【ジョジョ】一部ジョナサン・ジョースターってフィジカルやばすぎるよなに対する読者の反応集
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 姉妹チャンネル
JOJOマニアNEXT
/ @jojomania
ジョジョジョ
/ @kishibegahaku
【著作権について】
当チャンネルでは、著作権等の侵害を目的とするものではありません。
上記により本作品の引用は、著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」を満たしておりますが、もし何か問題があれば動画を迅速に削除させていただきますので、著作の本人様から直接こちらのアドレスにご連絡ください。
「buzzy.af@gmail.com」
注意著作の本人以外からの削除申請は承りませんので、ご承知ください
「黄金の精神」だけでなく「黄金の肉体」も持っていた男。ディオが「永遠のボディ」と欲しがるのも無理は無い。
DIO「このDIOの生まれた時代には自動車など無かった。重機関車(ジョナサン)は走っていたが…」
確かにあれを人間だと考えるから無理があるのかも知れない…あれは重機関車()
リアルに走ってる車くらいぶん殴って破壊出来そうなんだよなぁ……
スタンドいらんやん ていう
@@highsweet-sweet OVAのDIO様は車ぶん投げてましたね
あれと戦えるであろうジョナサンも?🤔
@@まみさん-l2p
投げてましたね!
たぶんジョナサンは“オーバードライブッ”!って弾き返しそう
いや波紋すらいらんかも😂
@@highsweet-sweet 何なんだよジョナサンw
ディオ「ジョジョ…人間の能力には限界があるよなぁ…」
からのこの戦闘だから更に面白い
ディオ「ジョジョ……人間の能力には限界がある………よな?」
@@daihuku303ちょっと不安になり始めてるの草
ツェペリは真っ二つにされても結構生きてたし
ジョナサンは脊椎折られたのに復活してくるし
どっちが生屍人か分かったもんじゃねぇな
ディオ「ジョジョ…人間(俺)の
能力(筋力)には限界があるよなぁ…」
ディオ「俺は人間をやめるぞ!
ジョジョーーッ!!」
ーディオは石バナナを握りしめたー
ゴリラ「ウホッ!」
↑あったかも知れない世界線w
逆に考えるんだ……
ディオが石仮面被ってやっとバランスが取れたと考えるんだッ!
ジョナサンのちっこいリュックサックまじで好きなんだ
あれは俺たちが背負ったらかなりデカいリュックサックだと思うぞ
ジョナサンが195だから170の人が背負ったら単純に考えてあれの25センチ大きく見えるわけだ
相対的にちっこく見えてるのか納得w
あれかわいいよね
大人がランドセルを背負うと小さく見えるように、人間を卒業したジョジョがリュックを背負うとこうなるんだよ
記憶が正しければ
ディオにタックル→肋の5,6本折られる→サムネ→ベルトを使いディオ捕縛→腕をメチャメチャに折られる→慈愛の女神像
とかいうはちゃめちゃ脳筋ゴリラ
北斗の拳全盛期だから許されてた描写だよなぁ。
というか、何気にジョジョって、脳筋系漫画から能力系漫画への橋渡しを一つの作品でしてるんだよな(というかジョジョが能力系の開祖だけど)
そう考えるとマンガ史的にもかなり凄い漫画だよな。
ずっとジャンプの一番後ろが定位置でファンも「いつ打ち切られるか」と思いながら読んでた漫画がなぁ。
しかも壁に刺した槍の上に乗る動作を全て、槍が刺さってた方の腕でやってのけるというねw
人間を辞めているぞッ!ジョジョーー!!
