藤トモがS660をサーキットで乗り比べ! こんなに楽しいのに生産終了だなんて

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 53

  • @009mushroom
    @009mushroom 3 роки тому +33

    7年、日本専用スポーツカーでよく頑張った・・・かな?ありがとうホンダ!
    技術や安全は発達していくけど一抹の寂しさも感じる時代ですな

  • @hondacb400f5
    @hondacb400f5 3 роки тому +19

    コペンにS660にアルトワークス、EVに移り変わる前にこういう突き抜けた車を楽しめるのは素晴らしい事だと思うし、感謝しかない。

  • @今日明日-g3y
    @今日明日-g3y 3 роки тому +9

    あまり言われないけどS660の驚きはブレーキのタッチなんですよね!
    思いっきり踏んでも姿勢が安定してるところですよね!
    出来る限り持ち続けたいと思います。

  • @大吉-u2t
    @大吉-u2t 3 роки тому +26

    藤トモさんのレビュー聞いて購入して良かったと確信しました。
    versionZの納車が待ち遠しいです!

  • @garagezero036
    @garagezero036 3 роки тому +8

    この前、初めてs660のサーキット同乗体験したんですが、軽自動車とは思えない程、よく走る・よく曲る・よく止まる、凄く良い車だと思いました。思ってたより速くて手持ちスマホでは走行動画も揺れまくりでした。笑

  • @thejunkerichi150
    @thejunkerichi150 3 роки тому +21

    藤トモEYE大好きです!
    S660、プレミア価格になって手に入りにくくなりそうで残念。

  • @tos422
    @tos422 3 роки тому +14

    全てのS660のモデル受注終了って、2022年3月までの生産予定数(月産約200台×12ヶ月分)を発表20日で完売⁉︎
    中古市場は活性して、特にMTは少なく程度によっては新車で買った値段より高くなりつつある。

  • @86大好き-x6r
    @86大好き-x6r 3 роки тому +5

    前期のS660αのってます。バージョンZに乗り換える予定です。納車まですごく楽しみですー

  • @アルファS660
    @アルファS660 3 роки тому +16

    御上の目を誤魔化すため軽自動車枠でゆるスポって言ってマイクロスーパースポーツを作った‼️

  • @森智行-f4n
    @森智行-f4n 3 роки тому +12

    やっぱり、モデューロいいですよね。5年にS660買いましたが、ノーマルでも楽しいです。前にS2000乗ってましたが、それよりコーナが安全で楽しいです。

    • @世田逸人
      @世田逸人 3 роки тому

      庸からエアガンぁイサザかかかなかなかなからあり

  • @b-cattv3832
    @b-cattv3832 3 роки тому +10

    ソニックグレーパールにブラックエンブレムはよく似合う👍
    専用装備が盛り沢山 凄い‼️

  • @tomoyoshi3559
    @tomoyoshi3559 3 роки тому +5

    八千代工業四日市工場の生産車がまたもや終了と思いきや、2年前に生産工場を親会社のホンダが買い取っていたのですね…😅S660面白そうなクルマなのに残念。

  • @maemae1121
    @maemae1121 3 роки тому +13

    いい音してますね。軽とは思えないですね。

  • @adhd234
    @adhd234 2 роки тому +1

    藤トモさん、とても若いですよ。とてもS660お似合いです♪

  • @亀八十六
    @亀八十六 3 роки тому +4

    藤トモさん凛々しい! S660残念ですね。ホント面白いクルマですね。人馬一体を、よりレーシーにしたクルマですね。ミッド車の運手チッチリ出来ると最高のコーナリング!
    次は・・・・・・・八千代工業さん買収しても、結果が・・・・・・

  • @kenji1840
    @kenji1840 3 роки тому +6

    藤トモさんいつもながら美人😋

  • @wildwindthrougrasse
    @wildwindthrougrasse 3 роки тому +1

    藤トモさん、男前です😊

  • @armored_kinkakuji
    @armored_kinkakuji 2 роки тому +2

    室内狭いからトモちゃんのいい匂いめっちゃしそう

  • @taru170
    @taru170 3 роки тому +2

    フジトモはドライビングしてるとイキイキしていて
    言葉にも説得力あるなぁ、レース出てるからだろうけど普通の評論家より良い。
    beatは乗った事あるけど変な怖さが有ったからS660は見送っていたけど
    背後走ったり、信号待ちの660はテールの絞り込みがあって遠近感掴み辛かったw

  • @漁夫ラレタル
    @漁夫ラレタル 3 роки тому +6

    S2000で走り屋界隈を席巻してS660で昨今のノーズに答えたスポーツカーで時代に爪痕を残した
    次はS eになるのかな?

  • @犯罪-d6
    @犯罪-d6 3 роки тому +1

    シフトチェンジしようとして、間違えて隣の人のこん棒を動かして、「あ、間違えちゃったぁ」とかゆうギャグはなかったんですかね?

