This song is gorgeous. The bass line, the violins, the intensity in the voice, the lyrics...This tune is a perfect ending music for the Fatal Frame II Crimson Butterfly game. The fact that at the time I had to finish it 3 times for save my sister because if I remember good you had to finish it in hard mode, and I did it on easy and normal mode before. Made me so sad when the song start and the butterfly say "Thank You" and the violins comes in, but you didn't save her... made me cry each time, even when you save her but lost your sight.. Thank You for your art in this music.
I remember the first time i finished Fatal Frame 2 and this song just played after that. The emotional ending of the game and the climax of this song blown my mind to another dimension. All time favorite and a fan of Tsukiko Amano since then.
I used to listen to this song a lot when I was in high school. It just brings me back so many memories. Can’t believe 20 years have been passed already🙀🥲
Timeless classic.
I still live this song.
@knotha you are not alone there, I too love this song.
紅い蝶を知ったきっかけがつっこさんの歌でした。そこから好きになって今でも聴いてます。
21年経つ曲とは思えない少しも霞まない、異彩を放ち続ける神曲😇✨
神曲過ぎて10年以上何度もリピートして聴いています。
私もです
わかりみ〜
当時通っていた精神科の先生に「好きな歌の歌詞をみせて」と言われ次の診察日に月子さんのこの歌の歌詞をみせた「独特の考え方をするね 情熱が秘められていて 素晴らしいと思う 素晴らしい感性だね」って言われたけど それは月子さんを誉めてくれていると思い嬉しくなった
ぎこちなかった先生との距離が縮まり診察が楽しくなったな
いい先生ですね。
素晴らしい感性って言われて、まず先に自分ではなく月子さんが褒められているって感じられる他人思いのあなたの心はもっと素敵ですよ。
曲自体は数十年も前の曲なのに、今だにコメント欄が数日前とかで更新されてるのに感動した
十数年
よし、更新しておこう。
たまに聞きにくる人のために
@@7king206いいね
わいもおるで
聞いてるよ
天野月子さん、貴女はもっと世の中に評価されてもいい歌手です。
私の人生は貴女の曲が常に寄り添っています。ありがとうございます。
時代がやっと追いついた感あるよ。今ならもっと売れててもおかしくない
もし零作品が続いていくとしたらイメージソングや主題歌はいつまでも月子さんであって欲しいですね
月子さんじゃなきゃダメかな
ダメだね。。ある種の呪いにかかるんですよ。同じ人じゃ無いと✨
@@kokochislibrary9541 最高で至高を叩き出しちゃったからね
ほんとそれなです!
エンディングで胸が潰れそうになって泣きながら月子さんにたどりついてこそ零のクリアですよね
初めて聞いたのが零のデモで流れてい、どこかの古本屋だったなあって思い出した。
その時のインパクトが強烈だったんだろうな
気になって気になって仕方がなくなったのを覚えてる
あれから永い時間が流れたが、やはり、インパクトは衰えていないなあ
名曲だと改めて思う
高校生の頃TSUTAYAのゲーム売り場で赤い蝶の発売予告のビデオ流れてて30分立ち止まって聞き惚れた記憶があるわ
期待を超えたすごすぎる曲があがってきて製作者サイドがびびったろうなあ
20年前!?!?!?
なぜ毎回こんなに初めましてくらいのハマり方で聞き込んでしまうのだろう 魅力しかない
Ahora 21 años
やっっっと紅い蝶プレイできてついさっきクリアできた!
