしょうか。
    1週間に一度とか、1カ月に一度とか。
    撒きすぎは良くないと思いますので😅

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      ka yaさんコメントありがとうございます。ワシが教わったのは5日連続、その後1週間に1回で様子を見る。というこてでございます😊

    • @kaya3581
      @kaya3581 2 роки тому +1

      結構、頻繁に撒くんですね。
      様子を見ながらっていうのが微妙なところですね。
      可愛がりすぎても枯らしてしまうし。
      やっぱ、失敗とかして、経験積まないと。
      奥が深いですね😅
      ご回答ありがとうございました😊

    • @jiromaru
      @jiromaru  2 роки тому +1

      @@kaya3581 さん100%の答えができなくてスミマセン。数学のように、これだ!!といった解答が無いので様子を見るとしか言えませんです😢

  • @olivekaman
    @olivekaman 3 роки тому +1

    フィルターでこさないとだめですか?ジョーロでやる時はつまらないと思うのですが。

    • @jiromaru
      @jiromaru  3 роки тому +1

      Mutsuko Honjoさんコメントありがとうございます。詰まらないのであれば全然OKですよ😊