Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お金を費やせず良い音へ導いてくれる創造の館…惚れてまうやろー
データを元にした説明で素晴らしいと想います。①の動画でワーワー言ってる人が多かったですが、カーオーディオをデータを元に説明している方を初めて拝見しました。
評価いただきありがとうございます。①の動画は結論だけ簡潔にまとめたものでしたが、今までの常識と違い過ぎることなので最初はこんなもんだと思ってます。ウイキペディアの「アルミホイール」からリンクが張られてる私の記事も、公開してから5年くらいまでワーワー言われたのを覚えてます。
毎回みて、満足するやり方を忠告や教えてくれるのがすごいなー、勉強になるなとおもいます。
はじめまして カーオーディオ編の動画観させてもらって勉強になりました。今後の動画も楽しみにしてます!
良い音って言うのは、人それぞれ違うから!オーディオは、面白い。
カーオーディオとは騒音に囲まれた歪な空間で聴くオーディオだから、お金持ちは満足するまでとことん投資してこだわっていいのでは?と思いますね。庶民は標準オーディオでも工夫しだいでソコソコ行けますよという良い動画です。
いつもありがとうございます。ほんと、尊敬してます!
30年前、ホームオーディオよりカーオーディオにお金をかけていました。車を買い換えた時に外して取っておいた物を最近引っ張り出して再生しています。スピーカーは40年前、家で使っていたヤマハNS-451のコンデンサーをフィルムに替えて聴いています。カセットテープとMDは復活、あとはCDとレコードですね。
本当お金を使ってたのが馬鹿らしくなりましたが自宅のオーディオもケーブルを交換してダンピングファクターをあわせましたら素晴らし音になり他のスピーカーやらアンプが必要なくなりました!ありがとうございます。チャンネル登録しました。RCAケーブルとかの事も知りたいです。CDプレーヤーとかも
とあるデッドニング屋さんでデッドニングしてもらったときに、K12マーチのデモカーで「純正スピーカーでもデッドニングだけでこんな音になります。」とデモをされたのですが、こういうからくりだったのかと納得しました。ちなみに、自分の車はセパレートタイプのドアスピーカーと運転席下にサブウーファーをつけてしまった後なので、それでセッティングしてもらいました。
理論に合致した正攻法で、大変参考になります。ピュアオーディオでも、通用するので、しっかり学習しましょう。
家のCX-5の音の悪さを改善したいのですが、広域が全く出てないような音なのでソフトドームのツィーターを追加してみようと思います。素晴らしい提案をしてもらった気がします。ありがとうございます。
スピーカーの共鳴度合いQは低音ほど振動板振幅を大きくするため慣性制御の設計だから、Qが大きいものは過渡特性が悪くなり、大磁力の低いQでは過渡特性が良いけど低音が出にくくなります。聴いている位置でスマホやPCで測定してグラフィックイコライザで補正する方法は良いですか?別件ですが、外国のスピーカーの入力表示に推奨アンプ出力25~120Wとかの表示があるのですが、120Wアンプで使う時、25Wアンプで使う時、25W以下で使う時はどのようになるのか教えてもらうことは出来ますか?
モルドバからこんにちは、私は日本が大好きです。ラジオ愛好家として、私は日本の技術と日本製の電子機器が大好きです。 777いいねを付けました。
クラウンのスーパーライブサウンドは10スピーカーでサブウーファーとセンタースピーカーも標準装備です。ちょうどセンタースピーカーとインパネスピーカーの間に運転手と助手があるり、ドアスピーカーから低音が響いてミニコンポを聴いているようです。なかなか、いい音です。でも、スピーカーはかんたんには替えられないです。😢
試しにポン付けでKENWOODのスピーカーを付けて、①の曲を鳴らして見てください必ず①の録音より良くなると思います特にイコライザーで無理に持ち上げなくても高音が伸びるはずです
確かにここまで音響専門知識を有しているカーオーディオのショップはごく僅かです。ピンクノイズによる測定はよく見ますけどインピーダンス特性を測っているのは見た事も聞いた事もないですね。私もカーオーディオ30年、金も時間も手間も機材も注ぎ込みましたね…ガッチリ決めてコンテスト出場もしましたね。今は純正セパレート2ウェイ、デットニングなし、サブウーファーは追加してますけどブンブン言わせずあらいたのね位に…それでもええ音やなぁって言われますね。主様のご意見には批判もあるでしょうけど私からすればド正論ですね。カーオーディオは無理してローン組んで高額なものや多くの機材を組めば必ず良くなるものばかりではない!と仰っておられるのですよね。
スピーカーのインピーダンスカーブは色々な現象を見せてくれ、問題の原因を推定させてくれますよね。そこに着目せよとのお言葉には賛成です。しかし標準系の純正スピーカーのQは高すぎる傾向があります。感度・コスト・ユニット質量を高次元で設計した結果だと思います。エージングしてf0を下げればQも下がりますが、弊害もあります。磁気回路にコストをかけた純正プレミアムシステムや市販スピーカーを否定するのは如何なものかと思います。
いつも勉強になる動画ありがとうございます。サービスホールはわざと少しばかり塞がずにデッドニングしてます。しかしながらカーオーディオ専門店で、その事を話したら全否定されてしまいました(笑)穴は全て塞ぐのがプロの仕事らしいですよ(笑)
これができるだけでもカーオーディオ屋として商売になりそうですね。
全然わからんけどおもろい
実践したいが、勉強不足で私には…😅
おっしゃっている視点が限られた資源で最高の結果を出すというエンジニアの領域ですね。基本ショップは利益を出すため費用対効果の低いものでも売るというのは仕方ない部分もあります。ユニットは少々良いものを入れるのは良いと思いますが 音響測定をせずにデッドニングに3万てのはちょっと高すぎますね車は静かになるというメリットはありますが。
結局ええの何をどうしたらが難しいです
結局どないしたらええんですか?