エンディングで蝶流れて凄い鳥肌たった。元々曲を聴いててもいい曲だなーくらいにしか思ってなかったけど非プレイとプレイ済みでは歌詞の重みが全く違うように感じた……
「上手に羽ばたく私を見つけて」ここの本当の意味が分かった時なんとも言えない気持ちになった
本当にいい曲だよ………
ゲームとあいまったらめちゃくちゃ良いんよな。鳥肌立ちっぱなしになる
@@魔王ザンギエフホントそれ
自分語りになっちゃうけど個人的に濡鴉の夜泉ノ花嫁エンドは至高すぎる。逢瀬の流れる涙と鳥籠の相性は大泣きするぐらい良かった…
@ わかりすぎていいね百万個押したい
紅い蝶のエンディングの入りはまじで神がかってるんよな…
初めて聴いたときのあの衝撃は忘れない。
飽くまでも恐らくですが…初めての企業案件だったので、御本人としても気合入れて創ったのではないかと思います。
零のプロデューサーが、インディーズ歌手を探してわりと早く見つけられてオファーした、と言ってました。
それを聞いた天野さん自身も、
「…ああ、『あ』から始まってますからね…」
と、どこぞのインタビュー記事で見ました。
今日、初めて零ー紅い蝶ーをクリアしてエンディングで流れて来たこの曲が心にとても響いた、もう20年も前と言う時代の流れの速さに恐怖すら感じる。発売日に買って2025年にプレイしてるとは笑
曲の唯一無二感が凄い
天野月子さんだけの完全オリジナル曲って感じもあって余計に良い
~自分用歌詞~
地下に潜り穴を掘り続けた
どこに続く穴かは知らずに
土に濡れたスコープを片手に
君の腕を探していた
つぎはぎの幸せを寄せ集め蒔(ま)きながら
君の強さに押し潰されてた
焼けつき
焼けつき
剥がれない掌(てのひら)の跡
ちぎれた翼で朱く染まる雲間を裂いて
上手に羽ばたくわたしを見つけて
繭に篭もり描いた永遠は
どこに芽吹き花開くのだろう
朝はやがて闇夜を連れ戻し
わたしの眸(め)を奪ってゆく
月灯り
手探りで重ね合い縺(もつ)れては
君の在処(ありか)になれると信じた
燃え尽き
燃え尽き
戻らない約束の場所
ちぎれた痛みで黒く染まる大地を駆けて
上手に羽ばたくわたしを見つけて
叫んでも聞こえぬなら
その手で壊してほしい
まだわたしを「わたし」と呼べるうちに
抱き止める君の腕が穏やかな塵(ちり)に変わる
ただ静かに
天(そら)を仰いだ
焼けつき
焼けつき
剥がれない掌(てのひら)の跡
ちぎれた翼で朱く染まる雲間を裂いて
燃え尽き
燃え尽き
戻らない約束の場所
上手に羽ばたく私を見つけて
よく知らないけど流れ的にスコップじゃないかな。スコープ
@@酒乃塚緑 私も最初流れから見て
スコップ?とも思ったのですが
スコープで正しいようです♪
どこにいるか分からない"君"を
スコープ(望遠鏡やカメラ?)で
探しているみたいな
意味だと思います~
コメントありがとうございました♪
語弊があるかもだけど、月子さん自身が零シリーズの重要キャラみたいで、なんだか不思議な感覚に陥りますよねぇ
1をリメイクして深紅や真冬や霧絵のイメージの曲も作って欲しいですね
天野さんが零のシリーズを貫いて存在していますからね。
本編全てにおいてそのような存在をしているのは麻生博士と射影機(型は違うけど)ぐらいでしょうか。
だから仮に天野さんが零に出るなら、射影機の霊ですかね(シリーズを見続けている存在として)。
ずっと思い出したかった曲、一昨日たまたまUA-camで流れてやっと見つけました。11年ぶりに聞くことができました。
これエンディング~紅い蝶~のとき
曲の入り方とムービー合いすぎてて
ほんとに泣きそうになるし鳥肌が凄い
儀式を終えたところでイントロが流れ始め、夜明けの光とともにサビに入るエンディングは何度見ても鳥肌が立つ
儀式WWWWそれ言うな笑
何度聴きうとも魅入ってしまう
わたしの心にも焼き付いた曲ですね
ゲームの世界観と相まって
何年経っても色褪せないです
零も月子さんの事も知らない時に偶然聞いて、メロディと歌詞の切なさと歌声が琴線に触れて泣いた
実際にプレイしたら歌詞の意味が分かって泣いた
全EDを見たらサビの歌詞と各EDがリンクしてて泣いた
出会って16年、iPhoneに入れてずっと聴いてます!(零シリーズ以外の曲もお気に入り)
不安な時や、新しいことに挑戦する時、"上手に羽ばたく私を見つけて"という歌詞をお守りにしてます。
零の曲をたまに聴きたくなる天野月ブームが来る時があって
真っ先に聴くのがこの蝶です
歌詞に双子の名である澪と繭が含まれていると知ったとき、感動しました。天野さんが零シリーズの世界観を広げてもっと深めてくれたんですね。
…澪どこ?
