海外添乗員直伝!教会の見方その2【ルネサンス・バロック・ロココ|サクッと学ぶ旅行雑学シリーズ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 чер 2024
  • ヨーロッパで多く見る宮殿、その多くがバロック様式!
    本編”その②”では、汎用性の高いルネサンス・バロック・ロココについてお話ししていきます。
    “ルネッサ〜ンス”って、あのギャグしか浮かばないんだけど・・・
    バロックって、音楽の話じゃないの?
    そんなあなたもこの動画を見ればにすっきり解決!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    欧米へ旅行へ行って「もう教会はたくさんだ!」
    そう思ったことはありませんか?
    見方がわからないと同じように見えてしまい、飽き飽きとしながら行程に入っている教会を巡る・・・そんなあなたに!
    この動画は、時代の流れとともに変わっていく教会の特徴をその見方と共にお伝えします。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    または、少し旅慣れてきた皆さん!
    ガイドブックに「ゴシックの傑作」「バロックの大作」そんな文字が頻繁に出てくることにお気づきでしょうか?
    ゴシック、バロック・・・これらの意味、お分かりですか?
    この疑問がこの動画を見ればスッキリ解消!
    一連の「西洋建築の特徴」について、教会を軸に時代の流れと共にお伝えしています。
    海外添乗員ビギナーの方にも役立つ動画です!
    教会の見方1/ロマネスク・ゴシック
    • 添乗員直伝!教会の見方その1【ロマネスク・ゴ...
    教会の見方2/ルネサンス・バロック・ロココ
    • 海外添乗員直伝!教会の見方その2【ルネサンス...
    教会の見方3/新古典様式+アールヌーヴォー・ガウディなど
    • 海外添乗員直伝!教会の見方その3【新古典様式...

КОМЕНТАРІ • 13

  • @mxnxstrandxsx4587
    @mxnxstrandxsx4587 2 роки тому +1

    ルネッサンス、バロック、ロココは当時の音楽とも共通していますね。ちゃんと「歪な真珠」の言及もされていて素晴らしいです。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому +1

      mxnxstrandxsx 様
      動画のご視聴、コメントをいただき、ありがとうございます^^
      そうですよね、全部のトピックで合致しないのがちょっと気持ち悪いところですが、でもそれらだけでも合致して「両方納得!」となり気持ちいいですよね♪
      私もこれを学び始めたきっかけに、「建築でも、美術でも、音楽でも聞くけど、どんな特徴なの??」と思ったのがきっかけです^^

  • @126natsuki
    @126natsuki  4 роки тому +1

    ヨーロッパで最も多く見られる様式、ゴシック様式!皆さんにも馴染みがあったのではないでしょうか?
    少しはその素晴らしさの理解が・・・得られるといいのですが⭐︎
    少々マニアックですが、ご視聴いただきありがとうございます^^
    ご質問などありましたら、お気軽にコメントお寄せくださいね!
    (訂正も大歓迎です!勉強いたします🙇‍♀️)

  • @user-qe8ob3vk2z
    @user-qe8ob3vk2z 3 роки тому +4

    面白かったです!こんな感じの動画もっと見たいです

    • @126natsuki
      @126natsuki  3 роки тому

      ポムポムプリン様
      ご視聴頂き、またコメントをお寄せ頂きありがとうございます!
      そうでしたか!!✨
      私的にはバスでよく話していて、お客様からも反応の良かったトピックだったのですが、UA-camではなかなか他の動画ほど良い反応を頂けなかったので、今後この類はどうしようかな?と思っていたところです!なのでとても嬉しく思います^^♡
      旅行に直結で役立つこのシリーズも、今後また張り切って作成していきますね!
      ありがとうございます!!

  • @MJinthepark
    @MJinthepark Рік тому

    次回海外旅行のために、今年から独学でIconographyを始めました。それを勉強している内に西洋美術の歴史に興味を持ち始めて、今本を読んだりして楽しみながら勉強中です。 こちらの動画に偶然であって、その本たちよりもわかりやすい表現に感動し、チャンネル登録させてもらいました。 ワカメっぽい。。。w めっちゃわかりやすいです

    • @126natsuki
      @126natsuki  Рік тому +1

      えーーーー嬉しいです♡
      そうなんですよ、私も建築に関する本は何冊か読んで勉強しましたが、そこに現地ガイドさんの言葉もプラスされ、練り上がった感じです。結構本だけだとわかりづらい部分がありますよね。
      ※確か「ワカメ」の表現も現地ガイドさんが口にされていたと思います笑
      お客様に建築関係の方がいらしたときは、「フライングバットレスなんてよく知ってるね!」「ゴシックを『ツンツン』って、その感覚好きだなぁ〜!」などと仰っていただけたのが嬉しかったです^^
      観ていただけてる方が少ない動画なので、こうしてお役に立てていただけると聞いてとても嬉しく思います♡

  • @yuchan7824
    @yuchan7824 2 роки тому

    ヨーロッパ建築の説明、私もめちゃくちゃ大好きです。
    何回も見て勉強させていただきます😊
    ありがとうございます。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому +1

      Yuchan様
      こちらにもコメントいただきありがとうございます!
      この動画をご覧いただけるなんて、さすが添乗員さんだな✨とまず思ってしまいました^^♡笑
      私、「海外添乗員で建築嫌いって人いないんじゃないかな?」と思ったことがあるくらい、もう好き何らざるを得ないくらい見ますし話しますよね。笑
      ゴシックの変わりネタの写真とかもたくさんあるのですが、ただの変態の領域になりかねないのでこれくらいに留めました^^;
      ご参考にいただけて光栄です♪ありがとうございます^^

    • @yuchan7824
      @yuchan7824 2 роки тому

      話のつまらないESGの街歩きや教会見学の時に建築の話したり、キリスト教のこと説明されて撃沈した時の切り札にしてます笑
      これからも色んな添乗員動画楽しみにしてます。

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому +1

      切り札って必要ですよね!!
      私もいつもいくつか隠し持っていっていました👍
      同行でお話しが合って嬉しいです♡

    • @126natsuki
      @126natsuki  2 роки тому +1

      ​@@yuchan7824
      私のロングディスタンスの時の切り札は、この建築の話、ギリシャ神話の話、足裏マッサージの話、の3本立てでした!😂
      ありがとうございます、これからもマイペースにがんばります^^

  • @doromamire
    @doromamire Рік тому

    教会はこはい。あまりいい思ひ出がない。