これ好き
3部OVAだと途中から生身のDIOがスタプラと殴り合ってたがこんなボディ使ってるなら納得できる
OVAは吸血鬼の超人的身体能力の描写多くて好き
特にハイDIOが車に腕刺して空中の承太郎に放るシーン
@@ターミナル社長
そういやあったね
OVAのDIOほんますこ
ジョナサンの化け物っぷりが明らかになるにつれて
引き合いに出されるタルカスの実力も再評価されてて草
そもそも人間時代から大岩を砕いてたのがタルカス。
そこからゾンビ強化されて指一本で大岩もち上げて砕けるようになった。
しかしそんなタルカスが苦労する鋼鉄の輪を力任せに破壊するディーパス後ジョナサンで更にジョナサンがやばくなるという。
もしジョナサンが近距離パワー型のスタンドもちだったら挟み撃ちラッシュでミンチにできそう()
DIOの使ってたハーミットパープルみたいなやつがスタンドでも手に巻いて殴りそう
木の幹のようなハーミットパープル出しそう
@@生ぽぽーぬ それ自然災害レベルだろ
本体が近距離パワー型なんだよなぁ
ハミパってそれそのものは非力なスタンドだけど、波紋通せるしダメージフィードバックもないからジョナサンや全盛期ジョセフみたいな強い波紋使いに持たせたらそれだけで結構無双できそうな気がする。
この回のいかにも筋肉に物を言わせた感のある超人的紳士のバトルが好きすぎる
スタンドの「パワー:C(人間並み)」がジョナサンのせいでハードル上がりまくりな件
丸太のような脚ッッ
だからGEはCのくせに異常に強かったんだなぁ()
@@Sacabambispis 息子やし…
孫のひ孫は知らん
ジョナサンレベルのパワー有ればそりゃ十分だろという説得力
それ以上のパワーを持ってるスタプラのラッシュを受けても原型保ててる、敵キャラの肉体の強度高いなw
「ナイフを引いた瞬間、僕の丸太の様な股間がキミの足にめり込むぞ!」みたいなやつ
股間と足反対やぞw
草、どう言う状況だよw
竿役ジョナサンやめろ
草
理解した瞬間、爆笑してしまった…w
ここまでのフィジカルを持ちながらにしてディオが最も警戒したのはその精神の爆発力とかいう紳士
落下中ジョナサンにしがみつかれたディオが振り解こうとしてすぐ諦めたの好き
なんというパワーだ……
ジョナサンを鏡に引き込んだイルーゾォがボコボコにされんの好きw
ディオもラグビーをやっていた事はすっかり忘れ去られている模様
逆にこいつを5人とかで止められるのすごい
止まらないんだな
スタンド持ってる人間よりスタンド持ってない紳士のほうが圧倒的に強いっていう設定にしてる荒木先生やっぱ神やっぱ
ディオ「俺は人間をやめるぞ!!」
ジョナサン「ディオが人間をやめても僕には敵わなかった…つまり僕が石仮面を被ればディオなんて目じゃないぞ!!」
ディオ「考え直せJOJO!!」
石仮面はディオのハンデを埋める物だとッ…?
僕も人間をやめるぞディオ
実はもうやめてるぞDIO
お前を人間とは認めないぞJOJO
第2部は柱の男たちが
自分より強くなってしまった
吸血鬼ジョナサンを倒すため
の物語かな
スタンド見えるようになったらラスボス以外の敵全部ゴリ押しで倒しそう
1週間しか修行していないから技術はジョセフに劣るけど、波紋による部位破壊メインのジョセフと違ってジョナサン壁越しだろうが基本的に完全消滅させてるし波紋の出力もヤバい
まず根本的に対人間で波紋が伝導すれば一撃昏倒なのでハーミットパープルは対物性能があんまりなだけで結構強烈な攻撃力を持ってるのだ…
体の大方は水だしね波紋で内部ぐちゃぐちゃにしたら勝ちよ()
全距離パワー型の紳士
水中に逃げても水面走って追いかけてくるとか怖すぎるだろ
追いかけなくても波紋流せば終るな。追いかけて来たほうが面白いけどw
ジョナサンってズームパンチなり波紋流しなりで自前で遠距離攻撃できるからマジで隙がないな
老いたジョセフよりスタンドの精密性は高いみたいだから
あれを絡みつけて波紋を流す、あの腕力で相手や物体を投げ飛ばす、スタンドに触れるために自身に巻き付ける
敵の居場所をサーチする
相手スタンドに生身の攻撃力が伝わればなんとかなりそうなのが共通認識なのが一番やばいけどな
壁を伝わらせて任意の場所から波紋攻撃とか器用なこともやるからなジョナサン
@@ターミナル社長
ジョナサン「この当たりですかね、ポコが落ちるのは」
ツェペリ「いーや私はここと見た!2ポンドかけてもいーよ」