この人はほんとの天才だと思う
わかる
分かりみが深すぎる
同感です。
以前、成田空港にあるスクリーンに流れていたPVをたまたま見かけ、この世界観に一瞬で釘付けになったのを今でも鮮明に覚えてます。その時々で流行りの色んな曲を聴くけど最終的にはこの曲に戻ってきてしまう。
最近で言えばking gnuとかもそうだけど作品、登場人物を自分の作風を崩さないまま表現し切る事に対して天才的な人。だからこの曲が生まれた。
ライブで久々に聴いてから最近何回も視聴するようになりました!
やっぱりいい曲すぎて最高すぎます!
20年ぶりに零〜紅い蝶〜をプレイしてクリアした。エンディングで蝶のイントロとサビに入るタイミングが最高すぎてゲームも曲も名作だと再認識した
つっこさんを知った曲、今でも一番好きです😊
This song is gorgeous. The bass line, the violins, the intensity in the voice, the lyrics...This tune is a perfect ending music for the Fatal Frame II Crimson Butterfly game. The fact that at the time I had to finish it 3 times for save my sister because if I remember good you had to finish it in hard mode, and I did it on easy and normal mode before. Made me so sad when the song start and the butterfly say "Thank You" and the violins comes in, but you didn't save her... made me cry each time, even when you save her but lost your sight.. Thank You for your art in this music.
色褪せない名曲を残せる人は、ほんとに少ない
月子さんの曲は世界観も深く、1発屋などとは違いきっといつまでも世代を超えて継がれていくと思う
日本のアーティストで唯一好きな人は天野月子さんです❤
歌手の方をこう表現するのもおかしいけど、今までいろんな人の歌を聴いてきた中で一番歌が上手い人だと思う
力強さと儚さが同時に伝わってくる
ようやくたどり着いたエンディングで、夜明け同時に突入したスタッフロールとサビ
その時に体の芯から感じた震えはいまだに覚えている
本当にありがとう
ゲームのことなど何も知りませんが、
天野月子さんの楽曲が好きです。
この人、『魔性』があるんですよね。だから、大ブレークするか全然売れないかのどちらかなのかもしれません。
私?・・・もちろん月子さんの魔性に痺れています。
月さんはその紡ぎ出す世界観が唯一無二で、それに負けないだけの歌唱力がある。本当に素晴らしい。
色褪せないって名曲だよね
色褪せませんねこの曲は 今聴いても鳥肌が立ちます
一生好き
ゲームの曲と知らずに初めて聞いた時、何故か涙が出た。
零のストーリーを知ってから、ボロボロ泣いた。
それ以来、聴くたびに涙が止まらない。
零はPS2の作品まではプレイしました。第二作からはエンディングテーマソング入りになり、世界観ともよく合っていて、歌もとても良くて、クリア後特典のエンディングを観ることで何度も歌を聴きました。
零のテーマソング全てがそんな感じだな
私もこの曲聴いてギュっとなる感じがするのですが、抑制とか、打開したいとか、逆境に近いものを打ち崩したいという願望に近いものがあるのかなと思いました。(コンプレックス等含めて)
天野月子さんは内面の、且無意識な深層的自己精神部分に働きかけてくる感じがしました。
あくまで個人的な心理で語ってしまったので、ずん田さんとの解釈違いはすみません
Mio and Mayu story is so sad.. :(
零シリーズから月子さんのファンになり、10年ぶり位に偶然会った幼馴染とカラオケ行くことになったときに、幼馴染も月子さんの曲歌って、一気に距離縮まった良い思い出です
つっこさんは何年何十年経とうが色褪せないね。
Almost 20 years past, this doesn't get old.