  • @ko3miya445
    @ko3miya445 3 роки тому +1

    ふじともチョー、カッコイイ!

  • @thththth_th
    @thththth_th 3 роки тому +10

    もう買えないのでコペンGRスポーツ検討中です。

  • @s15taka
    @s15taka 3 роки тому

    まさに藤ㇳもeyeですね

  • @shinachikuful
    @shinachikuful 3 роки тому +3

    藤トモさんだ(°▽°)

  • @hage3760
    @hage3760 3 роки тому +8

    HONDAの皆さん、本当にお願いなのでS660を受注販売延長するか、
    環境問題をクリアした次期モデルを発表して下さい。そうしないと、
    中古市場がすでにおかしくなってて、新車価格を大きく上回ったり、
    販売目的で買い占めるバカが出たりで買えなかった人が泣いてます。

  • @hisaoku8538
    @hisaoku8538 3 роки тому +3

    ホンダも660ともに衰退一途か。残念しかない。

  • @ueotakeuchi5013
    @ueotakeuchi5013 3 роки тому +2

    これって公道を走る車でしょ?

  • @茜色-k1m
    @茜色-k1m 3 роки тому +1

    合成ではなく剛性だ~

  • @visersuper2563
    @visersuper2563 3 роки тому +4

    ホンダがどんどんスポーツタイプの車を捨てている
    もう名実ともにミニバン専門店になるつもりなのかと悲しくなるわ

  • @rsp91
    @rsp91 Рік тому

    ほしい ☺︎

  • @長州力士隊
    @長州力士隊 2 роки тому

    助手席いらん!フジトモだけでいい!

  • @michitakao4451
    @michitakao4451 3 роки тому +3

    マスク装着意味ないでしょう・・・・・

  • @kurayamisaka
    @kurayamisaka 3 роки тому +4

    モータージャーナリストって身銭切って車購入して評論してるわけじゃないからなぁ。タダで乗って楽しんで感想なら近視眼的になるよね。

  • @katz12d59
    @katz12d59 3 роки тому +1

    我的にはアルトワークスか軽のメリット越えてもGRヤリスの勝ちにゃ!

  • @向井浩-t8c
    @向井浩-t8c 3 роки тому +1

    自分の私見を云わせて貰うと………
    より軽く造れる、クローズド・ボディにしなかったのが、短命の原因でしょうね。
    前方衝突ならともかく、側突では、軽自動車というボディサイズが規格で決まっているクルマでは、オープンでは、対応しきれなかったのでしょう。
    モノコックフレームってヤツは、閉断面が前提の構造です。そうじゃなくても、軽自動車ってヤツは、クルマに対して、人間の大きさの比率が大きいので、どうしてもボディ開口部が相対的に大きくなってしまいます。
    S660は、その辺の苦労が忍ばれる、ボディデザインになっていますが、所詮はオープンボディ、クローズドボディには敵いません。
    そして、運動性能を追求するのなら、重量は出来るだけ軽くしなければならないのですが、ご存じの通り、オープンボディは、重くなります。
    実際に、ビートとAZ-1の重量差は、60㎏ありました。もちろん、AZ-1の方が軽いんです。重量的に不利なガルウィングドアを採用して、この差ですから、一般的なドアにしていれば、もう少し軽かったでしょう。
    重量(正確には質量)は、慣性に効いてきますから、加速・減速・旋回、全てに効いてきます。
    なので、何故、クローズドボディにしなかったのか?。ホンダともあろう会社が。
    平成の七不思議のひとつですよ。
    ちなみに、60㎏の重量差は、1.3㌧クラスのクラスで考えると、約100㎏に匹敵します。
    つまり、NSX とNSX - R の差に匹敵するんです。

    • @hondacb400f5
      @hondacb400f5 3 роки тому +22

      オープンだと重くなる。
      それを敢えて軽のMRで実現する。
      いささかやりすぎだが、
      ホンダのしわざだと思えば
      全然不思議ではない。
      ホンダは変な車を定期的に
      作るメーカーだし、
      それでこそホンダなんだよなぁ。

    • @butch4575
      @butch4575 3 роки тому +20

      私はオープンだからこそS660を購入しました。もしクローズドボディだったら興味は湧かなかったと思います。

    • @向井浩-t8c
      @向井浩-t8c 3 роки тому +2

      @@butch4575 様、お返事ありがとうございます。
      それはそれで良いのではないですかか?。
      人それぞれですから、自分で考え、自分で選択し、満足しているのなら、良いと思いますよ。
      (^_^)v

    • @向井浩-t8c
      @向井浩-t8c 3 роки тому

      @@hondacb400f5 様、お返事ありがとうございます。
      先ずは、長文お付き合いありがとうございます。文才が無いモノで、どうしても長くなってしまいました。お許しを。
      なるほど、T360然り、S500然り、145クーペ9然り、Z(初代❩然り、ステップバン然り、etc. etc. etc. 、という訳ですか?。