ジョナサン&ツェペリ「あっ」
@@上皇誕生日を祝日に そうそう
吸血鬼特攻の呼吸法と見せかけて、人間を痺れさせたり、操ったりと結構エグい性能してるよな
DIOを吸血鬼にしないと普通にボコボコにされて終わりなフィジカル差
どんだけデタラメでもジョナサンの圧倒的紳士ぶり好き
3部DIOもどうにかできそうな安心感はある
多分、条太郎もおとなしくジョナサンに従うと思う。やれやれとかも言わずに。
ハーミットパープルで敏捷性の強化に留まらず、無理やり引き寄せてボコれるの最高にジョナサンしてる
スタンド込みでも近距離での殴り合いならトップになりそうなのが怖いよ
どんどんムキムキになっていくジョナサンを間近で見てたディオはどんな気持ちだったんだろう
肩に槍が刺さっているな…
まあ、何かに使えるやろしこのままでええやろ、の精神
抜く隙さえ晒さないって言う脳筋思考やぞ
割と搦手というか策はつかう
流石ゲームでスタンドのラッシュを生身で対応する男だ…
二部でやった波紋の修行が細く鋭く研磨して相手にダメージを与えるイメージ
ジョナサンがやってるのは最大出力の波紋と肉体で相手を押し潰してるイメージ
家柄は貴族、勉強も出来る、超紳士で身長195cmってスペック高すぎよな。
ジョセフみたいに訓練出来ればまじで覚醒前のカーズならボコボコにしそう。
まだ届かない!→一瞬で片手でベルトを引き抜き、空中で正確にディオの足に巻きつける
フィジカルも精密動作もAはヤバい
落下中に出来る精密さだから多分ジョナサン弾丸掴めるな。
元ラグビー部です
同じようにラグビーをやっている大人3人を引きずるのは普通におかしい強さです
ラグビーやってる人間がこんなんなると思わないでください
ジョナサンはラグビーやってるから強いというか、強いやつがラグビーやってると言った方がいいな…。
どんだけ体格差があれど、走ってる人を全力でタックルしたら普通は倒せるはずよな
@@シンボル緋色の不死身のリヴァイ 流石に体格差あったりすると厳しいときもある
@@歯-u5n そうよね。マジででかい人の張り手はタックルすら退けるからなぁ。それすらしてないジョナサンはやっぱどこかおかしい
ジョナサン・ジョナロムー
幽波紋って言うくらいだからスタプラ本当はジョナサンジョースターの幽霊説
これがもしあってたとしたらちゃんとDIOと決着ついてるからマジで良いけど
無敵のスタープラチナ=無敵のジョナサンで草
スタープラチナ=鉄格子ひん曲げて千切る
ジョナサン=ゾンビ化タルカスが手こずる鋼鉄の首輪を引きちぎる
ジョナサン=スタープラチナは間違ってはないよな
悪霊か
「ラグビーやってたからな」がワールドトリガーの唐澤さんみたいになってて笑うわ
1部の波紋は、あくまで吸血鬼特効なだけで、それ以外の面では自前の肉体ひとつで戦わなきゃいけないから、このくらいパワーがないとダメだったんだろうねぇ。
スタンドなら、本体が貧弱でもスタンドのパワーそのものや、あるいは特殊能力による搦め手でいくらでも戦い方あるけれど、ジョナサンの場合は人間よりも遥かに優れた肉体を持つ吸血鬼を相手に肉弾戦をして、主にパンチで波紋を流しこまなければならないから……人間の限界まで鍛え上げられた肉体を持っていなければ、どれだけ波紋を修得しても、ディオと互角に戦うのは無理だったんだろうなぁ……。
こんなパワー系なのに戦闘になると意外と搦め手使うのほんと厄介
ストーンフリーの糸みたいに、ジョナサンのスタンドは蔦が固まって人間型になる可能ありそうw
子孫達が幽波紋を使ってやってるオラオラッシュを生身でやってのける男だ、面構えが違う。
ジョナサンがギリシャ聖域で修行したら黄金聖闘士になれそう。4月4日生まれだから牡羊座だな
歴代ジョジョが殴り合ったらジョナサンが生き残るのは納得いくけど同時に徐倫を殴れるとも思えないからお互い倒せずに2人残ると思う
紳士だ……
「逆に考えるんだ…重機関車めいたマッチョだから正真正銘の紳士なんだと…」
マジで壁を登るは初見のとき笑い死ぬかと思った
橋本陽馬が目を合わせず避けるレベル
むしろ筋肉の神と見て崇拝しそう
波紋とかいうスタミナ無限エネルギー
ホールド無しでマンションボルダリングで移動しそう
生身でスタンドに勝てそうな男
「スタンドはスタンドでしか触れない」
このルールがあるのはジョナサンに無双させない為だった……ってコト?!