1.純正スピーカーにツイーターを追加2.インピーダンス測定をして調整動画内でいうてますやん?
①でも書いたけど、UP主さんの言うことは一理あるけど、言い方ってものがあるんですよね。他のかたのやり方、見下すような語り口は良くないと思います。動画を見た皆様、ダメと言われて引っ込まずに、デッドニングやスピーカー交換、やってみてから比べてみるといいと思います。以下余談。前乗ってた車を親戚の子にお下がりするので、オーディオ降ろした後ラジオも聞けないんじゃかわいそうだから、量販店でケンウッドのコアキシャルとCDプレイヤーとの一番安いのをつけたのよ。デッドニングはガチ状態のまま。バストレ調整はあってもEQなんてないプレイヤーです。割といい音でしたよ。安い製品でも取り付けをちゃんとやれば、いい音出ますね。自分でやれば、デッドニングに大してお金はかかりません。ガチでやらなくても、デッドニングはした方が、全てにおいて音は良くなるし、外来ノイズも減るので、小さい音でも良く聞けます。長文失礼しました。
NoMusicNoDrive インストールはカーオーディオの半分をしめるくらい、かなり大事だと思ってます
人の耳はそれぞれ違うイコライザを完璧にして音をチューニングしても聴く人によっては物足りなく感じるだから音こそ決めつけはよくないと思いますねカーオーディオショップに行くと大体音へのこだわりが強すぎる店主で音はこうあるべき!と決めつけて客に押し付けることがほとんど。だからカーオーディオは嫌いだ
同じことホームオーディオに言えますよね?買って部屋に設置してみないとわからないって・・・。車も同じではないでしょうか。主さんは根拠を数値化し明確にされてますので、あまり異論は述べませんが取付ショップが説明ないとか高級品が必要なのかとか、自分的にはちょっと違うかな
イコライザーで高音と低音上げてバスブースト入れればいい
理論的に述べられていますが、元開発者ですかね?現開発者だったら、こんな動画上げたらクビ!売れなくなっちまう!
oemでつくってるスピーカーおおいからね。
車の設計段階で、走る.曲がる.止まる、更に居住性も無視。EVで音響に全振りした設計の車で走らずに聴く。これが正しいカーオーディオ。誰が買うんだろう???極論ですが。強力な磁気回路。高い磁束密度。少しスピーカーについての知識があると飛びついてしまう文言でしょう。ボイスコイル径やサスペンション径のストロークなど理解しておくべき項目は少なくないはずです。この辺りも解説されては?業界と信者さんの反感が半端ないかもしれませんが。
間違ってはないが、カーオディオ ではなく、ホームオーディオに基いてるよってカーオディオ は素人
肝心の音を聴き比べしてこそ違いがわかるもの。データはその説明の為に添える脇役だと思いますけど・・・。
音が音がって言うのに、コアキシャル買っちゃうんですね、残念です。
ヒント:位相
位相の概念を持たない人が取り付けたセパレートはポン付けコアキシャルに劣る。
言い切らないし、憶測が多くないですか?そこまで言うなら、なるかも?じゃなく、なる!って言い切れば?