Yap yo're right nostalgia
🙌🏻🙌🏻🙌🏻
ゲームの衝撃的なラストと相まって、今まで生きてきて一番印象に残った曲です。
きっかけはゲームですが、今でも大好きな歌です。
これ聴きながらエンディングを思い出して泣いてる。この人の歌声本当に好き。
イントロの静けさからサビに向けて燃え上がっていき、また静けさを繰り返す曲の展開が、不規則に飛ぶ蝶を幻視させる素晴らしい世界観の曲です。サビの時の天野さんの力強く芯のある歌声が、悲壮な歌詞との対比でとても美しい。
つっこさんの曲ってどの曲もcメロがめちゃくちゃいいんだよね。ラスサビへの盛り上げ方が半端ない。
久々に聴いたけど本当に素晴らしい歌です。
発表当時聴いた時よりも曲の完成度ストーリー性に改めて驚きました!
本当に神曲。何回聞いたかもう思い出せない
I remember finishing 'Fatal Frame 2' for the first time. This song started playing and it totally crushed me! I was so depressed!
2:30あたりから入ってくる弦がカッコいいです。メロディの静かに奏でるギターも盛り上げるドラムもかっこいいです。
零のゲームの世界観を音楽にすると、こうなるんだーって深々と思う。本当にすごい。
天野さん天才だよ。
Definitely one of the best survival horror games out there for me.
久々に聞くとやっぱり好きだなぁ世界観に合ってるなぁと思う
久々に聴きに来たら未だにコメントあって、本当に凄いなぁって思った…
かなり昔の曲になってしまったけど、全然色褪せず良い曲です😊
イントロとcメロが特に好き!
ゲームしても綺麗で美しい歌詞到底書けません。本当に凄い方です。素晴らしくて永遠に語り継がれて欲しい一曲です。
心に刺さる素晴しい曲だと思う
少なくとも私の心には刺さった!
零はホラゲーだし難しいのにストーリー進んでいけば行くほど沼ってラストに天野月子さんの曲といつもボロボロ泣いてました。
カラオケで泣きながら毎回歌います。
零超えるホラゲー無いと思うレベルと、天野月子さんの曲がまたマッチして最高しかないです。
もう15年以上前とは信じられないです。
零シリーズは天野月子さんが合いすぎて…聴くだけでゲームが脳内再生されます。そしてこのプロモーションも最高で…涙が
最高の楽曲をありがとうございます。
零~紅い蝶~では色々な感情が湧いてきて、何度も泣きました。
今でも自分の中で伝説の楽曲です。
つっこさんの曲はどれもイントロから引き込んでくるんだよなあ。素晴らしいとしか言いようがない
この力強い声と切ない独特の世界観は月子さん意外で見たことないです。ホントにONLY ONEだと思います。
大好きな曲
語彙力ないから
ただただ神曲としか言えない
赤い蝶のエンディングが頭に浮かぶ
高校生の時に、『零~紅い蝶~』をプレイして天野月さん(当時は天野月子さん)を知りました。
私はこれだ!って歌を聞くとゾクゾクっとするのですが、『蝶』は何度聞いてもゾクゾクします。
暗い作品に関わった歌から入ったので、CDを買って『萌』を聞いたときは
歌詞の面白さ、歌声の可愛さのギャップに驚きましたが、どちらの天野さんも好きです!
サビの高揚感めっちゃすき
不気味で綺麗で最後に感動とやるせない感じを歌で表現するの本当すごい
零〜紅い蝶〜のエンディングの衝撃とこの曲のインパクトはすごかった。零シリーズのイメージソングで一番好きな曲。
紅い蝶のエンディングでイントロ流れ始めたときの衝撃と、切ないまでの美しさを思い出します
『紅い蝶』の和テイストとストーリーを汲み取っていて、ゲームの感動をより引き立たせる曲で本当に大好きな曲です。
タイムリーに聴けなかったけど、この曲に出会えて本当によかったです。
ガッチマンにも感謝。
初めて零〜紅い蝶〜のエンディング見た時、曲と映像が合いすぎて気づいたら泣いてたな…
私の零シリーズは紅い蝶→零→刺青→月蝕でした。
どっぷりハマハマって夜な夜なプレイしてたのを思い出します。
クリア後つっこさん歌う『蝶』が流れた時は今まで辿ってきたストーリーに思いを馳せ涙ししたものです…。
近々、濡鴉ノ巫女もプレイしたいと思います。
お体にお気をつけて活動なさって下さいね。
いつ聞いても名曲ですね!零といえば月子さんです!もし続編が出るとしたら、その時は変わらず月子さんに歌ってほしいです。
このMVの月さん特にふつくしい
天野さんを知るきっかけになった曲でめちゃ好きです!!!