オールスターバトルでラッシュモードを大半のラッシュ出来るキャラはスタンド任せなのにジョナサンだけ生身でやってるんだが()
いうても本体狙えば幽波紋干渉させないと本体やられるからな
幽波紋を干渉せざるを得ない
これがジョナサン・ジョースターだ
ジョナサン以外にこれができる人間いない説
というかスタンド有りでもこんな動きができるやつは限られてる
最初の計画では、ディオはジョナサンに石仮面かぶせようとしてたんだよな
ゲームの都合による描写とはいえスタンドとラッシュ対決して説得力があるのは凄い
イルーゾォの天敵みたいなスペックで笑う
筋肉は許可しないとかそういう方向性の無茶ぶりが効かなかったら鏡の中でボコボコにされるやろ
ディオ「ヤベエ……このハミパ全然切れないメチャ太すぎるッピ」
これでまだ波紋も覚えてないどころか深仙脈疾走されてないという事実
正直物語終盤のジョナサンなら壁に手で穴あけるくらいはできると思うわ
ロードローラーは流石にキツイとしても十分スタプラと殴り合える性能してる
このスペックだから、波紋の才能もあった説
あの、この人壁穴開けるところかゾンビでも引きちぎれない鋼鉄の鎖を素手で引きちぎってるんですが
@@destroytheworldforfreedom912 鋼鉄を砕く←まあ道具あればいけるしまだわかる
鋼鉄を引きちぎる←ちょっと何言ってるかわかんない
スタプラより突き速いからワンチャンロードローラー耐えられねぇかな
ツェペリ「波紋は破壊を目的としたものでは無い」
ジョナサン「じゃあ鋼鉄の鎖を引きちぎれるこの力は一体…」
ツェペリ「知らん…何それ…怖…」
さっきまで僕の肩に刺さってたやつだ!!
じゃないのよ
日本ラグビー選手→「我々が目指す肉体はジョナサン・ジョースター!」
世界各国→「オゥ‥‥」
大谷翔平選手に10kg筋肉を載っけると、ジョナサンになる。
つまり、大谷翔平選手がもしラグビーをやっていたら、ジョナサンになる。
第1部だけだとこの世界の人は基本的に身体能力高めなんかなですむけど
4部とか読むと身体能力の高さは現実とあんまり変わらんことが分かってビビる
2部でシュトロハイムとか出て現実より科学技術とかやばない?からの3部以降普通
ジョナサンがスタンド使いになることの何がヤバイってスタンドを目視できるようになることが1番ヤバイ
ディオが人間の限界悟ったのってジョナサンのフィジカル見せつけられてるからコンプレックスになっちゃったからなのかな?
普通の人3人じゃないからなラグビー部3人なんヤバすぎる
彼岸島感で納得した、化け物が怖いはずなのに化け物を素手でも楽勝で倒すし丸太も普通に持ってきそう
ジョジョ知らんからサムネ見てケンシロウかと思ったわ
やっぱりジョナサン凄いよな。
ジョナサンのスタンドはハーミットパープルと同じタイプになるそうだが、ジョセフのハーミットパープルより強靱な蔦になるんじゃないかなぁ。イメージ的に。
なんなら、束ねることで人型になってスタプラやストーンフリー並みの破壊力を出せるかも…
ハーミットパープルを体に巻き付けて自分でスタンド攻撃仕掛けていくスタイル
スタープラチナのDisc入るのは~の話に
確実に名前出るのが納得出来る強さよね
ハミパがジョナサンの幽波紋でもストーンフリーな使い方も出来るし、動画コメみたいにイエローテンバランスやホワイトアルバムな使い方もだね…ってか、めっちゃ力強い蔦な上に遠距離イケそう。
半径20mをパッションでやったら
相手を簀巻き⇒ラッシュという絶望パターンが出来上がるのやばいな
ジョナサンにスタンドを持たせてはいけない(戒め)
相手と多少距離があっても波紋が流れたパッション(波紋って人体に流してもダメージってあったよな?二部序盤でそんなんあった気がする)によるチェーンデスマッチによるクソゲーを押し付けられるのがやばい
@@craneBouzu_108 なんならタルカスの鎖胴体切断もできそう
ジョナサンの精神ならハミパを成長させて近距離パワー型になるだろう、とは思う。