物理現象に基づく実験結果や理論について、言い切れることのほうが少ないです。「こうなる可能性が高い」「手元の装置で取得された結果はこれ」としか言いようがありません。工学的な厳密性を求めず、説得力だけを得たい作文という意味ではありませんので悪しからず。
ドアの内張にバスレフポートを設けるのはどうなんでしょう。構想だけでまだ実施してませんが。
サービスホールが既にバスレフポートみたいな動作をしているようです。インピーダンス特性に出てきますので、一度測ってみたいと思ってます。
お金を費やせず良い音へ導いてくれる創造の館…惚れてまうやろー
データを元にした説明で素晴らしいと想います。①の動画でワーワー言ってる人が多かったですが、カーオーディオをデータを元に説明している方を初めて拝見しました。
評価いただきありがとうございます。①の動画は結論だけ簡潔にまとめたものでしたが、今までの常識と違い過ぎることなので最初はこんなもんだと思ってます。ウイキペディアの「アルミホイール」からリンクが張られてる私の記事も、公開してから5年くらいまでワーワー言われたのを覚えてます。
毎回みて、満足するやり方を忠告や教えてくれるのがすごいなー、勉強になるな
とおもいます。
はじめまして カーオーディオ編の動画観させてもらって勉強になりました。今後の動画も楽しみにしてます!
良い音って言うのは、人それぞれ違うから!
オーディオは、面白い。
カーオーディオとは騒音に囲まれた歪な空間で聴くオーディオだから、お金持ちは満足するまでとことん投資してこだわっていいのでは?と思いますね。庶民は標準オーディオでも工夫しだいでソコソコ行けますよという良い動画です。
いつもありがとうございます。ほんと、尊敬してます!
30年前、ホームオーディオよりカーオーディオにお金をかけていました。
車を買い換えた時に外して取っておいた物を最近引っ張り出して再生しています。
スピーカーは40年前、家で使っていたヤマハNS-451のコンデンサーをフィルムに替えて聴いています。
カセットテープとMDは復活、あとはCDとレコードですね。
本当お金を使ってたのが
馬鹿らしくなりましたが
自宅のオーディオも
ケーブルを交換して
ダンピングファクターを
あわせましたら
素晴らし音になり
他のスピーカーやらアンプが
必要なくなりました!
ありがとうございます。
チャンネル登録しました。
RCAケーブルとかの事も知りたいです。
CDプレーヤーとかも
とあるデッドニング屋さんでデッドニングしてもらったときに、K12マーチのデモカーで「純正スピーカーでもデッドニングだけでこんな音になります。」とデモをされたのですが、こういうからくりだったのかと納得しました。
ちなみに、自分の車はセパレートタイプのドアスピーカーと運転席下にサブウーファーをつけてしまった後なので、それでセッティングしてもらいました。
理論に合致した正攻法で、大変参考になります。ピュアオーディオでも、通用するので、しっかり学習しましょう。
家のCX-5の音の悪さを改善したいのですが、広域が全く出てないような音なのでソフトドームのツィーターを追加してみようと思います。素晴らしい提案をしてもらった気がします。ありがとうございます。
スピーカーの共鳴度合いQは低音ほど振動板振幅を大きくするため慣性制御の設計だから、
Qが大きいものは過渡特性が悪くなり、大磁力の低いQでは過渡特性が良いけど低音が出にくくなります。
聴いている位置でスマホやPCで測定してグラフィックイコライザで補正する方法は良いですか?
別件ですが、外国のスピーカーの入力表示に推奨アンプ出力25~120Wとかの表示があるのですが、
120Wアンプで使う時、25Wアンプで使う時、25W以下で使う時はどのようになるのか教えてもらうことは出来ますか?
モルドバからこんにちは、私は日本が大好きです。ラジオ愛好家として、私は日本の技術と日本製の電子機器が大好きです。 777いいねを付けました。
クラウンのスーパーライブサウンドは10スピーカーでサブウーファーとセンタースピーカーも標準装備です。ちょうどセンタースピーカーとインパネスピーカーの間に運転手と助手があるり、ドアスピーカーから低音が響いてミニコンポを聴いているようです。なかなか、いい音です。でも、スピーカーはかんたんには替えられないです。😢
試しにポン付けでKENWOODのスピーカーを付けて、①の曲を鳴らして見てください
必ず①の録音より良くなると思います
特にイコライザーで無理に持ち上げなくても高音が伸びるはずです
確かにここまで音響専門知識を有しているカーオーディオのショップはごく僅かです。
ピンクノイズによる測定はよく見ますけどインピーダンス特性を測っているのは見た事も聞いた事もないですね。
私もカーオーディオ30年、金も時間も手間も機材も注ぎ込みましたね…
ガッチリ決めてコンテスト出場もしましたね。
今は純正セパレート2ウェイ、デットニングなし、サブウーファーは追加してますけどブンブン言わせずあらいたのね位に…
それでもええ音やなぁって言われますね。
主様のご意見には批判もあるでしょうけど私からすればド正論ですね。
カーオーディオは無理してローン組んで高額なものや多くの機材を組めば必ず良くなるものばかりではない!