かっこいい。
綺麗な舞です。
うつくしい。
もう、言葉で、表せない。
泣きたくなる。
音が、美しすぎて。
韻踏みところじゃない。
音が、すごすぎる。
こんなの、オーケストラだ。
すごい
本当にそうですよね。
おおおおおおおお!!
天野さんや!!
中学んときに零にはまって
音楽聞いてたわ!!なっつい~。
おれのお気に入りは
PS2:零刺青の聲、主題歌、聲
何年経っても色褪せない😢
子供だったのに、この蝶を聴いた時は衝撃的でした。
今でも聴くだけで飛び立っていく蝶たちの姿が鮮明に浮かびます🦋
I remember the first time i finished Fatal Frame 2 and this song just played after that. The emotional ending of the game and the climax of this song blown my mind to another dimension. All time favorite and a fan of Tsukiko Amano since then.
yea FF2 had the best ending credits song by far. I actually sat and watched through the whole credits 'cause this song was so good
Me too! 😚💕
Mhmm hands down
当時店頭のゲームPVで聞いて一気に引き込まれた。
今聞いても鳥肌が立つ程心に響く曲。
月子さんの歌があってこその零だと思う、EDでこの歌と共に何度震えた事か
ゲームエンディング最後にこの曲のサビがくる瞬間が最高
零ー紅い蝶の世界観を歌が全部表現してる。天野月の歌は全部名曲。
天野月子さんを知るきっかけになった曲ですね。初めて零のエンディングで聴いた時は後頭部を殴られた様な強い衝撃を受けました。それ以来ずっとファンです。
どういう経緯があって、『紅い蝶』のエンディングを歌う事になったのか?
非常に気になりますけど、もはやこの人以外の楽曲があり得ないくらい、零シリーズと言えばな天野さんですね。
横から失礼いたします。こちらのファミ通対談にその経緯は載せてあります(第三段落から)。ぜひ!www.famitsu.com/news/201206/21016584.html
@@nolishima さん
読んできました\(^-^)/
成る程な話と、意外な話が読めて実に興味深いと思わされました。
ありがとうございます( ノ;_ _)ノ
Uma obra de arte.
Uma obra que desperta sentimentos e memórias.
Gratidão eterna ao Japão e suas empresas de jogos.
月子名義の頃、狂ったように聞いてた事を思い出して泣いてる
天野さんで一番好きな曲。
ジャパニーズホラーゲームといえば零。
そして零にかかせないのは天野月。
PS5で零シリーズリメイクでもいいから復活してほしい😭
前任天堂会長が好きで零の権利かって任天堂で出てたけど今の銭ゲバ任天堂会長が零を嫌いだからもう出ないと思う
@@ikarugasakuya PS5でも発表されましたね。
I remember when I finished the game Fatal Frame 2 in 2006 with my older sister..and this song played at the end..really a great song👍
また聞きにきました…双子と一人二役の月子さんがダブって涙しか出てきません…曲もゲームも、最高です
つっこさまは永遠に僕の女神です😭❤️
零とガッシュベルでつっこさまを知りました🥰
天野月子さまとしてのラストライブに行けたことも、私の大切な思い出です!!!!あのときのZEROも最高で号泣しました😭😭😭😭
いつまでも大ファンです!!!!
つっこさま生まれてきてくださってありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
聲が大好きで至高だと思ってたんだけど、こっちもいい!!!!
I used to listen to this song a lot when I was in high school. It just brings me back so many memories. Can’t believe 20 years have been passed already🙀🥲
紅い蝶が自分の零デビュー作
エンディングを見て自然と涙が零れました…
任天堂さん零新作いつまでも待ってます…
映画製作企画が只今進行中です!
やるなら今でしょ!(激寒)