でも物語としては、ハミパを手足に巻いて筋肉ラッシュで勝利を納める方が絶対面白い。
特に己のスタンドに過剰な自信を持っているキャラクターと戦わせて筋肉の理不尽を体験させたい。
多分ハミパも丸太みたいに太いんじゃないかという気がする…
知略で戦うタイプのジョセフだからハミパが戦闘補助アイテムみたいな成長を遂げた説
ジョナサンのフィジ脳と精神力ならツタが集まってゴリゴリの人型になるかもしれん
ラグビーやってるから
これだけで許されるフィジカルじゃねぇんだよなぁ
動画に出てなかったが、スピードワゴンと遭遇して戦った時の刃物が付いた帽子で腕キュルキュルでもそのまま突っ込んで行ったのがヤバい
スマブラに出て弱連続パンチしたら全部スマッシュ技になる男
もはやスマブラに出させたら駄目な部類のキャラクターだよこれ
@@jmsdf897あれだよ、必殺技がスマッシュの強化版でどうやっても空中戦と遠距離に弱く、復帰できない(道連れ性能は◎)とかで釣り合い取れるんだよ、多分
正直1部2部がぶっちぎりで好きです
冒険が爆発力を生み爆発力が冒険を生み出す無限ループ
ジョナサンはスタンド攻撃して倒すよりもスタンドを蔦で封じて本体との殴り合いで決着付けるの好みそう
オールブラックスのメンバー見ると
ラグビーやってる人ってフィジカルモンスターのイメージしかない
当時のイギリスはキリスト教会がスポーツや体を鍛えることを推奨してたからなぁ
人々の見本となるべき貴族が率先して鍛えるのは当たり前……なんだけどそれでもおかしい…
ジョナサンって力を手にしてから実戦までに時間が少なさすぎるのにあれだけ戦えてて強いと思う
「拳にツタ巻き付けて殴る」←脳筋過ぎて噴いたぞ
いつ見ても1部の鍛え抜かれた筋肉による戦いは唯一無二すぎて好きだわ
初戦の吸血ディオに関しては本来ならディオは負ける要素ゼロなはずなのよなぁ…
第一部 筋力×波紋
第二部 筋力×頭脳×波紋
第三部 筋力×頭脳×能力
第四部 友情×頭脳×能力
第五部 覚悟×頭脳×能力
第六部 決意×頭脳×能力
第七部 殺意×頭脳×能力
第一部は紳士×筋力×筋力×波紋
でお願いします……
二部に頭脳があるのはわがるけど他の部に頭脳があるなら一部にも頭脳会っても良さそうジョナサン普通頭良いだろうし
ジョナサンは考えてる描写が少ないだけで全主人公の中でもトップクラスで賢いと思う
それ以上に筋肉が筋肉過ぎて筋肉なんだよね
ジョナサンは精神性的にも近距離パワーより遠隔とかで「窮地を知恵で切り開く鍵になる」みたいなタイプで全然違和感ないよね
波紋・スタンド抜きの純粋な身体能力だけでみれば歴代ジョジョの中でも最強でしょうね
ハーミットパープルで相手と自分をぐるぐる巻きにしてボコりそうな紳士
ジョナサンは爆発力すごいから相手が多分カーズだろうがディアボロだろうがなんやかんやしてうっしゃああああ!!で倒す
むっきむきで逞しい肉体の割に結構身軽な動きするのこえぇぇよwあと考古学者志望で頭いいのもなんなんや、好きだ‼️
本体がスタンド定期
そこに気づくとは、やはり天才か。。。
仮に近距離パワー型のスタンドをジョナサンが得たら。
スタンドを利用した戦いは手加減してるとか言われそう。
ドッガアのところの顔好きすぎる
ジョナサンの植物のスタンド、柱間とか緑牛みたいになりそう
ラグビーに対する厚い信頼で草
ジョナサンって承太郎のスタンドでしょ?
アステカに始まり、館でディオを倒すまでがジョジョシリーズで一番好き
この肉体で将来の夢は考古学者なのがジョナサンだなってなる
空中で槍の破片を掴んで壁に突き刺して片手逆上がりしてそのままジャンプする(波紋未修得)
そりゃ波紋覚えたら鋼鉄の首輪を引きちぎりますわ
フィジカルの化け物vs化け物のフィジカル…
モンキーどころか霊長類最強だった男
おそらくDIOに負けないために鍛えてたんだろうな…大学時点では(表面上は)和解してたけどそれまで色々あっただろうし