と仰っておられるのですよね。
スピーカーのインピーダンスカーブは色々な現象を見せてくれ、問題の原因を推定させてくれますよね。そこに着目せよとのお言葉には賛成です。
しかし標準系の純正スピーカーのQは高すぎる傾向があります。感度・コスト・ユニット質量を高次元で設計した結果だと思います。エージングしてf0を下げればQも下がりますが、弊害もあります。
磁気回路にコストをかけた純正プレミアムシステムや市販スピーカーを否定するのは如何なものかと思います。
いつも勉強になる動画ありがとうございます。
サービスホールはわざと少しばかり塞がずにデッドニングしてます。
しかしながらカーオーディオ専門店で、その事を話したら全否定されてしまいました(笑)
穴は全て塞ぐのがプロの仕事らしいですよ(笑)
これができるだけでもカーオーディオ屋として商売になりそうですね。
全然わからんけどおもろい
実践したいが、勉強不足で私には…😅
おっしゃっている視点が限られた資源で最高の結果を出すというエンジニアの領域ですね。
基本ショップは利益を出すため費用対効果の低いものでも売るというのは仕方ない部分もあります。
ユニットは少々良いものを入れるのは良いと思いますが 音響測定をせずにデッドニングに3万てのはちょっと高すぎますね
車は静かになるというメリットはありますが。
結局ええの何をどうしたらが難しいです
結局どないしたらええんですか?
1.純正スピーカーにツイーターを追加
2.インピーダンス測定をして調整
動画内でいうてますやん?
①でも書いたけど、UP主さんの言うことは一理あるけど、言い方ってものがあるんですよね。
他のかたのやり方、見下すような語り口は良くないと思います。
動画を見た皆様、ダメと言われて引っ込まずに、デッドニングやスピーカー交換、やってみてから比べてみるといいと思います。
以下余談。
前乗ってた車を親戚の子にお下がりするので、オーディオ降ろした後ラジオも聞けないんじゃかわいそうだから、量販店でケンウッドのコアキシャルとCDプレイヤーとの一番安いのをつけたのよ。
デッドニングはガチ状態のまま。
バストレ調整はあってもEQなんてないプレイヤーです。
割といい音でしたよ。
安い製品でも取り付けをちゃんとやれば、いい音出ますね。
自分でやれば、デッドニングに大してお金はかかりません。
ガチでやらなくても、デッドニングはした方が、全てにおいて音は良くなるし、外来ノイズも減るので、小さい音でも良く聞けます。
長文失礼しました。
NoMusicNoDrive インストールはカーオーディオの半分をしめるくらい、かなり大事だと思ってます
人の耳はそれぞれ違う
イコライザを完璧にして音をチューニングしても聴く人によっては物足りなく感じる
だから音こそ決めつけはよくないと思いますね
カーオーディオショップに行くと大体音へのこだわりが強すぎる店主で音はこうあるべき!と決めつけて客に押し付けることがほとんど。
だからカーオーディオは嫌いだ
同じことホームオーディオに言えますよね?買って部屋に設置してみないとわからないって・・・。車も同じではないでしょうか。主さんは根拠を数値化し明確にされてますので、あまり異論は述べませんが取付ショップが説明ないとか高級品が必要なのかとか、自分的にはちょっと違うかな
イコライザーで高音と低音上げてバスブースト入れればいい
理論的に述べられていますが、元開発者ですかね?現開発者だったら、こんな動画上げたらクビ!売れなくなっちまう!
oemでつくってるスピーカーおおいからね。
車の設計段階で、走る.曲がる.止まる、更に居住性も無視。
EVで音響に全振りした設計の車で走らずに聴く。
これが正しいカーオーディオ。
誰が買うんだろう???
極論ですが。
強力な磁気回路。
高い磁束密度。
少しスピーカーについての知識があると飛びついてしまう文言でしょう。
ボイスコイル径やサスペンション径のストロークなど理解しておくべき項目は少なくないはずです。
この辺りも解説されては?
業界と信者さんの反感が半端ないかもしれませんが。
間違ってはないが、カーオディオ ではなく、ホームオーディオに基いてる
よってカーオディオ は素人
肝心の音を聴き比べしてこそ違いがわかるもの。
データはその説明の為に添える脇役だと思いますけど・・・。
音が音がって言うのに、コアキシャル買っちゃうんですね、残念です。
ヒント:位相
位相の概念を持たない人が取り付けたセパレートはポン付けコアキシャルに劣る。
言い切らないし、憶測が多くないですか?
そこまで言うなら、なるかも?じゃなく、なる!って言い切れば?
物理現象に基づく実験結果や理論について、言い切れることのほうが少ないです。「こうなる可能性が高い」「手元の装置で取得された結果はこれ」としか言いようがありません。工学的な厳密性を求めず、説得力だけを得たい作文という意味ではありませんので悪しからず。
ドアの内張にバスレフポートを設けるのはどうなんでしょう。構想だけでまだ実施してませんが。
サービスホールが既にバスレフポートみたいな動作をしているようです。インピーダンス特性に出てきますので、一度測ってみたいと思ってます。